2015年07月19日
Dr.おついのHなレアニウム君 外科手術
夏ですね・・・
夏と言えば・・・高校野球(ー_ー)!!
先日、久しぶりに母校の夏の大会の応援に行ってきました。

息子が野球やりだしたんでね、高校野球を見せてやりたくて・・・
当然ながらOBとして母校の応援しましたよ(ー_ー)!!
うん・・・
17年ぶりの母校の応援ですけどね(;一_一)
野球観戦はあまり好きじゃない男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
母校・・・負けました(ーー;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、三日連続の更新です(笑)
またしばらく釣りにも行けそうにないので、出来る時に更新しときます(^_^;)
というか、僕の苦労の結晶である Hなレアニウム君 の外科手術の模様を・・・

はい、この傷だらけの珍友のレアニウム君・・・
Dr.おつい・・・腕の見せ所です。
以前紹介した金属磨きクロスで・・・
とにかく・・・
ひたすら磨く(ー_ー)!!
その結果・・・
この状態から・・・


ここまで回復(ー_ー)!!
手術前・・・

手術後・・・

この金属磨きクロスでの作業のコツは・・・
気合いと根気です(-。-)y-゜゜゜
先にシリコンスプレー吹いておくと磨きやすいです(^。^)
少し角度を変えてみれば、あの傷だらけのレアニウムには見えなくなりました(笑)

Hなレアニウム君・・・おれ・・・頑張ったやろ?(;一_一)
本当はもう少し磨いても良かったんですが・・・
俺のリールじゃねーし! ( 一一)
以上、気合いと根性派な体育会系Dr.おついのリール医療報告でした(^。^)y-.。o○
で、この12レアニウムという機種なんですが、このリールは僕が初めて購入した中級機種のリールで、現在愛用してるカーディフのベース機でもあるんですが・・・
このレアニウムはいろんな方のを触らせて貰ったり、中古で回して見たりしてシャワシャワいう回転の異音ってのが結構気になってたんですね。
リールの二個イチや改造好きな僕的な回転異音の原因をちょっと書いてみようかと・・・
あくまで、僕個人の見解ですが・・・
また明日ね(-。-)y-゜゜゜
たぶん・・・(ーー;)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
夏と言えば・・・高校野球(ー_ー)!!
先日、久しぶりに母校の夏の大会の応援に行ってきました。

息子が野球やりだしたんでね、高校野球を見せてやりたくて・・・
当然ながらOBとして母校の応援しましたよ(ー_ー)!!
うん・・・
17年ぶりの母校の応援ですけどね(;一_一)
野球観戦はあまり好きじゃない男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
母校・・・負けました(ーー;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、三日連続の更新です(笑)
またしばらく釣りにも行けそうにないので、出来る時に更新しときます(^_^;)
というか、僕の苦労の結晶である Hなレアニウム君 の外科手術の模様を・・・

はい、この傷だらけの珍友のレアニウム君・・・
Dr.おつい・・・腕の見せ所です。
以前紹介した金属磨きクロスで・・・
とにかく・・・
ひたすら磨く(ー_ー)!!
その結果・・・
この状態から・・・


ここまで回復(ー_ー)!!
手術前・・・

手術後・・・

この金属磨きクロスでの作業のコツは・・・
気合いと根気です(-。-)y-゜゜゜
先にシリコンスプレー吹いておくと磨きやすいです(^。^)
少し角度を変えてみれば、あの傷だらけのレアニウムには見えなくなりました(笑)

Hなレアニウム君・・・おれ・・・頑張ったやろ?(;一_一)
本当はもう少し磨いても良かったんですが・・・
俺のリールじゃねーし! ( 一一)
以上、気合いと根性派な体育会系Dr.おついのリール医療報告でした(^。^)y-.。o○
で、この12レアニウムという機種なんですが、このリールは僕が初めて購入した中級機種のリールで、現在愛用してるカーディフのベース機でもあるんですが・・・
このレアニウムはいろんな方のを触らせて貰ったり、中古で回して見たりしてシャワシャワいう回転の異音ってのが結構気になってたんですね。
リールの二個イチや改造好きな僕的な回転異音の原因をちょっと書いてみようかと・・・
あくまで、僕個人の見解ですが・・・
また明日ね(-。-)y-゜゜゜
たぶん・・・(ーー;)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年07月18日
Dr.おついのHなレアニウム君 解剖手術
すいません・・・
ちょっとしばらくブログ打たなかったから初歩的なミスを・・・
昨日ハゲバイザーのおっさんの写真の事を謝罪したのに・・・
ブログの一覧画面を最初にしちゃったので・・・
昨日も一番最初にハゲバイザーのおっさんの写真が載っちゃいました(ー_ー)!!
ハゲブログじゃないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
マトリョーシカみたくなるから今日は載せないから(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、久しぶりにブログ打つとなかなか文章が進まないですね(笑)
それでは珍友から預かった Hなレアニウム君 のお話
珍友の車の中であまりにも可哀想な放置プレーされてたので、暇つぶしも兼ねて預かりました。
擦り傷・・・と言うより、裂傷に近い傷・・・
ハンドル回した時の異音・・・
ま、傷はその人の使い方それぞれだから良いとして、シャワシャワ言う異音ですね。
だいたい原因の検討はついてたんですが、このレアニウムという機種には多い事象のような気がします。
とりあえず・・・

道具を準備して手術開始(-。-)y-゜゜゜
エコー(必須)、金属磨きクロス、綿棒、ドライバーセット、メガネレンチ、パーツクリーナー、オイル、シリコンスプレー
とりあえずバラバラにしてみようとスタートすると・・・
スプール外した時点で作業ストップ・・・( 一一)

スプール軸に珍毛・・・じゃなく・・・

ライン絡んでますけど(ーー゛)
まさかこんな初っ端から手を止めさせられるとは・・・(;一_一)
先が恐ろしいですが、とりあえずドンドンイケイケでバラして・・・

はい、出てきました・・・

グリス真っ黒(ー_ー)!!
はい、それよりも・・・

ハンドル側のベアリング・・・何もなく見えるでしょ?

ベアリングケース部がまっ茶っ茶( 一一)
という事は・・・

当然ベアリングも錆び出てるよね(ー_ー)!!
パーツクリーナー拭いて回して繰り返したよ(ーー゛)
だいたいレアニウムのシャワシャワ音ってここな気がするのね。
後日検証書くよ(^^)
でも奇跡的に洗浄して回してを繰り返してオイル入れたら、このベアリング生きてたのでそのまま元に戻して・・・
珍友ごときのリール(しかも無償)なのに他のベアリングにもオイルを入れて・・・

ミシン油でもOKよ(^。^)
ハンドルノブは良さそうだったので、もう1つの難所のラインローラーのベアリングをチェック・・・

ここはね、ベアリングは良かったんですが、このラインローラー本体の溝の部分
これ、僕のも社長のもたっちょんのもですが、レアニウムは、材質的に鬆が出てるのか、ローラー溝に「欠け」が出るんですね。
三人ともレアニウムの購入が2012年と同時期なので材質不良かな?
2012年製のレアニウムお持ちの方ここよーく見てみてください(^_^;)
でもここは・・・珍友のリールなので見なかった事にする(ー_ー)!!
ライン傷んで高切れすればいい・・・(笑)
と、こんな感じで組み付けしたらシャワシャワ言うてたのが・・・
クルックルになりました(*^^)v
何も部品変えてない手抜きOHだけど、簡易OHとしては成功・・・
内科的にはね・・・( 一一)
ここから外科治療に入ります・・・
長くなったので・・・
また後日(゜-゜)
相変わらず弱気(笑)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
ちょっとしばらくブログ打たなかったから初歩的なミスを・・・
昨日ハゲバイザーのおっさんの写真の事を謝罪したのに・・・
ブログの一覧画面を最初にしちゃったので・・・
昨日も一番最初にハゲバイザーのおっさんの写真が載っちゃいました(ー_ー)!!
ハゲブログじゃないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
マトリョーシカみたくなるから今日は載せないから(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、久しぶりにブログ打つとなかなか文章が進まないですね(笑)
それでは珍友から預かった Hなレアニウム君 のお話
珍友の車の中であまりにも可哀想な放置プレーされてたので、暇つぶしも兼ねて預かりました。
擦り傷・・・と言うより、裂傷に近い傷・・・
ハンドル回した時の異音・・・
ま、傷はその人の使い方それぞれだから良いとして、シャワシャワ言う異音ですね。
だいたい原因の検討はついてたんですが、このレアニウムという機種には多い事象のような気がします。
とりあえず・・・

道具を準備して手術開始(-。-)y-゜゜゜
エコー(必須)、金属磨きクロス、綿棒、ドライバーセット、メガネレンチ、パーツクリーナー、オイル、シリコンスプレー
とりあえずバラバラにしてみようとスタートすると・・・
スプール外した時点で作業ストップ・・・( 一一)

スプール軸に珍毛・・・じゃなく・・・

ライン絡んでますけど(ーー゛)
まさかこんな初っ端から手を止めさせられるとは・・・(;一_一)
先が恐ろしいですが、とりあえずドンドンイケイケでバラして・・・

はい、出てきました・・・

グリス真っ黒(ー_ー)!!
はい、それよりも・・・

ハンドル側のベアリング・・・何もなく見えるでしょ?

ベアリングケース部がまっ茶っ茶( 一一)
という事は・・・

当然ベアリングも錆び出てるよね(ー_ー)!!
パーツクリーナー拭いて回して繰り返したよ(ーー゛)
だいたいレアニウムのシャワシャワ音ってここな気がするのね。
後日検証書くよ(^^)
でも奇跡的に洗浄して回してを繰り返してオイル入れたら、このベアリング生きてたのでそのまま元に戻して・・・
珍友ごときのリール(しかも無償)なのに他のベアリングにもオイルを入れて・・・

ミシン油でもOKよ(^。^)
ハンドルノブは良さそうだったので、もう1つの難所のラインローラーのベアリングをチェック・・・

ここはね、ベアリングは良かったんですが、このラインローラー本体の溝の部分
これ、僕のも社長のもたっちょんのもですが、レアニウムは、材質的に鬆が出てるのか、ローラー溝に「欠け」が出るんですね。
三人ともレアニウムの購入が2012年と同時期なので材質不良かな?
2012年製のレアニウムお持ちの方ここよーく見てみてください(^_^;)
でもここは・・・珍友のリールなので見なかった事にする(ー_ー)!!
ライン傷んで高切れすればいい・・・(笑)
と、こんな感じで組み付けしたらシャワシャワ言うてたのが・・・
クルックルになりました(*^^)v
何も部品変えてない手抜きOHだけど、簡易OHとしては成功・・・
内科的にはね・・・( 一一)
ここから外科治療に入ります・・・
長くなったので・・・
また後日(゜-゜)
相変わらず弱気(笑)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年03月07日
ブルカレ65tiの行く先・・・拝啓、おつい様・・・
拝啓、おつい様・・・
おひさしゅうございます・・・わたくし、いつ戦力外通告を言い渡されるのかビクビクしておりました。
気がつけばツインパ殿は、北九州の兄上様の所に売り飛ばされ・・・
それも 「おつい殿!私の首(ローター)は!」 とお伝えする間もないほどの電撃的に・・・
もう私はただの「予備リール」か「敗戦処理」程度の扱いしかしていただけないのかと思いましたが、再びこのような大舞台に立たせていただけるとは思いもしませんでした。
重たい首を付けられた事で、「組むことは無い・・・」と、あきらめていた ブルカレ65ti殿とのコンビも良い感じでございます。
わたくしを見切る事なく、新しい役割を与えて下さったご主人様に再び忠誠を誓う事を心に決めました。
なにとぞ、よろしゅう願います・・・
ご主人様の左手の一部・・・ 12れあにうむ改 より
うむ、れあにうむ君よ・・・苦しゅうない(ー_ー)!!
俺のやりたかったプラッキングだから敗戦処理では無くなった!
でも・・・
今年のおつい軍自体、消化試合かもね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
アジ釣れる気しねーっす( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、昨日簡単な写真だけで済ませてしまいましたが・・・
JHスペシャルからプラッキングロッドに生まれ変わった、ブルカレ65tiについてるリール・・・

12レアニウムC2000S(ツインパローター仕様)
JH単体の僕の釣り方であれば、ブルカレにはリールは軽い方から・・・というセッティングしていくんですが、プラッキングとなると、ちょっと話が変わります。
ティップで強く弾くような操作も入れないといけないので、リールに適度に重さがあった方が良い
そしてなにより・・・
巻きの操作も視野に入れないといけないので・・・
15g増えたローターの重みが、ちょうどいい巻き心地(*^^)v
お気に入りのダブルハンドルも装着できる(^。^)
ラインはPEから始めて、ナイロンやエステルや141シンカーアジングなんかの中間比重も面白そうなので、ここはこれから試していきます。
メバルじゃなくてアジメインなので、最適を探してね(^_^;)
最終的にはトップやりたいから、フロロはなし!
トップにフロロは水と油!
とりあえず、ブルカレ65tiとその仲間たちはこんな感じです(^。^)
あとは、一番問題の・・・
それは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
おひさしゅうございます・・・わたくし、いつ戦力外通告を言い渡されるのかビクビクしておりました。
気がつけばツインパ殿は、北九州の兄上様の所に売り飛ばされ・・・
それも 「おつい殿!私の首(ローター)は!」 とお伝えする間もないほどの電撃的に・・・
もう私はただの「予備リール」か「敗戦処理」程度の扱いしかしていただけないのかと思いましたが、再びこのような大舞台に立たせていただけるとは思いもしませんでした。
重たい首を付けられた事で、「組むことは無い・・・」と、あきらめていた ブルカレ65ti殿とのコンビも良い感じでございます。
わたくしを見切る事なく、新しい役割を与えて下さったご主人様に再び忠誠を誓う事を心に決めました。
なにとぞ、よろしゅう願います・・・
ご主人様の左手の一部・・・ 12れあにうむ改 より
うむ、れあにうむ君よ・・・苦しゅうない(ー_ー)!!
俺のやりたかったプラッキングだから敗戦処理では無くなった!
でも・・・
今年のおつい軍自体、消化試合かもね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
アジ釣れる気しねーっす( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、昨日簡単な写真だけで済ませてしまいましたが・・・
JHスペシャルからプラッキングロッドに生まれ変わった、ブルカレ65tiについてるリール・・・

12レアニウムC2000S(ツインパローター仕様)
JH単体の僕の釣り方であれば、ブルカレにはリールは軽い方から・・・というセッティングしていくんですが、プラッキングとなると、ちょっと話が変わります。
ティップで強く弾くような操作も入れないといけないので、リールに適度に重さがあった方が良い
そしてなにより・・・
巻きの操作も視野に入れないといけないので・・・
15g増えたローターの重みが、ちょうどいい巻き心地(*^^)v
お気に入りのダブルハンドルも装着できる(^。^)
ラインはPEから始めて、ナイロンやエステルや141シンカーアジングなんかの中間比重も面白そうなので、ここはこれから試していきます。
メバルじゃなくてアジメインなので、最適を探してね(^_^;)
最終的にはトップやりたいから、フロロはなし!
トップにフロロは水と油!
とりあえず、ブルカレ65tiとその仲間たちはこんな感じです(^。^)
あとは、一番問題の・・・
それは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年02月25日
ラインテンション・・・パンパンとコンコン
最近、ほんと修行みたいなアジングばかりしてるんですが・・・
先ほどrobo社長とのLINEでの会話
robo「しばらくアジ(数)を釣ってないよね」となり・・・
robo「12月もたいして釣れてないよね・・・」と言われたのですが、僕はそこそこ釣ってた気がしたんで「ちょっと、過去の記事見て調べてみましょう」となり、過去記事調べてみました。
12月までは僕はそこそこ釣ってたんですが、社長の釣果までは触れてないな・・・と、思ってたら、社長から写真付きのLINEが・・・
robo「オレ、12月の記事・・・」って・・・

社長・・・2件しか記事上がってないし(;一_一)
そんな社長が最近毎日記事上がってる・・・
だから釣れないんじゃな・・・いや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、昨日のリールスタンドの話・・・
過去にね、 「5gのお守り君」から「7gのアオリスタンド」に交換しただけで、ロッドの感じが変わってしまった・・・と記事にした気がするんですが・・・

それは、先日書いた 「おつい流 チューブラ理論」 で書いたようにロッドの特性から来るものだと思ってます。
で、先日の釣行で付けていった・・・

勢いで買った・・・としか言えない12gのリールスタンド・・・
機能的にはラインを挟めたり、JHを付けれたりと良かったんですが・・・
やっぱ違う(ーー゛)
なんて言うかな・・・こう、 「ロッドの張りを無くしてしまう・・・」というか・・・
robo社長なんかはこの感じが良いらしいんだけど、僕的には違うのね。
先日書いたように、僕のロッド操作ってのは、パンパンとラインテンションを確認するようなトゥイッチ入れるんだけど、そこにリールの重さが邪魔しちゃうんですよね。
「パンパン」 とやった時に 「コンコン 」と返ってきて欲しいんですよね。
タモさん・・・シモネタじゃないからね(笑)
それが、僕の求めるラインテンションなんだけど・・・
ここの説明をすると、僕が求めるブルカレのタックルバランスや1.2gのJHを使用する理由が出てくるんですが・・・
そこは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜
先週ブログ頑張りすぎたので・・・ちょいちょい更新に変えていきます(ー_ー)!!
では(*^^)v

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
先ほどrobo社長とのLINEでの会話
robo「しばらくアジ(数)を釣ってないよね」となり・・・
robo「12月もたいして釣れてないよね・・・」と言われたのですが、僕はそこそこ釣ってた気がしたんで「ちょっと、過去の記事見て調べてみましょう」となり、過去記事調べてみました。
12月までは僕はそこそこ釣ってたんですが、社長の釣果までは触れてないな・・・と、思ってたら、社長から写真付きのLINEが・・・
robo「オレ、12月の記事・・・」って・・・
社長・・・2件しか記事上がってないし(;一_一)
そんな社長が最近毎日記事上がってる・・・
だから釣れないんじゃな・・・いや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、昨日のリールスタンドの話・・・
過去にね、 「5gのお守り君」から「7gのアオリスタンド」に交換しただけで、ロッドの感じが変わってしまった・・・と記事にした気がするんですが・・・

それは、先日書いた 「おつい流 チューブラ理論」 で書いたようにロッドの特性から来るものだと思ってます。
で、先日の釣行で付けていった・・・

勢いで買った・・・としか言えない12gのリールスタンド・・・
機能的にはラインを挟めたり、JHを付けれたりと良かったんですが・・・
やっぱ違う(ーー゛)
なんて言うかな・・・こう、 「ロッドの張りを無くしてしまう・・・」というか・・・
robo社長なんかはこの感じが良いらしいんだけど、僕的には違うのね。
先日書いたように、僕のロッド操作ってのは、パンパンとラインテンションを確認するようなトゥイッチ入れるんだけど、そこにリールの重さが邪魔しちゃうんですよね。
「パンパン」 とやった時に 「コンコン 」と返ってきて欲しいんですよね。
タモさん・・・シモネタじゃないからね(笑)
それが、僕の求めるラインテンションなんだけど・・・
ここの説明をすると、僕が求めるブルカレのタックルバランスや1.2gのJHを使用する理由が出てくるんですが・・・
そこは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜
先週ブログ頑張りすぎたので・・・ちょいちょい更新に変えていきます(ー_ー)!!
では(*^^)v

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年02月24日
リールスタンド購入・・・自分へのお土産
先日神3にまたしても質問受けました・・・
神「ねぇ・・・チューブラってなによ?(-。-)」 って・・・
「あのね・・・」と伝えようとすると、またしても神の先手打つ一言・・・
神「今日は3分いらんやろ(ー_ー)!!」 って・・・
チューブラとソリッドの違い・・・
今回は・・・
一分で神に説明した男・・・おついです(;一_一)
神よ・・・竿の中が空洞か?詰まってるか?だけだよ( 一一) おまえは深く考えるな・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、先々週の話・・・
離島遠征で撃沈した後の帰りにrobo社長とzusyanさんと釣り具屋さんに寄りました。
ここで、離島でご一緒だった3人の方と再会・・・みんな考える事は一緒ね(笑)
最近物欲スイッチがOFFな男おつい・・・
社長は物欲スイッチが壊れてたので、ブラックなカードでリールを購入
色は普通のカードだよ!奥さんに隠れて勝手に使う事がブラックな奴・・・(笑)
その勢いとアジ一匹だった充実感の無さに押され・・・

購入(笑)
修学旅行での自分へのお土産的な・・・(^_^;)
141シンカーアジング使いだして、ラインが風で煽られて絡むのが嫌で、フックキーパーを外しちゃったんですよね。
前から使い勝手は良さそうな気はしてたんですが・・・
悩んだポイントは「12g」という重量!
チューブラ理論のタックルバランスで書いたように「僕的にはリールは軽い方から調整した方が・・・」という考えがある。
でも、それ以上に・・・「離島でホゲかけた空虚感」 に負けたんです(ー_ー)!!
家でこのリールスタンド付けてロッドにセットして持った瞬間・・・「やっぱ失敗した(ーー゛)」と思ったんですが、これが新たなメリットでも産んでくれる可能性もあるかもしれない・・・と、先日の山陰釣行で確認したんです。
その結果は・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にどちらでも興味ある方をポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
神「ねぇ・・・チューブラってなによ?(-。-)」 って・・・
「あのね・・・」と伝えようとすると、またしても神の先手打つ一言・・・
神「今日は3分いらんやろ(ー_ー)!!」 って・・・
チューブラとソリッドの違い・・・
今回は・・・
一分で神に説明した男・・・おついです(;一_一)
神よ・・・竿の中が空洞か?詰まってるか?だけだよ( 一一) おまえは深く考えるな・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、先々週の話・・・
離島遠征で撃沈した後の帰りにrobo社長とzusyanさんと釣り具屋さんに寄りました。
ここで、離島でご一緒だった3人の方と再会・・・みんな考える事は一緒ね(笑)
最近物欲スイッチがOFFな男おつい・・・
社長は物欲スイッチが壊れてたので、ブラックなカードでリールを購入
色は普通のカードだよ!奥さんに隠れて勝手に使う事がブラックな奴・・・(笑)
その勢いとアジ一匹だった充実感の無さに押され・・・

購入(笑)
修学旅行での自分へのお土産的な・・・(^_^;)
141シンカーアジング使いだして、ラインが風で煽られて絡むのが嫌で、フックキーパーを外しちゃったんですよね。
前から使い勝手は良さそうな気はしてたんですが・・・
悩んだポイントは「12g」という重量!
チューブラ理論のタックルバランスで書いたように「僕的にはリールは軽い方から調整した方が・・・」という考えがある。
でも、それ以上に・・・「離島でホゲかけた空虚感」 に負けたんです(ー_ー)!!
家でこのリールスタンド付けてロッドにセットして持った瞬間・・・「やっぱ失敗した(ーー゛)」と思ったんですが、これが新たなメリットでも産んでくれる可能性もあるかもしれない・・・と、先日の山陰釣行で確認したんです。
その結果は・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にどちらでも興味ある方をポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年02月16日
おつい流 チューブラ理論・・・タックルバランス
週末、一応釣行に行ってきました。
これは昔から話してたんですが、今年は、それを実行しよう・・・と。
robo社長と月に一度は「robot-arm企画」という企画をしよう・・・って。
先月の大分もそれ。
今回は、まだ行った事ない県内の有名な離島へ
風が強かったとか・・・
今、アツく書いてるこのチューブラ理論の拘りがすぎたとか・・・
釣れたのが全部キープ基準以下だったとか・・・
ここ一年居付きのキアジを探す釣りばかりやってきたから・・・とか。
zusyanさんと社長と僕の三人で行くと必ず僕が釣れないジンクスとか・・・
これ、本当の話で行くまで僕はこのジンクスのプレッシャーで手汗かいてた(笑)
言い訳は一切しません(ー_ー)!!
後から、めっちゃするけどね(笑)

朝方のラスト3投の2投目までキープゼロでした(;一_一)
社長キープあり!
朝方、帰り支度を済ませた社長に「ラスト3投します!」と告げた後・・・ 「いやあ、今日のキープは全部〇〇やったね・・・」と言われて、それをやってない事に気づきやった2投目で釣れました。
ここまで強くセグロの釣りの特徴出るとは知らなかった・・・
今回の釣行記は・・・
僕より釣った社長に全部丸投げするからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今まで、さんざん丸投げされてたからいいでしょ?(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
釣れない釣行も、これまた趣向のはじまり・・・
反省点やチューブラの弱点というのもしっかり勉強になりました。
この記事チューブラのメリットだけ書く気はありませんので、その辺はいずれ(笑)
で、このチューブラ論・・・結構長く分けて書きます。
僕も、いつまでアジングとブログ出来るか分からないし、これは僕が三年間アジングとブログに、のめり込んできた理由であり集大成。
まだまだ探究したい事はあるけど、今週で書ききります。
先般のゴミの問題だけでなく、ネット上でもいろいろ言われてる事・・・それはアジングが偏ってる事が、原因だと思ってます。
メーカーやメディアの悪口を書くわけではありません・・・
「メーカー」「消費者」そして、それを評価する「ブログ」という物があってこそ、だと思うので、現状の評価を書くべきだ・・・というのが、今の僕のブロガーとしての持論
悪口なら・・・もっとエグイの持ってますから(ー_ー)!!
神3のじゃないよ(笑)
もっと見解を広げれる為に・・・そしてアジングの楽しみ方の深さを・・・という僕の考えですので、ご理解よろしくお願いします。
はい、ちょっと昨日の記事のコメントの話です。
いとーさんからコメントいただきました。
返信した後に思ったのですが、いとーさんの言われてる事を僕が勘違いてるのかな?という感じがあるので、ちょっと軽く説明を・・・
てっきり反響感度の事を言われてるのだろう・・・と思いこんでしまいました。
僕は荷重の感度でも、二種類あると思ってます。
ソリッドでも荷重を捕りにいくロッドはあります。
同じ荷重でも少し違って、イメージで例えると、弓矢の弦を「引いてる所の荷重」と「今から引く荷重」・・・かな?
そこに弦を指で弾いた時の響きが反響感度
まだ言葉で説明できるほど理解できてないので、楽しみながら教わりながら勉強したいと思います。
いとーさん、昨日の返信、僕が解釈間違えてたら申し訳ありませんでした。
せっかく3年間楽しく書いてきたブログですが、だいぶマニアックな方や興味がある方だけに向けた、偏った記事になってしまいましたね(T_T)
でも、ここは書いていかないと僕のブロガー人生終われもしないし、続けてもいけない所に足を踏み込んでしまったので、書いていきます。
タックルバランスの話。
よく言われるリールとのタックルバランスです。
これにも僕が思うチューブラ論に大きく絡んでくるんですね。
一年前以上から見て頂いてる方は知ってると思うんですが、僕はリールにこんな改造しました。

ツインパワーのマグナムライトローター化
今は手放してしまったリールですが、これは何も考えずツインパワーを購入して、ノーマルでブルカレに取り付けて思ったこと。
僕が求めるロッドの張りが無くなった・・・
これは先調子のソリッドであればリールの重量を重たくする事で、先端に力が作用するかもしれませんが、先日から書いてるようにロッドの力の掛かり方が違う・・・
先 ↗↘ 手元
この話・・・
先端から力を吸収するソリッドであれば、力も逃がすしソリッド頂点に向けて力の集点に出来ると思います。
でも、この僕が愛用するブルーカレントは・・・
先 ↙↘ 手元
この「リールの重さによる力」が「ベリー部分に作用」するんですね。
だから、ツインパワーを極力軽くなるよう、 「ロッドのティップ部分に掛かる荷重を感じないといけない手より前にリールの重さが作用しない」ように、マグナムライトローター化という改造をしたと。
そして、今はカーディフという軽量リールを使用していると。
それと、リールの大きさ・・・
これも何度か書いてますが、一次元でのタックルバランスではダメなんですね。
同じように、リールの重さがロッドより外に掛かるようであると、これもベリー部分の張り具合に作用するので、必ず手の近くになるように・・・と。
だから僕は1000番ボディで軽量リールがあるシマノのリールを愛用してます。
僕の釣り方で、ブルーカレントの「ベリー部分の弾性という特性」を存分に発揮させようと思ったら、「リールは軽い方から調整した方が良い」
それが僕のチューブラに対する持論
たまに、 「ブルーカレントはペナンペナンなんでしょ?」という言葉を聞きますが、そういう方のブログとか見るとセルテートやツインパワーなどのリールにリブレのダブルハンドルやバランサーなんかを付けちゃってるから・・・
そういう使い方したい人は良いけど、だからと手放されたのであればブルカレが可哀想だな・・・と、思います。
「それはヤマガブランクスが言及しないのが悪い!」と言う方も
居られるでしょうが、本来ロッドメーカーというのは使い方まで言及する所じゃないんですね。
ヤマガ・オリム・ダイコー・・・
バスプロとして他者との戦い・競争を実績で残さなければならないブラックバス業界でロッド技術を培ったEG・・・
ロッド作りを本業とするメーカーは、ロッドの性能を大きく謳ってもリールや使い方までは深く追求しない・・・
それはアングラーの自由であり、そこが一番の楽しみだから(ー_ー)!!
アジングにはメーカー側でロッドから何から全て出来上がった感が強い・・・
初心者にはそれが親切で良いと思う。
でも、道具にコアなアングラーは、そこは自分流でタックルを揃えていくのが楽しみであって、メーカーに結論出されたら面白くはない。
だからコアなアングラーやブロガー・販売優先ではなく本物を作りたいスタッフも離れ、アジングを謳うメーカーが小馬鹿にされてる・・・これが現状じゃない?
「ブラックバスのようにメーカー間の戦いを制して・・・」とか「自分も大会に参加して周りのメーカーとも交わり・・・」じゃないから、なにかと信者と呼ばれたり対立みたいな事も起こってるよね。
全国的には釣り具屋主催でポツポツと地域での大会とかあるみたいだけど、僕の周りではアジングの大会や交流すらない・・・
僕やrobo社長が、釣り場で出会ったいろんな人と交流するのも、ブロガーとしていろんな人との親交を深める、そして見識を広め偏らないようにする・・・その為。
社長、巻き込んだけどいい?(笑)
あと・・・今回、僕が釣行でホゲかけて気付いたんだけど、みなさん気付いてます?
アジングの各メーカーとも得意な釣り場や地域が偏ってる事・・・
釣りとは、その釣り場と、そこに居るアジが最低でもキアジかセグロか?に合わせての釣り方だから、メディアや動画で流されるメソッドってやつは、どこでも釣れるわけじゃない・・・って事。
今回は『セグロ』という、そこに目がいかなかったからホゲかけたんだけど、そんなメソッドとか基本的には関係ないのが、僕のチューブラ論
ホームを持たないアングラーなので、県内・県外あちこち行きますが、どこ行っても同行者の中でそこそこは釣ってます。
じゃ、次に行くのは、そのチューブラのロッドやライン・タックルバランスでどういう釣りするか・・・という話です。
ここまではロッドという「趣向品」を軸とした道具に対する本質・趣向の話です。
ここからは、その道具の本質を理解した後、 「どうやって自分流の釣りを楽しむのか?」という僕、個人的な趣きを求める話ですので・・・
釣りに正解なんてありませんが・・・
拘りはあるべき・・・
ただアジを釣る事だけが楽しみじゃない捻くれ者の楽しみ方です(^。^)y-.。o○
今から本題に向かいますので、もう少しお付き合い願います。
「飽きたからやめろ・・・」と言われても書きます・・・(ー_ー)!!

にほんブログ村

にほんブログ村
最後にどちらでも興味ある方をポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
これは昔から話してたんですが、今年は、それを実行しよう・・・と。
robo社長と月に一度は「robot-arm企画」という企画をしよう・・・って。
先月の大分もそれ。
今回は、まだ行った事ない県内の有名な離島へ
風が強かったとか・・・
今、アツく書いてるこのチューブラ理論の拘りがすぎたとか・・・
釣れたのが全部キープ基準以下だったとか・・・
ここ一年居付きのキアジを探す釣りばかりやってきたから・・・とか。
zusyanさんと社長と僕の三人で行くと必ず僕が釣れないジンクスとか・・・
これ、本当の話で行くまで僕はこのジンクスのプレッシャーで手汗かいてた(笑)
言い訳は一切しません(ー_ー)!!
後から、めっちゃするけどね(笑)

朝方のラスト3投の2投目までキープゼロでした(;一_一)
社長キープあり!
朝方、帰り支度を済ませた社長に「ラスト3投します!」と告げた後・・・ 「いやあ、今日のキープは全部〇〇やったね・・・」と言われて、それをやってない事に気づきやった2投目で釣れました。
ここまで強くセグロの釣りの特徴出るとは知らなかった・・・
今回の釣行記は・・・
僕より釣った社長に全部丸投げするからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今まで、さんざん丸投げされてたからいいでしょ?(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
釣れない釣行も、これまた趣向のはじまり・・・
反省点やチューブラの弱点というのもしっかり勉強になりました。
この記事チューブラのメリットだけ書く気はありませんので、その辺はいずれ(笑)
で、このチューブラ論・・・結構長く分けて書きます。
僕も、いつまでアジングとブログ出来るか分からないし、これは僕が三年間アジングとブログに、のめり込んできた理由であり集大成。
まだまだ探究したい事はあるけど、今週で書ききります。
先般のゴミの問題だけでなく、ネット上でもいろいろ言われてる事・・・それはアジングが偏ってる事が、原因だと思ってます。
メーカーやメディアの悪口を書くわけではありません・・・
「メーカー」「消費者」そして、それを評価する「ブログ」という物があってこそ、だと思うので、現状の評価を書くべきだ・・・というのが、今の僕のブロガーとしての持論
悪口なら・・・もっとエグイの持ってますから(ー_ー)!!
神3のじゃないよ(笑)
もっと見解を広げれる為に・・・そしてアジングの楽しみ方の深さを・・・という僕の考えですので、ご理解よろしくお願いします。
はい、ちょっと昨日の記事のコメントの話です。
いとーさんからコメントいただきました。
返信した後に思ったのですが、いとーさんの言われてる事を僕が勘違いてるのかな?という感じがあるので、ちょっと軽く説明を・・・
てっきり反響感度の事を言われてるのだろう・・・と思いこんでしまいました。
僕は荷重の感度でも、二種類あると思ってます。
ソリッドでも荷重を捕りにいくロッドはあります。
同じ荷重でも少し違って、イメージで例えると、弓矢の弦を「引いてる所の荷重」と「今から引く荷重」・・・かな?
そこに弦を指で弾いた時の響きが反響感度
まだ言葉で説明できるほど理解できてないので、楽しみながら教わりながら勉強したいと思います。
いとーさん、昨日の返信、僕が解釈間違えてたら申し訳ありませんでした。
せっかく3年間楽しく書いてきたブログですが、だいぶマニアックな方や興味がある方だけに向けた、偏った記事になってしまいましたね(T_T)
でも、ここは書いていかないと僕のブロガー人生終われもしないし、続けてもいけない所に足を踏み込んでしまったので、書いていきます。
タックルバランスの話。
よく言われるリールとのタックルバランスです。
これにも僕が思うチューブラ論に大きく絡んでくるんですね。
一年前以上から見て頂いてる方は知ってると思うんですが、僕はリールにこんな改造しました。

ツインパワーのマグナムライトローター化
今は手放してしまったリールですが、これは何も考えずツインパワーを購入して、ノーマルでブルカレに取り付けて思ったこと。
僕が求めるロッドの張りが無くなった・・・
これは先調子のソリッドであればリールの重量を重たくする事で、先端に力が作用するかもしれませんが、先日から書いてるようにロッドの力の掛かり方が違う・・・
先 ↗↘ 手元
この話・・・
先端から力を吸収するソリッドであれば、力も逃がすしソリッド頂点に向けて力の集点に出来ると思います。
でも、この僕が愛用するブルーカレントは・・・
先 ↙↘ 手元
この「リールの重さによる力」が「ベリー部分に作用」するんですね。
だから、ツインパワーを極力軽くなるよう、 「ロッドのティップ部分に掛かる荷重を感じないといけない手より前にリールの重さが作用しない」ように、マグナムライトローター化という改造をしたと。
そして、今はカーディフという軽量リールを使用していると。
それと、リールの大きさ・・・
これも何度か書いてますが、一次元でのタックルバランスではダメなんですね。
同じように、リールの重さがロッドより外に掛かるようであると、これもベリー部分の張り具合に作用するので、必ず手の近くになるように・・・と。
だから僕は1000番ボディで軽量リールがあるシマノのリールを愛用してます。
僕の釣り方で、ブルーカレントの「ベリー部分の弾性という特性」を存分に発揮させようと思ったら、「リールは軽い方から調整した方が良い」
それが僕のチューブラに対する持論
たまに、 「ブルーカレントはペナンペナンなんでしょ?」という言葉を聞きますが、そういう方のブログとか見るとセルテートやツインパワーなどのリールにリブレのダブルハンドルやバランサーなんかを付けちゃってるから・・・
そういう使い方したい人は良いけど、だからと手放されたのであればブルカレが可哀想だな・・・と、思います。
「それはヤマガブランクスが言及しないのが悪い!」と言う方も
居られるでしょうが、本来ロッドメーカーというのは使い方まで言及する所じゃないんですね。
ヤマガ・オリム・ダイコー・・・
バスプロとして他者との戦い・競争を実績で残さなければならないブラックバス業界でロッド技術を培ったEG・・・
ロッド作りを本業とするメーカーは、ロッドの性能を大きく謳ってもリールや使い方までは深く追求しない・・・
それはアングラーの自由であり、そこが一番の楽しみだから(ー_ー)!!
アジングにはメーカー側でロッドから何から全て出来上がった感が強い・・・
初心者にはそれが親切で良いと思う。
でも、道具にコアなアングラーは、そこは自分流でタックルを揃えていくのが楽しみであって、メーカーに結論出されたら面白くはない。
だからコアなアングラーやブロガー・販売優先ではなく本物を作りたいスタッフも離れ、アジングを謳うメーカーが小馬鹿にされてる・・・これが現状じゃない?
「ブラックバスのようにメーカー間の戦いを制して・・・」とか「自分も大会に参加して周りのメーカーとも交わり・・・」じゃないから、なにかと信者と呼ばれたり対立みたいな事も起こってるよね。
全国的には釣り具屋主催でポツポツと地域での大会とかあるみたいだけど、僕の周りではアジングの大会や交流すらない・・・
僕やrobo社長が、釣り場で出会ったいろんな人と交流するのも、ブロガーとしていろんな人との親交を深める、そして見識を広め偏らないようにする・・・その為。
社長、巻き込んだけどいい?(笑)
あと・・・今回、僕が釣行でホゲかけて気付いたんだけど、みなさん気付いてます?
アジングの各メーカーとも得意な釣り場や地域が偏ってる事・・・
釣りとは、その釣り場と、そこに居るアジが最低でもキアジかセグロか?に合わせての釣り方だから、メディアや動画で流されるメソッドってやつは、どこでも釣れるわけじゃない・・・って事。
今回は『セグロ』という、そこに目がいかなかったからホゲかけたんだけど、そんなメソッドとか基本的には関係ないのが、僕のチューブラ論
ホームを持たないアングラーなので、県内・県外あちこち行きますが、どこ行っても同行者の中でそこそこは釣ってます。
じゃ、次に行くのは、そのチューブラのロッドやライン・タックルバランスでどういう釣りするか・・・という話です。
ここまではロッドという「趣向品」を軸とした道具に対する本質・趣向の話です。
ここからは、その道具の本質を理解した後、 「どうやって自分流の釣りを楽しむのか?」という僕、個人的な趣きを求める話ですので・・・
釣りに正解なんてありませんが・・・
拘りはあるべき・・・
ただアジを釣る事だけが楽しみじゃない捻くれ者の楽しみ方です(^。^)y-.。o○
今から本題に向かいますので、もう少しお付き合い願います。
「飽きたからやめろ・・・」と言われても書きます・・・(ー_ー)!!

にほんブログ村

にほんブログ村
最後にどちらでも興味ある方をポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年01月04日
正月の間は・・・
今年も初詣に行き、家内安全・健康祈願してきました。
去年はね、仕事もいろいろありそうだったし、いろんな意味で勝負の年になるだろう・・・という事で、「勝負運」のお守りを購入したんですが・・・
今年は・・・

財運祈願(ー_ー)!!
パチンコ勝てますように・・・じゃないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ギャンブル運が・・・とかじゃなくて、ここに書いてあるこの言葉で決めました・・・

おかげさまでの気持ちを忘れずに。
この言葉を心に今年1年頑張っていこうと思います(^。^)
はい、今日は釣りの話は短編です。
正月何やってたか・・・という話。

リール全部バラして、OHしてました(ー_ー)!!
ベアリング足したりなんだりらじばんだりもしましたが、今日は短く手抜きする気なんで・・・
それは、また今度暇な時にね(^_^;)
では(ー_ー)!!

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
去年はね、仕事もいろいろありそうだったし、いろんな意味で勝負の年になるだろう・・・という事で、「勝負運」のお守りを購入したんですが・・・
今年は・・・

財運祈願(ー_ー)!!
パチンコ勝てますように・・・じゃないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ギャンブル運が・・・とかじゃなくて、ここに書いてあるこの言葉で決めました・・・

おかげさまでの気持ちを忘れずに。
この言葉を心に今年1年頑張っていこうと思います(^。^)
はい、今日は釣りの話は短編です。
正月何やってたか・・・という話。

リール全部バラして、OHしてました(ー_ー)!!
ベアリング足したりなんだりらじばんだりもしましたが、今日は短く手抜きする気なんで・・・
それは、また今度暇な時にね(^_^;)
では(ー_ー)!!

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年12月13日
12カーディフ 1000S ・・・2000SSスプールは・・・
今年もあと少しですね・・・
この時期になると歳末セール・・・
年が明けると新春セール・・・
セールセールと言われ、毎年踊らされる男おつい・・・
今年は 「釣り具屋」 の歳末・新春セールに踊らされない!と、決めてます(ー_ー)!!
でも・・・
ネットの誘惑に負けてる男・・・おついです(ToT)/~~~
すぐポチっちゃう(ーー;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
なんか衝動的に散財してるようですが、一応来年の釣りに向けての買い物してます。
今のJH単体でのアジんぐが楽しいというのもありますが、JH単体の釣りはアジを釣るための基本と思ってます。
来年はこういう釣りを・・・という自分の中にある次のステップに進む為に・・・
「計画的に散財して行けよ!おまえ(ー_ー)!!」と、自分に言い聞かせてる毎日です(笑)
おっと、話が脱線したんでスプールの話・・・
12カディーフ2000SSのスプール・・・

予備スプールとしていつも一軍帯同しております。
ちょうど、このリール購入した頃から141シンカーアジング使い出したんですが、この2000SSを購入した時には、「エステルラインを使用する」という前提があったんで・・・
1000番スプールには141シンカーアジング0.2号
2000SSスプールにはアジングマスターの0.4号が巻いてあります。
今年の初めまではツインパ1000PGSにアジングマスター0.4号巻いてましたが、1000番スプールだとラインの巻きグソが気になるんで、2000SSは予備スプール兼エステルを使用したい時用ですね。
スプール径が大きい方がモノフィララインには良いですからね。
巻き癖の問題でスプールの使い分けです。
どうでもの風で単線有利な時には出番が来るとは思います
という事で、一応2000SSのスプールは・・・ ベンチ温めてくれてます(^_^;)
あれ・・・三日に渡ってスプールの話書いたけど・・・
特にオチが見つからない(;一_一)
・・・
・・・
・・・

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
この時期になると歳末セール・・・
年が明けると新春セール・・・
セールセールと言われ、毎年踊らされる男おつい・・・
今年は 「釣り具屋」 の歳末・新春セールに踊らされない!と、決めてます(ー_ー)!!
でも・・・
ネットの誘惑に負けてる男・・・おついです(ToT)/~~~
すぐポチっちゃう(ーー;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
なんか衝動的に散財してるようですが、一応来年の釣りに向けての買い物してます。
今のJH単体でのアジんぐが楽しいというのもありますが、JH単体の釣りはアジを釣るための基本と思ってます。
来年はこういう釣りを・・・という自分の中にある次のステップに進む為に・・・
「計画的に散財して行けよ!おまえ(ー_ー)!!」と、自分に言い聞かせてる毎日です(笑)
おっと、話が脱線したんでスプールの話・・・
12カディーフ2000SSのスプール・・・

予備スプールとしていつも一軍帯同しております。
ちょうど、このリール購入した頃から141シンカーアジング使い出したんですが、この2000SSを購入した時には、「エステルラインを使用する」という前提があったんで・・・
1000番スプールには141シンカーアジング0.2号
2000SSスプールにはアジングマスターの0.4号が巻いてあります。
今年の初めまではツインパ1000PGSにアジングマスター0.4号巻いてましたが、1000番スプールだとラインの巻きグソが気になるんで、2000SSは予備スプール兼エステルを使用したい時用ですね。
スプール径が大きい方がモノフィララインには良いですからね。
巻き癖の問題でスプールの使い分けです。
どうでもの風で単線有利な時には出番が来るとは思います
という事で、一応2000SSのスプールは・・・ ベンチ温めてくれてます(^_^;)
あれ・・・三日に渡ってスプールの話書いたけど・・・
特にオチが見つからない(;一_一)
・・・
・・・
・・・

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年12月12日
12カーディフ 1000S・・・スプール重量
やっちまったぁ~(ToT)/~~~
これだけは気を付けてきたけど・・・
ぎっくり腰!
なので、今週は・・・
釣りに行けません(ーー゛)
くやしいです・・・おついです(T_T)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、歩けないほどじゃないんですが、今週は寒そうだし、忘年会はあるし・・・
無理をするなとの神様(3じゃなくて偉い方)の思し召しだと、思って休養しようと思います。
年末年始の為に(-。-)y-゜゜゜
はい、昨日の続きでスプールの話・・・

12カーディフ1000Sと呼んでますが、このリールの元は 12カーディフ2000SS
衝動買いじゃなくて、一応ネットで評判なんかを下調べして購入しました。
僕の住んでる地域だけかもしれませんが、あんまり山口県で渓流は聞かないんでトラウト専用機のこのカーディフは現物見た事なかったんですね・・・
その時に、このリールはスプールが重たい・・・というのを見てたんですが、実際に持ってみると「確かに・・・」と。
んで、量ってみました。

ちょっと見にくいですが、12カーディフC2000SS スプール 31g
で、ツインパのスプール量ってみたら・・・

11ツインパ 1000PGS スプール 26g
5g軽い(^^ゞ
2000SSと1000Sスプールなんで当然かもしれませんがね、やっぱリールの前方は軽い方がいい。
という事で、ツインパのスプール一軍確定!そんで前方5gマイナス分・・・

リールスタンドを取り付けて、純正と同じ165gに・・・
花凜ノブ付けた分、少し重たくなってるかもしれませんが、そこは・・・
個人的こだわりの部分なので無視します(笑)
タックルなんて完全に自己満足の世界ですから^_^;
じゃ、カーディフの2000SSのスプールは使わないのか・・・?って話ですが、そこは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
おっ!今日の更新 12月12日12時だね(*^^)v
12分にしたかったけど、そこは12時更新のこだわり優先・・・(笑)
これだけは気を付けてきたけど・・・
ぎっくり腰!
なので、今週は・・・
釣りに行けません(ーー゛)
くやしいです・・・おついです(T_T)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、歩けないほどじゃないんですが、今週は寒そうだし、忘年会はあるし・・・
無理をするなとの神様(3じゃなくて偉い方)の思し召しだと、思って休養しようと思います。
年末年始の為に(-。-)y-゜゜゜
はい、昨日の続きでスプールの話・・・

12カーディフ1000Sと呼んでますが、このリールの元は 12カーディフ2000SS
衝動買いじゃなくて、一応ネットで評判なんかを下調べして購入しました。
僕の住んでる地域だけかもしれませんが、あんまり山口県で渓流は聞かないんでトラウト専用機のこのカーディフは現物見た事なかったんですね・・・
その時に、このリールはスプールが重たい・・・というのを見てたんですが、実際に持ってみると「確かに・・・」と。
んで、量ってみました。

ちょっと見にくいですが、12カーディフC2000SS スプール 31g
で、ツインパのスプール量ってみたら・・・

11ツインパ 1000PGS スプール 26g
5g軽い(^^ゞ
2000SSと1000Sスプールなんで当然かもしれませんがね、やっぱリールの前方は軽い方がいい。
という事で、ツインパのスプール一軍確定!そんで前方5gマイナス分・・・

リールスタンドを取り付けて、純正と同じ165gに・・・
花凜ノブ付けた分、少し重たくなってるかもしれませんが、そこは・・・
個人的こだわりの部分なので無視します(笑)
タックルなんて完全に自己満足の世界ですから^_^;
じゃ、カーディフの2000SSのスプールは使わないのか・・・?って話ですが、そこは・・・
また明日(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
おっ!今日の更新 12月12日12時だね(*^^)v
12分にしたかったけど、そこは12時更新のこだわり優先・・・(笑)
2014年12月11日
12カディーフ 1000S(笑)・・・ドラグ音の快感
先日の温泉に行った時の話・・・
この日は神3のハスラーでお出かけでした。
行きはね、ナビをセットして神3の運転で目的の温泉のある豊田町の一ノ俣まで向かったんですが・・・
前にも書きましたが、ナビの言う事をいまいち信用してない神3・・・
子供達と会話しながら2号線を走っているとナビが「右です・・・」と指示
急に言われて慌てて左にウィンカーを出す神3・・・
右と左を間違えた事に気が付いた神3は一言・・・
「あっ・・・はちがえた!」って・・・
はちがえた って・・・慌てすぎだろ・・・( 一一)
この話・・・
あんまりイジると僕の身の危険が・・・
命がけのブロガー・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
病棟の後輩ちゃん・・・いじってあげて(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、何書こうかなぁ~って思いながらスマポの写真を眺めてましたら、使われてない写真がありましたので、今日はちょっとリールの話。
カーディフのラインナップに1000Sなんてないんですけどね ^_^;
先日の愛媛でソアレを使ってる マニア1号山ちゃんに「そういえばツインパのスプールって良いんですか?」と聞かれたんで、そのスプールの事を・・・
まずね、このカーディフとソアレって小さい所に違いはあるかもしれませんが、ほとんど同じ仕様です。
よく聞くのが「ドラグ音が・・・」って話。
カーディフのスプールですが・・・

スプールピン(ラチェット爪)部分がむき出しなんですね。
ドラグ音はキン・キン・キン・・・と少し高い金属音がします。
ダイワのドラグ音に近いのかな?
で、ツインパのスプール・・・

こちらはスプールピン部分にカバーがされてます。
このカバーがあるおかげかドラグ音はチッ・チッ・チッと少し上品な音がします。
一応、実釣でも使い比べてみましたが、ドラグの滑らかさもやはりツインパのスプールの方が良く感じます。
精度がある感じですかね?
これは中身の構造が違うのかもしれませんが、ツインパのスプールは滑らかに回りだし最後は「クッ!」っと止まってくれる気がします。
魚とのやり取りでのドラグ性能は僕が釣るのは20㎝~30㎝のアジですので、そんなに気になりませんが、やはり強めにフッキングする僕的にはフッキングした時のドラグの効き方ってのは気になります。
それはね・・・
僕の中では フッキングした瞬間 ってのが、アジングの醍醐味・・・一番の快感の瞬間だから(^。^)
人それぞれ、釣果が一番だったり、釣れるまでのプロセスが一番だったり、掛けてからのやり取りが一番だったりあると思いますが、僕の中での一番の快感はアタリを感じてフッキングした瞬間。
最高に気持ちいいんです(*^^)v
例えるなら・・・
・・・
・・・
・・・
シモネタしか浮かばないんで止めときます(笑)
だからスプールはツインパ!
あと、もう一つメリットがありますが・・・
それは・・・
また明日(*^^)v

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
この日は神3のハスラーでお出かけでした。
行きはね、ナビをセットして神3の運転で目的の温泉のある豊田町の一ノ俣まで向かったんですが・・・
前にも書きましたが、ナビの言う事をいまいち信用してない神3・・・
子供達と会話しながら2号線を走っているとナビが「右です・・・」と指示
急に言われて慌てて左にウィンカーを出す神3・・・
右と左を間違えた事に気が付いた神3は一言・・・
「あっ・・・はちがえた!」って・・・
はちがえた って・・・慌てすぎだろ・・・( 一一)
この話・・・
あんまりイジると僕の身の危険が・・・
命がけのブロガー・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
病棟の後輩ちゃん・・・いじってあげて(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、何書こうかなぁ~って思いながらスマポの写真を眺めてましたら、使われてない写真がありましたので、今日はちょっとリールの話。
カーディフのラインナップに1000Sなんてないんですけどね ^_^;
先日の愛媛でソアレを使ってる マニア1号山ちゃんに「そういえばツインパのスプールって良いんですか?」と聞かれたんで、そのスプールの事を・・・
まずね、このカーディフとソアレって小さい所に違いはあるかもしれませんが、ほとんど同じ仕様です。
よく聞くのが「ドラグ音が・・・」って話。
カーディフのスプールですが・・・

スプールピン(ラチェット爪)部分がむき出しなんですね。
ドラグ音はキン・キン・キン・・・と少し高い金属音がします。
ダイワのドラグ音に近いのかな?
で、ツインパのスプール・・・

こちらはスプールピン部分にカバーがされてます。
このカバーがあるおかげかドラグ音はチッ・チッ・チッと少し上品な音がします。
一応、実釣でも使い比べてみましたが、ドラグの滑らかさもやはりツインパのスプールの方が良く感じます。
精度がある感じですかね?
これは中身の構造が違うのかもしれませんが、ツインパのスプールは滑らかに回りだし最後は「クッ!」っと止まってくれる気がします。
魚とのやり取りでのドラグ性能は僕が釣るのは20㎝~30㎝のアジですので、そんなに気になりませんが、やはり強めにフッキングする僕的にはフッキングした時のドラグの効き方ってのは気になります。
それはね・・・
僕の中では フッキングした瞬間 ってのが、アジングの醍醐味・・・一番の快感の瞬間だから(^。^)
人それぞれ、釣果が一番だったり、釣れるまでのプロセスが一番だったり、掛けてからのやり取りが一番だったりあると思いますが、僕の中での一番の快感はアタリを感じてフッキングした瞬間。
最高に気持ちいいんです(*^^)v
例えるなら・・・
・・・
・・・
・・・
シモネタしか浮かばないんで止めときます(笑)
だからスプールはツインパ!
あと、もう一つメリットがありますが・・・
それは・・・
また明日(*^^)v

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年12月04日
カーディフ君・・・ウッドハンドル搭載
今日は本当に怒ってます・・・
珍子の みそっち訓練兵から連絡が入りました。
「帰って数えてみたら33匹・・・ま、あれだけバラしてたから全然勝った気しないんだけどね(笑)」って・・・
あれだけ口うるさく言うておいたのに・・・
みそ~っち!(ー_ー)!!
師より・・・
師より釣るでないと言うたであろう(ToT)/~~~
珍子に二匹負けた男・・・おついです(;一_一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、あれだけ掛けておきながらバラしたらね・・・「お前に良い立ち位置譲ってやったんだよ(ー_ー)!!」とも言えません(T_T)
さて、そんな暗い話題は、サクッと忘れて次いこ次!(笑)
はい、昨日の写真・・・

実はちょっとね、色気出しました・・・
前にもZPIのダブハンに・・・したんですが・・・
でん!

ででん!

でーん v(^。^)

カーディフ 花凜ノブ(*^^)v
買っちゃった(笑)
やっぱね、どこかにウッドが欲しいんですよ(^_^.)
本当はウッドグリップのロッドがあれば・・・なんて思いますが、まだ釣りが下手くそなんでね・・・(笑)
ちょっと恥ずかしい話
実はアジング始めた頃からの夢みたいなものがあってね。
何年後にかは・・・老後は・・・こんなアジングしていたい・・・というのがあるんです。
その時の為に、今アジングに夢中になってる所もあるんです。
何のことやらでしょうが、そんな思いと遊び心も込めてのウッドハンドルノブです(^_^;)
ということで・・・
何のことやら・・・なうちに本日退散(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
あっ、みそっち・・・
次、師より釣ったら・・・斬首ね(-。-)y-゜゜゜
珍子の みそっち訓練兵から連絡が入りました。
「帰って数えてみたら33匹・・・ま、あれだけバラしてたから全然勝った気しないんだけどね(笑)」って・・・
あれだけ口うるさく言うておいたのに・・・
みそ~っち!(ー_ー)!!
師より・・・
師より釣るでないと言うたであろう(ToT)/~~~
珍子に二匹負けた男・・・おついです(;一_一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、あれだけ掛けておきながらバラしたらね・・・「お前に良い立ち位置譲ってやったんだよ(ー_ー)!!」とも言えません(T_T)
さて、そんな暗い話題は、サクッと忘れて次いこ次!(笑)
はい、昨日の写真・・・

実はちょっとね、色気出しました・・・
前にもZPIのダブハンに・・・したんですが・・・
でん!

ででん!

でーん v(^。^)

カーディフ 花凜ノブ(*^^)v
買っちゃった(笑)
やっぱね、どこかにウッドが欲しいんですよ(^_^.)
本当はウッドグリップのロッドがあれば・・・なんて思いますが、まだ釣りが下手くそなんでね・・・(笑)
ちょっと恥ずかしい話
実はアジング始めた頃からの夢みたいなものがあってね。
何年後にかは・・・老後は・・・こんなアジングしていたい・・・というのがあるんです。
その時の為に、今アジングに夢中になってる所もあるんです。
何のことやらでしょうが、そんな思いと遊び心も込めてのウッドハンドルノブです(^_^;)
ということで・・・
何のことやら・・・なうちに本日退散(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
あっ、みそっち・・・
次、師より釣ったら・・・斬首ね(-。-)y-゜゜゜
2014年11月23日
おまえ・・・やっぱりか(笑)
忙しいはずの今週末・・・
忙しい・・・なんて言いながら、ブログ更新してるんですがね・・・
当然打ち貯め・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
忙しいなら打たなきゃいいじゃん・・・って言われそうですが、一応 時系列ってもんがあるんでですね・・・
ネタは新鮮な内に料理にするのが一番(ー_ー)!!
寝かせた方がいいネタもありますが・・・(笑)
という事で、簡単に・・・
昨日UPした12レアニウム2500Sですね・・・

「あれ、おまえ・・・それrun&gunさんに売った11ツインパ1000PGS改の写真じゃないか?」って・・・
違います!
これ・・・
12レアニウム2000S改です(ー_ー)!!
購入したのは12レアニウム2500番ですが・・・
前に間違えて買った11ツインパ2000Sのスプールが家にあったので・・・
頭(スプール)はツインパです(*^^)v
おつい、おまえ・・・
まともに純正のリール使う気はないのか?( 一一)
うん・・・
ありまてん(*^^)v
だってツインパのドラグが良いんだもん♪
そのうちベアリングも入れてちゃんとしたリジサポにします(^_^;)
2500番ボディに2000Sのスプールで何するのか?って・・・
まだ、内緒(-。-)y-゜゜゜
だんだん分かると思うよ(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
忙しい・・・なんて言いながら、ブログ更新してるんですがね・・・
当然打ち貯め・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
忙しいなら打たなきゃいいじゃん・・・って言われそうですが、一応 時系列ってもんがあるんでですね・・・
ネタは新鮮な内に料理にするのが一番(ー_ー)!!
寝かせた方がいいネタもありますが・・・(笑)
という事で、簡単に・・・
昨日UPした12レアニウム2500Sですね・・・

「あれ、おまえ・・・それrun&gunさんに売った11ツインパ1000PGS改の写真じゃないか?」って・・・
違います!
これ・・・
12レアニウム2000S改です(ー_ー)!!
購入したのは12レアニウム2500番ですが・・・
前に間違えて買った11ツインパ2000Sのスプールが家にあったので・・・
頭(スプール)はツインパです(*^^)v
おつい、おまえ・・・
まともに純正のリール使う気はないのか?( 一一)
うん・・・
ありまてん(*^^)v
だってツインパのドラグが良いんだもん♪
そのうちベアリングも入れてちゃんとしたリジサポにします(^_^;)
2500番ボディに2000Sのスプールで何するのか?って・・・
まだ、内緒(-。-)y-゜゜゜
だんだん分かると思うよ(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年11月22日
ちょっとリールを・・・
ちょっと今週は忙しいのでサクサクっと行きたいと思います。
山陰へ行きたいところですが、今週はそれどころじゃないので・・・(^_^;)
でも、頭の中はアジの事ばかり・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
今週はね、ちょっと所用があり、いつものように山口東部や山陰へアジング行けません・・・
なので、仕方なく・・・
ちょっと 違う釣り をしようと思い、それに必要なリールを中古で購入しました。

12レアニウムです!
おまえ、持ってるだろ?って言われそうですが・・・

12レアニウム 2500Sです(ー_ー)!!
2500番で、なんの釣りするんだ?って・・・
それ、内緒(笑)
釣れても釣れなくても、そのうち報告致します(^_^;)
それでは今日は忙しいので、これにて(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
山陰へ行きたいところですが、今週はそれどころじゃないので・・・(^_^;)
でも、頭の中はアジの事ばかり・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
今週はね、ちょっと所用があり、いつものように山口東部や山陰へアジング行けません・・・
なので、仕方なく・・・
ちょっと 違う釣り をしようと思い、それに必要なリールを中古で購入しました。

12レアニウムです!
おまえ、持ってるだろ?って言われそうですが・・・

12レアニウム 2500Sです(ー_ー)!!
2500番で、なんの釣りするんだ?って・・・
それ、内緒(笑)
釣れても釣れなくても、そのうち報告致します(^_^;)
それでは今日は忙しいので、これにて(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年11月14日
故郷 山陰釣行・・・課題
先日の釣行はね、夕マズメの時合いに間に合わす為に、おにぎり持って行くの忘れました・・・
なので・・・

ストイックに、これで晩飯済まそうと思ってたら・・・
金が無いだけ(笑)

みそっちがコンビニでカツ丼買ってきてくれました(*^^)v
うむ・・・みそっちよ・・・
ありがとう(ToT)/~~~
持つべきものは珍子(弟子)・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、先日の釣行では・・・
ちょー、久しぶりの20匹越え(ToT)/~~~
最近釣れてなかったんでね・・・というか、居食いのアタリの多い所ばかり行ってたので、久しぶりに ひったくるようなアタリ や 強弱あるアタリ のあるアジんぐできました。
そんでね、これだけアタリがあると、やっと新しくなったタックルの良い所・悪い所、そして・・・
自分の腕の無さを実感してきました。
まあ、普通に考えると、この夏から・・・
ブルカレ65TZ
12カーデイフC2000SS(ツインパスプール仕様)
141シンカーアジング
ロッド・りール・ラインと、タックル全て変わってるんですね。
道具は使い込んでなんぼ・・・
まだ感じを掴み切れてない・・・というか道具に腕が付いて行ってないのです。
ブルーカレント65TZ・・・

手首を返せば乗るような、ソリッドティップのロッドと違うんでですね、アタリの出方に対してのアワセ方で釣果が変わってくると、僕は思ってます。
トルザイトになってブランクスの張りが強くなった事で余計にね。
リールは良いにしても、ブルカレに141シンカーアジングという組合せにしたことで、今までの65Tiにエステルより小さいアタリもしっかり感じます。
逆に大きいアタリはビックリしちゃう(笑)
アタリの出方・大きさに対して、瞬殺で合わせるのか・・・煽るようにアワセるのか・・・巻アワセするのか・・・聞きアワセするのか等々
この辺、しっかり釣り込んでいかないといけないな・・・というのが、今後の課題です。
と、いうことで (ー_ー)!!
木曜、通院で休みの為、水曜の晩に・・・
またしても、山陰行ってきました(-。-)y-゜゜゜
そちらの釣行記は・・・
また明日・・・( 一一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
つうか、すんごい風が吹いてた(;一_一)
なので・・・

ストイックに、これで晩飯済まそうと思ってたら・・・
金が無いだけ(笑)

みそっちがコンビニでカツ丼買ってきてくれました(*^^)v
うむ・・・みそっちよ・・・
ありがとう(ToT)/~~~
持つべきものは珍子(弟子)・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、先日の釣行では・・・
ちょー、久しぶりの20匹越え(ToT)/~~~
最近釣れてなかったんでね・・・というか、居食いのアタリの多い所ばかり行ってたので、久しぶりに ひったくるようなアタリ や 強弱あるアタリ のあるアジんぐできました。
そんでね、これだけアタリがあると、やっと新しくなったタックルの良い所・悪い所、そして・・・
自分の腕の無さを実感してきました。
まあ、普通に考えると、この夏から・・・
ブルカレ65TZ
12カーデイフC2000SS(ツインパスプール仕様)
141シンカーアジング
ロッド・りール・ラインと、タックル全て変わってるんですね。
道具は使い込んでなんぼ・・・
まだ感じを掴み切れてない・・・というか道具に腕が付いて行ってないのです。
ブルーカレント65TZ・・・

手首を返せば乗るような、ソリッドティップのロッドと違うんでですね、アタリの出方に対してのアワセ方で釣果が変わってくると、僕は思ってます。
トルザイトになってブランクスの張りが強くなった事で余計にね。
リールは良いにしても、ブルカレに141シンカーアジングという組合せにしたことで、今までの65Tiにエステルより小さいアタリもしっかり感じます。
逆に大きいアタリはビックリしちゃう(笑)
アタリの出方・大きさに対して、瞬殺で合わせるのか・・・煽るようにアワセるのか・・・巻アワセするのか・・・聞きアワセするのか等々
この辺、しっかり釣り込んでいかないといけないな・・・というのが、今後の課題です。
と、いうことで (ー_ー)!!
木曜、通院で休みの為、水曜の晩に・・・
またしても、山陰行ってきました(-。-)y-゜゜゜
そちらの釣行記は・・・
また明日・・・( 一一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
つうか、すんごい風が吹いてた(;一_一)
2014年10月30日
run&gunツアー・・・さよならツインパ君・・・
拝啓・・・おつい殿
おぬしのような薄情な主はもう愛想つきたわ!
さらばじゃ(ー_ー)!!
バーカ(笑)

11ツインパ首なしPGS
ツインパ君よ・・・
バカって言うなや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
バカにバカ言う奴がバカじゃ( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、どういう事か?というと・・・
この釣行前に、run&gunさんより「もしよければ、ツインパ譲ってもらえませんか?」との相談を受けたんですよ。
マグナムライトローター仕様に改造されてるんですが、そのままで良いと・・・
スプールはあるので無し(首なし)で良いと・・・
なので・・・
良い主の元へ行けるように・・・という親心で涙を飲んで譲ることにしました。
金欠で即決したのは内緒(笑)
という事でツインパ君・・・
run&gunさんの元で、しっかり働きたまえ(ー_ー)!!
おついさんの手元よりデカい魚釣らせてくれると思うよ・・・( 一一)
そのお金をどうするか・・・内緒です(゜-゜)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
おぬしのような薄情な主はもう愛想つきたわ!
さらばじゃ(ー_ー)!!
バーカ(笑)

11ツインパ首なしPGS
ツインパ君よ・・・
バカって言うなや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
バカにバカ言う奴がバカじゃ( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、どういう事か?というと・・・
この釣行前に、run&gunさんより「もしよければ、ツインパ譲ってもらえませんか?」との相談を受けたんですよ。
マグナムライトローター仕様に改造されてるんですが、そのままで良いと・・・
スプールはあるので無し(首なし)で良いと・・・
なので・・・
良い主の元へ行けるように・・・という親心で涙を飲んで譲ることにしました。
金欠で即決したのは内緒(笑)
という事でツインパ君・・・
run&gunさんの元で、しっかり働きたまえ(ー_ー)!!
おついさんの手元よりデカい魚釣らせてくれると思うよ・・・( 一一)
そのお金をどうするか・・・内緒です(゜-゜)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年10月18日
眠ったネタと叩き起こす・・・ツインパからの嘆願書
なんかツインパ君昨日まだ続きがあったようで・・・
嘆願書
おつい殿・・・
やっぱり拙者納得がいきませぬ。
ブルカレ65Ti殿とブルカレ65TZめはそんなに違いがござらぬまい・・・
何故にわざわざ神に頼み込んでまでカーディフなんぞを・・・
あ奴はエリアトラウト用・・・しかも我が先代のツインパベースのカーデイフ殿ならまだしも、12カーディフ・・・奴はランクの下のレアニウムベースでございますぞ。
性能面では全然拙者には・・・あっ!あれ?・・・
うーん・・・ゴメンツインパ君・・・
めんどくさくなっちゃった・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、中途半端なツインパ君の言い訳は置いておいて・・・(笑)
こんななっちゃったツインパ君ね。

この後、レアニウム君にダブルハンドルも奪われました(ー_ー)!!
そんなツインパ君の頭に取り付けられたカーディフの頭(スプール)・・・
ラインが巻かれてます。
一応アジングマスターが巻かれてるんですが、これはね、どうしても風が強くて釣りしにくい時や、ちょっと短時間、地元の漁港へ・・・みたいな141シンカーアジングを使うには勿体ない時に・・・
スプールだけ取り外してカーディフに取り付けます(-。-)y-゜゜゜
その時は純正カーディフになるのね(^_^;)
141シンカーアジングのようなラインであれば1000番スプールが良いんですが、モノフィラ系のラインだと、やはり少しスプール径が欲しい・・・
このカーディフ君、C2000SSなんでね。
スプール径としては最適(*^^)v
使い分けとしては、風が強く水深の無い所ではエステル・・・逆に風があっても水深あればシンカーアジング使うしね。
どうでも風が・・・って時には単線のエステルの方が有利ですからね。
と言う事でツインパ君の出番は・・・
当分ありません(-。-)y-゜゜゜
暴君により悲劇の男になりつつあるツインパ君・・・少し休憩しておいてください(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5kg
さて、週末だ・・・(ーー;)
嘆願書
おつい殿・・・
やっぱり拙者納得がいきませぬ。
ブルカレ65Ti殿とブルカレ65TZめはそんなに違いがござらぬまい・・・
何故にわざわざ神に頼み込んでまでカーディフなんぞを・・・
あ奴はエリアトラウト用・・・しかも我が先代のツインパベースのカーデイフ殿ならまだしも、12カーディフ・・・奴はランクの下のレアニウムベースでございますぞ。
性能面では全然拙者には・・・あっ!あれ?・・・
うーん・・・ゴメンツインパ君・・・
めんどくさくなっちゃった・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、中途半端なツインパ君の言い訳は置いておいて・・・(笑)
こんななっちゃったツインパ君ね。

この後、レアニウム君にダブルハンドルも奪われました(ー_ー)!!
そんなツインパ君の頭に取り付けられたカーディフの頭(スプール)・・・
ラインが巻かれてます。
一応アジングマスターが巻かれてるんですが、これはね、どうしても風が強くて釣りしにくい時や、ちょっと短時間、地元の漁港へ・・・みたいな141シンカーアジングを使うには勿体ない時に・・・
スプールだけ取り外してカーディフに取り付けます(-。-)y-゜゜゜
その時は純正カーディフになるのね(^_^;)
141シンカーアジングのようなラインであれば1000番スプールが良いんですが、モノフィラ系のラインだと、やはり少しスプール径が欲しい・・・
このカーディフ君、C2000SSなんでね。
スプール径としては最適(*^^)v
使い分けとしては、風が強く水深の無い所ではエステル・・・逆に風があっても水深あればシンカーアジング使うしね。
どうでも風が・・・って時には単線のエステルの方が有利ですからね。
と言う事でツインパ君の出番は・・・
当分ありません(-。-)y-゜゜゜
暴君により悲劇の男になりつつあるツインパ君・・・少し休憩しておいてください(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5kg
さて、週末だ・・・(ーー;)
2014年10月17日
眠ったネタを呼び起こす・・・拝啓、おつい殿・・・
拝啓おつい殿・・・
何故に・・・
何故に拙者がこのような仕打ちを・・・
今年の初めより、ブルカレ65Ti殿と共に、今年の釣行を支えてきた功労者の、この拙者が・・・
御主人様の命により、レアニウムの首を奪い破竹の勢いでアジを掛けてきたでは御座らんか?
それをあんなブルカレ65TZなんぞという評判も実力も分からん新入りの輩の為に拙者まで・・・
納得がイカンで御座る!
御主人さま・・・いや、おついよ・・・
御説明を!
剛の男・・・11ツインパワー1000PGS改
ツインパ君よ・・・
君の言いたい事は分からぬでもない・・・
がっ!
だって重かったんだもん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ブルカレTZに合わせて購入したカーディフ君・・・

結局こんな感じで仕上がったんですが・・・
まあ、ツインパ君が怒るのも仕方ないですね・・・
ツインパの頭(スプールね)取っちゃったから(-。-)y-゜゜゜
そうしたらツインパ君はどうなったか・・・って言うと・・・

こうなりました・・・
つうか・・・
アンタダレよ?(ーー;)
そりゃツインパ怒るよね(笑)
レアニウムとツインパを純正に戻しても良かったんですが、レアニウムにツインパのローター付けた方が意外に巻き感がよくて、ブルカレ76Tiにちょうどいい感じなんですよ。
なんでね、こんな感じで在籍中です。
ただ、全然使わないリールに成り下がったわけじゃございません。
彼には彼の持ち味があるので、いずれ出番が来るでしょう。
・・・いずれね( 一一)
と言う事で、ちょっとリールネタ続きます(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
ちょっと増えた・・・
だって今日・・・晩飯カツ丼だったんだもん(;一_一)
何故に・・・
何故に拙者がこのような仕打ちを・・・
今年の初めより、ブルカレ65Ti殿と共に、今年の釣行を支えてきた功労者の、この拙者が・・・
御主人様の命により、レアニウムの首を奪い破竹の勢いでアジを掛けてきたでは御座らんか?
それをあんなブルカレ65TZなんぞという評判も実力も分からん新入りの輩の為に拙者まで・・・
納得がイカンで御座る!
御主人さま・・・いや、おついよ・・・
御説明を!
剛の男・・・11ツインパワー1000PGS改
ツインパ君よ・・・
君の言いたい事は分からぬでもない・・・
がっ!
だって重かったんだもん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ブルカレTZに合わせて購入したカーディフ君・・・

結局こんな感じで仕上がったんですが・・・
まあ、ツインパ君が怒るのも仕方ないですね・・・
ツインパの頭(スプールね)取っちゃったから(-。-)y-゜゜゜
そうしたらツインパ君はどうなったか・・・って言うと・・・

こうなりました・・・
つうか・・・
アンタダレよ?(ーー;)
そりゃツインパ怒るよね(笑)
レアニウムとツインパを純正に戻しても良かったんですが、レアニウムにツインパのローター付けた方が意外に巻き感がよくて、ブルカレ76Tiにちょうどいい感じなんですよ。
なんでね、こんな感じで在籍中です。
ただ、全然使わないリールに成り下がったわけじゃございません。
彼には彼の持ち味があるので、いずれ出番が来るでしょう。
・・・いずれね( 一一)
と言う事で、ちょっとリールネタ続きます(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
ちょっと増えた・・・
だって今日・・・晩飯カツ丼だったんだもん(;一_一)
2014年10月04日
ウチのカーディフ君・・・
今日、衝撃的な事が・・・
最近あまり観てなかったんですよ・・・
ただね、マジックが点灯してないというのだけは知ってたんです・・・
だからまだなんだろうな・・・と
お昼にヤホーニュース開いてみたら・・・
ソフトバンク優勝してるじゃん(;一_一)
釣りの事ばかりで・・・
翌日のお昼まで知らなかった男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
もう、ホークスファンとは言えない・・・(=_=)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ちゃんと紹介してなかったんで、紹介します・・・
新しくおついさん家に仲間入りしたカーディフ君です(*^^)v

このカーディフ君に求めたのはブルカレに合わせた 軽さ
C2000SSで純正 自重165gです。
購入前に、ちょっと調べてみたらこのカーディフ・・・「スプールが重たい」という話も聞いたんですが、僕の中では これしかない!ヴァンキッシュ除くと・・・(笑)という事で、決めました。
「中途半端せずにヴァンキッシュ買えよ!」って声が聞こえてきそうですが、そこは僕にはまだ早い・・・
リールを自分でバラしたりなんかもしたいので、ちょっと大きく値段の違うリールは・・・というのと、どうせバラしたりするから気兼ねせずできる中古でいいや・・・というのもありまして・・・
ただ使うだけならちょっと頑張ってでもヴァンキッシュなんですけど、もう少しリールという物を知ってからでいいかな?と
そういう思いで買ったリールなんで、早速購入してたベアリングを追加をと、ラインローラーを開けてみると・・・

ベアリング2個入ってんのね・・・(^_^;)
じゃ、ハンドルノブに入れましょうかね・・・とバラしてみると・・・

こっちも2個入ってるし・・・(;一_一)
という事で、とりあえずは何事もなく元に戻しました・・・(ーー;)
そんでね、ブルカレに合わせる為に、いろいろやってみましたよ。



で、結局・・・

ツインパのスプールにリールスタンド付けて165g・・・
です(ー_ー)!!
さて、カーディフ君・・・しっかり巻き巻きしてもらうよ(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.6kg
今日から腹筋始めました(ー_ー)!!
最近あまり観てなかったんですよ・・・
ただね、マジックが点灯してないというのだけは知ってたんです・・・
だからまだなんだろうな・・・と
お昼にヤホーニュース開いてみたら・・・
ソフトバンク優勝してるじゃん(;一_一)
釣りの事ばかりで・・・
翌日のお昼まで知らなかった男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
もう、ホークスファンとは言えない・・・(=_=)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ちゃんと紹介してなかったんで、紹介します・・・
新しくおついさん家に仲間入りしたカーディフ君です(*^^)v

このカーディフ君に求めたのはブルカレに合わせた 軽さ
C2000SSで純正 自重165gです。
購入前に、ちょっと調べてみたらこのカーディフ・・・「スプールが重たい」という話も聞いたんですが、僕の中では これしかない!ヴァンキッシュ除くと・・・(笑)という事で、決めました。
「中途半端せずにヴァンキッシュ買えよ!」って声が聞こえてきそうですが、そこは僕にはまだ早い・・・
リールを自分でバラしたりなんかもしたいので、ちょっと大きく値段の違うリールは・・・というのと、どうせバラしたりするから気兼ねせずできる中古でいいや・・・というのもありまして・・・
ただ使うだけならちょっと頑張ってでもヴァンキッシュなんですけど、もう少しリールという物を知ってからでいいかな?と
そういう思いで買ったリールなんで、早速購入してたベアリングを追加をと、ラインローラーを開けてみると・・・

ベアリング2個入ってんのね・・・(^_^;)
じゃ、ハンドルノブに入れましょうかね・・・とバラしてみると・・・

こっちも2個入ってるし・・・(;一_一)
という事で、とりあえずは何事もなく元に戻しました・・・(ーー;)
そんでね、ブルカレに合わせる為に、いろいろやってみましたよ。



で、結局・・・

ツインパのスプールにリールスタンド付けて165g・・・
です(ー_ー)!!
さて、カーディフ君・・・しっかり巻き巻きしてもらうよ(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.6kg
今日から腹筋始めました(ー_ー)!!
2014年09月27日
12カーディフCi4+ C2000SS・・・が!
うーん・・・秋ですねぇ・・・
庭のキンモクセイが良い香りです。
僕はこのキンモクセイの香りが大好き・・・
って!
去年も書いた気がする男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
来年もブログやってたら書いてると思うよ(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、昨日記事に上げたリールですが、こちら・・・
12カーディフCI4+ C2000SSです。
このリールですが、レアニウムベースのトラウト専用設計リール
ブルカレ65TZなんですが65Tiが約62g・・・それより3g軽く、65TZは59gとなってるんですが、トルザイトリングの恩恵か分かりませんが、ロッドだけで構えた時には3gの差とは思えないくらいに軽く感じます。
それに11ツインパワー1000PGS改を取り付けて実釣で使用すると、リールの重さをやたら感じるんです。
65Tiでも本当は160g台のレアニウムが良いと思ってました。
が、そこは巻き感とドラグの気に入ってるツインパを遊ばせないようにローター変えたりなんだりしてきたんですが・・・
やっぱ重たい(ー_ー)!!
なので軽いリール・・・とにかく165g前後に・・・と言う事で愛媛のPEARLさんとLINEしてて話にあがったのが、この12カーディフC2000SSでした。
フッキングが強めな僕ですんで、効果あるかは実感できてませんが、ドラグはやはり リジットサポートドラグ があって欲しい。
レアニウムにリジサポ改造でも良かったんですが、もうすでに一台所有してるし、そのレアニウムは改造されてるし・・・
あと、僕が持ってたレアニウムはハズレ?・・・普通に戻すと、あまり巻き心地よくないので・・・
リールは自分でメンテしたいので、あまり高いヴァンキッシュはちょっと・・・
4万円・・・そう思うとバラすのも勇気が・・・(笑)
ソアレはデザインが好みじゃない・・・
ダイワには自重160g台は無い!
あるけど、僕に買える物は無い(笑)
という事で、このカーディフになりました。
そんでね、家に帰ってロッドにセットしたり、ばらしてみたりと、なんだかんだしてたら・・・

こんななっちゃった(笑)
お暇な方は間違い探しを(^。^)
この詳細はそのうちUPします(^_^;)
ということで・・・
ラインも新しく一新して・・・

釣りに行ってきました(ー_ー)!!
そちらの模様はまた(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.0kg
少しずつ・・・少しずつ・・・ね(^.^)
庭のキンモクセイが良い香りです。
僕はこのキンモクセイの香りが大好き・・・
って!
去年も書いた気がする男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
来年もブログやってたら書いてると思うよ(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、昨日記事に上げたリールですが、こちら・・・
12カーディフCI4+ C2000SSです。
このリールですが、レアニウムベースのトラウト専用設計リール
ブルカレ65TZなんですが65Tiが約62g・・・それより3g軽く、65TZは59gとなってるんですが、トルザイトリングの恩恵か分かりませんが、ロッドだけで構えた時には3gの差とは思えないくらいに軽く感じます。
それに11ツインパワー1000PGS改を取り付けて実釣で使用すると、リールの重さをやたら感じるんです。
65Tiでも本当は160g台のレアニウムが良いと思ってました。
が、そこは巻き感とドラグの気に入ってるツインパを遊ばせないようにローター変えたりなんだりしてきたんですが・・・
やっぱ重たい(ー_ー)!!
なので軽いリール・・・とにかく165g前後に・・・と言う事で愛媛のPEARLさんとLINEしてて話にあがったのが、この12カーディフC2000SSでした。
フッキングが強めな僕ですんで、効果あるかは実感できてませんが、ドラグはやはり リジットサポートドラグ があって欲しい。
レアニウムにリジサポ改造でも良かったんですが、もうすでに一台所有してるし、そのレアニウムは改造されてるし・・・
あと、僕が持ってたレアニウムはハズレ?・・・普通に戻すと、あまり巻き心地よくないので・・・
リールは自分でメンテしたいので、あまり高いヴァンキッシュはちょっと・・・
4万円・・・そう思うとバラすのも勇気が・・・(笑)
ソアレはデザインが好みじゃない・・・
ダイワには自重160g台は無い!
あるけど、僕に買える物は無い(笑)
という事で、このカーディフになりました。
そんでね、家に帰ってロッドにセットしたり、ばらしてみたりと、なんだかんだしてたら・・・

こんななっちゃった(笑)
お暇な方は間違い探しを(^。^)
この詳細はそのうちUPします(^_^;)
ということで・・・
ラインも新しく一新して・・・

釣りに行ってきました(ー_ー)!!
そちらの模様はまた(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.0kg
少しずつ・・・少しずつ・・・ね(^.^)
2014年09月26日
ブルカレ65TZの為に・・・
ちょっと事情がありまして・・・
今日はサクッと・・・
手抜きする気・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
つうかね、最初のインプレでも書いたけど、ブルカレ65TZ・・・
すんごい軽いのよ(ー_ー)!!
なのでね・・・

買っちゃった(*^^)v
けっしてヴァン・・・買っとけば良かった・・・なんて思ってない男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・
今日は訳ありで測ってません<(_ _)>
今日はサクッと・・・
手抜きする気・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
つうかね、最初のインプレでも書いたけど、ブルカレ65TZ・・・
すんごい軽いのよ(ー_ー)!!
なのでね・・・

買っちゃった(*^^)v
けっしてヴァン・・・買っとけば良かった・・・なんて思ってない男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・
今日は訳ありで測ってません<(_ _)>