2015年11月14日
清掃活動も終わったから・・・
無事に清掃活動も終わりました。
無事に終わった・・・というだけで、第一回が終わっただけ・・・
想像以上に人数も集まりましたが、人数が集まったからこそ、たった一回で「成功した・・・」と慢心することなく、今後に向けての第一歩がスタート切れただけである事と、まだ足元も固まってない事を戒めていかないといけない・・・と感じてます。
大きな行動を起こす時ほど、基盤が大事(ー_ー)!!
そんな思いを胸に・・・
今週も・・・
釣りに行ってきました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
翌日の会社のソフトボール大会が中止になったから心置きなく(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、清掃活動も一段落したので、金曜日の晩に行ってきました(^。^)y-.。o○
昼にね 珍友たっちょん から連絡があり・・・「今日釣り行かんのん?」と言われまして・・・
朝から雨が降ってたんで、当然ながら・・・「あっ?行くよ(-。-)y-゜゜゜」と答えました(笑)
「どこに行くか?」 とか 「風はどうで・・・」 とか、「潮が大潮で・・・」 とかそんな話はしましたが・・・
「雨が降りよるぞ!」という言葉は・・・全く出てきませんでした(;一_一)
おまえらアホやろ・・・( 一一)
ま、僕も珍友も雨の日の方が釣り人が少ないから逆に好きなんですね(笑)
が、ポイントに到着してみると雨はほとんど降らず・・・
清掃活動の日も晴れたけど、基本僕は風は抜きにしたら晴れ男(*^^)v
他の釣り人もおらず、モゲさん・にゃりさんとも合流しましたが、たぶん普通の人ならすぐに諦めるような大潮での釣りにくさも、隣が知り合いだからタイミングと飛距離合わせてキャストすることで攻略・・・
とりあえず・・・

気持ちよくアジングしてきました(^。^)y-.。o○
アジ33匹(*^^)v
体高もサイズも全体的に良かったんで、満足(^。^)y-.。o○
ということで・・・たまには神3とデートしてきます(笑)
二人で飯食いに行くだけやけどね(ー_ー)!!
締めが釣りと関係ないのは次回釣行への布石ですので気にしないでください(笑)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
無事に終わった・・・というだけで、第一回が終わっただけ・・・
想像以上に人数も集まりましたが、人数が集まったからこそ、たった一回で「成功した・・・」と慢心することなく、今後に向けての第一歩がスタート切れただけである事と、まだ足元も固まってない事を戒めていかないといけない・・・と感じてます。
大きな行動を起こす時ほど、基盤が大事(ー_ー)!!
そんな思いを胸に・・・
今週も・・・
釣りに行ってきました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
翌日の会社のソフトボール大会が中止になったから心置きなく(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、清掃活動も一段落したので、金曜日の晩に行ってきました(^。^)y-.。o○
昼にね 珍友たっちょん から連絡があり・・・「今日釣り行かんのん?」と言われまして・・・
朝から雨が降ってたんで、当然ながら・・・「あっ?行くよ(-。-)y-゜゜゜」と答えました(笑)
「どこに行くか?」 とか 「風はどうで・・・」 とか、「潮が大潮で・・・」 とかそんな話はしましたが・・・
「雨が降りよるぞ!」という言葉は・・・全く出てきませんでした(;一_一)
おまえらアホやろ・・・( 一一)
ま、僕も珍友も雨の日の方が釣り人が少ないから逆に好きなんですね(笑)
が、ポイントに到着してみると雨はほとんど降らず・・・
清掃活動の日も晴れたけど、基本僕は風は抜きにしたら晴れ男(*^^)v
他の釣り人もおらず、モゲさん・にゃりさんとも合流しましたが、たぶん普通の人ならすぐに諦めるような大潮での釣りにくさも、隣が知り合いだからタイミングと飛距離合わせてキャストすることで攻略・・・
とりあえず・・・

気持ちよくアジングしてきました(^。^)y-.。o○
アジ33匹(*^^)v
体高もサイズも全体的に良かったんで、満足(^。^)y-.。o○
ということで・・・たまには神3とデートしてきます(笑)
二人で飯食いに行くだけやけどね(ー_ー)!!
締めが釣りと関係ないのは次回釣行への布石ですので気にしないでください(笑)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年11月11日
Facebook グループ作成
昨日ね、仕事帰りに神3からLINEが来てました。
「アイス食べたい ノドイタイ」って・・・
買ってこい!ってことなんでしょうがね・・・
給料前だから無視した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
ローソン歩いて45秒なんやから自分で買いに行け(ー_ー)!!
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、今日は簡単な告知です。
先日の清掃活動の時に、ブログはされてないけどFacebookはされてる・・・という方も結構居られましたのでですね。

瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 の Facebookグループ作成しました(^。^)y-.。o○
今回参加された方もこれから参加するつもりの方もグループ参加できます。
まあ、まだ特に活用方法とか決めてませんが、交流の促進や情報の一括化もできると思いますので、興味のある方よろしくお願いします(*^^)v
今日は以上!(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
「アイス食べたい ノドイタイ」って・・・
買ってこい!ってことなんでしょうがね・・・
給料前だから無視した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
ローソン歩いて45秒なんやから自分で買いに行け(ー_ー)!!
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、今日は簡単な告知です。
先日の清掃活動の時に、ブログはされてないけどFacebookはされてる・・・という方も結構居られましたのでですね。
瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 の Facebookグループ作成しました(^。^)y-.。o○
今回参加された方もこれから参加するつもりの方もグループ参加できます。
まあ、まだ特に活用方法とか決めてませんが、交流の促進や情報の一括化もできると思いますので、興味のある方よろしくお願いします(*^^)v
今日は以上!(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年11月09日
漁港のゴミに思う事・・・
先日の瀬戸内海と釣り場を守る 友の会による、清掃活動
広島のひろしさんが、企画スタッフ5人分のネーム入りスタッフTシャツを作ってくださったんですよ。

そして本番当日、そのTシャツを・・・
タンスの上に忘れた男・・・おついです(;一_一)
いや、忘れないようにタンスの上に置いておいたんよ・・・
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、先日の清掃活動を終えてみて・・・の感想です。
この活動の目的として、こういう活動をすることで・・・
釣り場を綺麗にしたい
釣り場への感謝の気持ちを行動にする
釣り人のモラルの向上
釣り禁止場所の増加への歯止め
欲を言うと釣り禁止場所の解放まで繋がれば・・・
中には「見返りなんか邪道!無償の奉仕だよ」という方も居られるかと
45人居ましたので、「十人十色」・・・いろんな目的があったと思うんです。
そしてね・・・
世の中みんな同じ事考えてませんから、人によってはこの活動の報告を見て「偽善活動」と思う方もおられるかと思います
そういう目も世の中そんなもん・・・僕はそう思ってます。
45人の参加された方の目的が「十人十色」なように、世の中の人達の考えも十人十色・・・
その十色の中には、『ゴミを捨てて何が悪い?』という人や『誰かがやるさ…』という人も居る。
人間社会では、とても厳しい罰則を与えられる「犯罪」でも無くならないんだから、ゴミを捨てる事もそう簡単には無くならない・・・これも世の中そんなもん・・・
というのが、僕の基本的な考えなのね。
ここから清掃活動を行ってみての僕の感想と考察・・・
今回のゴミを観察してみましたが、いろんなゴミがありました。
その中で注目したのは・・・
誰が捨てたか分からないけど、缶コーヒーやジュースの空き缶やペットボトルの容器
釣り人として清掃活動するからには当然頭にある釣り具のゴミ
これらのゴミで一般の人にも分かりやすい物で説明すると、空き缶・・・
10年以上前ですが、僕は自販機の修理の仕事してたので敏感なんですが「あっ!この缶のデザイン懐かしいやん!」という物が結構ありました。
自販機の修理してた頃の物とか、それ以前の物もありましたので、10年以上前の空き缶ですね。
もう1つアジングブログなのでアジンガーにも分かりやすく言うと・・・

ゆーさんにあげた、このワームはアジキャロスワンプのブルーチーズだったかな?
結構前からあるカラーで、たしか3年前くらいに出た商品
あまり人気カラーじゃなかったイメージだし、パッケージの色褪せ具合から言って相当前に捨てられたか、落としたかだと思います。
他にもいろんなゴミがありましたが、最近のゴミよりも年代を感じれるゴミが、とても多かったんですね。
という事は、漁港ってのは 結構長い期間掃除されてないと・・・
すんごい単純に考えると、誰がゴミを捨てた・・・という事よりも・・・
「ゴミを捨てる割合」よりも、「掃除する割合」の方が少ない!という事。
これは例えですが、釣り場を利用する人100%のうち、5%の人がゴミを捨てて 2%の人しかゴミを拾わなければ・・・
それが3年・5年・・・10年と蓄積されれば・・・

こういう事になるんだな(ー_ー)!!と。
「じゃ、どうするの?」となったら、犯罪ですら無くならない世の中で、ゴミを捨てる人5%を減らす事は難しい・・・
ならば、ゴミを拾う人が5%越えればいい
はっきり言うて漁師や地元の方が捨てたであろうゴミもある!
でも誰が捨てたゴミであろうと、漁港で遊漁を楽しませて貰ってる僕らが「それぞれの目的」を持ってこういう活動すればゴミは減る。
そして、こういう活動を僕らブロガーが発信していけば・・・いつか5%と3%が逆転する日は必ず来る!と思う・・・
拾う人が増えれば良いだけの話なんだからね(^-^)
まあ、漁港というのは流れてくるゴミもあるから、そう簡単ではないかもしれませんが・・・
何かが変わる可能性があるなら「偽善者」と呼ばれても価値はあるよね(^。^)y-.。o○
これが、僕個人の今回の清掃活動の感想。
長く続けて行くために、3カ月単位程度の活動になるかと思いますが、その間は個人で少しずつゴミを拾えば良いし、少しずつこういう輪が広がっていけば・・・ね(^。^)
最後に・・・
声を掛けてくださり指揮取ってくださった 海猿さん
手続き等で役場公認の正式な活動にして下さった 松田さん
いろいろ配慮してくださった ノムコフさん
そして・・・
スタッフTシャツを製作して下さった ひろしさん・・・
企画部スタッフとして活動させていただいた事で、とても良い経験させていただきました。
感謝です!
そして・・・

Tシャツ忘れて、ごめんなさい m(__)m
次回、もっと働きますので、よろしくお願いいたします(^_^;)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
広島のひろしさんが、企画スタッフ5人分のネーム入りスタッフTシャツを作ってくださったんですよ。

そして本番当日、そのTシャツを・・・
タンスの上に忘れた男・・・おついです(;一_一)
いや、忘れないようにタンスの上に置いておいたんよ・・・
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、先日の清掃活動を終えてみて・・・の感想です。
この活動の目的として、こういう活動をすることで・・・
釣り場を綺麗にしたい
釣り場への感謝の気持ちを行動にする
釣り人のモラルの向上
釣り禁止場所の増加への歯止め
欲を言うと釣り禁止場所の解放まで繋がれば・・・
中には「見返りなんか邪道!無償の奉仕だよ」という方も居られるかと
45人居ましたので、「十人十色」・・・いろんな目的があったと思うんです。
そしてね・・・
世の中みんな同じ事考えてませんから、人によってはこの活動の報告を見て「偽善活動」と思う方もおられるかと思います
そういう目も世の中そんなもん・・・僕はそう思ってます。
45人の参加された方の目的が「十人十色」なように、世の中の人達の考えも十人十色・・・
その十色の中には、『ゴミを捨てて何が悪い?』という人や『誰かがやるさ…』という人も居る。
人間社会では、とても厳しい罰則を与えられる「犯罪」でも無くならないんだから、ゴミを捨てる事もそう簡単には無くならない・・・これも世の中そんなもん・・・
というのが、僕の基本的な考えなのね。
ここから清掃活動を行ってみての僕の感想と考察・・・
今回のゴミを観察してみましたが、いろんなゴミがありました。
その中で注目したのは・・・
誰が捨てたか分からないけど、缶コーヒーやジュースの空き缶やペットボトルの容器
釣り人として清掃活動するからには当然頭にある釣り具のゴミ
これらのゴミで一般の人にも分かりやすい物で説明すると、空き缶・・・
10年以上前ですが、僕は自販機の修理の仕事してたので敏感なんですが「あっ!この缶のデザイン懐かしいやん!」という物が結構ありました。
自販機の修理してた頃の物とか、それ以前の物もありましたので、10年以上前の空き缶ですね。
もう1つアジングブログなのでアジンガーにも分かりやすく言うと・・・

ゆーさんにあげた、このワームはアジキャロスワンプのブルーチーズだったかな?
結構前からあるカラーで、たしか3年前くらいに出た商品
あまり人気カラーじゃなかったイメージだし、パッケージの色褪せ具合から言って相当前に捨てられたか、落としたかだと思います。
他にもいろんなゴミがありましたが、最近のゴミよりも年代を感じれるゴミが、とても多かったんですね。
という事は、漁港ってのは 結構長い期間掃除されてないと・・・
すんごい単純に考えると、誰がゴミを捨てた・・・という事よりも・・・
「ゴミを捨てる割合」よりも、「掃除する割合」の方が少ない!という事。
これは例えですが、釣り場を利用する人100%のうち、5%の人がゴミを捨てて 2%の人しかゴミを拾わなければ・・・
それが3年・5年・・・10年と蓄積されれば・・・

こういう事になるんだな(ー_ー)!!と。
「じゃ、どうするの?」となったら、犯罪ですら無くならない世の中で、ゴミを捨てる人5%を減らす事は難しい・・・
ならば、ゴミを拾う人が5%越えればいい
はっきり言うて漁師や地元の方が捨てたであろうゴミもある!
でも誰が捨てたゴミであろうと、漁港で遊漁を楽しませて貰ってる僕らが「それぞれの目的」を持ってこういう活動すればゴミは減る。
そして、こういう活動を僕らブロガーが発信していけば・・・いつか5%と3%が逆転する日は必ず来る!と思う・・・
拾う人が増えれば良いだけの話なんだからね(^-^)
まあ、漁港というのは流れてくるゴミもあるから、そう簡単ではないかもしれませんが・・・
何かが変わる可能性があるなら「偽善者」と呼ばれても価値はあるよね(^。^)y-.。o○
これが、僕個人の今回の清掃活動の感想。
長く続けて行くために、3カ月単位程度の活動になるかと思いますが、その間は個人で少しずつゴミを拾えば良いし、少しずつこういう輪が広がっていけば・・・ね(^。^)
最後に・・・
声を掛けてくださり指揮取ってくださった 海猿さん
手続き等で役場公認の正式な活動にして下さった 松田さん
いろいろ配慮してくださった ノムコフさん
そして・・・
スタッフTシャツを製作して下さった ひろしさん・・・
企画部スタッフとして活動させていただいた事で、とても良い経験させていただきました。
感謝です!
そして・・・

Tシャツ忘れて、ごめんなさい m(__)m
次回、もっと働きますので、よろしくお願いいたします(^_^;)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
2015年11月08日
第一回清掃活動 in 周防大島 活動報告
土曜日に 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による
第一回清掃活動 in 周防大島
予想された雨も降る事なく、天候は暑いくらい・・・
本当に集まるのかね・・・と言われた人数も予想以上に集まり・・・
そんなにあるのかね?と思ってたゴミは意外に多く、参加された方と協力してゴミを拾っていくうちに、会話が増え、「仲間意識」や「連帯感」も生まれ、とても素晴らしい活動になりました。
1つだけ、残念な事が・・・
最初の挨拶で噛みまくった男・・・おついです(ToT)/~~~
挨拶の順番が主催の海猿さんの次で何も考えてなかった(;一_一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、挨拶で噛み噛みしちゃった清掃活動でしたが・・・
とっても気持ちの良い活動でした(^。^)
今日は写真を振り返りながらダイジェストを書いていこうかと思います
夜中から朝方は雨が降ってたんですが、朝7時頃にはすっかり晴れてました。
企画部が全員集合し、タープなんかを設営・・・

受付嬢 兼 マスコットキャラクターの robo社長 はタープにて待機
ほんとにハゲサンバイザー(笑)
人が集まるのかな・・・と、不安の中ポツポツと参加者が集まり・・・

ハゲにサンバイザーの異様な男に近寄る人は皆無(笑)
後ろの人達・・・絶妙な距離感やね(笑)
会場には・・・

主催の海猿さんの自作ロッドをズラリと並べ・・・

今回の企画にて役場への申請等の地元への仲介をして下さった松田漁具(マリンアイテムショップ松田)の 松田さん に小物の展示販売して頂き・・・
このワーム近くで売ってないから買っちゃったし(笑)
集合時間の9時までゆったりと時間を潰しましたが、一番の不安要素は「本当に人数集まるの?」という事だったんですね。
8時半過ぎ頃から続々と人が増えていき・・・

気がつくと40人以上の大勢の方が集まってました(^。^)
ここで皆さん挨拶をしたんですが、大勢の方から「漁港を綺麗にしたい」「釣り人として現状をなんとかしたい」「未来に綺麗な海を残したい」という意志をお聞きしました。
中にはね、島根から一人単独で来られ「こういう活動に参加して島根でも活かしたい」と言われる強者さんも居られました。
挨拶を終えた後、島の右側グループと左側グループ、そして会場周辺清掃の3グループに分かれ清掃活動開始




写真のゆーさんは「この拾ったワームで尺アジ釣ります(ー_ー)!!」って言うてました(笑)
僕ね、普段周防大島で釣りしてるから、 「そんなにゴミは無いだろう」って思ってたんですね。
右側グループの担当で回ったんですが、普段目にしない漁港の奥や、海と反対側になる道路側の草村なんかに結構なゴミがありました。
右側グループだけで10人以上居たんでね、 「どんどん拾って行けば5~6か所くらいは漁港回れるやろう・・・」くらいに思ってたんですが、結局2か所の漁港をきっちりゴミを拾って回っただけで、予定してた時間になり準備してたゴミ袋も足りなくなるくらいのゴミが集まりました。
最初は面識なかった人達の集まりですが、共同作業をする!という事で、次第に会話も増え笑い声も聞こえながらどんどんゴミを拾っていき、分別も慣れて・・・

終わって集積場所に集合した時にはこれだけの量のゴミが・・・
全然想像以上でした(;一_一)
参加者のほとんどの方が想像以上と言われてましたね(^_^;)
片付けまで終わり、一段落したところで集合写真

真ん中にどこの小学校にでもクラスに一人居る悪ふざけしてる人がいますね(笑)
そして・・・

その悪ふざけを見つめるハゲが一人(ー_ー)!!

乱入(笑)
アンタも悪ふざけしたかったんやね(-。-)y-゜゜゜
なぜか心地よく楽しかった・・・帰りの車中は社長と二人とても清々しい気分でした(^。^)y-.。o○
参加して良かった・・・これからも続けたい・・・と思える清掃活動初参加でした。
参加された皆様、お世話になりました。
最後に主催の海猿さんと企画部で話しましたが、不手際や もっとこうしたい・・・という事もいろいろありましたが、これからもっと良い活動にしていきたいと思います。
第二回も企画しますので、よろしくお願いいたします。
あとね、清掃活動で実際にゴミを拾ってみて感じた事があります。
この辺、アジングと同じように・・・深く推察していきたいと思います(-。-)y-゜゜゜
そんな記事はまた後日(゜-゜)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 のFeacebookグループ作成しました。
交流を深めたくともブログはされてない・・・という方もいらっしゃるかと思いますので、Facebookで検索してみてください(^。^)y-.。o○
第一回清掃活動 in 周防大島
予想された雨も降る事なく、天候は暑いくらい・・・
本当に集まるのかね・・・と言われた人数も予想以上に集まり・・・
そんなにあるのかね?と思ってたゴミは意外に多く、参加された方と協力してゴミを拾っていくうちに、会話が増え、「仲間意識」や「連帯感」も生まれ、とても素晴らしい活動になりました。
1つだけ、残念な事が・・・
最初の挨拶で噛みまくった男・・・おついです(ToT)/~~~
挨拶の順番が主催の海猿さんの次で何も考えてなかった(;一_一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
はい、挨拶で噛み噛みしちゃった清掃活動でしたが・・・
とっても気持ちの良い活動でした(^。^)
今日は写真を振り返りながらダイジェストを書いていこうかと思います
夜中から朝方は雨が降ってたんですが、朝7時頃にはすっかり晴れてました。
企画部が全員集合し、タープなんかを設営・・・

受付嬢 兼 マスコットキャラクターの robo社長 はタープにて待機
ほんとにハゲサンバイザー(笑)
人が集まるのかな・・・と、不安の中ポツポツと参加者が集まり・・・

ハゲにサンバイザーの異様な男に近寄る人は皆無(笑)
後ろの人達・・・絶妙な距離感やね(笑)
会場には・・・

主催の海猿さんの自作ロッドをズラリと並べ・・・

今回の企画にて役場への申請等の地元への仲介をして下さった松田漁具(マリンアイテムショップ松田)の 松田さん に小物の展示販売して頂き・・・
このワーム近くで売ってないから買っちゃったし(笑)
集合時間の9時までゆったりと時間を潰しましたが、一番の不安要素は「本当に人数集まるの?」という事だったんですね。
8時半過ぎ頃から続々と人が増えていき・・・

気がつくと40人以上の大勢の方が集まってました(^。^)
ここで皆さん挨拶をしたんですが、大勢の方から「漁港を綺麗にしたい」「釣り人として現状をなんとかしたい」「未来に綺麗な海を残したい」という意志をお聞きしました。
中にはね、島根から一人単独で来られ「こういう活動に参加して島根でも活かしたい」と言われる強者さんも居られました。
挨拶を終えた後、島の右側グループと左側グループ、そして会場周辺清掃の3グループに分かれ清掃活動開始




写真のゆーさんは「この拾ったワームで尺アジ釣ります(ー_ー)!!」って言うてました(笑)
僕ね、普段周防大島で釣りしてるから、 「そんなにゴミは無いだろう」って思ってたんですね。
右側グループの担当で回ったんですが、普段目にしない漁港の奥や、海と反対側になる道路側の草村なんかに結構なゴミがありました。
右側グループだけで10人以上居たんでね、 「どんどん拾って行けば5~6か所くらいは漁港回れるやろう・・・」くらいに思ってたんですが、結局2か所の漁港をきっちりゴミを拾って回っただけで、予定してた時間になり準備してたゴミ袋も足りなくなるくらいのゴミが集まりました。
最初は面識なかった人達の集まりですが、共同作業をする!という事で、次第に会話も増え笑い声も聞こえながらどんどんゴミを拾っていき、分別も慣れて・・・

終わって集積場所に集合した時にはこれだけの量のゴミが・・・
全然想像以上でした(;一_一)
参加者のほとんどの方が想像以上と言われてましたね(^_^;)
片付けまで終わり、一段落したところで集合写真

真ん中にどこの小学校にでもクラスに一人居る悪ふざけしてる人がいますね(笑)
そして・・・
その悪ふざけを見つめるハゲが一人(ー_ー)!!
乱入(笑)
アンタも悪ふざけしたかったんやね(-。-)y-゜゜゜
なぜか心地よく楽しかった・・・帰りの車中は社長と二人とても清々しい気分でした(^。^)y-.。o○
参加して良かった・・・これからも続けたい・・・と思える清掃活動初参加でした。
参加された皆様、お世話になりました。
最後に主催の海猿さんと企画部で話しましたが、不手際や もっとこうしたい・・・という事もいろいろありましたが、これからもっと良い活動にしていきたいと思います。
第二回も企画しますので、よろしくお願いいたします。
あとね、清掃活動で実際にゴミを拾ってみて感じた事があります。
この辺、アジングと同じように・・・深く推察していきたいと思います(-。-)y-゜゜゜
そんな記事はまた後日(゜-゜)

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 のFeacebookグループ作成しました。
交流を深めたくともブログはされてない・・・という方もいらっしゃるかと思いますので、Facebookで検索してみてください(^。^)y-.。o○
2015年11月07日
清掃活動決行連絡
清掃活動の前日前乗り釣行終了!
とりあえずアジは釣れた男・・・おついです( ´∀`)

現在朝の5時・・・
前乗りアジング終了して清掃活動の集合場所である椋野漁港に来てます。
小雨が降ったり止んだりしてますが・・・
清掃活動決行します!
よろしくお願いいたします(^-^)
とりあえずアジは釣れた男・・・おついです( ´∀`)

現在朝の5時・・・
前乗りアジング終了して清掃活動の集合場所である椋野漁港に来てます。
小雨が降ったり止んだりしてますが・・・
清掃活動決行します!
よろしくお願いいたします(^-^)
2015年11月06日
釣果報告と清掃活動の告知
最近はね、息子の野球もあり、時間的余裕が無いので比較的近場である山陰方面にアジング行くんですが・・・
それでも一時間~一時間半かかる( 一一)
山陰方面ってのはなかなか簡単には釣らせてくれないので、山陰アングラーの方々とポイント調査の交換をしてます。
その名も・・・人柱調査(ー_ー)!!
山陰はアタリかハズレかが激しいからね(;一_一)
先日も釣れるか釣れないか分からないポイントを巡り・・・
19時半から夜中の3時まで長門市の端から端まで回って・・・アジ2匹(;一_一)
帰り際に・・・

なんとか9匹追加してツ抜けした男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
ポイント選定間違えてたら確実にホゲてたよ(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
あえて釣れる所には入らず調査メインの人柱調査・・・なかなか恐ろしいですが、これも山陰アジングの幅を広げる為に犠牲が必要(笑)
はい、そんな釣りしてる最近ですが、先日記事にした・・・
瀬戸内海と釣り場を守る友の会 in 周防大島
明日です(*^^)v
集合時間の9時に間に合わない方が居ても、居残り組として椋野漁港の清掃をする組も予定してますので、昼までであれば時間気にせず参加いただければと思います。
あいにく天候がどうかな・・・って感じですが、基本・・・小雨決行します(ー_ー)!!
ただ、無理はしないでくださいね。
「雨でもやろうよ!」というやる気ある方や、下手に中止して中止を知らずに来てくれた方が居てもいけないので天候に係らず決行しますが、風邪等流行る時期ですので無理はされないでください。
大雨で、どうでも無理やね・・・って場合は朝、ブログで告知するかもしれませんが、企画部は集合場所の椋野漁港には居ると思います。
この人も・・・

「俺は雨でもサンバイザーかぶるよ(ー_ー)!!」って言うてます(笑)
初めての試みなので今回は、人が集まるか・・・ゴミが集まるか・・・よりも、 開催する事に意義がある と思いますので、無理の無いよう、よろしくお願いします。
気持ちだけでも結構ですし、不明な点はコメント頂けると幸いです。
という事で、今日は・・・
前乗りでアジング行ってきます(*^^)v
明日の夜、家飲み会があるからアジが必要なのよ(笑)
こういう活動に批判的な方もいらっしゃるかと思いますが、とにかく釣り場を守るために何かをしたい・・・という考えの元ですので、どうぞご理解いただければと思います。

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
告知
第1回 瀬戸内海と釣り場を守る 友の会
11月7日(土)午前9時~
集合場所 周防大島町 椋野漁港
よろしくです(*^^)v
それでも一時間~一時間半かかる( 一一)
山陰方面ってのはなかなか簡単には釣らせてくれないので、山陰アングラーの方々とポイント調査の交換をしてます。
その名も・・・人柱調査(ー_ー)!!
山陰はアタリかハズレかが激しいからね(;一_一)
先日も釣れるか釣れないか分からないポイントを巡り・・・
19時半から夜中の3時まで長門市の端から端まで回って・・・アジ2匹(;一_一)
帰り際に・・・

なんとか9匹追加してツ抜けした男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
ポイント選定間違えてたら確実にホゲてたよ(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。
あえて釣れる所には入らず調査メインの人柱調査・・・なかなか恐ろしいですが、これも山陰アジングの幅を広げる為に犠牲が必要(笑)
はい、そんな釣りしてる最近ですが、先日記事にした・・・
瀬戸内海と釣り場を守る友の会 in 周防大島
明日です(*^^)v
集合時間の9時に間に合わない方が居ても、居残り組として椋野漁港の清掃をする組も予定してますので、昼までであれば時間気にせず参加いただければと思います。
あいにく天候がどうかな・・・って感じですが、基本・・・小雨決行します(ー_ー)!!
ただ、無理はしないでくださいね。
「雨でもやろうよ!」というやる気ある方や、下手に中止して中止を知らずに来てくれた方が居てもいけないので天候に係らず決行しますが、風邪等流行る時期ですので無理はされないでください。
大雨で、どうでも無理やね・・・って場合は朝、ブログで告知するかもしれませんが、企画部は集合場所の椋野漁港には居ると思います。
この人も・・・

「俺は雨でもサンバイザーかぶるよ(ー_ー)!!」って言うてます(笑)
初めての試みなので今回は、人が集まるか・・・ゴミが集まるか・・・よりも、 開催する事に意義がある と思いますので、無理の無いよう、よろしくお願いします。
気持ちだけでも結構ですし、不明な点はコメント頂けると幸いです。
という事で、今日は・・・
前乗りでアジング行ってきます(*^^)v
明日の夜、家飲み会があるからアジが必要なのよ(笑)
こういう活動に批判的な方もいらっしゃるかと思いますが、とにかく釣り場を守るために何かをしたい・・・という考えの元ですので、どうぞご理解いただければと思います。

にほんブログ村
最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>
告知
第1回 瀬戸内海と釣り場を守る 友の会
11月7日(土)午前9時~
集合場所 周防大島町 椋野漁港
よろしくです(*^^)v