ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月30日

怨霊・・・?

昨日は読み方によっては卑猥な表現に誤解を招くような文章が含まれておりました・・・


この場をもって深く謝罪・・・しません!!



実は下ネタ大好き・・・おついです(-。-)y-゜゜゜


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


「うん、知ってるよ・・・」とか言わないように(笑)



ま、今更なカミングアウトは置いておいて・・・



この数日記事にしているジグヘッドケースなんですけどね・・・



撮った写真に心霊写真が写っている事が判明いたしました(>_<)



苦手な方や心臓の弱い方・・・でも見れますが罪悪感がある方は見ない事をお勧めします



それではいきますよ・・・



せーの・・・




分かりますか?


おついさんステッカーの貼られたジグヘッドケースの左上のプリンターのシルバーの部分に写るジグヘッドケース



はい、分からなかった方の為に拡大します・・・






逆さになってますが、明らかに34のロゴが・・・



証拠を完全に隠滅した完全犯罪だと思ってたのに・・・


罪悪感があって見れない人はただ一人(;一_一)



信じるも信じないもアナタ次第・・・おついです(-。-)y-゜゜゜  

Posted by おつい at 12:00Comments(20)釣り道具

2013年09月29日

優しくつまんで立ててみる・・・

昨日はブログ更新中にガッツリ眠気がきて自分で記事に何書いたか覚えてません・・・(ーー;)




お昼に、なにか失礼な事書いてないかとUPされた記事を見直してみたら・・・


いつも通りの適当な記事で安心しました!



いつもすいません・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



はい、今日もお疲れ気味なので、サクッと・・・



昨日のジグヘッドケースの続きです。






昨日は挿入する時を書いたんですが・・・


挿入しただけでは男が廃ります・・・


やはりちゃんと出してあげねば・・・



いや、取り出し方なんですけど・・・



まずは男ならみんな大好き備~蓄を想像してください・・・





ケースから突起した やらしい備~蓄部分 に指を掛けて・・・


優しく起こしてあげます。



そしてやさしく、やらしく突起した備~蓄部分をつまんで・・・





優しく手前(この写真で見ると左)に引っ張ってあげます。





そうするとフックの先端が引っ掛かることなくエクスタシ・・・違う、ストレスなく取り出せます。



これ、反対向きに引き抜くとフック先端が突き刺さり「イタイ!オニイサン、ヘタクソねー」とジグヘッドケースに怒られます(笑)




ちなみに僕はこの時に指先に感じる「クッゥ」って感じが大好きです。



あれ、今日も疲れてるな・・・



何を書いてるかよく分かんなくなってきた・・・



とりあえず今日は神さんも準夜勤でいないのでムフフフ(笑)








  

Posted by おつい at 12:00Comments(10)釣り道具

2013年09月28日

34 ジグヘッドケースに入れてみる

はい、毎日お昼に更新のこのブログ・・・


先ほどテレビで、みゅーじっくすてーそんに、このブログのライバルとも言えるサングラスにオールバックのオッサンが出てました。


昔の映像を見た小学3年生の娘が・・・「タモリさんは昔から全然変わらないの?」(上でぼかした意味なし)と言うたので・・・


「タモサンはな、背中にチャックがあって・・・」と言うた時点で・・・



神さんに怒られました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




はい、今日のゲストはひぐらしくんでーす・・・


なんか違う・・・(;一_一)


普通にいきます(^_^;)


昨日ひぐらしさんの記事にあったんですが、ジグヘッドケースへのジグヘッドの収納方法ですね。







ちょうど補充しようと思ってたので、ついでに記事にします。


ひぐらしさんがね、僕のはジグヘッドが詰まってるように見えるという事なのですが、こんな感じです。





最近はブルヘッドとダイヤモンドヘッドを使い分けしてるので右がブルヘッドで左がダイアモンドヘッドです。



一番右にg数のプレート入れてるので、だいたい一列10ヶくらい入ります。


ひぐらしさんが言われてたシャンクの長いジグヘッドの収納ですが、僕は斜めに挿してます。






この角度で真っ直ぐ下に押し込みます。



久しぶりに精巧な絵にて側面図書くと、こんな感じです。






ダメだ・・・今日は絵に書いておふざけしようと思ってましたが、眠たすぎる・・・





とりあえずひぐらしさんへの説明だけはできたので、今日はこの辺で・・・




それでは皆さん、また明日も来てくれるかな?



いいと・・・も・・・
  

Posted by おつい at 12:00Comments(10)釣り道具

2013年09月27日

車載用 ロッドホルダーの(改)

先日神さんがね・・・


「来年の1月か2月に法事があるから愛媛に帰らないといけんかも・・・」と、ちょっと申し訳なさそうに言うてきました。


「いや、そりゃ法事なら帰らないとイカンやろ・・・」とシビアな顔して答えた僕・・・


法事ですからね・・・



いや、法事の為ですから!!おついです( 一一)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

今、僕の頭の中を「絶対釣りでしょ?」と覗いたアナタ!!

僕の頭の中を覗いた見物料としてポチッとしていってください(笑)



hai,

roxtudohoruda-nanndesukedone///



おっと、平仮名変換するの忘れてた(笑)
消せよ(ーー;)


もう一度・・・


はい、ロッドホルダーなんですけどね・・・




ホルダーというか、洗濯バサミみたいなやつですね。






前回まではこんな感じで二本乗るようになってました。



でも、やっぱ二本じゃ足りませんよね。



そう思ってた所にソルトマニアーナメタさん のブログで良いものが・・・







こちらの洗濯バサミ・・・なんと百均で2ヶで100円(じゃぱネット社長風)




買ってロッドホルダーのバーに付けてみたら・・・




ピッタリ(*^^)v


一応内側にショックを吸収するようパッキン貼ってます。






そんでね、これをサブにしようと思ったんですが、今はこの百均の洗濯バサミがブルカレを挟むメインになってます。


最初の画像に出てたホームセンターで購入した780円くらいのグリップ(黒い奴ね・・・)ですが、この記事を上げた時にPEARLさんから「グリップ変形しちゃわない?」と言われたんですが、その通り・・・変形まではいかなくともグリップに跡が付いてました。


確かにちょっとなあ~って思ってたんですが、こちらの百均洗濯バサミは少しスプリングが弱いのと、挟む所の径が大きいようで(正確に比べてはいませんが・・・)グリップに跡が付きません。


重たいタックルなんかだとガッチリ挟む方がいいかもしれませんがアジングロッドなら全然問題ないかと・・・
あくまで個人的主観ですのでご利用は計画的に・・・じゃなく自己責任で(ーー;)




これは百均様様です(*^_^*)


また今度百均に行った時には同行者用にもう少し買っておこうと思います。




奥さん!こちらの商品、通常2個で百円の所を「ジュポネットおつい」では、なんと10個で千円で販売中!!


お電話はお早めに・・・



あっ・・・コメント欄での苦情は一切受け付けておりません(笑)


  

Posted by おつい at 12:00Comments(7)釣り道具

2013年09月26日

親子釣行 リベンジ失敗

うーん・・・


今日は珍しく自己紹介の言葉が浮かびません(ーー;)



とりあえず・・・

とらせんべいさんお元気ですか?



お休みの所、ごめんなさい・・・おついです(;一_一)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


久しぶりに・・・ポチッと押してたも~う(笑)

↑パクリやし・・・




すいません、今日は全然頭に浮かんでこなくて・・・



でも!


釣りのネタはスマポで写真に撮ってるから大丈夫(-。-)y-゜゜゜



先日「親子釣行」とか言いながら完全に一人で釣りしてたんですが・・・


翌日にちゃんと息子と(神さんと娘は車で待機)地元の漁港に釣り行ってきました。






はい、証拠写真(笑)

息子マイタックルにて釣りしてます。


なんとかね、魚釣って息子に持たせた写真でも・・・と思ったんですが・・・


去年だったかメバルボンバーというロッドを買ってエルフの1000Sを付けてあげてます。


この息子小学一年のくせに2gのジグヘッドをちゃんとキャストします(;一_一)




僕もね、小学校に上がる前から毎週のように親父と釣りに行き「自分で投げろ!自分で餌付けろ!針は自分で結べ・・・」と、スパルタ教育(放置プレーとも・・・)されてきました。

針は自分で・・・ってハリス付きの仕掛けじゃなく、針とハリスを渡されてたし・・・(ーー;)


今考えるとね、車から30分以上歩いて行かなきゃいけないような釣り場で「帰りたい」とも言えない所によく親父は可愛い息子(僕の事ね♡)を連れて行ってたもんだと思いますよ。


夜釣りとかでも「眠たい・・・」って言うたら「その辺で寝とけ・・・」って言われてたし・・・


今思うとなんて親父だ・・・



おっと・・・思い出話になっちゃいましたが、話は戻って・・・



この日はね翌日学校なんで、 「ちょっとだけだぞ!」と念を押して行ったんですが、20分もしないうちに・・・


「ねえ、釣竿どうしたらいい?」と聞いてくる息子・・・


はっ?


「もしかして帰りたい?」と聞くと・・・



「うん、帰ろう♪」って・・・



飽きるの早くない?(;一_一)


「おっ!今パパにアタリがあったぞ!」と、言うてみますが・・・
(実際にあった・・・)


息子「車に戻ってていい?」って・・・




え~・・・今からなのに・・・



今アタリが・・・




はい、帰りました・・・(>_<)



子供は釣れなきゃ面白くないんですよね。


やっぱコメバやチーバスが湧いてるようなシーズンじゃないと厳しいかな( 一一)



という事でリベンジほぼ失敗です(涙)





つうか、子供の頃の自分(親父がか?)すげえな・・・と思った(笑)




  

Posted by おつい at 12:00Comments(14)アジ

2013年09月25日

山陰釣行 反省・・・

今週はね・・・土曜・日曜でクレーンの撤去工事がある為、仕事です・・・


なので・・・どこでどう釣りに行こうか悩んでます!!



釣りには行くつもり・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



まあ、たぶん近場だな・・・


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


昨日は久しぶりにみなさんからコメントいただけました。
やはりコメントいただけるとホッとします。

コメントできなくてもポチッと押していただければ幸せます(笑)



はい、二週間で3回行った山陰釣行なんですが、少し反省点が・・・



アジが釣れなかったのは別にいいと・・・


エソばかり釣れたのはまあ、面白いからこれも良し・・・


ツインパワーの感想はアジが釣れてから・・・




反省点はなにか?っていうとこれ





ジグヘッドのロスト数(涙)


1g・1.3gだけでも10個はロストしてます(ーー;)



今年は春から夏にかけて上関方面ばかり釣りに行ってたんですが、あまりジグヘッドのロストはありませんでした。


僕的に見た瀬戸内と山陰の違いなんですけど・・・


瀬戸内は干満の差が大きく潮位差がある為、堤防が高い所が多いです。

でも基本的に堤防の敷石は少なく根掛かりするとしたら堤防足元の敷石あたりか、ウィードが主かと・・・



これに対して山陰は干満の潮位差はないんですが、日本海・・・

冬に行けば分かりますが波が荒れる事が多いのでデカい堤防があったりします。

普通の堤防は波をかぶる事も・・・


そんな日本海なんで堤防の敷石が結構沖まであったり、地形的に海底の岩場が多いと・・・


少し上関や地元の漁港で楽な釣りし過ぎたんでしょうね・・・



メッチャ根掛かりするの(T_T)/~~~


あそこに岩場があって・・・この岩場をゆっくり通して~・・・ ガッツ!!



この辺りで少し落として・・・ガッツ!!ってな感じ(;一_一)



ここにある・・・って分かってる同じ岩場に2~3度掛けたりも・・・



表層は極豆とカマスばかり・・・って感じなんで・・・

イメージはね、その岩場や敷石の辺りで舐めるようにボトムを通したいんですけど、ガッツリいっちゃうんです(ーー;)


もう少し上手にかわしてたような気がしたんですがね(;一_一)


アジが浮いてる時期ならいいんですけどね・・・




あとまあ、カマスやエソ釣ってラインチェック怠ってるのもダメですね。




ジグヘッド消耗品ですけど、大事にかつ攻めながら釣りできるようにしないと・・・



「お金がいくらあっても足りません(p_-)」



この辺もうちょっと勉強せねばですね。








ジグヘッドのロストなんて海に金撒いてゴミを増やしてるようなもんですからね・・・



この辺課題にまた頑張ります。



あれ・・・今日、真面目過ぎ?(-_-)



うーん・・・今日は眠たいのでここまで。



続きは・・・今の所ありません(笑)






  

Posted by おつい at 12:00Comments(4)とりあえず釣り

2013年09月24日

親子釣行 in  山陰

日曜日に小学校の運動会がありました。


もちろん当然ながら父親として参加しましたよ!


が!!



息子と娘の競技・演技一つも見ていません・・・


遠くから観戦していたんですが息子と思って見ていた子は・・・別人(;一_一)




参加する事に意義がある・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

お弁当食べて帰っただけ・・・(ーー;)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。

こんな父親ですが、ポチッとよろしくお願いします・・・(笑)



僕はね、ぶっちゃけ子供の行事がどうこうあんまり興味がなくて・・・

でも父親の背中を見て育って欲しいという思いは強くありますので、野球でも釣りでも中途半端じゃなく本気で向き合ってます。

父親の本気の姿を見せれる幼稚園時代の運動会での親子リレーなんかは毎年リレー走者(オッサンの中では意外と足速かったりする・・・)として参加しました。
トラックが小さい為、こけて血まみれになった事も・・・



そんな僕なんで、世間的には良・・・


はっ!(;一_一)


すいません、ちょっと自分を見失いました(ーー;)



えーっと、釣りのブログですね(汗)



そう、運動会が終わった日の夜に息子と釣りに行く約束してました。


最近連れていってなかったんで・・・



ちょっと遠出しようか?と話してると神さんと娘も「遠く行くなら行く!!」と、家族で釣りに行く事に・・・



そろそろアジを釣りたいんですが、上関や大島は駐車場から離れた釣り場しか頭に浮かばず、車で待機する神さんと娘から離れる事になるし・・・

だいたい東部はバリバリのアジんがーばかりで子供連れとか周りに迷惑かけそうで難しい・・・


そういう家族連れで行ける釣り場ってやっぱり山陰方面になるんですよね・・・


まあ、アジは釣れずとも何かしら釣れてるしね


という事で山陰方面へ出発しました。




が、道中に思わぬ事態が・・・



息子と娘・・・運動会の疲れからか・・・爆睡



とりあえず長門に着いて起こしてみますが、全然起きません・・・



この二週間山陰で痛い目を見ているのに・・・

「俺は何しに長門へ来たんだ(;一_一)」



と、思いながらも釣りします(笑)


この最近の痛い目からも学習しながらやってない事してみようと・・・


豆(木っ端ね)アジングカップやったように極小のアジが着いてるポイントはあります。


という事は大きさ言わなければアジという魚は居る


ならば、そのアジが居るポイントで沖のボトムを攻めてみようと・・・

キャロ用のロッドなんて持ってないのでエアロック792Mにいつもキャロ付けてますが、ほとんど使用してません。



今日はやる気なんでコイツも持って海へ



木っ端アジングカップの会場に立ちしばらくジグ単でやって木っ端の存在を確認します。


そのうち堤防に人がいなくなったのでpearlさんに貰った自作キャロの4gを付けてフルキャスト


そしたらゴッツイアタリが来ました!

が、乗らず・・・


もう一度同じラインを通すと同じ位置でアタリが・・・


今度こそ・・・とガッツリ合わせて上がってきたのは・・・








25cmのアコウさん


さて、ここで悩みます・・・


山口県ではアコウの保護の為、10月より30cm以下のアコウはリリースしないといけない条例が・・・


今はまだ9月・・・


25センチの美味しそうなアコウ・・・


そしてクーラーBOXに入ってれば朝起きた息子に「うわ、パパでっかいの釣ってるぅ!」と父親の威厳を維持できる・・・


でもね、ここで25cmをキープして威張ってるような父親ではイカンと・・・


「俺は30UP釣ってやる!!」と、泣く泣くリリースしました(-_-)


アコウが釣れてしまった事で、そのままキャロで半分アコウ・・・半分アジな気分でフルキャスト続けてたらキャロロスト・・・(-_-;)


リーダーは残ってたので、そのまま7gの尺ヘッドDを付けてあくまで沖のボトム狙い・・・


そして釣れたのは・・・





エソ・・・



もう・・・かんべん・・・してくれませんか・・・(T_T)


その次に釣れたのも・・・







ESO・・・




先週から10匹以上釣ってるんですが・・・(涙)



アジは沖で釣れても10cm未満は変わりませんでした・・・



この後イカに浮気しに移動しますが、エギはチン毛も生えてない僕には釣れず・・・



さすがに眠気が来て、車で寝ている神さん達が朝起きた時にオーシャンビューが見渡せるように只の浜に移動して就寝しました。




もう・・・エソばかり釣り過ぎてアジの釣り方分からなくなっちゃってんじゃないかと・・・(T_T)



山陰の魔力・・・恐ろしいです・・・



アコウ持って帰ればよかった



やっぱり ちっちゃい男 おついです(;一_一)  

Posted by おつい at 12:00Comments(19)アジ

2013年09月23日

山陰釣行・・・エ〇キングの称号

山陰釣行から帰宅した夜・・・


神さんがポロッと「じつはママ優しいんやからね・・・」っと子供達の前で発言しました。



すると小学1年の息子渚が「えっ、そうなん?(・。・)」と、真顔で答えてました・・・



息子よ・・・


素直に育ってくれて父は嬉しいぞ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


なんでこんなくだらないブログにポチッと押さなきゃなんねーんだ!!と思っているそこの素直なアナタ!!

そこは大人の寛大さでポチッとお願いします(笑)




はい、昨日の続きです。


シャローさんと合流して「もうイカは今日はいいや!」と言うくらい釣られてたので「じゃ、アジ探しに行きましょう」という事になりました。
実は僕も隣で少しエギしゃくったけど0杯・・・浮気未遂で済みました(笑)



シャローさんが「アジが入ってくるならアソコじゃないか・・・」と言われたポイントは僕が先週最後に行ったポイントで、今日も最後はアソコで・・・と、思ってましたので、両者意見一致でそちらの漁港へ移動しました。


あっ・・・「アソコ」とはポイントの事ですよ!

ちなみに先に言うときますが、タイトルのエ〇キング「エロキング」ではありませんから( 一一)



結果ね・・・アジは釣れませんでした・・・


もうほとんどシャローさんとおしゃべりしてたようなもんです(笑)


シャローさんが「前に鯛を釣って・・・」という話をされて「そういえば僕まだアジングで鯛はないな・・・」なんて思ってたらシャローさんチャリコ釣ったりされてました。



とりあえず僕のお持ち帰りの結果は・・・




こちらの漁港でカマスとカサゴを一匹づつ追加・・・


その他に釣れたのは





ちっちゃいハタ・・・





またおまえか!!な福岡からの調査隊・・・





おまえもか!!な、エソ・・・



この時点でもう日が空けてるんですけどね・・・(^_^;)


朝日が昇り夜勤明けのシャローさんが、そっとロッドを置いた頃に僕は覚醒して・・・



エソフィーバー


3投に一匹くらいの感じでエソが釣れます・・・
(もちろんアジングタックルにジグ単)



なんか前日に「コイツの正体を・・・」と、やりあげてエソ釣った事でエソの釣り方をマスターしたみたい(笑)


ま、エソはリリースしてたんですけどね・・・



シャローさんが外海を眺めてる間に僕のロッドに強烈なアタリが・・・



ガッツリフッキングしたらゴンゴンロッドを叩きます・・・


これは今までのエソと違う・・・僕の頭に浮かんだのはシャローさんが言うてた「鯛」



これは・・・と思わず「シャローさん!!ええの来ましたよ!!」と声を掛けシャローさんも見に来られ上がってくる魚体に二人で注目してました。



しばしのやり取りの後、上がってきたのは・・・


これまでのエソとは明らかに違う・・・






特大のエソ(40cmくらい?)


あの鋭い歯をかわしての完璧な上顎フッキング(笑)


シャローさんに「なに!このエソ・・・いらないなら頂戴、俺持って帰るから」と言われ、僕もこれ持って帰っても魚を捌く母ちゃんに怒られそうなんでありがたく持って帰ってもらいました(笑)



じゃあ追加しないと・・・という事で、もう一匹レギュラーサイズのエソ釣ってシャローさんにプレゼント
もう一匹は足元でラインブレイクしちゃいました・・・




そしてシャローさんより「これエソカップ出れるわ、おついさんエソキングやな!」と、エソキングの称号いただきました。




ジギングじゃなくてアジングロッドに0.3号エステルラインにジグヘッドですからね・・・(^_^;)


僕持ってる男みたいです・・・

釣り運じゃなく、ブログネタになる出来事を・・・(;一_一)




もう一度言います!!


エロキングじゃありません!エソキングですからね!!( 一一)




エソのおかげでなんとなく貧果でもインパクトある釣行となりました

シャローさん同行ありがとうございました。


また行きましょう!!次はアジングで・・・(笑)  

Posted by おつい at 12:00Comments(12)アジ

2013年09月22日

山陰釣行・・・時には男は猟師のように

木曜日に綺麗な流し打ちを決めたつもりで記事を打ちダメして釣行にでたんですがね・・・


綺麗な流し打ちのつもりがつのりさんにファールの判定されて、翌日にブログ村から「流し打ちっつうのはこうやるんだ!!」とばかりに僕の記事はブログ村から綺麗にスルーされました。



覚えてろよ・・・ブログ村!!


戦う男おついです(-。-)y-゜゜゜




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


でも、紳士な僕はクレームなんて入れません!!
そんな紳士な僕に ポチっ とお願いします(笑)


へへっ、ブログ村さん俺いいやつでしょ?
裏で手引きよろしく(-_-)

そういう戦い方?



ま、そんなどうでもいい事置いておいて・・・



金曜の晩から山陰方面に単独で釣り行ってきました。



出撃前に娘に言われた一言

「やったー、パパが釣りに行くと色んな魚が食べれる♪」

この言葉を噛みしめながら・・・



行ける時に行かなきゃ釣りに行けない週末アングラーの僕は「満月なんて関係ない!満月だろうが釣れる時は釣れるし釣れない時は釣れん!!」という考えをするようにしてます。


先週行ってベイトが水面一面に湧いてたポイントにアジが入ってきている事に期待をかけて・・・



そして今回は前回反応良かったカマスも持ち帰るつもりです。


意外とサイズ良かったんでね。


今回は娘の為に獲物を持ち帰る猟師となります( 一一)


アジが釣れれば大成功、アジじゃなくとも持ち帰りサイズの食える魚が釣れれば捕獲するつもりです。



20時過ぎにポイントに到着



さっそく釣り開始して3投目・・・


きました!!


神さんからの電話・・・(--〆)


神さんが仕事から帰る前に出発した為、2.3小言を言われ・・・


電話を切った直後にいいアタリ!!


上がってきたのは今回の獲物の一覧に入ってるカマス


29cm




出だし好調です。



・・・って、こんな書き方する時ってだいたいこの後続かなかったというパターンですが・・・



その通りです(;一_一)



一時間くらい穴ハゼかネンブツかがつつくようなアタリしかない時間が過ぎ・・・


先週のようなカマスの猛烈バイトも時折しかなく・・・


間でシャローさんと連絡を取り、どこかで合流するようになったので移動しようかな・・・と思ってたら、先週のように水面に大量のベイトが入ってきて・・・


しばらく継続・・・


中層でアタリが出だしたので乗せようとするんですが、上手い事乗らない・・・


僕、こういう時ね一人で釣りしてると、 「コイツの正体暴いてやる」とむきになっちゃうんです。


合わせのタイミングなんかを変えてやっと乗って上がってきたのは・・・






だれだ!!おまえ・・・(ーー゛)


翌日タイミングよく、へなちょこさんのブログに同じ魚が・・・


福岡からの調査隊のようです(笑)




その後、ボトムでアタリが出だして合わせるけど上手い事乗らない・・・


アジじゃないのは分かっているけど、コイツの正体も知りたい・・・


これも合わせのタイミングを色々試行錯誤しながらやってると、乗った!!



なかなかの強い引きで僕のハートを躍らせて上がってきたのは・・・







またお前か!!(ーー;)

飲み込んだジグヘッド返せ<`ヘ´>


苦労して合わせた獲物の正体がエソということで心折れて泣きっ面でシャローさんの所へ向かう事にしました・・・(/ _; )


僕、アジ・メバやりだしてからエソ釣ったの前回が初めてなんです。

去年までね、野球シーズンオフの秋から夏前までしか釣りしてなかったので、この時期の釣りものは初体験が多くて・・・





この後エギングしてたシャローさんの所へ泣きながら缶コーヒー一本握りしめて向かい、缶コーヒー一本でイカ6杯いただくというなんともコストの安い猟師となりました。

そして娘にはイカ釣ってきたぞ! (缶コーヒーで・・・)」と胸を張って言うつもり・・・(笑)




この後ね、シャローさんとアジを求めて旅に出ます。

まだ12時過ぎですが朝マズメの回遊狙いで・・・



こちらの方はいつも通り・・・



引っ張ります(-。-)y-゜゜゜

下手に流し打ちすると昨日のようにバッティングを崩しますから・・・



けっして引張しかできない訳ではございません(笑)  

Posted by おつい at 12:00Comments(14)アジ

2013年09月21日

あー、てすてす…




さて、お昼の記事がブログ村に反映されてないみたいですが…


テステス…テストです( ̄^ ̄)




  

Posted by おつい at 16:30Comments(6)

2013年09月21日

11ツインパワー1000PGSを・・・

うふ ♡

昨日の流し打ち気づいてもらえましたでしょうか?


みなさんの反応が今の僕には分かりません・・・



だって・・・


金曜に釣りに行くため記事書き貯め中ですもん♪


そう、記事を書いてる今は木曜・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


おひさしブリーフの書き貯めです。

ポチッとは貯めずに毎日お願いします(笑)




さて、別にサボってもよかったんですが、それより何より伝えたくて・・・



はい、昨日の記事の最後に出てきた11 ツインパワー1000PGS





先日のrobot-arm企画の豆アジング大会の景品・・・


ではなく(笑)
そんな景品出してたら社長のクレジットカードが大変なことに・・・



パチンコ行ったら勝ったので買っちゃいました。



ん?逆かな・・・


休みの日にTBに行ったら中古で11 ツインパが3台置いてありました。

C2000S
C2000HGS
1000PGS


この3種類が・・・




それ見た後でパチンコ行って・・・


「ツインパワー・・・ ツインパワー・・・ ツインパワー・・・


と、念仏唱えながらジャグラー打ったら勝ちました(笑)



そんで翌日買いに行ったんですが、C2000Sは無くなってました。



普通で言ったらC2000Sなんでしょうけどね・・・



実は今回は1000番が欲しかったんです。


釣りしてる時によく自分で気をつけてるのは、トゥィッチの後もリトリーブも魚掛けてからも「早く巻きすぎない事。」



どうしても性格上、ハンドルの巻きが早くなるんで・・・


特に釣れない時の巻き取りはロッド操作のテンポがバラバラになりやすく・・・

アジを掛けてテンション上がってる時なんかグリグリ巻いてアジ飛んできたり・・・(^_^;)


せっかくね魚の動きを「かわす」というか「いなす」事がしやすいブルカレ使ってるんでね・・・



性格的にグリグリやっちゃう欠点を道具(リール)に補ってもらおうかと・・・





そういう目的なんでどうせならローギアのPGSでいこう!と(笑)



なんでツインパワーか?って?



それは34の事務所でHSR63に付いたツインパ触らせてもらった時の感じが良かったから・・・



で、ラインはアジングマスター0.3号巻いてみました。






ラインは基本フル巻き派のプチセレブな僕ですが1000番でもアジングマスター0.3号200mフル巻きでちょうどいい感じ♪




たぶん普通に言うたらC2000Sだろ!!って半分くらいの人が言うと思います。


流行りに乗ればC2000HGSだろ!!となるでしょう。


せいぜい1000Sじゃねーか?って話(珍友にはそう言われた・・・)でしょうが、この辺はブルカレ同様このタックルセッティングで楽しんでみようと思います(笑)


元々自分で木削って作ったトップルアーでバス釣ってた人間ですから、その辺は「自分が納得して気に入った道具」で釣りできたらOKです(笑)



12レアニウムC2000Sはしばらくフロロのテスト用で使用してテストが終わればキャロ用にしていこうと思います。



ただ、こうなるとダブルハンドルがもう一つ・・・

キャロ用のロッドも・・・


ってなってきますよね(^_^;)




なので、パチンコ頑張ります!!



ちがうか・・・(;一_一)



おまえ、先週まで17円しかないって言うてたやん!!って苦情は受け付けません(笑)

  

Posted by おつい at 12:00Comments(10)釣り道具

2013年09月20日

たまには綺麗な流し打ちを・・・

お世話になります・・・


いつも引っ張るばかりでスイマセン



今日は新しいネタを・・・


 「綺麗に流し打ち」で決めようと思います。



狙うはライト線を綺麗に抜ける2ベース・・・おついです(-。-)y-゜゜゜


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


こちらでポチッとされなくとも下にラーメンマンもおります。

綺麗な流し打ちが決まればラーメンマンを ポチっ とお願いします。




はい、前に言うてたラインの話


一応フロロを購入して巻いてみました。




アジングマスターの0.3号と強度が近くなるよう1.5lb.を選択しました。

R18リミテッドは1.5ポンド売り切れで・・・




それで一応巻いてみて使用してみて一応近場の漁港でアジ釣ってみました。









あくまで個人的意見ですが、簡単に感想を・・・


前に記事で書いてた「ロッドとの相性」という点ではとても良かったです。


アクションの時もクッとロッドを煽ると気持ち良くティップが入ってくれます。


アタリがあった時の合わせも適度なテンションで乗ってくれた・・・という感じでした。



ただ「?」という感じも・・・


一番大きかったのはリグの存在位置が分からない・・・と


これ、引いてきて気がついたら足元まで来てるんです。


今までアジングマスターの場合ですと、あと何mくらい・・・ってのが手元の感覚で分かったんですが・・・


この辺は慣れが必要かと・・・



その他にも色々思う事はありましたが、現状ではブルカレ×フロロに慣れていない為もう少し修練してからでないと書けません。



どちらが良いか?


それは使う人やロッド・リグ・釣り場の状況で変わってくるのでどちらとも言えませんが、とりあえず今までの僕がやってきたアジングにはエステルラインかな?と思います。




ただ何事もそうですが一度や二度で判断する事は愚行・・・


女性と一緒で会う回数を重ねるごとに印象というのは変わってくるかと・・・



せっかく巻いたので状況に合わせて、しっかり使ってみてから判断しないといけませんね。



ですので、このブログの愛読者しか分からないかもしれませんが・・・


12レアニウムC2000Sにはフロロを巻いて・・・

11ツインパワー1000PGSにアジングマスターを巻いて使い比べしてみようと思います。





うふっ ♡




  

Posted by おつい at 12:00Comments(12)釣り道具

2013年09月19日

宴の後・・・2 悲しい釣りの終わり方

前回のrobot-arm企画はね、ブログ村の注目記事にも上がってこない・・・という広報に失敗したんですが・・・




社長やりました!!


注目の記事一位獲得しましたよ(^O^)


頼れる広報 おついです(-。-)y-゜゜゜


この日、ブログ村がメンテ中でほとんど見れなかったのは内緒です(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



先週の釣りは今日で一応終わります。
もう引っ張りはいたしません・・・

なので160Kmの剛速球でポチッとしていってください(笑)




えーっと・・・結局この日は5カ所の漁港回ったんです。


昨日書いた所までで3カ所・・・



なので、あと2カ所ほど・・・(笑)



4カ所目に選んだのは僕が一番調査してみたかったポイント


昨年尺アジ釣ったポイントです。


が、到着が3時頃だったんですがね・・・



ウキが7本立ってます(ーー;)


ここ、去年からこんな感じで・・・


餌師が多くて入れません(>_<)


でも、ちょっと離れて釣りしてたんですが、若い兄ちゃんがやってきて僕の後ろで竿準備して何かを待ってます。


・・・何してんだ??


もしかして俺が帰るの待ってんのか?(;一_一)


ぜってぇ帰らねーぞ!!( 一一)



と、気合入れてキャストしますが、ここでも釣れるのは・・・








中学生のかまちゃんです・・・(/_;)

ちなみにここもバンバンバイトありました




もうね、ワームはズタボロにされるし、後ろの兄ちゃん気障りだし・・・

んで、気がついたらこの狭いポイントにウキが9本に増えてて心折れて移動する事にしました。


さて、次は・・・


シャロー好きさんがたぶん行かれてるのではないか・・・というポイントと、居酒屋robat-armで隣で釣りしてたサイトウくんがジギングしに行くと言うてたポイント・・・


どちらかに・・・と考えながら車を走らせてたんですが、僕ちょっと足を痛めてるので足場の良いサイトウくんポイントに向かいました。



ここで釣れたのはやはり・・・



チン毛サイズの「かまちゃんです(/_;)と・・・」




ボトムなら俺に任せろ!ガッシーです( 一一)
この後ガッシー3匹釣れました。

これでこの日 ネンブツ・豆アジ・カマス・エソ・カサゴで一応五種目達成!!


でも、アジ0という・・・(涙)



夜が明けてきて、みんなエギかジグしゃくってるので、日も明けたし僕もちょっと・・・とエギロッドにメタル付けてぶん投げてみました。



そしたら一投目で、なんか釣れた!!


おいおいショアジギ初挑戦一投目で釣れちゃっていいのか?


おついさんハマっちゃうよ~!!



と、邪念に包まれて上がってきたのは・・・




エソ・・・



その後はまたブルカレ持ってかまちゃん撃退に勤めました・・・(/_;)



で、そんな事してたら居酒屋robat-armで一緒だった サイトウくん が僕に気づいてくれ、しばし談笑


ロッドの話とか色々しながら「キャスト上手ですよね~」と褒められちょっと調子に乗った僕はキャストを数投して見せてサイトウ君から「飛距離が違いますね~」なんてお褒めの言葉をいただいたりして・・・




完全に調子に乗った僕は・・・


完全に調子に乗ったキャストで・・・


二人とも口を揃えて「あっ!!」って声が・・・


ライン切れしてリグ飛んでいっちゃいました( 一一)




軽く流れる寂しさと虚しさの混じり合った雰囲気に耐え切れず・・・「よし、帰ろうか・・・(笑)」と、切り出し帰宅する事にしました(^_^.)


アジは釣れずとも五目達成と、いろんな方と出会えたとても良い釣行でしたが、最後がね・・・(笑)




何事も調子に乗ってはいけませんね(-_-;)


たった一回の釣行で4日も引っ張ってすいまそん



でもそれだけ充実した釣行でしたよ(=^・^=)



さあ、社長!次はどんな企画でしょうか?(笑)










  

Posted by おつい at 12:00Comments(10)アジ

2013年09月18日

宴の後・・・1 「○○ちゃんです・・・」

はい、こんにちわ。


ネタを引っ張るのが得意な男 ・・・おっと、まだ早いな・・・



いやね、一回釣行に行くと色んな事を思ったり感じたりします。


それをね、「この出来事をこういう風に記事にしよう・・・」なんて考えながら釣りすると普通に釣りするより楽しいし、人に伝えるとなると考えるので勉強にもなります。



そうすると、一つの記事が長くなるか、小分けにするかしかなくて・・・


ネタに困ってる訳じゃありません・・・


逆に沢山あり過ぎて忘れていってます・・・(;一_一)



引っ張りがファールになりがち・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



こちらのバナーは ポチっ ただけでホームランと認定します(笑)






えーっと・・・そんでなんだっけ・・・



おう、宴の後ですね。


居酒屋robat-armを解散後、各自別のポイントに移動したりしたんですが、僕は単独で調査にでました。
↑ 炉端焼きとrobat-a rmを、かけてんだけど分かって貰えてるでしょうか?(ーー;)



まず向かったのは、 「ここじゃやらねえだろ!」 ってポイント


だけど、僕はここの漁港じゃ、このポイントが一番数がまとまってると思ってます。


で、一人キャストして上から探っていくと・・・

ボトムでアタる!!


それも毎回



でもね、帰ってくるワームを見ると悲しくなります・・・



毎回ズタボロになってるから(T_T)


もうね、海の底から「かまちゃんです・・・(/_;)」って声が聞こえてきそうなくらい・・・




それでもめげずに打ち続けると、潮が動き出したらワームが無事に帰ってくるようになりだしました。


んっ?と思いながら集中すると、アジっぽいアタリが!!



ありましたけど、釣れませんでした(ー_ー)!!


次にね、robo社長の故郷・・・の、これまたそこじゃやらないだろ!って所・・・



ここで一投目に釣れました・・・





「中学生のかまちゃんです・・・(゜-゜)」って・・・(笑)



表層はこいつらか・・・と、どんどんレンジを下げていくと、ここでもボトムは毎回アタリがあるんですよ・・・


でも、やっぱワームがズタズタ・・・



このやろ!っと執念で粘ってたらガッ釣りとしたアタリが・・・


「ふん!!」と合わせたら乗りました!



「これは・・・アジなら20cmはあるぞ・・・」と、確信しながら上がってきたのは・・・





ESO?(;一_一)



確かに20cmありました・・・




それでもまたボトムを丁寧に舐めるように探っていると・・・


きた!!


今度こそアジなら25UP・・・いや、尺近いぜ・・・と上がってきたのは・・・






「チン毛ボーボーのかまちゃんです・・・(-。-)y-゜゜゜」



確かに尺ありました(笑)



と、この辺で見切りをつけて移動するこ・・・



って、もうすでに文章長いし・・・(;一_一)





この後まだ二ヶ所行ってますんでそちらの方はまた後日・・・



これ・・・土曜釣行のネタで一週間終わるんじゃない・・・?( 一一)  

Posted by おつい at 12:00Comments(8)アジ

2013年09月17日

The 豆アジングカップ in nagato

土曜の長門方面遠征の記事の続きです。


この日の事でもう数日引っ張る事でしょう・・・


というか、8時間くらい釣りしてますから、記事一つじゃ収まりません。



引っ張り専門 おついです(-。-)y-゜゜゜


たまには綺麗な流し打ちも決めたいもんです・・・



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



上のバナーは何も考えず、センター返しのようにポチッと打ってくださいね(笑)





はい、居酒屋robat-armの店じまい(BBQの片付けね)が済んだ後、行われた 「豆アジングカップ in nagato」 


ようは、豆アジしか釣れねーから誰が豆アジ一番釣るか勝負するか!

って企画・・・



この時までまだロッド振ってなかったんでどんな状況かは分かりませんが、とにかく豆しか居ないそうで・・・


釣りの変態7人が並んでなかなかフックに乗らない豆アジ相手に「うっ!!」とか「はっ!!」っと「あっあ~ん♡」っと、呻きながら戦います(笑)


そんな中、某メーカー主催の本当のアジングカップで 「山口県7位の男」 robo社長が豆アジ持ってやってきました。



robo社長 「いや~アシストフックで釣っちゃいました・・・」


「アシスト使って?そりゃ減点ね( 一一)」


という事で社長減点1 (笑)





僕はね、どうせなら豆アジじゃなくてちゃんとしたアジ釣ってやる・・・とボトムから攻めて・・・



一発目に釣れたのは・・・






ネンブツさま・・・(ーー;)


ボトム違う!!と表層から探り直して10cmくらいの豆アジGET(写真なし)



ポンポンと連続で(豆ね・・・)釣れて間に一つ釣れたのは・・・鉛筆カマスちゃん


このカマスちゃん・・・この後の僕の釣行にとても影響してきます。



これで、敵が、豆アジだけでなく鉛筆カマスも相手と判明し、呻き声も増えてきます。


そんな中、僕は調子が良く3匹目もGET(あくまで豆アジ(笑))



その瞬間振り向くと、またしてもrobo社長が豆アジ持って・・・


robo社長 「おついさんは、ちゃんとフッキングすんだな・・・いや~、アシストフックにスレ掛かりしちゃったよ・・・」



社長・・・またしても減点(笑)





結局僕が豆アジ5匹釣って、 「もうおついさん優勝でいいやん」 という感じでぐだぐだ終了・・・



そのころには減点重ねた社長はもうロッド握ってませんでした・・・(笑)





そんな感じでワイワイと豆アジングカップ楽しみましたが、これ豆じゃなくちゃんとしたアジで企画したら楽しそうですね(=^・^=)




とはいえ豆アジングもなかなか繊細で楽しかったです(^。^)




あれ?


あれれ??


社長!優勝賞品貰ってませんが・・・





太っ腹の社長から優勝賞品のツインパワーが届くのを楽しみにお待ちしてます(笑)



その後の釣りはまた後日・・・
まだ引っ張るのね・・・(;一_一)

  

Posted by おつい at 12:00Comments(10)アジ

2013年09月16日

居酒屋robat-arm

今、ブログ更新しているんですけどね・・・


今日は我が家でお食事会で後ろで神と第二婦人がおしゃべりしてます・・・



すんげえ記事打ちにくい(ーー;)


小さな背中の・・・おついです(;一_一)



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



神々に抗う(隠れるとも言う・・・)男おついに応援の ポチっ とお願いします(笑)



はい、土曜の晩に急遽長門へ行ってきました。


会社の後輩の結婚披露宴があったんですが、酒も飲まず8時半に帰宅し神さんに半ば強引に許可をいただき長門イベントに参加してきました。



急いでた事もあったんですが、この日は無料の氷ではなくコンビニにて250円位する氷を購入していきました。


渋いと言われる長門なんでね・・・





あえて、氷に金かけて「ボウズじゃ帰れねえぞ!」とプレッシャーを・・・(笑)




今回のrobot-arm企画・・・「釣った魚・イカをその場で捌いて食す」という釣り人ならではの斬新な企画


居酒屋robat-armによる炉端焼き大会です




・・・が!!



魚は釣れず普通にBBQしたそうな(^_^;)


しかも開催場所に到着すると・・・


「あら、おついちゃん、今日はもう火を落としちゃったのよ~」

と、閉店宣言



まあ、結婚式で、飯結構食ってますからBBQが終わってるのも想定内ですが、出来たら最初から参加したかった(-。-)y-゜゜゜



で、そこに来られてる方と自己紹介


とりあえずrobo社長とzusyanさんはこのブログでもよく出てくるから放っておいて(笑)


ブログ   「やっぱりシャローが好きⅡ」  シャローさん
(すいません、実は僕ファンなんです。1の時から見てます(笑))

robo社長のお師匠さんのガルプ師匠
(よく市内でお見かけします(笑))

ブリーデン大好き サイトウ君
(釣りの最中にrobo社長にナンパされたらしい・・・)

イカを片手に IGさん
(僕が到着した時には別行動でイカを探しに行かれてたそうで、ちゃんと挨拶できませんでしたが・・・)









しばらく釣り談義で盛り上がり40分位経ってから(釣り場に着いて5分以内に釣りを開始しなかったのは初めてかも・・・)「よし、豆アジングCupしよう」という話になりやっと釣り開始



この模様はまた後日・・・



で、あまりにも釣れないもんで、この豆アジングCupの後、夜中の12時半くらいに解散となり

「魔界ポイントへ移動します・・・」
「明日の朝のジギングへ向けて移動して仮眠します・・・」
「明日の朝のエギングに向けて・・・」


えーっと・・・このメンバー・・・


変態です(^_^;)




僕は一緒に移動してもよかったんですが、久しぶりの山陰・・・


釣れないと言われてますが、行ってみたい隠れポイントも何か所かあったんで単独調査にでかけました。


うん、僕も変態(笑)





とりあえずこの日の事は引っ張りますので、結果だけ・・・




アジお持ち帰り0匹!!


ボウズじゃありません。アジ以外は結構いろいろ釣ったんで、とても楽しかったとだけ書いておきます(笑)



というより、前回のかまちゃん同行のrobot-arm企画以来となる、地元以外の釣行・・・



気がついたら丸一か月遠出してなかったんでね。



がっ釣り楽しめました(笑)



ではその他の記事はまた明日以降・・・

  

Posted by おつい at 12:00Comments(12)

2013年09月14日

robot-arm企画緊急参加

土曜日が仕事になった為、金曜の夜は出撃出来ませんでした…


悲しきアングラー…おついです(;´д`)





なので、今から…長門油谷行ってきます(#`皿´)


robot-arm企画に参加する為に…


明日のお昼のブログは書いてません!


釣れたら夜にでもアップしますので…



検討を祈る!

↑自分で言っちゃった(笑)  

Posted by おつい at 21:46Comments(6)アジ

2013年09月14日

迷いが少し晴れたかな?

とりあえず・・・おついです(-。-)y-゜゜゜


なんだえらい簡単な入りやな・・・


それはたぶん金曜の晩は釣りに行ってるから・・・



記事の書き貯め中のおついです(-。-)y-゜゜゜


あれ?二回目・・・


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


自己紹介二回やっちゃったんでポチッとも二回・・・と言いたい所ですが、一回で充分です(笑)



これ、木曜の夜中に書き込みしてます。


先ほどちょっと近場に釣り行ってきました。


その時に思った事があったので覚えてるうちに・・・と書き込み中です。


結果アタリは多数ありましたが釣れてません。



でも、ブルカレにアジングマスターでアタリを弾くというのが少し分かってきたかも・・・



上関や長門で釣りしてる時は「弾く」という感覚は合わせを調整すればなんとかなると思ってました。

でも最近、近場に行くとこの弾くという感覚が強く、フロロを巻いてみるか・・・という思いがでてきてたんですが、原因がなんとなく分かりました。



これは水深と潮流とレンジによる水の抵抗が関係してるかと・・・


近場は浅い所でやってます。

それもアジが確実に着いてる所が岸際なので岸打ちします。



水深もなく潮流もなくレンジも浅い所だとよく弾く・・・



一方、上関も長門も水深は結構あります。



んで、僕がよく釣れるレンジは真ん中より下の方・・・



伸びの少ないアジングマスターはレンジが深いほど水の抵抗で掛けやすくしてくれてる・・・


浅いレンジでの抵抗の少ない時には抵抗が弱く弾くという事




近場は今日は小潮の干潮~で潮の動きも少なく水深もあまりなかった。


アタリはあったけど、そんな事考えながら試してたら全部弾いてタイムオーバー・・・






なんとなくいろんな所が見えてきたかも(^。^)


かも・・・



かも・・・





かも・・・?




スイマセン、今日の記事は走り書きのメモみたいなもんで・・・(;一_一)



もう少ししたら考えがまとまりそうです。


まとまりましたら5字~400字以内のレポートを提出いたします(笑)


地元の漁港で・・・ってタイトルの記事を書きだした時に、「釣れる所でしか釣りしてないから・・・」と書きましたが、絶対数の少ないこの宇部の海で釣りして見えてなかった事が見えてきたような気がします。



やべ・・・ガッツリ釣りたい(笑)  

Posted by おつい at 12:00Comments(8)釣り道具

2013年09月13日

マイナス 0 になる・・・

昨日 高松から さんから、はじめましてのコメントいただきました。


いやー、困るんですよ、そういうの・・・


嬉しすぎて(笑)



ニヤニヤなんてしてないもん♪ おついです(=^・・^=)


いや、このブログのコメント欄って入りにくいかもしれませんけど、真面目な話は真面目に・・・

おふざけはおふざけでコメント返させて貰ってます。


「はじめまして」のコメントいただけると全然嬉しいです(^。^)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


↑ こちらの方も「はじめまして」全然お待ちしています(笑)





さて・・・


昨日の続きに見えるこのタイトルですが・・・



昨日の記事は全く関係ありません(ーー;)





 0 になるってのはこちら・・・





財布!!
ちなみにこの小銭入れは栃木レザーを使って自作したものです。


あと17円・・・ほぼ0に近いです(-_-;)


栃木レザーが泣いてます



マイナスじゃねーじゃねーか?って・・・


母ちゃんに2000円借りてますから(;一_一)


一応、今日が給料日なんで夜には小遣い貰えるはずなんですけど・・・



4月に約束した小遣い値上げはいつですかぁ~~~?(>_<)



ジグヘッド買いだめしといて良かった・・・


↑ 一応釣りの事も触れておきます(笑)



俺の財布の方が少ないぜ!って強者の方のコメントお待ちしております(-。-)y-゜゜゜  

Posted by おつい at 12:00Comments(18)釣り道具

2013年09月12日

プラスマイナス 0 にする

せっかく涼しくなってきたと思ったら昨日は暑かったです。


もうね、今年は暑いのうんざりですね・・・



夜はエアコンがないと寝れない男・・・あついです(-。-)y-゜゜゜


ちがう!おついです(ーー;)



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



くだらない小ボケ入れやがって!性根入れる為にガツン!!と ポチっ てやってください(笑)




はい、なんか昨日の終わりの方に書いちゃったのでフロロの話


というか、ブルカレの記事がここまで続いてるようなものなんですが・・・


なんでフロロ巻きたいかって?



ブルカレにアジングマスターなんですが・・・アジのアタリを弾くからです




感覚的なものなんで実際に本当に弾いてるというのかのかは分かりませんよ(ーー;)





僕、ブルカレの前に使ってたメバルロッドのエアロックは使い比べてやろうと、長さは違うけどソリッドとチューブラを同時期に二本買いました。


そんでラインも色々組み替えたりして出た結論が・・・


ソリッドにはフロロは合わず、PE・エステルが良く

チューブラには硬いラインは合わず、少し伸びのあるフロロがちょうど良いと。








穂先の柔らかいロッド+硬いライン

穂先の硬いロッド+伸びのあるライン


ようは穂先とラインでプラスマイナス 0になるセッティングがちょうどいい・・・と



本当はここで一回結論出てたんですが・・・



でもそれからアジを釣るにはソリッドに張りのあるラインの方が釣りやすい・・・という事でエステルラインに落ち着いていくんですが、そのうちエステルラインの細さと感度じゃないと・・・みたいな感じになってブルカレでもエステルラインでやってきました。




ブルカレの記事で書いた「合わせ方のパターン」というのは、このアジのアタリを弾かないように少し間を作ったり穂先を少し送ったり、時にはゆーっくりロッドを引いてから合わせたり・・・


合わせ方のパターンってのはこういう事です。


これやっと分かるようになってきて釣果も人並みくらいは出るようになってきたかと・・・



で、最近思い出したのはメバルロッドでやってた時のプラスマイナス0になる穂先とラインのセッティング・・・



これが気になりだしたというわけです。



ただ、やっと分かるようになってきたこのタックルセッティングを辞めるのも・・・




はっ!!気づけばもう3日も真面目な事書いてる(;一_一)




あんまり真面目な事ばっかり書いてたら九州の兄貴に

「チャラチャラした記事書いておったおぬしも偉くなったもんよの~(-。-)y-゜゜゜」



と、竹内力風に言われそうなんでこの辺で・・・(笑)



ま、そのうち巻いてみます(^_^;)



  

Posted by おつい at 12:00Comments(28)釣り道具