2013年10月31日
attrezzo-supra RM-ATS-66S
はい、先日神3が勝手に記事UPしたので皆さんご存知と思いますが・・・
我が家ではどうも僕の信用がないようで

ぱちょこんの横に、こんな目障りな紙が・・・
でもね、パチスロで・・・

こんな事が起こりましたので、一万円ほど返金しました。
そんだけ出してなんで、一万円だけなんだ?って・・・
当然ながら5スロ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
パチンコやらない方には分かりませんね。
パチンコは知らない方がいいです(笑)
はい、へなちょこさんお待ちのロッドの話です。
今回の釣行で一応ブルカレ610Tiとattrezzo supraで同じリグ付けてやってみたので、その感想みたいなもんですが
まあ、比較して良い悪いを判断できる訳じゃないので簡単な印象を・・・
アタリの出方ですけど、これは豆アジだらけの中にブルカレと両方使ってみましたが、さすがワンピースにマイクロガイド
アタリははっきりと感じれます。
この豆アタックな「コッ」とかって明るいアタリは、ブルカレ610Tiよりもはっきり感じれると思います。
豆アジの乗らないアタリまで拾ってくるので、ちょっとストレスです(笑)
これは豆でなく、ちゃんと乗ってくるアジが居る所であれば問題ないし武器になるかと
先日書いたようにブルカレで25センチを上げた後に、このロッドで同サイズを上げてますが、少し驚いたのは意外とロッドのパワーがある・・・
そしてアジが暴れない
ブランクス自体は細いし、柔らかく感じますがアジを乗せた後は取り込みまでスムーズで、抜きあげも全然心配いらない感じでした。
ちょっと不安な点は、アタリがあって乗せるまで・・・
ブルカレ610Tiとはアタリの出方が違いブルカレであれば「アジの重みが乗っただけ」のようなアタリが少しの動作でロッドに伝わる「重み」で取れるんですが、このロッドではそこに「コッ」という明るいアタリがあってアタリの「重み」って所は感じられませんでした。
この違いを分かるまでに少し時間掛かりましたし、まだ慣れてません。
最後の方にやっと「そういう事か・・・」と、アタリの違いに気づいてから3本捕れましたので、アタリの出方・合わせ方に慣れてきたらまた違う印象になるかと思います。
まあ、まだ豆アジと20UP5匹だけの釣果ですので、これからですね。
ようするに、ブルカレとは性格が違うので、その辺慣れたらいいだけかと思います。
今回はアジングマスターの0.2号を使用しましたが、実は先週一度地元の漁港で軽くテストしてます。
その時は0.3号使用しましたが、ジグヘッドの使用感は0.3gでも別に問題なく使用できると思います。
購入当初の目的はブルカレ610Tiでは扱いにくい0.8g以下のを扱えるように・・・との思いでの購入でしたので、その点は問題なさそうです。
好みが別れるとは思いますが、感度やアジを掛けてからのやりとりのスムーズさ・抜きあげに一切不安を感じないロッドパワーからして良いロッドだと思います。
面白いです。
しばらくの間はブルカレ610Tiと同じリグで投げ分けてアタリの出方やアワセの練習してみようと思います。
ただね、一つ恥ずかしい話が・・・
今までの記事にこのロッドの事atrrezzoって打ってる事に先ほど気がつきました・・・
attrezzoが正解でスペル間違ってるんですよ・・・(;一_一)
メンドクセ~名前!!(ーー;)
ちょ~恥ずかしいやん(ToT)
なので今から過去のブログ修正してきます・・・
恥ずかしっ(笑)
我が家ではどうも僕の信用がないようで

ぱちょこんの横に、こんな目障りな紙が・・・
でもね、パチスロで・・・

こんな事が起こりましたので、一万円ほど返金しました。
そんだけ出してなんで、一万円だけなんだ?って・・・
当然ながら5スロ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
パチンコやらない方には分かりませんね。
パチンコは知らない方がいいです(笑)
はい、へなちょこさんお待ちのロッドの話です。
今回の釣行で一応ブルカレ610Tiとattrezzo supraで同じリグ付けてやってみたので、その感想みたいなもんですが
まあ、比較して良い悪いを判断できる訳じゃないので簡単な印象を・・・
アタリの出方ですけど、これは豆アジだらけの中にブルカレと両方使ってみましたが、さすがワンピースにマイクロガイド
アタリははっきりと感じれます。
この豆アタックな「コッ」とかって明るいアタリは、ブルカレ610Tiよりもはっきり感じれると思います。
豆アジの乗らないアタリまで拾ってくるので、ちょっとストレスです(笑)
これは豆でなく、ちゃんと乗ってくるアジが居る所であれば問題ないし武器になるかと
先日書いたようにブルカレで25センチを上げた後に、このロッドで同サイズを上げてますが、少し驚いたのは意外とロッドのパワーがある・・・
そしてアジが暴れない
ブランクス自体は細いし、柔らかく感じますがアジを乗せた後は取り込みまでスムーズで、抜きあげも全然心配いらない感じでした。
ちょっと不安な点は、アタリがあって乗せるまで・・・
ブルカレ610Tiとはアタリの出方が違いブルカレであれば「アジの重みが乗っただけ」のようなアタリが少しの動作でロッドに伝わる「重み」で取れるんですが、このロッドではそこに「コッ」という明るいアタリがあってアタリの「重み」って所は感じられませんでした。
この違いを分かるまでに少し時間掛かりましたし、まだ慣れてません。
最後の方にやっと「そういう事か・・・」と、アタリの違いに気づいてから3本捕れましたので、アタリの出方・合わせ方に慣れてきたらまた違う印象になるかと思います。
まあ、まだ豆アジと20UP5匹だけの釣果ですので、これからですね。
ようするに、ブルカレとは性格が違うので、その辺慣れたらいいだけかと思います。
今回はアジングマスターの0.2号を使用しましたが、実は先週一度地元の漁港で軽くテストしてます。
その時は0.3号使用しましたが、ジグヘッドの使用感は0.3gでも別に問題なく使用できると思います。
購入当初の目的はブルカレ610Tiでは扱いにくい0.8g以下のを扱えるように・・・との思いでの購入でしたので、その点は問題なさそうです。
好みが別れるとは思いますが、感度やアジを掛けてからのやりとりのスムーズさ・抜きあげに一切不安を感じないロッドパワーからして良いロッドだと思います。
面白いです。
しばらくの間はブルカレ610Tiと同じリグで投げ分けてアタリの出方やアワセの練習してみようと思います。
ただね、一つ恥ずかしい話が・・・
今までの記事にこのロッドの事atrrezzoって打ってる事に先ほど気がつきました・・・
attrezzoが正解でスペル間違ってるんですよ・・・(;一_一)
メンドクセ~名前!!(ーー;)
ちょ~恥ずかしいやん(ToT)
なので今から過去のブログ修正してきます・・・
恥ずかしっ(笑)
2013年10月30日
ジグヘッド自作 パクっ・・・
こんにちわ!いつも閲覧ありがとうございます!
先日購入したattrezzo supra RM-ATS-66S reometroの記事は閲覧数も多く、沢山の方に見て貰えたようで感謝しております。
その感想を書こうかと思いましたが、今日は書きません!!
福岡のへなちょこさんが心待ちにしているので・・・
敢えて焦らします(ー_ー)!!
どっちかというと、ドS・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
期待されてる方すいません。
全部へなちょこさんが期待しているから悪いんです(笑)
たいした事書けませんが、明日書こうかと思いますので期待されてる方ポチッと、よろしくお願いします。
今日はちょっと息抜きに・・・
ジグヘッドなんですけどね。
今はブルヘッドとダイアモンドヘッド使ってますが、前に記事にしましたが、潮流の複雑なポイントや引き抵抗が欲しい時にはブルヘッド
で、ダイアモンドヘッドは普通にフッキング重視の時に使用・・・
基本的にオープンゲイブが好きなので、この二つを使ってました。
先日の山陰釣行で試したものなんですけど、実はもう一つありまして・・・
自作ジグヘッド!
結構自作されてる方って多いですよね。
ダイアモンドヘッドはフッキングは気に入ってるけど、実際ヘッド形状はどうでもいいかな・・・と、思ってましたので、自作するならダイアモンドヘッドの代わりになるもの・・・
ジグヘッドって消耗品なんでやってみたいと思ってましたが、気に入ったフックが無くて・・・
昔、尺ヘッドを漁師パックで買って針先イジったりしてましたが、なんか違ってたので、やっぱメーカーの標準仕様の方がいいのかな・・・と思ってました。
僕が知っているフック単体はVRフックとジャックアッパーとアッパーカットの3種類
他にもあれば教えてください(^.^)
VRフックはブルヘッドのフックみたいですが、自作するのはダイアモンドヘッドの変わりですので、ブルヘッドはダイヤモンドヘッドに比べてあまりフッキングはどうかな?というイメージが・・・
ジャックアッパーはアルカジック(キザクラ)ですのでたぶんキャロ用の専用フックみたいでフック形状見てこれはないな・・・と・・・
バルサミコスのお二人みたくスプリットには良いと思いますけど・・・
アッパーカットは ちょっと値段高くない?っと、お得感が感じられなくて(^_^;)
と、結局自作はしてませんでした。
そんでね、先日のぼるっちさんのブログ見てたら、このジャックアッパーのフック使ってジグヘッド自作されてたんですが、これ見て「これやりたい!!」と、思い・・・

翌日、記事見てすぐ買いに行きました(笑)
そんでね、のぼるっちさんのブログにあったように針先をゴソゴソっと曲げてやって・・・
ガン玉付けて・・・
完成!!
よし、これを神3の居ぬ間に前にも使ったアイツで・・・

はい!0グラム・・・

「最少表示1g」って書いてある・・・(;一_一)
勝手に借りといてなんですが、使えねえ・・・(-。-)
3Bにフックだからたぶん1gくらいのはずなんですけどね・・・
で、この自作ジグヘッド今回の釣行で使用してみましたが、いい感じのフッキング・・・
さすがのぼるっちさん!
ジグヘッドの自作、パクっ・・・いや、参考にさせていただきました(^。^)
これでね・・・また一つ人生の暇つぶしのネタが増えました(笑)
暇な時にチマチマやろうと思います(=^・^=)
先日購入したattrezzo supra RM-ATS-66S reometroの記事は閲覧数も多く、沢山の方に見て貰えたようで感謝しております。
その感想を書こうかと思いましたが、今日は書きません!!
福岡のへなちょこさんが心待ちにしているので・・・
敢えて焦らします(ー_ー)!!
どっちかというと、ドS・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
期待されてる方すいません。
全部へなちょこさんが期待しているから悪いんです(笑)
たいした事書けませんが、明日書こうかと思いますので期待されてる方ポチッと、よろしくお願いします。
今日はちょっと息抜きに・・・
ジグヘッドなんですけどね。
今はブルヘッドとダイアモンドヘッド使ってますが、前に記事にしましたが、潮流の複雑なポイントや引き抵抗が欲しい時にはブルヘッド
で、ダイアモンドヘッドは普通にフッキング重視の時に使用・・・
基本的にオープンゲイブが好きなので、この二つを使ってました。
先日の山陰釣行で試したものなんですけど、実はもう一つありまして・・・
自作ジグヘッド!
結構自作されてる方って多いですよね。
ダイアモンドヘッドはフッキングは気に入ってるけど、実際ヘッド形状はどうでもいいかな・・・と、思ってましたので、自作するならダイアモンドヘッドの代わりになるもの・・・
ジグヘッドって消耗品なんでやってみたいと思ってましたが、気に入ったフックが無くて・・・
昔、尺ヘッドを漁師パックで買って針先イジったりしてましたが、なんか違ってたので、やっぱメーカーの標準仕様の方がいいのかな・・・と思ってました。
僕が知っているフック単体はVRフックとジャックアッパーとアッパーカットの3種類
他にもあれば教えてください(^.^)
VRフックはブルヘッドのフックみたいですが、自作するのはダイアモンドヘッドの変わりですので、ブルヘッドはダイヤモンドヘッドに比べてあまりフッキングはどうかな?というイメージが・・・
ジャックアッパーはアルカジック(キザクラ)ですのでたぶんキャロ用の専用フックみたいでフック形状見てこれはないな・・・と・・・
バルサミコスのお二人みたくスプリットには良いと思いますけど・・・
アッパーカットは ちょっと値段高くない?っと、お得感が感じられなくて(^_^;)
と、結局自作はしてませんでした。
そんでね、先日のぼるっちさんのブログ見てたら、このジャックアッパーのフック使ってジグヘッド自作されてたんですが、これ見て「これやりたい!!」と、思い・・・

翌日、記事見てすぐ買いに行きました(笑)
そんでね、のぼるっちさんのブログにあったように針先をゴソゴソっと曲げてやって・・・
ガン玉付けて・・・
完成!!
よし、これを神3の居ぬ間に前にも使ったアイツで・・・

はい!0グラム・・・

「最少表示1g」って書いてある・・・(;一_一)
勝手に借りといてなんですが、使えねえ・・・(-。-)
3Bにフックだからたぶん1gくらいのはずなんですけどね・・・
で、この自作ジグヘッド今回の釣行で使用してみましたが、いい感じのフッキング・・・
さすがのぼるっちさん!
ジグヘッドの自作、パクっ・・・いや、参考にさせていただきました(^。^)
これでね・・・また一つ人生の暇つぶしのネタが増えました(笑)
暇な時にチマチマやろうと思います(=^・^=)
2013年10月29日
仕返し!!!!!
パチンコ屋さんからの御厚意により、借金が一部返済されました。

お分かりでしょうか。16,800円の1がペンでグシャっとされてます。
しかし、私への還元は三ツ矢サイダーのみです<(`^´)>まぁいいですけど。
ああぁ・・・焼き肉がたべたいなぁ(=_=)
神より。

お分かりでしょうか。16,800円の1がペンでグシャっとされてます。
しかし、私への還元は三ツ矢サイダーのみです<(`^´)>まぁいいですけど。
ああぁ・・・焼き肉がたべたいなぁ(=_=)
神より。
Posted by おつい at
13:06
│Comments(5)
2013年10月29日
フラれた山陰釣行
土曜日は珍友にフラれ・・・女にうつつを抜かすゴヘイさんにもフラれ・・・
長門に着いたら強風・大雨で
残念な釣行でしたが、もう一つ悲劇が・・・
いつものように大型スーパーで氷と僕のエサを仕入れようとスーパーに寄ったんですが、お腹も痛かったんです。
トイレに駆け込み便座に座ろうと思ったら・・・
便座の中は流されておらず、悲惨な状態(;一_一)
ここでの便座タイムはあきらめ、僕の餌(パンとコーヒーと焼き鳥・・・)を購入し、氷を取ろうと思ったら・・・
「製氷機故障中」って・・・
この時点で今日はウンが無いと判断・・・釣れないんじゃないか?と覚悟してました
その後に強風と豪雨ですから余計に・・・
がっ!
本当に釣れて良かった・・・おついです(ToT)/~~~

にほんブログ村
完璧お持ち帰り無しだと思ってましたんで・・・
最近ブログ村アジングカテ全体的にOUTポイント増えてますね。
皆さんもアジングシーズンの到来を感じられてるのかな?と・・・
ポチッと、INポイントもよろしくお願いします!(^^)!
はい、そんな不安を抱えながら、 「豆アジのアタリだけでも堪能できたら・・・」と、臨んだ山陰釣行
他地域の方からしたら二週間前の大島で38匹釣っておきながら山陰では5匹で満足か?って話ですけどね。
周防大島や上関がアジの魚影が半端じゃないだけで山陰は爆釣もありますが、ダメな時は0という事は多々あります。
山陰で爆釣してるのは本当にポイント知ってる上手な人達と、アタリポイントを引いた運のいい人だけだと思います。
なので、情報も無い・ヘタクソな上に、ウン子はよく出るが運は無い僕は、山陰方面はランガンします。
一ヶ所目は一昨日の写真のコイツ

15cm無いようなアジ君
この後、釣れたのは更に小さい10cm級が数匹・・・
ここで雨が再び振りだしたので、雨の降る間を利用して二カ所目へ移動・・・
二カ所目のポイントでもやはり豆アジだらけ・・・
ちょうど潮止まりの時間と言う事もあり、ブルカレ610Tiとattrezzo supraの二本を持っていきました。
とりあえず試したい事がありましたので・・・
ブルカレにはレアニウムC2000Sにアジングマスターの0.3号
attrezzo supraにはツインパ1000PGSにアジングマスターの0.2号
今回はどちらも同じリグを付けて釣り比べしてattrezzo supraのロッドの感じを性格をブルカレ610Tiと比較してみようと・・・
豆アジやワームを食いちぎる奴らなんかのアタリも多く一投ごとにロッド変えたりしてアタリの出方なんかを確認しました。
そしたらね、このattrezzo supraは・・・
おっと!この辺は福岡の○○○ょ〇さんが楽しみにしているでしょうから、もうちょっと後で・・・
楽しみは後に取って置きましょう(笑)
で、そんな事しながら、次の場所へ移動。
次の場所は先日シャローさんと「山陰(長門近辺)で最初にアジが釣れ出すならここでしょ!」と、行ってアジ撃沈してエソった漁港
この漁港内で最初に打ったポイントで、 「おっ、ちょっといいんじゃない?」ってサイズのアジが掛かりました
がっ!足元でエラい暴れ出したな・・・と、思ったら後ろからシーバスが追いかけてきて・・・
アジさらって行かれました(ToT)/~~~
シーバスのバカやろー!!海の中に他にもアジ沢山居てるだろ!なんでよりによって俺のアジを・・・(怒)
と、心な中で訴えるもアジは帰ってこず・・・
次に湾内を攻めてみると・・・
豆アジの猛攻
その豆アジでブルカレとattrezzo supraのアタリやアワセの比較なんかしてみますが・・・
10cm~15センチ位の豆さんを10匹以上釣ったと思うんですが、アタリの出方は良いとして、アワセですが・・・
豆じゃ分からんがな(;一_一)
そんな事しながら、ちょっと離れた所で釣られてる二人組の方がいらっしゃったんですが、サイズは分かりませんが、そちらは釣れてる・・・
ご挨拶して隣に入らせてもらい、attrezzo supraで数投するもアタリがあるような、ないような・・・
ここで使い慣れたブルカレ610Tiを投入すると数投目で・・・25センチのアジが釣れました。
でもアタリがあって反射的にアワセただけで、どのレンジでどのタイミングで釣れたかはあまり覚えてないという・・・
それからはまたattrezzo supraに持ち替え、ああでもないこうでもないと色々やってみてたんですが、この日はシーバスが常夜灯の明かりのある見て分かる範囲だけで10匹くらい浮いてたので(あんな数、初めて見ました・・・)中層から下・・・とやってましたが、中層から下はアタらず・・・
最後の方になってやっと気がつきました。
その明かりの向こうの表層にアジが居ると・・・
またおまえのせいか・・・シーバスのバカヤロー<`ヘ´>
シーバスとアジが混在しないという固定観念はいけませんね・・・レンジだけでなく距離を変えたらアジもいるんですね・・・(ーー;)
それでやっと追加して潮止まりが来たので終了

5匹という釣果になったという事です。
珍友に昨日の写真を送ったら「えっ?あのアジ25センチもあるんか!!」と、言われたので、いつものタッパー画像で(笑)
ロッドの性格も色々ありますね。
その辺はもう少し練習が必要そうです!
ロッドの感想はまた明日か明後日かにでも・・・
とりあえず・・・ほんっと釣れて良かったです(ToT)
長門に着いたら強風・大雨で
残念な釣行でしたが、もう一つ悲劇が・・・
いつものように大型スーパーで氷と僕のエサを仕入れようとスーパーに寄ったんですが、お腹も痛かったんです。
トイレに駆け込み便座に座ろうと思ったら・・・
便座の中は流されておらず、悲惨な状態(;一_一)
ここでの便座タイムはあきらめ、僕の餌(パンとコーヒーと焼き鳥・・・)を購入し、氷を取ろうと思ったら・・・
「製氷機故障中」って・・・
この時点で今日はウンが無いと判断・・・釣れないんじゃないか?と覚悟してました
その後に強風と豪雨ですから余計に・・・
がっ!
本当に釣れて良かった・・・おついです(ToT)/~~~

にほんブログ村
完璧お持ち帰り無しだと思ってましたんで・・・
最近ブログ村アジングカテ全体的にOUTポイント増えてますね。
皆さんもアジングシーズンの到来を感じられてるのかな?と・・・
ポチッと、INポイントもよろしくお願いします!(^^)!
はい、そんな不安を抱えながら、 「豆アジのアタリだけでも堪能できたら・・・」と、臨んだ山陰釣行
他地域の方からしたら二週間前の大島で38匹釣っておきながら山陰では5匹で満足か?って話ですけどね。
周防大島や上関がアジの魚影が半端じゃないだけで山陰は爆釣もありますが、ダメな時は0という事は多々あります。
山陰で爆釣してるのは本当にポイント知ってる上手な人達と、アタリポイントを引いた運のいい人だけだと思います。
なので、情報も無い・ヘタクソな上に、ウン子はよく出るが運は無い僕は、山陰方面はランガンします。
一ヶ所目は一昨日の写真のコイツ

15cm無いようなアジ君
この後、釣れたのは更に小さい10cm級が数匹・・・
ここで雨が再び振りだしたので、雨の降る間を利用して二カ所目へ移動・・・
二カ所目のポイントでもやはり豆アジだらけ・・・
ちょうど潮止まりの時間と言う事もあり、ブルカレ610Tiとattrezzo supraの二本を持っていきました。
とりあえず試したい事がありましたので・・・
ブルカレにはレアニウムC2000Sにアジングマスターの0.3号
attrezzo supraにはツインパ1000PGSにアジングマスターの0.2号
今回はどちらも同じリグを付けて釣り比べしてattrezzo supraのロッドの感じを性格をブルカレ610Tiと比較してみようと・・・
豆アジやワームを食いちぎる奴らなんかのアタリも多く一投ごとにロッド変えたりしてアタリの出方なんかを確認しました。
そしたらね、このattrezzo supraは・・・
おっと!この辺は福岡の○○○ょ〇さんが楽しみにしているでしょうから、もうちょっと後で・・・
楽しみは後に取って置きましょう(笑)
で、そんな事しながら、次の場所へ移動。
次の場所は先日シャローさんと「山陰(長門近辺)で最初にアジが釣れ出すならここでしょ!」と、行ってアジ撃沈してエソった漁港
この漁港内で最初に打ったポイントで、 「おっ、ちょっといいんじゃない?」ってサイズのアジが掛かりました
がっ!足元でエラい暴れ出したな・・・と、思ったら後ろからシーバスが追いかけてきて・・・
アジさらって行かれました(ToT)/~~~
シーバスのバカやろー!!海の中に他にもアジ沢山居てるだろ!なんでよりによって俺のアジを・・・(怒)
と、心な中で訴えるもアジは帰ってこず・・・
次に湾内を攻めてみると・・・
豆アジの猛攻
その豆アジでブルカレとattrezzo supraのアタリやアワセの比較なんかしてみますが・・・
10cm~15センチ位の豆さんを10匹以上釣ったと思うんですが、アタリの出方は良いとして、アワセですが・・・
豆じゃ分からんがな(;一_一)
そんな事しながら、ちょっと離れた所で釣られてる二人組の方がいらっしゃったんですが、サイズは分かりませんが、そちらは釣れてる・・・
ご挨拶して隣に入らせてもらい、attrezzo supraで数投するもアタリがあるような、ないような・・・
ここで使い慣れたブルカレ610Tiを投入すると数投目で・・・25センチのアジが釣れました。
でもアタリがあって反射的にアワセただけで、どのレンジでどのタイミングで釣れたかはあまり覚えてないという・・・
それからはまたattrezzo supraに持ち替え、ああでもないこうでもないと色々やってみてたんですが、この日はシーバスが常夜灯の明かりのある見て分かる範囲だけで10匹くらい浮いてたので(あんな数、初めて見ました・・・)中層から下・・・とやってましたが、中層から下はアタらず・・・
最後の方になってやっと気がつきました。
その明かりの向こうの表層にアジが居ると・・・
またおまえのせいか・・・シーバスのバカヤロー<`ヘ´>
シーバスとアジが混在しないという固定観念はいけませんね・・・レンジだけでなく距離を変えたらアジもいるんですね・・・(ーー;)
それでやっと追加して潮止まりが来たので終了

5匹という釣果になったという事です。
珍友に昨日の写真を送ったら「えっ?あのアジ25センチもあるんか!!」と、言われたので、いつものタッパー画像で(笑)
ロッドの性格も色々ありますね。
その辺はもう少し練習が必要そうです!
ロッドの感想はまた明日か明後日かにでも・・・
とりあえず・・・ほんっと釣れて良かったです(ToT)
2013年10月28日
珍遊記~の山陰釣行
昨日の晩からCSのスターチャンネル(映画専門チャンネル)で、僕の大好きな海外ドラマ スパルタカス シーズン3が始まりました。
映画好きな僕なんですが、ドラマはめんどくさくて嫌いです。
でもこのドラマは本気で面白い・・・
古代ローマ帝国時代の奴隷戦争の話なんですが、ドロドロした人間関係や謀略あり、エグいアクションシーンあり、エロシーンやリアルなホモ・レズたちも・・・
映像手法は好みが分かれるでしょうが、ストーリー・内容はとにかくリアルです。
(子供の前では観れません(^_^;))
興味ある方はTUTAYAでレンタルもあると思いますので・・・
是非観てください!
ドラマの話で入りましたが・・・
たぶんおついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
なかなか周りにこのドラマ見ている人居ないので、もしスパルタカスご覧の方いらっしゃいましたらコメントお願いします(^。^)
はい、釣りですけどね・・・
土曜日に珍友と釣行に行く予定でした。
土曜の夕方に準備して珍友からの連絡を待ってましたが、電話なく・・・
夕方5時頃に連絡があり放たれた言葉は「ダメだ!ダメダメ!ごめん、行かれんわ・・・」って・・・
神の機嫌悪く許可が下りなかったようです(笑)
まあ、子供が小さいですからね、仕方ないかと
じゃあ、どうする?って考えましたが、翌日の予定もありますし、単独で東部に行くのもちょっとキツイ
何しろ高速使いますんで、一人だと高速運転中に眠たくなったら危険すぎる。
でも、釣りには行きたい・・・
じゃあ、と言う事で山陰方面へ一人車を走らせました。
スマポでヤホー天気ヨホーをチェックすると風も無いようなってましたし、まだ、アジ釣れるか分からないけど豆くらいは釣れるだろうと。
もしかしたら行ってるかな?と長門のzusyanさん に連絡してみるも「今日は飲み会ですので、また・・・」とフラれ・・・
次に長門に住む同級精みとっち に連絡すると「今日来るの?爆風だよ・・・しかも雨降りだしたし・・・」って・・・
えっ?なんですと・・・
長門に到着し、車を走らせてたら「ピィ~~~!!」って笛の音が!
「やべぇ、警察に停められた・・・」と思いましたが、白バイもパトカーも見えない・・・
つうか、全く警察に停められるような悪い事もしてないし・・・
もしかして心霊現象か?死んだばあちゃんが釣りに行くなと警告してんのか?
なんて思ってたらまた笛の音が・・・
車の外爆風が吹いてて窓が少し空いてたので、そこで空気抵抗ができて、その笛の音が鳴ったようでした(^_^;)
良かった~・・・って良くねえし(;一_一)
強風・・・しかも・・・

豪雨やし・・・(;一_一)
おい!!ヤホー天気アホー(怒)
このアプリマジで信用なりません(ーー;)
それでも僕の秘密兵器雨雲マップで確認すると一時間くらいしたら雨は止みそう
いくらレインウエア買ったからって、豪雨は無理ですわ(-_-)
でも雨のやみ間にちょっと投げてみると昨日の写真の豆アジさんが・・・
一応 attrezzo-supra 66s の鱗付?
それも釣ったってより釣れた?って感じで・・・
何投かしますが、10cm~15cm位のアジがポロポロ
これで鱗付完了!とは言いたくないな・・・
雨も強くなった所で移動し、次のポイントでに到着したころには雨もやんだので釣るも豆ばかり・・・
今日は豆アジと戯れる程度かな・・・と、ブルカレとattrezzo supraに同じリグ組んで豆アジでアタリの出方なんかを試しながら楽しんできました。
まあ、まだこの時期の山陰方面はこんなもんですか・・・と、いつも最後に行くポイントに移動
結果

最後にサクッと25cm前後を5本釣って帰りました(^。^)
↑サクッとはウソです。だいぶ時間掛かってます(笑)
それまで豆アジだらけだったんでね、最初の25cm釣り上げた瞬間「デカっ!!」って思ったのは内緒です(笑)
いやいや、なんとか鱗つけ完了ですよ。
attrezzo-supra 66s とりあえずドーテーは卒業しました。
まだぎこちないですが(笑)
で、ロッドの感想や釣行の詳しい事は・・・
いつも通り・・・
また後日( 一一)
映画好きな僕なんですが、ドラマはめんどくさくて嫌いです。
でもこのドラマは本気で面白い・・・
古代ローマ帝国時代の奴隷戦争の話なんですが、ドロドロした人間関係や謀略あり、エグいアクションシーンあり、エロシーンやリアルなホモ・レズたちも・・・
映像手法は好みが分かれるでしょうが、ストーリー・内容はとにかくリアルです。
(子供の前では観れません(^_^;))
興味ある方はTUTAYAでレンタルもあると思いますので・・・
是非観てください!
ドラマの話で入りましたが・・・
たぶんおついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
なかなか周りにこのドラマ見ている人居ないので、もしスパルタカスご覧の方いらっしゃいましたらコメントお願いします(^。^)
はい、釣りですけどね・・・
土曜日に珍友と釣行に行く予定でした。
土曜の夕方に準備して珍友からの連絡を待ってましたが、電話なく・・・
夕方5時頃に連絡があり放たれた言葉は「ダメだ!ダメダメ!ごめん、行かれんわ・・・」って・・・
神の機嫌悪く許可が下りなかったようです(笑)
まあ、子供が小さいですからね、仕方ないかと
じゃあ、どうする?って考えましたが、翌日の予定もありますし、単独で東部に行くのもちょっとキツイ
何しろ高速使いますんで、一人だと高速運転中に眠たくなったら危険すぎる。
でも、釣りには行きたい・・・
じゃあ、と言う事で山陰方面へ一人車を走らせました。
スマポでヤホー天気ヨホーをチェックすると風も無いようなってましたし、まだ、アジ釣れるか分からないけど豆くらいは釣れるだろうと。
もしかしたら行ってるかな?と長門のzusyanさん に連絡してみるも「今日は飲み会ですので、また・・・」とフラれ・・・
次に長門に住む同級精みとっち に連絡すると「今日来るの?爆風だよ・・・しかも雨降りだしたし・・・」って・・・
えっ?なんですと・・・
長門に到着し、車を走らせてたら「ピィ~~~!!」って笛の音が!
「やべぇ、警察に停められた・・・」と思いましたが、白バイもパトカーも見えない・・・
つうか、全く警察に停められるような悪い事もしてないし・・・
もしかして心霊現象か?死んだばあちゃんが釣りに行くなと警告してんのか?
なんて思ってたらまた笛の音が・・・
車の外爆風が吹いてて窓が少し空いてたので、そこで空気抵抗ができて、その笛の音が鳴ったようでした(^_^;)
良かった~・・・って良くねえし(;一_一)
強風・・・しかも・・・

豪雨やし・・・(;一_一)
おい!!ヤホー天気アホー(怒)
このアプリマジで信用なりません(ーー;)
それでも僕の秘密兵器雨雲マップで確認すると一時間くらいしたら雨は止みそう
いくらレインウエア買ったからって、豪雨は無理ですわ(-_-)
でも雨のやみ間にちょっと投げてみると昨日の写真の豆アジさんが・・・
一応 attrezzo-supra 66s の鱗付?
それも釣ったってより釣れた?って感じで・・・
何投かしますが、10cm~15cm位のアジがポロポロ
これで鱗付完了!とは言いたくないな・・・
雨も強くなった所で移動し、次のポイントでに到着したころには雨もやんだので釣るも豆ばかり・・・
今日は豆アジと戯れる程度かな・・・と、ブルカレとattrezzo supraに同じリグ組んで豆アジでアタリの出方なんかを試しながら楽しんできました。
まあ、まだこの時期の山陰方面はこんなもんですか・・・と、いつも最後に行くポイントに移動
結果

最後にサクッと25cm前後を5本釣って帰りました(^。^)
↑サクッとはウソです。だいぶ時間掛かってます(笑)
それまで豆アジだらけだったんでね、最初の25cm釣り上げた瞬間「デカっ!!」って思ったのは内緒です(笑)
いやいや、なんとか鱗つけ完了ですよ。
attrezzo-supra 66s とりあえずドーテーは卒業しました。
まだぎこちないですが(笑)
で、ロッドの感想や釣行の詳しい事は・・・
いつも通り・・・
また後日( 一一)
2013年10月27日
土曜の釣果報告は・・・
明日だって言うたでしょ!!
おついです(-。-)y-゜゜゜
すんません、今日は土曜日仕事~釣行 日曜朝からソフトボールにBBQと忙しいのでスマポから簡単に…
珍友にドタキャンされて1人山陰ツアーに切り替えました(´д`|||)
とりあえず、ニューロッド…
2投目でアジ(豆)釣れました。

鱗付けと言うていいのやら…
おついです(-。-)y-゜゜゜
すんません、今日は土曜日仕事~釣行 日曜朝からソフトボールにBBQと忙しいのでスマポから簡単に…
珍友にドタキャンされて1人山陰ツアーに切り替えました(´д`|||)
とりあえず、ニューロッド…
2投目でアジ(豆)釣れました。

鱗付けと言うていいのやら…
2013年10月26日
とりあえずロッドは置いといて・・・
ちょっと昨日の記事は打つのに結構時間掛りました(ーー;)
寝不足です・・・
今日はサクッと打ってサクッとこいて寝ます!!
何をこくかは内緒・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
今日もサクッとポチって読んでサクッと帰ってください(笑)
はい、ロッド買ったんでその事ばかり書いてきましたが、実は他のネタも溜まってまして・・・
サクッと発射します(笑)
先日車を替えましたが、前の愛車デリカ君が廃車になりました。
そうなると税金が返ってきまして・・・
神3から臨時小遣いいただきました(*^^)v
そしてそのお金で何買うか・・・
今、一番必要な物・・・
先日の接待釣行で雨の中釣りしましたが、そういえば、僕は強風に吹きさらされる事はあっても意外とカッパ着てやらなければならないほどの雨での釣行は少なく、そんなに必要性を感じてなかったんですが・・・
これ・・・

カッパ・・・
今まで使ってたのはレインウエアというよりカッパ
なので、近所のTBに型落ち品が安くありましたので購入しました。

これはレインウエアです(*^_^*)
一応防水スプレーも購入し、吹いておきました。

これで、完璧!!
さあ、今日の夜行ってきます(^。^)
その報告はまた月曜にでも・・・
じゃあね~(笑)
寝不足です・・・
今日はサクッと打ってサクッとこいて寝ます!!
何をこくかは内緒・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
今日もサクッとポチって読んでサクッと帰ってください(笑)
はい、ロッド買ったんでその事ばかり書いてきましたが、実は他のネタも溜まってまして・・・
サクッと発射します(笑)
先日車を替えましたが、前の愛車デリカ君が廃車になりました。
そうなると税金が返ってきまして・・・
神3から臨時小遣いいただきました(*^^)v
そしてそのお金で何買うか・・・
今、一番必要な物・・・
先日の接待釣行で雨の中釣りしましたが、そういえば、僕は強風に吹きさらされる事はあっても意外とカッパ着てやらなければならないほどの雨での釣行は少なく、そんなに必要性を感じてなかったんですが・・・
これ・・・

カッパ・・・
今まで使ってたのはレインウエアというよりカッパ
なので、近所のTBに型落ち品が安くありましたので購入しました。

これはレインウエアです(*^_^*)
一応防水スプレーも購入し、吹いておきました。

これで、完璧!!
さあ、今日の夜行ってきます(^。^)
その報告はまた月曜にでも・・・
じゃあね~(笑)
2013年10月25日
とりあえずの報告 attrezzo-supra RM-ATS-66S
昨日はね、年に一度のドラフト会議でしたね。
プロ野球選手を夢見る若者達の運命の場
今年もね・・・
我が家の電話は鳴りませんでした( 一一)
夢見る35歳・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
この件に関しては「バッカじゃないの!」っていう直球のコメントはご遠慮ください。
キレのあるスライダーやカーブ、間の抜けたチェンジアップでお願いします(笑)
はい、ロッドの話です。
attrezzo-supra reometro RM-ATS-66S
とりあえず家に帰って主要部分を写真に収めてみました。
まずは一番の購入の決め手、ワンピースブランクス

そんで本来ならこのロッドのアピールポイントであろうチタンガイド
パット側3つは ATガイド

ちょうどすぐそばにリールのライン巻き用に置いていた、折れたエアロックがあったのでパッドガイド径の比較

数年前のメバルロッドとで、こんなにちがうのね・・・(;一_一)
ティップ側4つはLDB(KRコンセプトだからKB?)ガイド

トップガイドとソリッド部分

ソリッドの長さは24cmでした。
それからリールシート

スケルトンタイプですね。
ガイド・リールシート共に富士工業製です。
あと、セパレートグリップになってますのでリールシート部分からブランクスを取り外せます。

取り外したブランクスの長さが約172cm

この状態なら少々の車は乗るのでは?
で、ここが僕的に重要なんですが、リール取付け部からのグリップエンドまでの長さ 約27cm

これ長いと腹にグリップエンドが当たりウザったいです。
腹が出てるせいにしない・・・(-。-)y-゜゜゜
それだけなら別にいいんですが、サイド気味のダブルハンドキャストの時、僕は左手でキャストするんですが、キャストの瞬間の左手首を返す時に右手でこのグリップエンドを手前に軽く引くようにします。
そうする事で腕を振って投げるのではなく手首の返しでキャストできますのでキャストも安定しますし疲れません・・・
長時間釣行が多いので手首がだるければ腕で振るキャストにしたりしてます。
このグリップエンドの長さでキャストの振りぬき易さが変わるので、この長さは持ってしっくりくる長さじゃないと・・・という僕的こだわりがあります。
このロッドその点でもかなり気に入りました。
あと、嬉しいこれ・・・

フックキーパー標準装備(笑)
助かります(^。^)
と言う事で、まとめます。
とりあえず、おついさんが欲しがってたワンピース・・・
それにチタンKガイド搭載、そんでパッドガイドは軽量のATガイドでティップ側はマイクロKBガイド
スケルトンリールシートのセパレートタイプ(取り外し可)
ブランクス単体で172cm
グリップエンド長が27cm(僕的にちょうど良い・・・)
ロッドの調子はパッツンではなく、パッドには張りのある柔らか目というイメージ
そこはまだ釣ってないからなんとも・・・
・・・なんか良いロッドのように書いてますが、あくまで言うときます。
16800円ですから(ー_ー)!!
僕が気に入っただけで個人によって感覚違いますし、5万円~のロッド使ってる方からしたら「しょうもな!!( 一一)」って話でしょうけどね。
どこかの同価格帯のワンピースに比べたら同価格帯でチタンガイドってのは破格
販売店オリジナルロッドですんで不明な点もあるけど、16800円で充分気持ち良く楽しめるんじゃないか・・・という話です。
ちなみに・・・

ポイントのカードの色見て貰ったら分かると思いますが・・・
ポイントの回し者ではございません(笑)
では、このロッドも楽しい釣りをさせて貰えるようロッドの特性を勉強しながら楽しませてもらおうと思います(*^^)v
プロ野球選手を夢見る若者達の運命の場
今年もね・・・
我が家の電話は鳴りませんでした( 一一)
夢見る35歳・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
この件に関しては「バッカじゃないの!」っていう直球のコメントはご遠慮ください。
キレのあるスライダーやカーブ、間の抜けたチェンジアップでお願いします(笑)
はい、ロッドの話です。
attrezzo-supra reometro RM-ATS-66S
とりあえず家に帰って主要部分を写真に収めてみました。
まずは一番の購入の決め手、ワンピースブランクス

そんで本来ならこのロッドのアピールポイントであろうチタンガイド
パット側3つは ATガイド

ちょうどすぐそばにリールのライン巻き用に置いていた、折れたエアロックがあったのでパッドガイド径の比較

数年前のメバルロッドとで、こんなにちがうのね・・・(;一_一)
ティップ側4つはLDB(KRコンセプトだからKB?)ガイド

トップガイドとソリッド部分

ソリッドの長さは24cmでした。
それからリールシート

スケルトンタイプですね。
ガイド・リールシート共に富士工業製です。
あと、セパレートグリップになってますのでリールシート部分からブランクスを取り外せます。

取り外したブランクスの長さが約172cm

この状態なら少々の車は乗るのでは?
で、ここが僕的に重要なんですが、リール取付け部からのグリップエンドまでの長さ 約27cm

これ長いと腹にグリップエンドが当たりウザったいです。
腹が出てるせいにしない・・・(-。-)y-゜゜゜
それだけなら別にいいんですが、サイド気味のダブルハンドキャストの時、僕は左手でキャストするんですが、キャストの瞬間の左手首を返す時に右手でこのグリップエンドを手前に軽く引くようにします。
そうする事で腕を振って投げるのではなく手首の返しでキャストできますのでキャストも安定しますし疲れません・・・
長時間釣行が多いので手首がだるければ腕で振るキャストにしたりしてます。
このグリップエンドの長さでキャストの振りぬき易さが変わるので、この長さは持ってしっくりくる長さじゃないと・・・という僕的こだわりがあります。
このロッドその点でもかなり気に入りました。
あと、嬉しいこれ・・・

フックキーパー標準装備(笑)
助かります(^。^)
と言う事で、まとめます。
とりあえず、おついさんが欲しがってたワンピース・・・
それにチタンKガイド搭載、そんでパッドガイドは軽量のATガイドでティップ側はマイクロKBガイド
スケルトンリールシートのセパレートタイプ(取り外し可)
ブランクス単体で172cm
グリップエンド長が27cm(僕的にちょうど良い・・・)
ロッドの調子はパッツンではなく、パッドには張りのある柔らか目というイメージ
そこはまだ釣ってないからなんとも・・・
・・・なんか良いロッドのように書いてますが、あくまで言うときます。
16800円ですから(ー_ー)!!
僕が気に入っただけで個人によって感覚違いますし、5万円~のロッド使ってる方からしたら「しょうもな!!( 一一)」って話でしょうけどね。
どこかの同価格帯のワンピースに比べたら同価格帯でチタンガイドってのは破格
販売店オリジナルロッドですんで不明な点もあるけど、16800円で充分気持ち良く楽しめるんじゃないか・・・という話です。
ちなみに・・・

ポイントのカードの色見て貰ったら分かると思いますが・・・
ポイントの回し者ではございません(笑)
では、このロッドも楽しい釣りをさせて貰えるようロッドの特性を勉強しながら楽しませてもらおうと思います(*^^)v
2013年10月24日
ロッド購入 attrezzo-supra RM-ATS-66S
仕事帰りにコンビニに寄りちょっと飲み物を買おうと店内を見ると・・・

あ~!!懐かすぃ~!!
思わずリアクションバイト・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
5歳年下の神3はあまり記憶にないそうな・・・(;一_一)
はい、昨日の記事の終わりに出しましたがHI-C APPLEと同じようにリアクションバイトしちゃったロッド・・・
attrezzo-supra RM-ATS-66S
日曜日に触ってみて、一応帰ってネットで調べてから最初の記事を上げた火曜日に仕事帰りに購入しに行きました。
神3の許可を取りカードで・・・
ブルカレ610Tiがあるのになんで?ってのは、また後日
普通はね、ブルカレという3万のロッド買った後には4万・・・5万・・・と、次のロッドの値段が吊り上っていくのでしょうが、このロッドは16800円
ロッドが良い悪い別にして所有感的に満足できるのか?という問題がありましたのでインプレ記事とかないかな?と、色々調べてみましたが、インプレ記事は3件・あとはポイントの店員の記事くらいしか該当せず・・・
でもその3件とも悪い印象はなく、中にはブルカレJH SPを持たれている方の購入もありました。
あと、調べたのはスペックですが・・・
「全長(FEET.INCH): 6'6自重: 74gサイズ: 66S外ガイド/中通し: 外ガイド並継/振出/ワンピース: 並継/グリップ着脱式継数: 1本仕舞長さ: 172cm先径(外径): 0.9mm元径: 9.5mm適合ラインウエイト: 1.5-4lbハンドルタイプ: スピニングカーボン含有率: 96.0%ロッドその他特徴1: 適合ルアーウェイト 0.4-4g釣り方、フィールド: ソルトルアー(ショア)代表対象魚: アジ(鰺)代表対象魚(詳細): メバル付属品: 保証書、取扱説明書、竿袋」
「糸ガラミ減少!軽量&バランスアップ!オールFuji Kガイド搭載モデル搭載のメバリング&アジングゲーム専用ロッド![リアルメソッド/REALMETHOD]」
これしか情報ありません(;一_一)
ポイントの店員のブログをチェックすると「オールチタンKガイド」って書いてあるんですが、スペックにはKガイドとしか記載されてない・・・
だいたいチタンガイドにするとロッドの値段が1万円上がるとよく聞きますが、普通ならこのロッドのアピールポイントなんでしょうけど、ここを記載しないのは他のロッドも取り扱う販売店だからかな?
気になる所は店員さんに聞いて自分の目で見てみようと、仕事帰りにポイントへ
店長さんに気になる部分を聞いて確認し・・・
店内にツインパを持ち込みロッドに合わせさせてもらい・・・
ガイドのズレ・スレッドの緩み・ブランクスの曲がりなんかがないか確認し・・・

買って帰ったというわけです(笑)
ただ衝動買いした・・・という訳でもなく、ブルカレ610Tiとツインパ・レアニウムと今ある手持ちのタックルとの事を考えての購入です。
まあ、神3からしたらただの衝動買いにしか見えないでしょうが・・・
このロッド、ポイントのアジング好きの店員が集まり試行錯誤して開発したものだと、やまGさんから聞きましたが・・・
僕的な意見ですが、このロッドが16800円というのは恐らくメーカーブランド料(主に開発費・営業費)が掛かってない事。
あとコストダウンの為にブランクスは海外生産じゃないかな?と、思いますが、ワンピースブランクスにする事で継ぎがない分、海外生産のデメリットは少ないんじゃないかと・・・
国内ブランクスでしたらスイマセン(ーー;)
あとはパーツもガイドとリールシートも悪くは無いですからね。
釣具屋で働くほどの釣り好きが開発してますから自分が欲しいロッドを作ってると、思うんです。
もし、このロッドが良ければ、次のモデルも・・・と、いける金額ですからね。
期待を込めて使ってみたいと思います(^。^)
一応、ブログ村のアジングカテゴリー上位の方にあるこのブログですが、ここの上位に居られる方々はもちろん、ブログされてる時点で皆さん良いロッド使用されてる方多いです。
こうやって記事として晒していきますからね、僕も背伸びして良いロッド買って記事にして・・・っていい格好したいです。
でも、そんな中にこういう庶民の味方なロッドを使う人間も居てもいいんじゃないかと思いだしました (^_^;)
開発に係わった店員様方・・・
こんな事、書いておきながら・・・
ロッド折ったらごめんなさい(;一_一)
しばらくこのロッドの話続くと思います(笑)

あ~!!懐かすぃ~!!
思わずリアクションバイト・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
5歳年下の神3はあまり記憶にないそうな・・・(;一_一)
はい、昨日の記事の終わりに出しましたがHI-C APPLEと同じようにリアクションバイトしちゃったロッド・・・
attrezzo-supra RM-ATS-66S
日曜日に触ってみて、一応帰ってネットで調べてから最初の記事を上げた火曜日に仕事帰りに購入しに行きました。
神3の許可を取りカードで・・・
ブルカレ610Tiがあるのになんで?ってのは、また後日
普通はね、ブルカレという3万のロッド買った後には4万・・・5万・・・と、次のロッドの値段が吊り上っていくのでしょうが、このロッドは16800円
ロッドが良い悪い別にして所有感的に満足できるのか?という問題がありましたのでインプレ記事とかないかな?と、色々調べてみましたが、インプレ記事は3件・あとはポイントの店員の記事くらいしか該当せず・・・
でもその3件とも悪い印象はなく、中にはブルカレJH SPを持たれている方の購入もありました。
あと、調べたのはスペックですが・・・
「全長(FEET.INCH): 6'6自重: 74gサイズ: 66S外ガイド/中通し: 外ガイド並継/振出/ワンピース: 並継/グリップ着脱式継数: 1本仕舞長さ: 172cm先径(外径): 0.9mm元径: 9.5mm適合ラインウエイト: 1.5-4lbハンドルタイプ: スピニングカーボン含有率: 96.0%ロッドその他特徴1: 適合ルアーウェイト 0.4-4g釣り方、フィールド: ソルトルアー(ショア)代表対象魚: アジ(鰺)代表対象魚(詳細): メバル付属品: 保証書、取扱説明書、竿袋」
「糸ガラミ減少!軽量&バランスアップ!オールFuji Kガイド搭載モデル搭載のメバリング&アジングゲーム専用ロッド![リアルメソッド/REALMETHOD]」
これしか情報ありません(;一_一)
ポイントの店員のブログをチェックすると「オールチタンKガイド」って書いてあるんですが、スペックにはKガイドとしか記載されてない・・・
だいたいチタンガイドにするとロッドの値段が1万円上がるとよく聞きますが、普通ならこのロッドのアピールポイントなんでしょうけど、ここを記載しないのは他のロッドも取り扱う販売店だからかな?
気になる所は店員さんに聞いて自分の目で見てみようと、仕事帰りにポイントへ
店長さんに気になる部分を聞いて確認し・・・
店内にツインパを持ち込みロッドに合わせさせてもらい・・・
ガイドのズレ・スレッドの緩み・ブランクスの曲がりなんかがないか確認し・・・

買って帰ったというわけです(笑)
ただ衝動買いした・・・という訳でもなく、ブルカレ610Tiとツインパ・レアニウムと今ある手持ちのタックルとの事を考えての購入です。
まあ、神3からしたらただの衝動買いにしか見えないでしょうが・・・
このロッド、ポイントのアジング好きの店員が集まり試行錯誤して開発したものだと、やまGさんから聞きましたが・・・
僕的な意見ですが、このロッドが16800円というのは恐らくメーカーブランド料(主に開発費・営業費)が掛かってない事。
あとコストダウンの為にブランクスは海外生産じゃないかな?と、思いますが、ワンピースブランクスにする事で継ぎがない分、海外生産のデメリットは少ないんじゃないかと・・・
国内ブランクスでしたらスイマセン(ーー;)
あとはパーツもガイドとリールシートも悪くは無いですからね。
釣具屋で働くほどの釣り好きが開発してますから自分が欲しいロッドを作ってると、思うんです。
もし、このロッドが良ければ、次のモデルも・・・と、いける金額ですからね。
期待を込めて使ってみたいと思います(^。^)
一応、ブログ村のアジングカテゴリー上位の方にあるこのブログですが、ここの上位に居られる方々はもちろん、ブログされてる時点で皆さん良いロッド使用されてる方多いです。
こうやって記事として晒していきますからね、僕も背伸びして良いロッド買って記事にして・・・っていい格好したいです。
でも、そんな中にこういう庶民の味方なロッドを使う人間も居てもいいんじゃないかと思いだしました (^_^;)
開発に係わった店員様方・・・
こんな事、書いておきながら・・・
ロッド折ったらごめんなさい(;一_一)
しばらくこのロッドの話続くと思います(笑)
2013年10月23日
あれ?・・・この手にあるものは・・・
最近、大分のひぐらしさんと福岡のへなちょこさんのブログ上で写真の加工や動画処理がエスカレートしてきております・・・
二人の潰しあい のように見えますが、何故か僕も巻き込まれているような・・・
でもね、僕は流されません!
釣りブログですから・・・
ありのままの写真と文章で勝負します
決して画像加工が苦手なだけではありません!!おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
画像処理・・・誰かこっそり教えて・・・(;一_一)
リンク貼ってますので、お暇でしたら上のお二人のブログへも遊びに行ってみてください。
あっ・・・ちゃんと覚悟して行ってくださいね(笑)
はい、釣りの話です。
先日我が家へ封筒が届きました。

中身はこちら・・・

ヤマガ ブランクス メンバーズステッカー
一応会員登録しました(^。^)
僕がね、ブルカレを選んだのは一番は made in japan
それと流行りに流されないブランクスメーカーのこだわり
それはデザインより性能・・・そしてあくまでチューブラというブランクスの特性で勝負したロッド作り・・・
ぶっちゃけ周りに使ってる人もいなかったので、どんなロッドか分からないまま、このブランクスメーカーの心意気に惚れて買いました。
後は僕がロッドに合わせて上達すればいいや・・・と
ですので購入から半年以上プロゴルファー猿並みに95%ブルカレでジグヘッド単体の釣りを楽しんできました。
残り5%はエアロックでのキャロの釣りね・・・
ブルカレはブルカレで今後も一軍で活躍してもらいます。
ですが、先日ツインパワーを購入した事でレアニウムが浮く形になったんですが、ここでロッドをもう一つ追加してみようかと思いだしてキャロ用にするか・・・それとも軽量ジグヘッドを扱えるようなロッドにするか・・・って考えてたんですが、そこに昨日のattrezzo supuraを見つけました。
このロッド、簡単に言うと釣り具のポイントのオリジナルロッドなんですが、ネットなんかで調べてもあまり詳しい事は出てきませんが、ワンピースにチタンガイド搭載
ワンピースにチタンガイドということを見ただけでも「これ本気で安くて良いロッド作ろうとしてるよね・・・」ってのが伝わってきます。
ポイントの店員が開発に携わったそうですが、メーカーに比べたら開発技術は落ちるかもしれませんが、その分ポイントの店員が開発してるから開発コストは安く上がるはずで・・・
ワンピースってのは「車に積める積めない・保管が難しい」等の事情からあまり売れませんよね。
ロッドとしての性能を考えたら、絶対的にロッドはワンピースなんですが、どうしても販売利益の事を考えたら2ピースになるのが釣り具メーカー暗黙の大人の事情・・・
ダイワや34が出す5ft台のロッドまで2ピースみたいだし・・・
メーカーも企業ですから、そりゃ利益が無いと成り立ちませんからね。
でも、その暗黙の大人の事情を覆してまで出してるこのロッドに「安くて良いロッドを・・・」という心意気を感じました。
あとは16800円という金額
神さんに借りるか・・・という問題
それと3万円というブルカレJH SPの後にその半額の金額のロッドを買う・・・という所に不安が・・・
そこの金銭面と気持ちの面をクリアできたら購入しようと思います。

・・・
・・・
・・・って、もう買ってるし!!
うふふ・・・(*^^)v
二人の潰しあい のように見えますが、何故か僕も巻き込まれているような・・・
でもね、僕は流されません!
釣りブログですから・・・
ありのままの写真と文章で勝負します
決して画像加工が苦手なだけではありません!!おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
画像処理・・・誰かこっそり教えて・・・(;一_一)
リンク貼ってますので、お暇でしたら上のお二人のブログへも遊びに行ってみてください。
あっ・・・ちゃんと覚悟して行ってくださいね(笑)
はい、釣りの話です。
先日我が家へ封筒が届きました。

中身はこちら・・・

ヤマガ ブランクス メンバーズステッカー
一応会員登録しました(^。^)
僕がね、ブルカレを選んだのは一番は made in japan
それと流行りに流されないブランクスメーカーのこだわり
それはデザインより性能・・・そしてあくまでチューブラというブランクスの特性で勝負したロッド作り・・・
ぶっちゃけ周りに使ってる人もいなかったので、どんなロッドか分からないまま、このブランクスメーカーの心意気に惚れて買いました。
後は僕がロッドに合わせて上達すればいいや・・・と
ですので購入から半年以上プロゴルファー猿並みに95%ブルカレでジグヘッド単体の釣りを楽しんできました。
残り5%はエアロックでのキャロの釣りね・・・
ブルカレはブルカレで今後も一軍で活躍してもらいます。
ですが、先日ツインパワーを購入した事でレアニウムが浮く形になったんですが、ここでロッドをもう一つ追加してみようかと思いだしてキャロ用にするか・・・それとも軽量ジグヘッドを扱えるようなロッドにするか・・・って考えてたんですが、そこに昨日のattrezzo supuraを見つけました。
このロッド、簡単に言うと釣り具のポイントのオリジナルロッドなんですが、ネットなんかで調べてもあまり詳しい事は出てきませんが、ワンピースにチタンガイド搭載
ワンピースにチタンガイドということを見ただけでも「これ本気で安くて良いロッド作ろうとしてるよね・・・」ってのが伝わってきます。
ポイントの店員が開発に携わったそうですが、メーカーに比べたら開発技術は落ちるかもしれませんが、その分ポイントの店員が開発してるから開発コストは安く上がるはずで・・・
ワンピースってのは「車に積める積めない・保管が難しい」等の事情からあまり売れませんよね。
ロッドとしての性能を考えたら、絶対的にロッドはワンピースなんですが、どうしても販売利益の事を考えたら2ピースになるのが釣り具メーカー暗黙の大人の事情・・・
ダイワや34が出す5ft台のロッドまで2ピースみたいだし・・・
メーカーも企業ですから、そりゃ利益が無いと成り立ちませんからね。
でも、その暗黙の大人の事情を覆してまで出してるこのロッドに「安くて良いロッドを・・・」という心意気を感じました。
あとは16800円という金額
神さんに借りるか・・・という問題
それと3万円というブルカレJH SPの後にその半額の金額のロッドを買う・・・という所に不安が・・・
そこの金銭面と気持ちの面をクリアできたら購入しようと思います。

・・・
・・・
・・・って、もう買ってるし!!
うふふ・・・(*^^)v
2013年10月22日
あれ?・・・これええやん
日曜の野球で僕のぷりちーなお尻にデッドボールを喰らったって昨日書きましたが・・・
やたら痛いので触ってみると腫れてるし!
しかも少し青くなってる・・・
ええ歳したオッサンですから
蒙古斑じゃありません・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
ケツのネタ多すぎですね・・・(;一_一)
はい、そんな日曜の野球の試合の後でチン毛のゴヘイ君と釣具のポイントに行きました。
ゴヘイ君はとりあえず最初に僕が選んであげたタックルで釣りしてますが、その時はまだ釣りのチン毛もはえてない初心者でしたので、入門用にチョイスしました。
ですが、思った以上に釣りに・・・というか、アジングにハマったのです。
最近彼女もできたので「独身のうちに何か自分の物を買っておこうと思うけど、竿とかリールとかよく分かんないんだよ」と言うてたので、釣具屋さんで実物見ながら説明してきました。
今あるタックルはキャロやスプリット用にすればいいから、と言う事で単体用でロッドを見てきました。
TICT SRAM UTR-61 lgd
34 PSR 60
アジング専用を代表する、この2本が店内に置いてあったので、実際に手に取り「これはワンピースでね・・・ここの部分からソリッドがあって・・・ガイドもね・・・」等々分かりやすく説明してたんですが・・・
その隣にね、置いてあったポイントオリジナルの2万円以下のロッドがあったので比較対象にと手に取りみたんですが・・・
あれ?
なんだこれ・・・
ワンピースやん・・・
スケルトンリールシートになったのは知ってたけど・・・
手に取ってみて・・・
色々見てみるも
悪くない・・・というか・・・
これ良くない?(ーー;)
持った感じも悪くない・・・
参考までに あふりえいと リンク貼っておきます。
ちなみにネットは売り切れ中ね。
とりあえずこの日はゴヘイへの説明だけにして小物を買って帰りましたが、帰ってから ぱちょこんでパチパチ調べてみました。
あんま詳しい事は書かれてないんですが、持った感じと調べてみた感じ、間違いなく僕のようなロッドに2万円以上の金出すことに抵抗ある人には悪くない・・・
ブルカレは頑張ったのよ・・・(^_^;)
前にも書いたんですが、僕的に6ft台ならワンピースが欲しいってのがありましたが、やはりワンピースのロッドを出すようなブランドって基本的値段が高いし、メーカーも限られてるんですよね・・・
最近ツインパワーを購入して以降、色々自分のタックルに考える事があってロッドがもう一本あってもいいかな?とも思うんで・・・
ヤマガが出せば・・・と思ってましたが、最近の73TIリミテッドにしても91にしてもなんかロッドの値段が跳ね上がってる気がしますし、出てもチューブラであろうという事で・・・
そんな所に、この一本・・・
もう少し調べてみますが
16800円・・・
試しに買ってみてもいいレベルじゃないかな?
どうする?おつい!!
とりあえずゴヘイのタックルの事はどうでもよくなっちゃいました(笑)
やたら痛いので触ってみると腫れてるし!
しかも少し青くなってる・・・
ええ歳したオッサンですから
蒙古斑じゃありません・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
ケツのネタ多すぎですね・・・(;一_一)
はい、そんな日曜の野球の試合の後でチン毛のゴヘイ君と釣具のポイントに行きました。
ゴヘイ君はとりあえず最初に僕が選んであげたタックルで釣りしてますが、その時はまだ釣りのチン毛もはえてない初心者でしたので、入門用にチョイスしました。
ですが、思った以上に釣りに・・・というか、アジングにハマったのです。
最近彼女もできたので「独身のうちに何か自分の物を買っておこうと思うけど、竿とかリールとかよく分かんないんだよ」と言うてたので、釣具屋さんで実物見ながら説明してきました。
今あるタックルはキャロやスプリット用にすればいいから、と言う事で単体用でロッドを見てきました。
TICT SRAM UTR-61 lgd
34 PSR 60
アジング専用を代表する、この2本が店内に置いてあったので、実際に手に取り「これはワンピースでね・・・ここの部分からソリッドがあって・・・ガイドもね・・・」等々分かりやすく説明してたんですが・・・
その隣にね、置いてあったポイントオリジナルの2万円以下のロッドがあったので比較対象にと手に取りみたんですが・・・
あれ?
なんだこれ・・・
ワンピースやん・・・
スケルトンリールシートになったのは知ってたけど・・・
手に取ってみて・・・
色々見てみるも
悪くない・・・というか・・・
これ良くない?(ーー;)
持った感じも悪くない・・・
参考までに あふりえいと リンク貼っておきます。
ちなみにネットは売り切れ中ね。
とりあえずこの日はゴヘイへの説明だけにして小物を買って帰りましたが、帰ってから ぱちょこんでパチパチ調べてみました。
あんま詳しい事は書かれてないんですが、持った感じと調べてみた感じ、間違いなく僕のようなロッドに2万円以上の金出すことに抵抗ある人には悪くない・・・
ブルカレは頑張ったのよ・・・(^_^;)
前にも書いたんですが、僕的に6ft台ならワンピースが欲しいってのがありましたが、やはりワンピースのロッドを出すようなブランドって基本的値段が高いし、メーカーも限られてるんですよね・・・
最近ツインパワーを購入して以降、色々自分のタックルに考える事があってロッドがもう一本あってもいいかな?とも思うんで・・・
ヤマガが出せば・・・と思ってましたが、最近の73TIリミテッドにしても91にしてもなんかロッドの値段が跳ね上がってる気がしますし、出てもチューブラであろうという事で・・・
そんな所に、この一本・・・
もう少し調べてみますが
16800円・・・
試しに買ってみてもいいレベルじゃないかな?
どうする?おつい!!
とりあえずゴヘイのタックルの事はどうでもよくなっちゃいました(笑)
2013年10月21日
周防大島の苦手意識
日曜日は久しぶりに軟式野球の試合がありました。
その試合でデッドボールをいただいたんですがね
ケツに・・・
おい、相手ピッチャーよ・・・
このプリティなケツが割れたらどうしてくれるんだ!!おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
ま、僕もピッチャーやってデッドボール当てたのは秘密です(笑)
さて、二日前の「夜釣りのマナー」の記事ですけど

釣りブログ全体の注目記事で一位になってました。
ブログ村君・・・やっと分かってきたようだね・・・( 一一)
この記事書きましたが、釣りって娯楽ですので、個人の楽しみ方・感覚があり、こういう誰かを批判する記事はなかなか書きにくいです。
でも書いた事が評価されるのは、とても嬉しいですし、これ見て一人でも意識が変わってくれたらと思います。
「バカヤロー、娯楽なんだからはしゃいで何が悪い」って方もおられるかと思いますが、それも個人の自由・・・
でも釣り場が減っていってる事だけは分かってもらえたらと思いますので、よろしくお願いします。
そういう自分もまだまだマナーの良い方ではないので、マナーを守りながら楽しめるように努力していこうと思います。
では、釣りの話ですが・・・
本当は結構書きたい事貯まってるんですが、とりあえずこの2週に渡って3回釣行した周防大島の感想を・・・
実は僕、周防大島って苦手意識が、かなりありました。
釣れない時期にポイントも分からず何度か行った程度でしたから・・・
ですが、今回の釣行でイメージが変わりました。
ただ釣れたからというだけじゃなく新しい発見を色々させて貰いました。
例をあげると「水深が無く釣りずらい」と言うイメージだったのが、こりゃダメだろってくらい水深の無い所でもアジが居る事。
ほんと0.8gで5~10カウントもしないうちに着底するような所で・・・
釣り場が変われば色々違う事もあると・・・
釣れなけりゃ何の発見もなく、「苦手」で終われせてたかもしれませんが、色々発見できたことで固定観念が強かった事に気がつきました。
新しい釣り場って言うのは勉強になりますね。
そしてやはり釣れると楽しいです。
ただね・・・
遠いのよ・・・(-_-;)
苦手意識は払拭されても距離だけは、どうにもなりません(;一_一)
片道二時間を毎週はキツイので、たまににしとかないとガソリン代や高速代も大変な事になりますわ
神に殺される・・・((+_+))
家から近いならいいですけど、女・酒・ギャンブルと一緒でハマると痛い目見そうなんでね・・・
あ・・・、ハマってる奴(珍友)が一人居た・・・
そういえば彼、「地殻変動で周防大島近くに寄ってこないかな・・・」言うてましたわ(笑)
と言う事で今週は遠征せずに大人しく近場でボッただけでした・・・( 一一)
その試合でデッドボールをいただいたんですがね
ケツに・・・
おい、相手ピッチャーよ・・・
このプリティなケツが割れたらどうしてくれるんだ!!おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
ま、僕もピッチャーやってデッドボール当てたのは秘密です(笑)
さて、二日前の「夜釣りのマナー」の記事ですけど

釣りブログ全体の注目記事で一位になってました。
ブログ村君・・・やっと分かってきたようだね・・・( 一一)
この記事書きましたが、釣りって娯楽ですので、個人の楽しみ方・感覚があり、こういう誰かを批判する記事はなかなか書きにくいです。
でも書いた事が評価されるのは、とても嬉しいですし、これ見て一人でも意識が変わってくれたらと思います。
「バカヤロー、娯楽なんだからはしゃいで何が悪い」って方もおられるかと思いますが、それも個人の自由・・・
でも釣り場が減っていってる事だけは分かってもらえたらと思いますので、よろしくお願いします。
そういう自分もまだまだマナーの良い方ではないので、マナーを守りながら楽しめるように努力していこうと思います。
では、釣りの話ですが・・・
本当は結構書きたい事貯まってるんですが、とりあえずこの2週に渡って3回釣行した周防大島の感想を・・・
実は僕、周防大島って苦手意識が、かなりありました。
釣れない時期にポイントも分からず何度か行った程度でしたから・・・
ですが、今回の釣行でイメージが変わりました。
ただ釣れたからというだけじゃなく新しい発見を色々させて貰いました。
例をあげると「水深が無く釣りずらい」と言うイメージだったのが、こりゃダメだろってくらい水深の無い所でもアジが居る事。
ほんと0.8gで5~10カウントもしないうちに着底するような所で・・・
釣り場が変われば色々違う事もあると・・・
釣れなけりゃ何の発見もなく、「苦手」で終われせてたかもしれませんが、色々発見できたことで固定観念が強かった事に気がつきました。
新しい釣り場って言うのは勉強になりますね。
そしてやはり釣れると楽しいです。
ただね・・・
遠いのよ・・・(-_-;)
苦手意識は払拭されても距離だけは、どうにもなりません(;一_一)
片道二時間を毎週はキツイので、たまににしとかないとガソリン代や高速代も大変な事になりますわ
神に殺される・・・((+_+))
家から近いならいいですけど、女・酒・ギャンブルと一緒でハマると痛い目見そうなんでね・・・
あ・・・、ハマってる奴(珍友)が一人居た・・・
そういえば彼、「地殻変動で周防大島近くに寄ってこないかな・・・」言うてましたわ(笑)
と言う事で今週は遠征せずに大人しく近場でボッただけでした・・・( 一一)
2013年10月20日
臨時休業でございます。
最近女にうつつを抜かしてるチン毛のゴヘイ君を釣りに誘ったら・・・
断られました(;一_一)
女には勝てません・・・おついです( 一一)
今日はね、野球の人数集めで疲れたのでブログお休みします。
バナーも無し!
(ラーメンマンはおりますが・・・)
これだけ毎日更新してるので全く更新無しは心配される方もおられるかと思うので、ご挨拶程度に
ネタが無いわけでもありませんし・・・
決して地元の漁港に行ってホゲたからではありませんので・・・(笑)
では、よい休日を(-。-)y-゜゜゜
断られました(;一_一)
女には勝てません・・・おついです( 一一)
今日はね、野球の人数集めで疲れたのでブログお休みします。
バナーも無し!
(ラーメンマンはおりますが・・・)
これだけ毎日更新してるので全く更新無しは心配される方もおられるかと思うので、ご挨拶程度に
ネタが無いわけでもありませんし・・・
決して地元の漁港に行ってホゲたからではありませんので・・・(笑)
では、よい休日を(-。-)y-゜゜゜
2013年10月19日
夜釣りのマナー
ただいま、木曜の晩です。
今週はね、野球があるのであまり無理した釣行には出れません・・・
でも、釣りに行ける一瞬のチャンスを見逃さない為に・・・
ブログ書き貯め中・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
まあ、別に休んでも良いんですが、これは打っておかないとな・・・と、思いまして・・・
先日ちょっと情報頂いたんですが、また長門の釣り場が釣り禁止になったそうです。
これまた僕がよく行ってる漁港なんですけどね。
僕が行ってる時だけでもBBQやって食い散らかしてあったり、工事用の船に乗り込んで釣りしてる兄ちゃんらが居たりとマナーの悪さが目立ってました。
どんな理由で、どの程度の釣り禁止かは分かりませんので、ここではそれだけにしておきます。
先日の釣行でもやはり思う事がありました。
周防大島ですけどね、ポツっとある堤防が多いです。
こういう堤防って、すぐ近くに民家があります。
先週の釣行でのポイントも釣り禁止ではないそうですが、近所の方から苦情が来る事があるそうです。
珍友とできるだけ静かに釣りしてたんですが、間で何人かが対岸の堤防で釣りしたり、ポイントチェックに来てました。
その様子を釣りしながら見てましたが、何組かは夜中だってのにデッカイ声で喋ってるんですね。
民家から離れた堤防なんかだとそこまで気にしませんが・・・
とりあえず僕でもそうゆう事を自分の家の前でやられたらキレますもん!!
こういう所でちょっと不法投棄とか船に損傷とかあったら、すぐ釣り禁止でしょうね。
釣りは娯楽なんで別に好きなように楽しめればいいとは思うんですけど、釣り禁止で釣り場が減っていってるのは確かです。
一度釣り禁止になったら解放される事は極稀です。
僕みたいなんが言うのもなんですが、少しそういうマナーってのも考えてもらえたらな・・・と
できるだけ釣れるポイントで気持ち良く釣りしたいですもんね。
ちょっと愚痴のようになってスイマセン(^_^;)
さて3回連続で周防大島行ったんで今週はどうしようかな?(^。^)
久しぶりにゴヘイでも誘ってみるかな・・・
今週はね、野球があるのであまり無理した釣行には出れません・・・
でも、釣りに行ける一瞬のチャンスを見逃さない為に・・・
ブログ書き貯め中・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
まあ、別に休んでも良いんですが、これは打っておかないとな・・・と、思いまして・・・
先日ちょっと情報頂いたんですが、また長門の釣り場が釣り禁止になったそうです。
これまた僕がよく行ってる漁港なんですけどね。
僕が行ってる時だけでもBBQやって食い散らかしてあったり、工事用の船に乗り込んで釣りしてる兄ちゃんらが居たりとマナーの悪さが目立ってました。
どんな理由で、どの程度の釣り禁止かは分かりませんので、ここではそれだけにしておきます。
先日の釣行でもやはり思う事がありました。
周防大島ですけどね、ポツっとある堤防が多いです。
こういう堤防って、すぐ近くに民家があります。
先週の釣行でのポイントも釣り禁止ではないそうですが、近所の方から苦情が来る事があるそうです。
珍友とできるだけ静かに釣りしてたんですが、間で何人かが対岸の堤防で釣りしたり、ポイントチェックに来てました。
その様子を釣りしながら見てましたが、何組かは夜中だってのにデッカイ声で喋ってるんですね。
民家から離れた堤防なんかだとそこまで気にしませんが・・・
とりあえず僕でもそうゆう事を自分の家の前でやられたらキレますもん!!
こういう所でちょっと不法投棄とか船に損傷とかあったら、すぐ釣り禁止でしょうね。
釣りは娯楽なんで別に好きなように楽しめればいいとは思うんですけど、釣り禁止で釣り場が減っていってるのは確かです。
一度釣り禁止になったら解放される事は極稀です。
僕みたいなんが言うのもなんですが、少しそういうマナーってのも考えてもらえたらな・・・と
できるだけ釣れるポイントで気持ち良く釣りしたいですもんね。
ちょっと愚痴のようになってスイマセン(^_^;)
さて3回連続で周防大島行ったんで今週はどうしようかな?(^。^)
久しぶりにゴヘイでも誘ってみるかな・・・
2013年10月18日
珍遊記 4 外道な二人
珍遊記・・・
そういえばね、過去に記事に書きましたが、珍友にはこのブログの事は内緒にしていたんですけどね。
結構彼の事も書いてるので、このブログが僕だと気がついた時の反応を楽しみにしてたんですが、前に釣りに行った時に「そういやお前のブログ見つけたよ!」と言われました。
・・・
・・・
それだけ?(;一_一)
あとは何にも言われませんでした・・・
そんな寂しいやん・・・おついです(ーー゛)

にほんブログ村
「おまえ、そんなことまで書くなや!」ってツッコミが欲しかったんです・・・
彼の懐の大きさに負けました((+_+))
はい、こんな珍遊記ですが、今日で最後にします。
ま、どうせ彼とはそのうち行きますから、すぐ次の珍遊記が始まると思いますけどね。
この日のお持ち帰りはアジ100%でしたが、外道も釣れたので報告です。
本当は「いや、俺はアジだけを釣り分けてるんだ(-。-)y-゜゜゜」って言いたいんですけどね(^_^;)
まず、先陣を切ったのは珍友でした。
最初の釣れてるタイミングで・・・
「アジ釣れた・・・ちょっとデカい・・・」と魚ぶら下げてこちらに歩いてきましたが、 「あれ、これアジか?」
と、言うので、見てみるとキスでした。
彼は目がとてつもなく悪い・・・
デカい言うただけあって25cm以上ありました。
その後、僕にカサゴかハゼか分からないヤツ(20cm位)が釣れ・・・
気持ち悪かったので写真は無し
カサゴや小メバルも数匹釣れたんですが・・・
最近の釣行ではエソ・べラと立て続けに場外ホームラン級の外道を釣り上げてきた僕なんですが、アジング中の斬新な外道リストに新しい仲間が加わりました。

サヨリちゃん・・・
アントニオ先生ばりに下あご長いのにキッチリ上顎にフッキングしちゃってます。
スレなら釣れた事あったような気もしますが・・・
サヨリちゃんのこのおちょぼ口へのフッキングはビックリでした(笑)
「あん♪ そんなのお口に入らない ♡」って・・・
・・・
・・・
あっ、なんかすんません(;一_一)
そんなデカくないです・・・
ワームの話ね!
昔はメバル釣りに行ってもカサゴやシーバス程度
アジ釣りに行ってもカサゴやメバル程度でしたが、最近色んな魚が釣れてくれます。
外道と言いますが、色んな魚が釣れるという事は、これもまた釣りの楽しい所ですね。
ま、アジからしたら・・・
「おまえら二人が外道だ!!」って言われそうですが(笑)
これにて一応、珍遊記は終わります。
外道な二人の珍遊記・・・
また次回よろしくお願いします。
そういえばね、過去に記事に書きましたが、珍友にはこのブログの事は内緒にしていたんですけどね。
結構彼の事も書いてるので、このブログが僕だと気がついた時の反応を楽しみにしてたんですが、前に釣りに行った時に「そういやお前のブログ見つけたよ!」と言われました。
・・・
・・・
それだけ?(;一_一)
あとは何にも言われませんでした・・・
そんな寂しいやん・・・おついです(ーー゛)

にほんブログ村
「おまえ、そんなことまで書くなや!」ってツッコミが欲しかったんです・・・
彼の懐の大きさに負けました((+_+))
はい、こんな珍遊記ですが、今日で最後にします。
ま、どうせ彼とはそのうち行きますから、すぐ次の珍遊記が始まると思いますけどね。
この日のお持ち帰りはアジ100%でしたが、外道も釣れたので報告です。
本当は「いや、俺はアジだけを釣り分けてるんだ(-。-)y-゜゜゜」って言いたいんですけどね(^_^;)
まず、先陣を切ったのは珍友でした。
最初の釣れてるタイミングで・・・
「アジ釣れた・・・ちょっとデカい・・・」と魚ぶら下げてこちらに歩いてきましたが、 「あれ、これアジか?」
と、言うので、見てみるとキスでした。
彼は目がとてつもなく悪い・・・
デカい言うただけあって25cm以上ありました。
その後、僕にカサゴかハゼか分からないヤツ(20cm位)が釣れ・・・
気持ち悪かったので写真は無し
カサゴや小メバルも数匹釣れたんですが・・・
最近の釣行ではエソ・べラと立て続けに場外ホームラン級の外道を釣り上げてきた僕なんですが、アジング中の斬新な外道リストに新しい仲間が加わりました。

サヨリちゃん・・・
アントニオ先生ばりに下あご長いのにキッチリ上顎にフッキングしちゃってます。
スレなら釣れた事あったような気もしますが・・・
サヨリちゃんのこのおちょぼ口へのフッキングはビックリでした(笑)
「あん♪ そんなのお口に入らない ♡」って・・・
・・・
・・・
あっ、なんかすんません(;一_一)
そんなデカくないです・・・
ワームの話ね!
昔はメバル釣りに行ってもカサゴやシーバス程度
アジ釣りに行ってもカサゴやメバル程度でしたが、最近色んな魚が釣れてくれます。
外道と言いますが、色んな魚が釣れるという事は、これもまた釣りの楽しい所ですね。
ま、アジからしたら・・・
「おまえら二人が外道だ!!」って言われそうですが(笑)
これにて一応、珍遊記は終わります。
外道な二人の珍遊記・・・
また次回よろしくお願いします。
2013年10月17日
珍遊記 3 釣り人の悲しき性・・・
珍遊記の続きです。
今回は珍友に車出してもらったんで帰りにセブンイレブンのコーヒーを奢りました。
最近セブンイレブンでは100円でドリップしたコーヒーを買えるんで助かりますね。
僕はアイス、珍友はHOTコーヒーを並んで入れてたんですが、先にコーヒーを手にした珍友が・・・
「あつっ・・・まじか?」と、つぶやきました。
「どうした?」と聞くと・・・
「ミルクと砂糖入れた後でマドラーの代わりにストローで混ぜたら、そのままストローで飲んでしもうた・・・」って・・・
この人の助手席で命を預けていいんでしょうか・・・おついです(;一_一)

にほんブログ村
ストローでHOTコーヒー飲んだ人初めて見ました(笑)
こんな珍友にポチッとお願いします。
はい、今日はたいした話じゃありません。
この日は何匹釣れたとか数える事もなく気持ち良く帰宅しました。
でも、翌日珍友の車に財布を忘れた事に気がつき珍友宅に取りに行きました。
気持ち良く釣れたんでね、それでいいのに・・・釣り人の悲しき性
「俺、38匹やったわ、何匹居た?」って聞いてしまいました。
すると珍友は親指を突き立て「40匹!」と・・・
結構差があったはずなのに・・・
裏で本当にこっそり爆釣してたんですね(;一_一)
でも負けず嫌いな僕は「まあ、俺、小さいのリリースしてたからね」と、言うと、彼は何も言わず僕に人差し指を突き刺しスマイル・・・
そのスマイルが超ブサイク!!
そして一言・・・
「また行こうぜ!」との決め台詞
それは男前のやる仕草です!!
僕らブサイクがやったら笑えません・・・
つうか、あの超ブサイクなスマイルがマジで悔しい(-_-;)
他の人と行く時は釣果はそこまで気にしませんが、一番の親友でライバルである彼との場合は気になります。
次はもっと頑張ろう・・・と、心に誓ったおついさんでした(ーー;)

悔しいです(ーー゛)の顔・・・
今回は珍友に車出してもらったんで帰りにセブンイレブンのコーヒーを奢りました。
最近セブンイレブンでは100円でドリップしたコーヒーを買えるんで助かりますね。
僕はアイス、珍友はHOTコーヒーを並んで入れてたんですが、先にコーヒーを手にした珍友が・・・
「あつっ・・・まじか?」と、つぶやきました。
「どうした?」と聞くと・・・
「ミルクと砂糖入れた後でマドラーの代わりにストローで混ぜたら、そのままストローで飲んでしもうた・・・」って・・・
この人の助手席で命を預けていいんでしょうか・・・おついです(;一_一)

にほんブログ村
ストローでHOTコーヒー飲んだ人初めて見ました(笑)
こんな珍友にポチッとお願いします。
はい、今日はたいした話じゃありません。
この日は何匹釣れたとか数える事もなく気持ち良く帰宅しました。
でも、翌日珍友の車に財布を忘れた事に気がつき珍友宅に取りに行きました。
気持ち良く釣れたんでね、それでいいのに・・・釣り人の悲しき性
「俺、38匹やったわ、何匹居た?」って聞いてしまいました。
すると珍友は親指を突き立て「40匹!」と・・・
結構差があったはずなのに・・・
裏で本当にこっそり爆釣してたんですね(;一_一)
でも負けず嫌いな僕は「まあ、俺、小さいのリリースしてたからね」と、言うと、彼は何も言わず僕に人差し指を突き刺しスマイル・・・
そのスマイルが超ブサイク!!
そして一言・・・
「また行こうぜ!」との決め台詞
それは男前のやる仕草です!!
僕らブサイクがやったら笑えません・・・
つうか、あの超ブサイクなスマイルがマジで悔しい(-_-;)
他の人と行く時は釣果はそこまで気にしませんが、一番の親友でライバルである彼との場合は気になります。
次はもっと頑張ろう・・・と、心に誓ったおついさんでした(ーー;)

悔しいです(ーー゛)の顔・・・
2013年10月16日
珍遊記 2 天国と地獄
はい、珍友との釣行を書くこの珍遊記ですのでね、珍友の軽ーいご紹介を・・・
昔、珍友と合コンに明け暮れてた時期がありました。
「俺たちブサイク(勝手に僕も含む)は男前には勝てん!女性を楽しませて勝負するしかないんよ<`ヘ´>」と、口癖のように言うてました。
ある日の合コンで一人だけベッピンさん で、あとはガチャピンと山田花子ちゃん という組合せがあったんですが、彼は女性の警戒心を解く為、解散時に全員の電話番号を右から順番に聞きだし、翌週ベッピンさんとデートする事になったそうで・・・
無二の親友の僕は「嫌われろ・・・嫌われろ・・・」と、温かいエールを送っていたらデート中のはずの珍友から電話が掛かってきました。
「おい!なんでここにガチャピンがおるんよ(汗)」と・・・
天に思いが届いた瞬間・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
彼は電話番号を聞いた後、家に帰ってから名前を登録したようで、番号を聞いた順番を間違えたそうです(笑)
その後、彼はガチャピンに気があると勘違いされて相手にしてもらえる可能性の無くなったベッピンさんを諦め、ガチャピンと花子ちゃんに走ったのは秘密です(笑)
アジが釣れないならせめてカサゴだけでも・・・みたいな
はい、こんな珍友との釣行記ですが、昨日書いたように前半で
僕11匹
珍友6匹
その後2時間アタリなし・・・という状況でしたが、上げ潮が始まりテトラに当たる潮の音が近づきだし、 「潮が入りだしたから、そろそろじゃない?」と、僕が言うた後、少しづつアタリが出だしました。
そこからは僕にポツリポツリと釣れますが、最初のような激しさはありません。
そんな中、隣で釣る珍友は・・・
「全くアタリが無い<`ヘ´>」と、嘆き、一投ごとにワームチェンジしだす始末(笑)
僕はね、余裕あって20cm以下はリリースしてたんですが、珍友にもやっとの事、久しぶりのヒットがあり、数匹追加・・・
「小さいけどキープや・・・」と
別に数釣り勝負してる訳ではなく、楽しめたらそれでいいんですが、これも釣り人の性・・・
同じようなタックル・リグで釣りしてたら、やはりどっちが釣れた?みたいになっちゃいますよね(^_^;)
今20匹くらいかな~って所で、つのりさんからメールがあり、やり取りしていたら珍友が消えてました。
しばらくして裏のテトラ下のゴロタ浜から上がってきた珍友が・・・
「こっちヤバいわ・・・」と、言い残し、またテトラ下へ
しばらくして僕も行ってみると、珍友が「こっち爆釣や・・・10匹以上釣ったわ」って言いながらロッドが曲がってます・・・
彼と同じ場所で釣るとだいたい僕の方が釣るんですが、彼にはあの合コンの時のように「不屈の魂」と「中学時代マラソン大会で一位だった機動力」そして、 「天性の好奇心と意外性」を持ち合わせてるんです。
僕も急いでそこでキャストしますが、確かに爆釣(ーー;)
全然水深ないんですが、表層にアジが溜まってました・・・
そこでしばらくやって二人が同時にラインブレイクしたんですが、そこで二人意気を合わせて「帰ろうか?」となり納竿
この時の時刻はまだ夜中の2時回ってません!!
普段、朝までとか12時間釣行当たり前の諦めの悪い二人組の釣行としては最短帰宅時間
二人とも翌日用事があったのもありますが、いつも相性が悪い二人が二人とも釣れたんで満足しちゃったんでしょうね(笑)
この日は釣れない時間は全くで、天国と地獄を味わいましたが、最後は心地よく帰宅できました。
結果・・・

20UPのアジが38匹
天国と地獄を味わわせてくれる周防大島・・・
ポイントとタイミング間違ってたら地獄だけだったかもしれませんね(;一_一)
これにて珍遊記・・・
まだ終わりません(-。-)y-゜゜゜
また明日(笑)
昔、珍友と合コンに明け暮れてた時期がありました。
「俺たちブサイク(勝手に僕も含む)は男前には勝てん!女性を楽しませて勝負するしかないんよ<`ヘ´>」と、口癖のように言うてました。
ある日の合コンで一人だけベッピンさん で、あとはガチャピンと山田花子ちゃん という組合せがあったんですが、彼は女性の警戒心を解く為、解散時に全員の電話番号を右から順番に聞きだし、翌週ベッピンさんとデートする事になったそうで・・・
無二の親友の僕は「嫌われろ・・・嫌われろ・・・」と、温かいエールを送っていたらデート中のはずの珍友から電話が掛かってきました。
「おい!なんでここにガチャピンがおるんよ(汗)」と・・・
天に思いが届いた瞬間・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
彼は電話番号を聞いた後、家に帰ってから名前を登録したようで、番号を聞いた順番を間違えたそうです(笑)
その後、彼はガチャピンに気があると勘違いされて相手にしてもらえる可能性の無くなったベッピンさんを諦め、ガチャピンと花子ちゃんに走ったのは秘密です(笑)
アジが釣れないならせめてカサゴだけでも・・・みたいな
はい、こんな珍友との釣行記ですが、昨日書いたように前半で
僕11匹
珍友6匹
その後2時間アタリなし・・・という状況でしたが、上げ潮が始まりテトラに当たる潮の音が近づきだし、 「潮が入りだしたから、そろそろじゃない?」と、僕が言うた後、少しづつアタリが出だしました。
そこからは僕にポツリポツリと釣れますが、最初のような激しさはありません。
そんな中、隣で釣る珍友は・・・
「全くアタリが無い<`ヘ´>」と、嘆き、一投ごとにワームチェンジしだす始末(笑)
僕はね、余裕あって20cm以下はリリースしてたんですが、珍友にもやっとの事、久しぶりのヒットがあり、数匹追加・・・
「小さいけどキープや・・・」と
別に数釣り勝負してる訳ではなく、楽しめたらそれでいいんですが、これも釣り人の性・・・
同じようなタックル・リグで釣りしてたら、やはりどっちが釣れた?みたいになっちゃいますよね(^_^;)
今20匹くらいかな~って所で、つのりさんからメールがあり、やり取りしていたら珍友が消えてました。
しばらくして裏のテトラ下のゴロタ浜から上がってきた珍友が・・・
「こっちヤバいわ・・・」と、言い残し、またテトラ下へ
しばらくして僕も行ってみると、珍友が「こっち爆釣や・・・10匹以上釣ったわ」って言いながらロッドが曲がってます・・・
彼と同じ場所で釣るとだいたい僕の方が釣るんですが、彼にはあの合コンの時のように「不屈の魂」と「中学時代マラソン大会で一位だった機動力」そして、 「天性の好奇心と意外性」を持ち合わせてるんです。
僕も急いでそこでキャストしますが、確かに爆釣(ーー;)
全然水深ないんですが、表層にアジが溜まってました・・・
そこでしばらくやって二人が同時にラインブレイクしたんですが、そこで二人意気を合わせて「帰ろうか?」となり納竿
この時の時刻はまだ夜中の2時回ってません!!
普段、朝までとか12時間釣行当たり前の諦めの悪い二人組の釣行としては最短帰宅時間
二人とも翌日用事があったのもありますが、いつも相性が悪い二人が二人とも釣れたんで満足しちゃったんでしょうね(笑)
この日は釣れない時間は全くで、天国と地獄を味わいましたが、最後は心地よく帰宅できました。
結果・・・

20UPのアジが38匹
天国と地獄を味わわせてくれる周防大島・・・
ポイントとタイミング間違ってたら地獄だけだったかもしれませんね(;一_一)
これにて珍遊記・・・
まだ終わりません(-。-)y-゜゜゜
また明日(笑)
2013年10月15日
珍遊記 1
うぉおおお~~!!!
めんどくさい真面目な記事から解放です
勝手に自分で始めといて・・・
あの記事、途中で書き始めた事に後悔してました。
髪の毛だいぶ抜けました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
5日に渡って真面目な記事を書きましたが、僕の個人的な感覚・思い込みだけの話です。
釣りしてる時には思っていても、これを「文字に起こす・伝える」 というのは難しいですね。
でも、今日は珍友との釣行記です。
安心してポチッと押してお読みください(笑)
はい、久しぶりに 珍友たっちょん と釣りに行ってきました。
場所は最近、珍友がハマってる周防大島
僕はね、子供が小さいウチは神さんが交代勤務という事もあり、釣りは辞めてました。
今は二人とも小学生になりましたし、親とも同居になりましたので、ある程度自由にさせて貰えるようになり再開しましたが・・・
でも、たっちょんの所は子供がまだ1歳なので珍友の神、 「神珍さん」 の許可はなかなか降りないようです。
この日も釣りに出発の直前に「買い物に連れて行け・・・」と言われたそうで、予定してた出発時間が2時間遅れました。
最後には神珍さんと喧嘩して家を出てきたそうな・・・(笑)
で、この珍友たっちょんと釣りに行く時に、お互いの神の心地よい許可なく釣行に行くと、必ず天気が悪かったり(これ100%ね)・ロッドが折れたり・・・ロッドが海に水没したりします。
ロッドが折れたりは全て珍友ですが(笑)
予定してた夕マヅメには全く間に合わず、19時過ぎからのスタート
僕らね、長袖に上着一枚は持参してましたが、完全に海と神の祟りを舐めてました・・・
風が強くて、めちゃくそ寒い・・・(;一_一)
まるで、珍友の神さんのため息と視線のように・・・
やはり普段から神の許可が下りるように神さん孝行は必要です。
みなさんお気をつけください(笑)
でも、寒さに負けるようなやわな二人じゃありません。
釣り開始です。
この日は珍友がお気に入りの漁港で、僕は初めてのポイントですので1.3gのJHに珍友お薦めのワーム(ほぼ依存) からスタートしましたが、水深が浅いようで2投目にはJHを0.8gに変更しての3投目かな?
20cmのアジGET!!
珍友に0.8gと伝えると珍友も即アジGET!!
最近、海水氷締めからエラ切りして血抜きをするようにしだしたんですが、慣れてない為か手返しが悪い・・・それでも二投に一匹くらいのペースで、すぐに10匹くらい釣れました。
ここで、二人で・・・
「これ今日は楽に50匹オーバー行っちゃうんじゃない?」とか・・・
「こんだけ簡単に釣れたら面白みないねぇ」なんて調子に乗って言うちゃいました。
更に調子に乗って、このお薦めワームが二人合わせても数本しかないし(珍友が0、僕が数本)、釣れる時に色々試したいので、 「お薦めワーム以外縛りタイムにしよう!」と、僕が提案しましたが・・・
ここから他のワームやJHの重さを替えたりを試してみながら、一匹二匹釣った後に干潮間近で潮見表より少し早いんですが潮が止まり・・・
水深もあまり無い上に底には藻が生えてるので、釣れる範囲が限られてるんですが、それにしてもさっきまでの活性はどこへやら全くアタリなし
アジどっか行っちゃいました(;一_一)
調子に乗ったあのセリフが恥ずかしい・・・(>_<)
潮が動き出せば・・・と期待しますが・・・
ここから2時間以上のノーバイト(-_-;)
釣れない中、風が吹き付けるだけのツライ時間でした・・・
その お薦めワーム依存症の珍友にはね、「やっぱ、さっきの釣れるタイミングで釣れるワームで釣っとかな いけんやったんよ・・・」と、軽く責められますが、完全無視して、次の時合いを待つか・・・移動するかを検討し、前半であれだけの数が入ってた事を考慮し、下手に動いてポイントに入れない事を恐れ、移動しない事を選択しました。
大島での経験が薄いので、あまりポイントを知らない上に、外灯が一つだったりシャローエリアが多く先行者が居たら釣りにならない事が多い・・・というイメージですので・・・
とりあえずここまでの途中経過

僕11匹
珍友6匹でした。
これから、この風に吹かれるだけのツライ2時間を抜けての釣りが始まりますが、そちらはまた・・・
いつも通り・・・
明日ね(-。-)y-゜゜゜
めんどくさい真面目な記事から解放です
勝手に自分で始めといて・・・
あの記事、途中で書き始めた事に後悔してました。
髪の毛だいぶ抜けました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
5日に渡って真面目な記事を書きましたが、僕の個人的な感覚・思い込みだけの話です。
釣りしてる時には思っていても、これを「文字に起こす・伝える」 というのは難しいですね。
でも、今日は珍友との釣行記です。
安心してポチッと押してお読みください(笑)
はい、久しぶりに 珍友たっちょん と釣りに行ってきました。
場所は最近、珍友がハマってる周防大島
僕はね、子供が小さいウチは神さんが交代勤務という事もあり、釣りは辞めてました。
今は二人とも小学生になりましたし、親とも同居になりましたので、ある程度自由にさせて貰えるようになり再開しましたが・・・
でも、たっちょんの所は子供がまだ1歳なので珍友の神、 「神珍さん」 の許可はなかなか降りないようです。
この日も釣りに出発の直前に「買い物に連れて行け・・・」と言われたそうで、予定してた出発時間が2時間遅れました。
最後には神珍さんと喧嘩して家を出てきたそうな・・・(笑)
で、この珍友たっちょんと釣りに行く時に、お互いの神の心地よい許可なく釣行に行くと、必ず天気が悪かったり(これ100%ね)・ロッドが折れたり・・・ロッドが海に水没したりします。
ロッドが折れたりは全て珍友ですが(笑)
予定してた夕マヅメには全く間に合わず、19時過ぎからのスタート
僕らね、長袖に上着一枚は持参してましたが、完全に海と神の祟りを舐めてました・・・
風が強くて、めちゃくそ寒い・・・(;一_一)
まるで、珍友の神さんのため息と視線のように・・・
やはり普段から神の許可が下りるように神さん孝行は必要です。
みなさんお気をつけください(笑)
でも、寒さに負けるようなやわな二人じゃありません。
釣り開始です。
この日は珍友がお気に入りの漁港で、僕は初めてのポイントですので1.3gのJHに珍友お薦めのワーム(ほぼ依存) からスタートしましたが、水深が浅いようで2投目にはJHを0.8gに変更しての3投目かな?
20cmのアジGET!!
珍友に0.8gと伝えると珍友も即アジGET!!
最近、海水氷締めからエラ切りして血抜きをするようにしだしたんですが、慣れてない為か手返しが悪い・・・それでも二投に一匹くらいのペースで、すぐに10匹くらい釣れました。
ここで、二人で・・・
「これ今日は楽に50匹オーバー行っちゃうんじゃない?」とか・・・
「こんだけ簡単に釣れたら面白みないねぇ」なんて調子に乗って言うちゃいました。
更に調子に乗って、このお薦めワームが二人合わせても数本しかないし(珍友が0、僕が数本)、釣れる時に色々試したいので、 「お薦めワーム以外縛りタイムにしよう!」と、僕が提案しましたが・・・
ここから他のワームやJHの重さを替えたりを試してみながら、一匹二匹釣った後に干潮間近で潮見表より少し早いんですが潮が止まり・・・
水深もあまり無い上に底には藻が生えてるので、釣れる範囲が限られてるんですが、それにしてもさっきまでの活性はどこへやら全くアタリなし
アジどっか行っちゃいました(;一_一)
調子に乗ったあのセリフが恥ずかしい・・・(>_<)
潮が動き出せば・・・と期待しますが・・・
ここから2時間以上のノーバイト(-_-;)
釣れない中、風が吹き付けるだけのツライ時間でした・・・
その お薦めワーム依存症の珍友にはね、「やっぱ、さっきの釣れるタイミングで釣れるワームで釣っとかな いけんやったんよ・・・」と、軽く責められますが、完全無視して、次の時合いを待つか・・・移動するかを検討し、前半であれだけの数が入ってた事を考慮し、下手に動いてポイントに入れない事を恐れ、移動しない事を選択しました。
大島での経験が薄いので、あまりポイントを知らない上に、外灯が一つだったりシャローエリアが多く先行者が居たら釣りにならない事が多い・・・というイメージですので・・・
とりあえずここまでの途中経過

僕11匹
珍友6匹でした。
これから、この風に吹かれるだけのツライ2時間を抜けての釣りが始まりますが、そちらはまた・・・
いつも通り・・・
明日ね(-。-)y-゜゜゜
2013年10月14日
JH単体の釣り 5 タックルバランス・まとめ
このJH単体の釣りの記事ですけど、最初の記事が釣りブログ注目ランキングの4位になってました。
おっ、釣りブログ注目記事ランキングで4位ってのは珍しいな・・・と、ぱちょこん画面を写真に収めたんですが・・・

後から気が付きましたが
2位の所に恐ろしい方が・・・
どこでも活躍されてるんですね・・・へなちょこです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
あっ、一応僕は・・・おついです(;一_一)
これ金曜日の出来事です。
この記事月曜の更新でしょうが、金曜の晩でここまで書きあげてます。
間の皆さんの反応は分かりませんが、突き進んでいきます(^_^;)
実は、この「JH単体の釣り 1~4」は・・・
全てこの記事の前振りです(-。-)y-゜゜゜
ここまで上顎フッキング→抜けアタリ→ラインテンションと来ましたが、これ釣果の後ろ(結果)から、さかのぼる形で追いかけてきました。
この間に「ライン」という物が入ってきますけど、今回は割愛します。
このJH単体の釣りにはタックルバランスというのが結構重要で、先日ブルカレにツインパ合わせてから感じてた「腰が抜けたような・・・」という事があって考えさせられました。
この腰が抜けたような・・・というのは、ロッドの張り が感じられなかったんですね。
ロッドの張りが感じられない・・・ということは、ラインテンションも感じられないんです(ーー;)
このロッドの張りが感じられない事で「JH単体の釣り1~4」で書いたような事が線で繋がらず、自分の釣り方がバラバラな感じがしちゃったんです。
そんで、何したか?って言うと・・・

この神3の秘密兵器をこっそり使って・・・
これ神3には内緒で使用してます・・・(ーー;)
色々量りました。
やっぱりツインパワー1000PGSを使いたいんでね、色々やってみます。
よくシャローさんがやられてるのを真似て・・・(^_^;)
ツインパワー(ZPIソルティーバ+アオリスタンド)

207g
レアニウム(ZPIソルティーバ+アオリスタンド)

182g
約25g違います。
ZPIソルテーィバ単体

27g
シングルハンドル(1000PGS用35mm)

23g
アオリスタンド

8g
お守り君

5g
これを色々組み替えてはロッドに付けて持ってみてを繰り返してみますが・・・
やっぱりね。リールが軽い方がロッドの張りを感じられるような気がするんですよね。
でもツインパとレアニウムで本体に25gの差があるので、ある意味別物である気も・・・
わかんねぇ・・・(;一_一)
ただね、そうこうしてるうちに一つ気が付いたのは、ツインパでもレアニウムでも何か気持ち悪さというか違和感を感じさせる物があると・・・
コイツ

アオリスタンド・・・
太くて、やらし・・・いや、見た目が良いからと付けてましたが、これを外した時と付けた時で全然感覚が違う。
試しにもう一度お守り君に付け替えてみましたが、お守り君とキャップのみ(スタンド無し)ではそんなに変わらないけど、アオリスタンド付けたらやはり違和感が・・・
その違和感がレアニウムの方が薄いと・・・

結局ツインパにお守り君に付け替えて3g減で先週の釣行に行ったんですが、これ、前回のようなロッドの張りを感じられないという事は感じませんでした。
前に自分で書いてるんですが、ロッドのバランスってロッドの直線が一次元、リールの取り付け方向で二次元、リールのハンドル取り付け方向で三次元のバランスだと・・・
これg数で言うたらたった3gの差なんですけど、アオリスタンドだけの重心バランスが先重りだとしたら3次元目のバランスが結構変わるのかな?と感じました。
これ、ちょっと言うときますけど、34のバランサーを否定するものではありません。
これはレギュラーテーパーのブルカレ610の話であって、パットの張りの強い高弾性ソリッドの34のロッドであればバランサーの威力は発揮されるでしょうが、ブルカレ610では違うんではないか?というお話ですから。
もしくは8gの中途半端な重量とアオリスタンド自体のバランスが原因ではないかと・・・
結局、ツインパ+ZPIソルティーバ+お守り君 にしたらロッドの張りは感じれた・・・という事です。
神3に怒られる事必死のタニタの量りはあまり意味なかったのは秘密です(;一_一)
まあタックルバランスは結論出てませんので、これからも色々試して行きます。
まあ、とりあえず落ち着いたという事で、これまでの記事をまとめます。
このJH単体での釣りのタックルバランスというのは「JH単体の釣り1~4」で書いてきたラインテンションを如何に手元に伝えてくれるか?という物。
キャストの振りぬけ等もありますが・・・
ラインテンションを感じる事でリグの操作(テンションフォール・リトリーブ)ができながら、アタリ(引っ張る・違和感・抜け)を感じとり、そのアタリの時のジグヘッドの姿勢が決まってくる(フックが上向き)からフッキングが決まりやすくバラシにくくなる
これがJH単体の釣りの操作に関する基本的な僕の考えで、とにかくラインテンションを感じる・扱う事が大事と。
僕の場合、チューブラーのブルカレにエステルのアジングマスターという仕様でやってますので、敏感に出てくるアタリをどう取って行くか・・・
これがJH単体の釣りの楽しみの中で僕が一番好きな部分です(=^・^=)
なんかダラダラ書きましたが、 「JH単体の釣り」の個人的な考えだけなら、この上の数行だけでも良かった気が・・・(;一_一)
あとは、どこにアジが居るか、どうやってアジを食わすか・・・
それがまた難しいんだよね~( 一一)
そこは僕じゃなくて上手な人に聞いてください(笑)
素人の戯言・・・御静聴ありがとうございました(笑)
おっ、釣りブログ注目記事ランキングで4位ってのは珍しいな・・・と、ぱちょこん画面を写真に収めたんですが・・・

後から気が付きましたが
2位の所に恐ろしい方が・・・
どこでも活躍されてるんですね・・・へなちょこです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
あっ、一応僕は・・・おついです(;一_一)
これ金曜日の出来事です。
この記事月曜の更新でしょうが、金曜の晩でここまで書きあげてます。
間の皆さんの反応は分かりませんが、突き進んでいきます(^_^;)
実は、この「JH単体の釣り 1~4」は・・・
全てこの記事の前振りです(-。-)y-゜゜゜
ここまで上顎フッキング→抜けアタリ→ラインテンションと来ましたが、これ釣果の後ろ(結果)から、さかのぼる形で追いかけてきました。
この間に「ライン」という物が入ってきますけど、今回は割愛します。
このJH単体の釣りにはタックルバランスというのが結構重要で、先日ブルカレにツインパ合わせてから感じてた「腰が抜けたような・・・」という事があって考えさせられました。
この腰が抜けたような・・・というのは、ロッドの張り が感じられなかったんですね。
ロッドの張りが感じられない・・・ということは、ラインテンションも感じられないんです(ーー;)
このロッドの張りが感じられない事で「JH単体の釣り1~4」で書いたような事が線で繋がらず、自分の釣り方がバラバラな感じがしちゃったんです。
そんで、何したか?って言うと・・・

この神3の秘密兵器をこっそり使って・・・
これ神3には内緒で使用してます・・・(ーー;)
色々量りました。
やっぱりツインパワー1000PGSを使いたいんでね、色々やってみます。
よくシャローさんがやられてるのを真似て・・・(^_^;)
ツインパワー(ZPIソルティーバ+アオリスタンド)

207g
レアニウム(ZPIソルティーバ+アオリスタンド)

182g
約25g違います。
ZPIソルテーィバ単体

27g
シングルハンドル(1000PGS用35mm)

23g
アオリスタンド

8g
お守り君

5g
これを色々組み替えてはロッドに付けて持ってみてを繰り返してみますが・・・
やっぱりね。リールが軽い方がロッドの張りを感じられるような気がするんですよね。
でもツインパとレアニウムで本体に25gの差があるので、ある意味別物である気も・・・
わかんねぇ・・・(;一_一)
ただね、そうこうしてるうちに一つ気が付いたのは、ツインパでもレアニウムでも何か気持ち悪さというか違和感を感じさせる物があると・・・
コイツ

アオリスタンド・・・
太くて、やらし・・・いや、見た目が良いからと付けてましたが、これを外した時と付けた時で全然感覚が違う。
試しにもう一度お守り君に付け替えてみましたが、お守り君とキャップのみ(スタンド無し)ではそんなに変わらないけど、アオリスタンド付けたらやはり違和感が・・・
その違和感がレアニウムの方が薄いと・・・

結局ツインパにお守り君に付け替えて3g減で先週の釣行に行ったんですが、これ、前回のようなロッドの張りを感じられないという事は感じませんでした。
前に自分で書いてるんですが、ロッドのバランスってロッドの直線が一次元、リールの取り付け方向で二次元、リールのハンドル取り付け方向で三次元のバランスだと・・・
これg数で言うたらたった3gの差なんですけど、アオリスタンドだけの重心バランスが先重りだとしたら3次元目のバランスが結構変わるのかな?と感じました。
これ、ちょっと言うときますけど、34のバランサーを否定するものではありません。
これはレギュラーテーパーのブルカレ610の話であって、パットの張りの強い高弾性ソリッドの34のロッドであればバランサーの威力は発揮されるでしょうが、ブルカレ610では違うんではないか?というお話ですから。
もしくは8gの中途半端な重量とアオリスタンド自体のバランスが原因ではないかと・・・
結局、ツインパ+ZPIソルティーバ+お守り君 にしたらロッドの張りは感じれた・・・という事です。
神3に怒られる事必死のタニタの量りはあまり意味なかったのは秘密です(;一_一)
まあタックルバランスは結論出てませんので、これからも色々試して行きます。
まあ、とりあえず落ち着いたという事で、これまでの記事をまとめます。
このJH単体での釣りのタックルバランスというのは「JH単体の釣り1~4」で書いてきたラインテンションを如何に手元に伝えてくれるか?という物。
キャストの振りぬけ等もありますが・・・
ラインテンションを感じる事でリグの操作(テンションフォール・リトリーブ)ができながら、アタリ(引っ張る・違和感・抜け)を感じとり、そのアタリの時のジグヘッドの姿勢が決まってくる(フックが上向き)からフッキングが決まりやすくバラシにくくなる
これがJH単体の釣りの操作に関する基本的な僕の考えで、とにかくラインテンションを感じる・扱う事が大事と。
僕の場合、チューブラーのブルカレにエステルのアジングマスターという仕様でやってますので、敏感に出てくるアタリをどう取って行くか・・・
これがJH単体の釣りの楽しみの中で僕が一番好きな部分です(=^・^=)
なんかダラダラ書きましたが、 「JH単体の釣り」の個人的な考えだけなら、この上の数行だけでも良かった気が・・・(;一_一)
あとは、どこにアジが居るか、どうやってアジを食わすか・・・
それがまた難しいんだよね~( 一一)
そこは僕じゃなくて上手な人に聞いてください(笑)
素人の戯言・・・御静聴ありがとうございました(笑)
2013年10月13日
JH単体の釣り 4 ラインテンションとJHとフォール
ラインテンションね~
そろそろ真面目な記事も飽きてきちゃったかな・・・
でもまだ辿り着いてないし・・・
もうちょっと頑張ります・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
さて、ラインテンションですけど、この前に書いた上顎フッキング・抜けアタリですけどラインテンションが必要ですよって事を書いてきたつもりです。
ラインテンションがあるからジグヘッドの姿勢がしっかり針が上向きになり
ラインテンションがあるからテンションが抜ける感覚まで伝わってくると・・・
ここまでは基本的な話で実際に釣り場ではこのラインテンションをどうやってとるかという話になってくるんですけど・・・
僕は・・・ですよ!
僕はこのラインテンションが取れる範囲でジグヘッドを選択します。
1g基準で、風や早い潮流があればJHを重たくします。
とにかくラインテンションの取れる・・・というか、ロッドで感じれる範囲のJH選択です。
これは使用しているロッドとラインで範囲が変わりますのでやはり「僕の・・・」ですけどね。
よく「テンションフォール」という言い方しますが、 「ロッドをさびく」と言われる動作を僕は 「テンションリトリーブ」 と思ってロッド操作してます。
リトリーブというとリールを巻き取って行うアクションですが、ここではイメージですので。
テンションリトリーブのイメージは、リグがその一定層を水平移動するイメージでリールを使わず、ゆっくりゆーっくりロッドの穂先を引きます。
テンションフォールというイメージも使用しますが、この時はラインテンション張ったままロッドの穂先を維持してラインテンション張ったままリグが落ちていくようなイメージの操作になります。
ちなみにフリーフォールはトウィッチ入れてラインスラッグを取らずにそのままラインテンションが抜ける時間を作ったり・・・ロッドの穂先をリグの重さが掛からない程度に追従して落としていきテンションフォールとフリーフォールの中間のような操作をしたり・・・
この組み合わせにトウィッチを入れて、色々組み替えて釣るんですが、アジを掛けたいのはこのテンションリトリーブをしてる時。
なのでこのテンションが掛かっている時に一番集中するし、テンションが取れる範囲のリグ設定をすると。
「ラインテンションを取るなら最初から2g投げろよ!」って話になってくるんですけど、2gをロッドでラインテンション掛けて引くだけだと早く沈むのでロッド操作も早くなり、リトリーブスピードが早くなってしまいます。
JHはプラグのように浮力でレンジキープしてくれませんからね。
なのでラインテンションを取ったままロッド操作だけでゆっくり、リトリーブ(水平移動)できるようにJHの重さを変えてリトリーブスピードを変えていくんです。
よくアジングを「リフト&フォールの釣り」って言いますけど、フォール(沈む)って言いながらレンジキープとかも言いますよね。
最初、素直な僕は「それって超難しいやん(;一_一)」って思ってました。
でもね、このテンションフォールのフォールという言葉をロッド操作によるラインテンションを引くだけのリールを使わない超スローリトリーブと解釈した時にいろんな事が見えてきました。
この超スローリトリーブの速度をジグヘッドの重さとロッド操作で調整するだけ。
テンションフォールにしたければロッド操作を緩めてリトリーブ速度を下げる。
リールはラインスラッグを取るだけ・・・
JHをラインテンションを利用してロッド操作するという感じ
そうやってラインテンションを感じ利用して操作してるとアタリも明確に出ると!
この記事は余計話を難しくしてるかもしれませんが、アジング用語としてよく言われる「フォール」を最初僕はなんとなくしか理解できませんでした。
でもそれを「リトリーブ」のように自分が分かりやすい解釈に置き換えると分かりにくい事も分かってくると思います。
実戦で教えてくれる人がいればいいんですけど、僕なんか独学なんでブログなんかの活字で知識を得て実戦して物にしていくしかなかったんで、自分流の解釈してやってきました。
だからこそ色々考え、釣り場で答え合わせしながら楽しくやってきたんだと思いますけどね(笑)
とりあえず今週は土曜の晩から釣りに行ってきます(-。-)y-゜゜゜
でも、まだ真面目な記事・・・続くかもよ・・・(;一_一)
そろそろ真面目な記事も飽きてきちゃったかな・・・
でもまだ辿り着いてないし・・・
もうちょっと頑張ります・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
さて、ラインテンションですけど、この前に書いた上顎フッキング・抜けアタリですけどラインテンションが必要ですよって事を書いてきたつもりです。
ラインテンションがあるからジグヘッドの姿勢がしっかり針が上向きになり
ラインテンションがあるからテンションが抜ける感覚まで伝わってくると・・・
ここまでは基本的な話で実際に釣り場ではこのラインテンションをどうやってとるかという話になってくるんですけど・・・
僕は・・・ですよ!
僕はこのラインテンションが取れる範囲でジグヘッドを選択します。
1g基準で、風や早い潮流があればJHを重たくします。
とにかくラインテンションの取れる・・・というか、ロッドで感じれる範囲のJH選択です。
これは使用しているロッドとラインで範囲が変わりますのでやはり「僕の・・・」ですけどね。
よく「テンションフォール」という言い方しますが、 「ロッドをさびく」と言われる動作を僕は 「テンションリトリーブ」 と思ってロッド操作してます。
リトリーブというとリールを巻き取って行うアクションですが、ここではイメージですので。
テンションリトリーブのイメージは、リグがその一定層を水平移動するイメージでリールを使わず、ゆっくりゆーっくりロッドの穂先を引きます。
テンションフォールというイメージも使用しますが、この時はラインテンション張ったままロッドの穂先を維持してラインテンション張ったままリグが落ちていくようなイメージの操作になります。
ちなみにフリーフォールはトウィッチ入れてラインスラッグを取らずにそのままラインテンションが抜ける時間を作ったり・・・ロッドの穂先をリグの重さが掛からない程度に追従して落としていきテンションフォールとフリーフォールの中間のような操作をしたり・・・
この組み合わせにトウィッチを入れて、色々組み替えて釣るんですが、アジを掛けたいのはこのテンションリトリーブをしてる時。
なのでこのテンションが掛かっている時に一番集中するし、テンションが取れる範囲のリグ設定をすると。
「ラインテンションを取るなら最初から2g投げろよ!」って話になってくるんですけど、2gをロッドでラインテンション掛けて引くだけだと早く沈むのでロッド操作も早くなり、リトリーブスピードが早くなってしまいます。
JHはプラグのように浮力でレンジキープしてくれませんからね。
なのでラインテンションを取ったままロッド操作だけでゆっくり、リトリーブ(水平移動)できるようにJHの重さを変えてリトリーブスピードを変えていくんです。
よくアジングを「リフト&フォールの釣り」って言いますけど、フォール(沈む)って言いながらレンジキープとかも言いますよね。
最初、素直な僕は「それって超難しいやん(;一_一)」って思ってました。
でもね、このテンションフォールのフォールという言葉をロッド操作によるラインテンションを引くだけのリールを使わない超スローリトリーブと解釈した時にいろんな事が見えてきました。
この超スローリトリーブの速度をジグヘッドの重さとロッド操作で調整するだけ。
テンションフォールにしたければロッド操作を緩めてリトリーブ速度を下げる。
リールはラインスラッグを取るだけ・・・
JHをラインテンションを利用してロッド操作するという感じ
そうやってラインテンションを感じ利用して操作してるとアタリも明確に出ると!
この記事は余計話を難しくしてるかもしれませんが、アジング用語としてよく言われる「フォール」を最初僕はなんとなくしか理解できませんでした。
でもそれを「リトリーブ」のように自分が分かりやすい解釈に置き換えると分かりにくい事も分かってくると思います。
実戦で教えてくれる人がいればいいんですけど、僕なんか独学なんでブログなんかの活字で知識を得て実戦して物にしていくしかなかったんで、自分流の解釈してやってきました。
だからこそ色々考え、釣り場で答え合わせしながら楽しくやってきたんだと思いますけどね(笑)
とりあえず今週は土曜の晩から釣りに行ってきます(-。-)y-゜゜゜
でも、まだ真面目な記事・・・続くかもよ・・・(;一_一)