ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月18日

第5回 清掃活動 in 周防大島 11/19開催

こんにちは・・・



完全に・・・




完璧なまでに・・・


ブログ放置してた男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜


今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



何年もブログやってきましたが、ブログって気持ちが切れるとダメですね(^_^;)
3年も毎日更新してたあの頃って今考えると怖い(笑)




はい、明日の話で申し訳ないんですが・・・




瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による 第5回 清掃活動 in 周防大島が開催されます(^。^)


11月19日(土)


8:30集合

今回は集合場所が 竜崎温泉ちどり 駐車場 となってます!


住所 山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2


電話番号 0820-77-1234


竜崎温泉さんの場所が分からない方は住所か電話番号でナビにセットしてください。


ナビ無しでも周防大島に入り左に曲がり 「安下庄」 の看板を目指していくと竜崎温泉ちどりさんの看板も出てますので比較的分かりやすいと思います。



夕方からは第2回周防大島アジングカップも開催されます。


大会には参加しなくともいろんなメーカーさんのブースも出店されると思いますので、明日お暇な方は是非、清掃活動に参加されて、アジングカップも楽しんで帰る・・・というプランはどうでしょうか?


清掃活動メンバーも多く参加されると思いますので、清掃活動で絆を深めてアジングカップを楽しんでください(^。^)




ちなみに残念ながら僕は・・・



息子のチームの野球の試合で行かれません(T_T)
土曜日に6年生最後の試合になるので、そちらを優先させていただきました<(_ _)>



スタッフとして申し訳ない気持ちがありますが、清掃活動主催の海猿さんの「家庭と仕事が優先」というスタイルに甘えさせていただく事にしました。



行きたかったんですがね・・・



ですが、清掃活動も一年経過し、清掃活動メンバーも気心知れだし、御一人様にも気を使えるような雰囲気が出来てます。



是非参加ください。





ちなみに僕は最近は・・・




息子の野球優先で動いてますので、なかなか遠出できないんですが、例年になくこの時期でも近場でアジが釣れるので、サイズは小さいですが近場でアジング堪能してます。
下手にサイズが上がらない時期の上関と変わらんくらい釣れる・・・



そしてこの地元の漁港、潮が複雑で浮いてる時は簡単ですが、アジが沈んでる時は上潮にラインを持って行かれるのを対処しながら底潮に届けてやらないと釣りにくいという面白いアジングができるのね。






近場でアジが釣れるって・・・



めっちゃ楽やん(ー_ー)!!
今まで毎週片道2時間も掛けてアジング行ってたのに・・・( 一一)




いつまで釣れるか分かりませんが、ありがたい事にアジングも堪能させてもらってます(^。^)y-.。o○




海に感謝!



では、また(-。-)y-゜゜゜  

2016年08月31日

第4回 周防大島清掃活動 完了報告

盆から広島に研修に行ってる神3ですが、残念な事に週末にはわざわざ帰ってきます。


先週末新山口駅まで迎えに行ったんですが・・・


「広島はカープ戦テレビやりよるんよ」


「カープがマジック点灯したね!」


「昨日の試合、カープが最終回に・・・」




って・・・


なに広島にかぶれて帰ってきてんだよ・・・(ーー゛)



我が家はホークスファン(ー_ー)!!




小学生時代南海ホークスの帽子かぶってた男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
地域密着型野球は良い事やけどね(^。^)




今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



はい、少し遅くなりましたが、先日行われた清掃活動の報告です。


今回も天候不良が予想され、夏休み最後の休日の中40名以上の方に参加していただきました。


毎回ながら前日の予報では天気が不安な中行われてるこの清掃活動ですが、毎回この清掃活動の時間は天気予報を裏切ってくれます。


今回も降水確率100%の予報でしたが、見事に午前中は曇り程度に晴れてくれました(^。^)
夏やけぇ暑いかな・・・と思ったけど涼しくてちょうどいいくらい(^^)








今回は、椋野漁港・片添漁港・船越漁港・小泊漁港と4チームに分かれての清掃を行ってきました。





参加された方々いろんな思いがありブログやSNSで報告してくれてますので、僕の方は清掃活動の完了の報告と・・・






この男が良い仕事した事だけご報告させていただきます(笑)



今回も地元メーカーのSunline様をはじめ、34様・Oceanruler様・エクスタシー様・呉のタイガーマスク様・松田漁具様から沢山の協賛を頂きました。





各メーカー様、タイガーマスク様、ありがとうございました(^。^)


頂いた協賛品で、じゃんけん大会を行ったんですが、ここでrobo社長が・・・


抜群の司会進行を見せるのよ(笑)









この名司会ぶりは参加した人しか分からないと思いますが、そこらの芸人より面白かったんじゃないかな?(笑)




昔からよく社長言うてたんですよ。


「なんでアジングって誰が誰より釣ったとか釣り方がどうとかそんなギスギスした事ばかり言うん?俺らと一緒に釣りしたら絶対楽しませる自信あるよね!」

絶対楽しい方がいいじゃん(^。^)って・・・



そんなrobo社長が本領発揮した清掃後の楽しいひと時でした(^。^)y-.。o○




まあ、そんなrobo社長ですが・・・




前日は久しぶりのアジングでホゲかけて「オレ、アジング辞める(ー_ー)!!」って泣いてましたが(笑)
僕は一応8匹(*^^)v



釣りの方は風吹き荒れる中、なんとも難しい釣りでした(笑)
社長と大島行くと必ず風吹くね( 一一)



さて、この 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 ですが、海猿さんから「こっちでも清掃活動やろうと思うんですが協力してもらえんですか?」と声掛けて貰って企画が始まったのが約1年前・・・



3カ月に1回スパンでの活動ですので今回の4回目で最初の1年目が終わりました。



FBなんか見てると少しずつ個人間の交流も進んでる感じがします。


なんか楽しい会になってきたな・・・と感じてます(^。^)




参加された皆様お疲れ様でした!


参加できなかった皆様、 「参加できずにすいません」なんて言葉は不要です。


参加できる時にどんどんゴミ拾っていただければいいんです。


「参加できずに残念です!」と言うてもらえる会になればいいな・・・と思います(笑)




次回は11月頃の予定となります。



またよろしくお願いします!




社長・・・






このガッツポーズの理由は社長自分で書いてよ(-。-)y-゜゜゜
ワームメッチャ持っとる(笑)






にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>






  

2016年08月24日

第4回清掃活動 in 周防大島

ご・・・ご無沙汰しております・・・(;一_一)


2か月以上も放置しちゃったので、こんなブログ誰も見てないかもしれませんが・・・



暑さに負け、息子の野球や盆の同窓野球なんかに気持ちが一杯で・・・



この二カ月で二回しか釣りに行ってない男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
ひさしぶりにパソコンの前に座った・・・(;一_一)



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




お久しぶりですいません(ーー;)


FBなんかは活発に上げてるんですが、釣りのブログからは遠ざかってしまいました。


毎日ブログを打ってた時間帯は息子との素振りやバッティングセンターへ行く時間に変わり、なかなかブログを更新する時間は取れず・・・




このブログを観てくださってた方は分かるかもしれませんが・・・


やる気になったらトコトンな男・・・おつい(ー_ー)!!


















最初は「センスがない・・・」と思ってた息子の野球はだいぶ上達いたしました(*^^)v
昨日やっとバッティングセンターのホームラン当たった(^。^)


身長も低いし、守備はまだ少し思いっきりがありませんが、バッティングは頭のブレない綺麗なスイングを持ってます。


なにかひとつ自信持てる物があれば後は自然と上達するだろう・・・と、息子に理解できるよう考えながらトコトン教え込みました。


神3似の性格の息子なんでね・・・教える方も相当苦労しましたが(ー_ー)!!
息子もすぐキレるんだわ・・・( 一一)



ただ、息子には 神3似の負けず嫌い もあり、頑張ってます。



まだレギュラーには届きませんが、4年生のうちに6年生チームでヒットを打てる日を目指して親子共々奮闘中です(^。^)






まあ、そんな・・・ブログ放置の言い訳はほどほどに・・・(笑)



他の方のブログやFBでご存じの方も多いと思います。


告知が遅れて申し訳ないんですが、今週末に 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による


第4回清掃活動 in 周防大島が行われます。



8月28日(日)


集合場所 周防大島町 椋野漁港公園


集合時間 8時30分
(真夏の為、少し早い時間から始めます)




ちょっと今回は神3が研修で来月頭まで広島に出張中・・・という事もあり、僕の参加も調整中ですが・・・




よろしくお願いします<(_ _)>





はい、一応釣りブログですんで、放置してた間の2回の釣行の釣果報告も・・・(^_^;)




7月の釣行は40匹だったかな?



盆前は36匹・・・




一応行けば釣ってるよ(-。-)y-゜゜゜
感じ悪い奴やね( 一一)


最近はあんまりJH単体やってません。


ほとんどキャロでその日の状況にどう合わせるか・・・という釣りしてるんですが、これがまた・・・



おもしろいのよ(*^^)v



深く書くとポイントがバレるとかなんとか言う人達が裏で騒ぐから書かないんだけどね(笑)
釣りのブログから遠のいてる理由の一つでもある。



とりあえず清掃活動の方、よろしくお願いいたします!



ブログの方はこんな感じなので、FBの方の 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 というグループがありますので、興味ある方でFBされてればそちらの方検索してみていただければと思います。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>

  

2016年05月09日

瀬戸内海と釣り場を守る友の会 第3回清掃活動

5/8 日曜は第3回となる清掃活動in周防大島が行われました。


前日に急遽息子の少年野球の練習試合が入ったんですが、 「すみません、ちょっと用事があって・・・」と少し無理言うてお休みさせていただきました。


その練習試合の対戦相手のコーチにFB友達の方がいらっしゃるんですが・・・




息子に「今日お父さんは?」と聞かれたそうなんですね。



そしたら息子が・・・


「釣りです!(-。-)」って・・・



即答しやがったらしい(--〆)



父兄や監督には上手にお願いして清掃活動に行ったつもりが・・・


息子の口封じを怠った男・・・おついです(;一_一)
詰めが甘いんだよ(-。-)y-゜゜゜




今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




はい、今回も無事開催されました。



第3回清掃活動 in 周防大島(*^^)v



今回は天候にも恵まれ、開始前に数えた所56人もの方が参加してくださいました。
スタッフ含めたら60人超やね(*^^)v


仲間うちできてくださった方だけでなく、単独で参加してくださった方、家族で参加して下さった方等、沢山の方が参加して下さりました。






今回回った漁港は、津梅木・家房・船越・外入・片添・下田・・・そして集合場所とさせていただいてる椋野漁港と4グループに分かれて7ヵ所の漁港を清掃してきました。











今回もたくさんのゴミが集まりました。


中には釣り人が出したゴミではない物も沢山ありますが、誰が捨てたか・・・ではなく、目的はただ海を綺麗にする事




周防大島の海ってとても綺麗なんですよ。





この海を前に清掃活動を行うと気持ちも綺麗になった気がします(^。^)



今回は参加して下さった方や過去2回参加くださった方から個人的やメーカ等にお話ししていただき、協賛も頂きました。





活動後は地元の 竜崎温泉さん に場所をお借りし、 お侍茶屋さんの男飯カレーを食べる食事会も開催








こうやって協賛品や食事会なんかをブログ記事なんかで見てしまうと「だんだん遊びになってるんじゃないか?」と思われそうですが、こうやって「海を綺麗にする」という志を持った輪が大きな輪になっていくことが、この活動の意義だと思います。








その輪はだんだんと広がってきてます。




この活動に参加した人がその周りの友人に伝え、釣り人としてのマナーや綺麗な海の大切さが広まっていくんだと・・・







人数が増える事で、主催の海猿さんやいろいろな段取りをしてくださる松田漁具の松田さんに大きな負担がかかってくるかと思いますが、僕も企画スタッフの一人としてこの活動が長く継続できるよう協力と努力をしていきたいと思います。






あ・・・、この記事に対して一応謝罪しておかねば・・・



すいませんね・・・



せっかくの綺麗な海や一生懸命清掃する方たちの写真の中に・・・



ちょいちょいハゲのおっさんの「裸頭」が写ってて(ー_ー)!!
気になって仕方ない人も多いかと・・・(笑)



その男の名はrobot-arm・・・


参加した人だけが知っている結構いい活躍してた男です(-。-)y-゜゜゜


この写真見て「俺のキューティクルリングがバッチリ写ってるやん」って喜んでた(笑)



参加された方、お疲れ様でした!またよろしくお願いいたします。


次回は8月を予定しています(^。^)y-.。o○



あっ、そうそう・・・





前の日の晩は釣りしてアジ釣れたよ(-。-)y-゜゜゜
だから息子の言い分は半分は正解だったりする(;一_一)



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>


  

2016年05月04日

第3回清掃活動in周防大島のご案内

今週、5月8日(日)はいよいよ・・・


瀬戸内海と釣り場を守る友の会による


第3回清掃活動 in 周防大島 開催です(*^^)v



第一回は、第二回と天候はあまり良くなかったんですが、今回も・・・


天気が怪しいね(;一_一)



俺は一応・・・


晴れ男だからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
たぶん海猿さんかノムコフさんが雨男とみた(笑)



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



過去二回とも清掃活動中は雨が止んでましたからね、今回も僕の晴れ男効果が効く事を祈ります(笑)



はい、またしても一カ月近くブログ放置してました(^_^;)



その間も息子の野球や自分の野球の合間に無理くり都合つけての釣りに行ってますので近況報告を



先月からは山陰で・・・







アジを探す修行を続け・・・(笑)


連休前に、この清掃活動のお話も兼ねて清掃活動スタッフのノムコフさんにお会いしに行き・・・




サイズは小さいけどひさしぶりに30匹近く釣らせていただき(*^^)v



帰りに朝7時から開いてると聞き、 周防大島の松田漁具さん へお邪魔して・・・




清掃活動のお話や5/28に行われる周防大島アジングカップのお話などしてきました(^。^)y-.。o○




周防大島のアジングカップの方はまだエントリー可能だそうですよ(^。^)






さて、本題の清掃活動ですが・・・


5月8日(日)9時半

椋野漁港集合


過去2回天候不良でしたが、基本雨天決行する予定です。


前回までは土曜日開催という事で、なかなか参加できなかった方もおられると思いますが、「今回は参加できる!」と言う方


遠慮せずに参加していただける事お待ちしてます。


初参加で「一人じゃ参加しにくい・・・」と言う方もおられると思いますが、気兼ねなく参加いただきたいと思いますので、単独参加で不安な方は是非僕らスタッフの方にでもお声掛けていただければと思います。


単独で来た人に寂しい思いさせんよ(ー_ー)!!




と、この御方も言うてます!!
バス釣りに行ってバックラッシュ直してる(笑)



終わった後の食事会もありますし、是非参加の方よろしくお願いいたします(^。^)



遠方から来られるというお話もお聞きしてますが、事故等ないようにお気をつけて(^_^;)


なにか分からない点や不安な点あればコメントお願いしますね。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>




告知


瀬戸内海と釣り場を守る 友の会


第3回清掃活動 in 周防大島


5月8日(日)午前9時30分~



よろしくです(*^^)v










  

2016年04月05日

第3回清掃活動 告知です(*^^)v

先週の金曜日にね・・・


ほぼ3週間ぶりにアジングに行ってきました(ー_ー)!!
仕事と少年野球で忙しかったのよ(^_^;)


最近周りのみんなは尺メバル狩りにハマってるんですが、アジに心奪われてる僕は一人アジを探しに・・・


そして・・・





ひさしぶりにアジ釣れて感動した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
サイズは24センチ程度でしたが釣れただけで満足(*^^)v




今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



はい、仕事の方は新規クレーン上架工事・落成検査と200tonクレーンの検査準備と忙しかったんですが、昨日で無事落ち着きました。

3月から野球シーズンも始まり週末は息子の練習試合に公式戦と野球三昧・・・




4月からはまた自分の野球の試合も始まるんですがね(笑)



そんな感じでブログの方は放置(ー_ー)!!


でしたが・・・



これだけは優先させておかないといけない活動があるんです。



告知


瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 による 第3回清掃活動 in 周防大島


5月8日 日曜日


時間9:30~


集合場所 椋野漁港




過去二回が土曜日だったんですが 「日曜日なら参加できたのに・・・」 というような声も頂いてましたので、今回は日曜日にさせていただきました。





今回はね、「清掃だけしてバイバイも寂しいので終わった後に食事会しましょう」 という事で・・・






周防大島で男飯カレー 食って帰りましょう(*^^)v


場所も大人数になるようなら 周防大島の竜崎温泉さん が協力頂けるそうです。





そんな感じで企画してます(^。^)



GWの最終日という事で、家族サービスなんかもあるかと思いますが、是非参加の方よろしくお願いいたします。





あとね、5月の末には地元の 竜崎温泉さん松田漁具の松田さん の企画





周防大島アジングカップ2016もあります。
温泉と500円の食事券も出るそうです(^。^)



前回の2月の清掃活動時にこういう企画があるとお聞きして、しっかり温めて来られた企画のようですので、すんごい楽しみにしてたんですが・・・


29日小学校の運動会なのね(ToT)/~~~



でも大会に参加しなくとも会場入場は無料ですし、協賛メーカーの展示即売会などもあるそうですので、行ければ遊びに行こうと思います(笑)




こちらも興味ある方は参加してみてくださいね(*^^)v






それでは、仕事も落ち着いた事だし明日は有給休暇を取るつもりなので・・・



今日は釣りにでも行こうかと(笑)



どこ行こうかね(^。^)y-.。o○




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>




告知


瀬戸内海と釣り場を守る 友の会


第3回清掃活動 in 周防大島


5月8日(土)午前9時30分~



よろしくです(*^^)v
  

2016年02月14日

瀬戸内海と釣り場を守る友の会 第二回清掃活動

昨日、2月13日に 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による清掃活動を行ってきました。


その前乗りで前日から東部へ行き・・・



アジ一匹とホゲかけた男・・・おついです(ToT)/~~~
去年から2月の釣果はヒドイよね・・・(ーー゛)


今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




はい、瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による 第二回目となる 清掃活動 in 周防大島 行ってきました(^。^)



当日は・・・雨(ー_ー)!!



ですが、なかなか予定の変更も難しいし、雨天決行で清掃してきました。


今回は人集まらないだろうなぁ…なんて思ってましたが、悪天候の中30人もの方に参加していただきました!


今回は天候も考慮し、前回のように二手に分かれるよりも 全員で大きい漁港を一か所集中的にやりましょう!となり、由宇漁港を清掃してきました。


車で30分くらい離れてる漁港なので、こういう天気が悪い時に遠くをやっておいた方がいいしね。



車で移動中にフロントガラスを叩きつけるような雨が降ってましたが、由宇漁港へ到着すると雨も小降りに・・・





こういう時に釣り人ってのは良いですよね、皆さんしっかりレインウエア着込んでます(^。^)



漁港内で3グループに分かれ、漁港全体的にテトラからゴロタまでゴミを拾って回り・・・




集合場所の椋野漁港でゴミの仕分けして、解散・・・



なんですが、みんな雨に打たれながらダべリング(笑)




前回「拾ったワームで尺アジ釣ります」宣言したゆーさんはウエアのケツが破れて股間濡らしながらもこの笑顔(笑)


お笑い担当目指してる?( 一一)


ダべリングも落ち着き、解散後は 「せっかくだから周防大島でお金落として帰らないとね」 という事で、椋野漁港近くにある グリーンステイながうら にあるグリーンガーデンにて・・・





大島の名物の にぼしラーメンとチャーシュー丼をいただきました(^。^)

こってり豚骨派の僕は「ほう・・・」くらいでしたが、あっさり派の方には良さげです(^_^;)


僕の前の席にいたオーシャンルーラースタッフで エクスタシーのウェーブテールやゼツリンダートなんかのワームを手掛けてるバンビーリュウさんは・・・





朝、遅刻したくせに めっちゃ美味しそうな 汁なしそば食ってました(-。-)y-゜゜゜
俺もそっち食いたかったぜよ(笑)


結構人数入れる食事屋さんあるみたいなんで、次回は終わった後の食事会とかも良いかもですね(^。^)




はい、 「ゴミを拾う」 というこの活動・・・

偏見的な目で見れば、汚れ仕事かもしれないし、偽善的な活動かもしれません。


でもそんなゴミ拾いを一緒にすることで、仲間意識が生まれるし、清々しい気分になれるんです(^。^)y-.。o○


大事なのはこういうコミュニケーションですね。



これ、僕がブログを3年以上やってきて思うことなんですが、僕もブログ記事なんかで マナーや釣り禁止の事 ってのを書いてきました。


閲覧数多いブログになったからこそ、時折マナーや釣り禁止を伝えれたら・・・と少し責任感を感じながらやってきました。

僕のブログの最終目標って有名になりたいわけでもテスターになりたいわけでもなく、釣りの楽しさや大事な事を伝えれる人間になりたい…って所でしたし。

そんなブログを3年やって僕の中で出た結論は・・・残念ながらブログやSNSでの訴えなんて「机上の空論」なんですね。


ネット上でのコミュニケーションは広く伝わるかもしれないけど、それは浅くしか伝わらないし、曲解も招く。





この清掃活動のように実際に顔を向き合わせて行動を起こし、ジャンルも拘りのメーカーも関係なくコミュニケーションとる事で、伝えたい事は深く伝わっていくんだと思います。



一緒にゴミを拾った人間を信用できないはずないですからね(笑)


ネット依存な社会だからこそ必要な活動だと僕は思います。





主催の海猿さん、いろいろ手配して下さった企画部スタッフの松田漁具の松田さん、ノムコフさん、ひろしさんありがとうございました。



そして参加された皆さん、お世話になりました!




僕と社長は企画部スタッフなのに・・・


何もしてねぇな・・・と、思ったので・・・


ブログくらい真面目に書かせていただきました(;一_一)
ほとんど寝てないんだけど新鮮なうちに(笑)


次回は5月の予定です。
GWで出たゴミをやっつけましょう!という意味で連休後くらいを予定してます。



ブログでの告知もしますが、facebookでも「瀬戸内海と釣り場を守る 友の会」と検索して頂ければ、公開グループがありますので、興味ある方は是非参加ください(^。^)





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>



  

2016年02月12日

明日は第二回清掃活動です(*^^)v

なかなか忙しくブログ更新できませんでしたが・・・


先週4週間ぶりの釣行に行ってきました。


そして・・・






ヤリイカ一杯だけと・・・



ほぼホゲた男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
タッパーに入れるべくもなくビニール袋のまま冷蔵庫へ(笑)




今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




はい、明日2月13日(土)は瀬戸内海と釣り場を守る友の会による・・・


第二回清掃活動 in 周防大島


です(*^^)v



集合場所 周防大島町椋野漁港


集合時間 午前9時



当日は一度集合し、自己紹介等を行い班分けして車の乗り合いし目的漁港へ向かいます。


ゴミ袋等は町指定のゴミ袋を準備しますので、軍手やトングの個人で必要なものだけ準備して頂ければと思います。



目的は各自いろんな思いがあると思いますが、とにかくゴミを拾いましょうという心意気の活動ですので、参加資格等はありませんので遠慮なく参加いただければと思います(^。^)


雨天決行の予定です。


万が一、警報等がでるような天候であれば、当日朝6時までに企画部スタッフのブログや瀬戸内海と釣り場を守る友の会のfacebookページにて告知します。



釣りで有名な方からひっそりと釣りを楽しまれてる方も、いろんな方が居られると思いますが、ゴミを拾う活動ですので、皆一個人です。



清掃活動に興味ある方は気兼ねなく参加いただければと思います。





期末も近い時期ですし、インフルエンザ等もありますので、お仕事・ご家庭・体調に無理の無いようにお願いします。



今回は寒いし、時期的に忙しい方も多いだろうから集まらないかな・・・なんて思ってますが、参加いただけると幸せます(^_^;)
参加できない方もお気持ちだけいただければ(*^^)v


不明な点等あればコメント欄にでもご連絡ください。



あっ・・・



 バレンタインのチョコはいらないよ(-。-)y-゜゜゜
この時期になるとチョコ嫌いと言い張る男(笑)




それでは、明日よろしくお願いいたします(^。^)




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>




告知


瀬戸内海と釣り場を守る 友の会


第2回清掃活動 in 周防大島


2月13日(土)午前9時~



よろしくです(*^^)v






  

2016年01月25日

瀬戸内海と釣り場を守る友の会 第二回清掃活動のご案内

日曜日、西日本は記録的な大雪でした。


僕も少年野球の審判講習がある予定でしたが、大雪で中止


そんな中、神3は仕事・・・


子供達は庭で雪合戦したり、雪だるま作ったり・・・



僕は昔ファンスキーとかやってたので、雪道を車で走らせるのが好きなので、釣り具屋めぐり・・・
釣り具屋、雪で閉まってたけどね・・・(ーー゛)



そんな日の夜、仕事から帰った神3がベランダでゴソゴソしてたので、何してるのか・・・と思えば・・・




ベランダの雪で雪だるま作ってました(ー_ー)!!
たぶん子供達と雪遊びしたかったんやろね(笑)



そんな神3と・・・



ただいまケンカ中・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
神3の誕生日にケンカしてしもうたのよ( 一一)



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



はい、仕事もいろいろあり土曜日出勤が続き、日曜日は少年野球の審判講習が毎週あるので、全く釣りに行けそうにありません(ーー;)



ブルカレ65TZもヤマガに修理に出てるので、全然釣りにテンション上がりませんが、この告知だけはしておかないとね(^。^)




瀬戸内海と釣り場を守る友の会による・・・


第二回清掃活動 in 周防大島


開催日時が決まりました。



第二回は 2月13日 土曜日 9:00~





詳細はまた後日報告いたしますが、海を綺麗にしたい・・・釣り場を守りたい・・・という「心意気の活動」ですので、会費無し、参加自由なので興味ある方は是非一度ご参加ください。


素人の運営する活動ですので、不届きな点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。







あと、こんな寒い日なので、ついでに・・・








使用した感想です。



良かったよ(*^^)v


謳い文句にあるような「暑い」ってほどではなかったけど、暴風性は完璧・・・


あと、とにかく動きやすいですね(^。^)


これ着て分かったのは、どうも僕は釣りのウェアの サスペンダーでズボンを吊る感覚が苦手 という事。
腹も出てるのでウエストアジャスタや紐とかもずり落ちる( 一一)



さすがつなぎ・・・サスペンダーのように肩が張る感じがないので、10時間キャストし続けても、とても楽でした(笑)



透湿性の無さも夜しか釣りしないので特には気になりません。



高価なウエアには敵わないでしょうが、とにかく可動性は僕は気に入りました(^。^)y-.。o○



ただ・・・







真っ黒なのね・・・(;一_一)
黒しかないんだわ・・・( 一一)



海で全身黒い奴見ても優しくしてください(笑)




はい、釣りにも行けてないので今日はこんな所で(-。-)y-゜゜゜



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>





告知


瀬戸内海と釣り場を守る 友の会


第2回清掃活動 in 周防大島


2月13日(土)午前9時~



よろしくです(*^^)v






  

2015年11月11日

Facebook グループ作成

昨日ね、仕事帰りに神3からLINEが来てました。


「アイス食べたい ノドイタイ」って・・・



買ってこい!ってことなんでしょうがね・・・



給料前だから無視した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜

ローソン歩いて45秒なんやから自分で買いに行け(ー_ー)!!


今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




はい、今日は簡単な告知です。


先日の清掃活動の時に、ブログはされてないけどFacebookはされてる・・・という方も結構居られましたのでですね。







瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 の Facebookグループ作成しました(^。^)y-.。o○



今回参加された方もこれから参加するつもりの方もグループ参加できます。




まあ、まだ特に活用方法とか決めてませんが、交流の促進や情報の一括化もできると思いますので、興味のある方よろしくお願いします(*^^)v



今日は以上!(-。-)y-゜゜゜




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>








  

2015年11月09日

漁港のゴミに思う事・・・

先日の瀬戸内海と釣り場を守る 友の会による、清掃活動


広島のひろしさんが、企画スタッフ5人分のネーム入りスタッフTシャツを作ってくださったんですよ。






そして本番当日、そのTシャツを・・・


タンスの上に忘れた男・・・おついです(;一_一)
いや、忘れないようにタンスの上に置いておいたんよ・・・



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。



はい、先日の清掃活動を終えてみて・・・の感想です。



この活動の目的として、こういう活動をすることで・・・




釣り場を綺麗にしたい

釣り場への感謝の気持ちを行動にする

釣り人のモラルの向上

釣り禁止場所の増加への歯止め

欲を言うと釣り禁止場所の解放まで繋がれば・・・

中には「見返りなんか邪道!無償の奉仕だよ」という方も居られるかと




45人居ましたので、「十人十色」・・・いろんな目的があったと思うんです。



そしてね・・・


世の中みんな同じ事考えてませんから、人によってはこの活動の報告を見て「偽善活動」と思う方もおられるかと思います



そういう目も世の中そんなもん・・・僕はそう思ってます。



45人の参加された方の目的が「十人十色」なように、世の中の人達の考えも十人十色・・・



その十色の中には、『ゴミを捨てて何が悪い?』という人や『誰かがやるさ…』という人も居る。


人間社会では、とても厳しい罰則を与えられる「犯罪」でも無くならないんだから、ゴミを捨てる事もそう簡単には無くならない・・・これも世の中そんなもん・・・
というのが、僕の基本的な考えなのね。





ここから清掃活動を行ってみての僕の感想と考察・・・


今回のゴミを観察してみましたが、いろんなゴミがありました。



その中で注目したのは・・・


誰が捨てたか分からないけど、缶コーヒーやジュースの空き缶ペットボトルの容器



釣り人として清掃活動するからには当然頭にある釣り具のゴミ






これらのゴミで一般の人にも分かりやすい物で説明すると、空き缶・・・



10年以上前ですが、僕は自販機の修理の仕事してたので敏感なんですが「あっ!この缶のデザイン懐かしいやん!」という物が結構ありました。


自販機の修理してた頃の物とか、それ以前の物もありましたので、10年以上前の空き缶ですね。



もう1つアジングブログなのでアジンガーにも分かりやすく言うと・・・



ゆーさんにあげた、このワームはアジキャロスワンプのブルーチーズだったかな?


結構前からあるカラーで、たしか3年前くらいに出た商品



あまり人気カラーじゃなかったイメージだし、パッケージの色褪せ具合から言って相当前に捨てられたか、落としたかだと思います。




他にもいろんなゴミがありましたが、最近のゴミよりも年代を感じれるゴミが、とても多かったんですね。



という事は、漁港ってのは 結構長い期間掃除されてないと・・・



すんごい単純に考えると、誰がゴミを捨てた・・・という事よりも・・・


「ゴミを捨てる割合」よりも、「掃除する割合」の方が少ない!という事。



これは例えですが、釣り場を利用する人100%のうち、5%の人がゴミを捨てて 2%の人しかゴミを拾わなければ・・・


それが3年・5年・・・10年と蓄積されれば・・・







こういう事になるんだな(ー_ー)!!と。





「じゃ、どうするの?」となったら、犯罪ですら無くならない世の中で、ゴミを捨てる人5%を減らす事は難しい・・・ 



ならば、ゴミを拾う人が5%越えればいい


はっきり言うて漁師や地元の方が捨てたであろうゴミもある!

でも誰が捨てたゴミであろうと、漁港で遊漁を楽しませて貰ってる僕らが「それぞれの目的」を持ってこういう活動すればゴミは減る。



そして、こういう活動を僕らブロガーが発信していけば・・・いつか5%と3%が逆転する日は必ず来る!と思う・・・


拾う人が増えれば良いだけの話なんだからね(^-^)



まあ、漁港というのは流れてくるゴミもあるから、そう簡単ではないかもしれませんが・・・



何かが変わる可能性があるなら「偽善者」と呼ばれても価値はあるよね(^。^)y-.。o○





これが、僕個人の今回の清掃活動の感想。




長く続けて行くために、3カ月単位程度の活動になるかと思いますが、その間は個人で少しずつゴミを拾えば良いし、少しずつこういう輪が広がっていけば・・・ね(^。^)




最後に・・・


声を掛けてくださり指揮取ってくださった 海猿さん

手続き等で役場公認の正式な活動にして下さった 松田さん

いろいろ配慮してくださった ノムコフさん


そして・・・

スタッフTシャツを製作して下さった ひろしさん・・・


企画部スタッフとして活動させていただいた事で、とても良い経験させていただきました。



感謝です!


そして・・・





Tシャツ忘れて、ごめんなさい m(__)m





次回、もっと働きますので、よろしくお願いいたします(^_^;)



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>




  

2015年11月08日

第一回清掃活動 in 周防大島  活動報告

土曜日に 瀬戸内海と釣り場を守る友の会 による


第一回清掃活動 in 周防大島


予想された雨も降る事なく、天候は暑いくらい・・・


本当に集まるのかね・・・と言われた人数も予想以上に集まり・・・



そんなにあるのかね?と思ってたゴミは意外に多く、参加された方と協力してゴミを拾っていくうちに、会話が増え、「仲間意識」や「連帯感」も生まれ、とても素晴らしい活動になりました。



1つだけ、残念な事が・・・


最初の挨拶で噛みまくった男・・・おついです(ToT)/~~~
挨拶の順番が主催の海猿さんの次で何も考えてなかった(;一_一)



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひと手間掛かるかもしれませんが、上と同じブログ村バナーを最後にご用意してますので ポチっ と、やっていただけると幸せます。




はい、挨拶で噛み噛みしちゃった清掃活動でしたが・・・


とっても気持ちの良い活動でした(^。^)


今日は写真を振り返りながらダイジェストを書いていこうかと思います



夜中から朝方は雨が降ってたんですが、朝7時頃にはすっかり晴れてました。


企画部が全員集合し、タープなんかを設営・・・




受付嬢 兼 マスコットキャラクターの robo社長 はタープにて待機
ほんとにハゲサンバイザー(笑)



人が集まるのかな・・・と、不安の中ポツポツと参加者が集まり・・・




ハゲにサンバイザーの異様な男に近寄る人は皆無(笑)
後ろの人達・・・絶妙な距離感やね(笑)





会場には・・・




主催の海猿さんの自作ロッドをズラリと並べ・・・





今回の企画にて役場への申請等の地元への仲介をして下さった松田漁具(マリンアイテムショップ松田)の 松田さん に小物の展示販売して頂き・・・
このワーム近くで売ってないから買っちゃったし(笑)




集合時間の9時までゆったりと時間を潰しましたが、一番の不安要素は「本当に人数集まるの?」という事だったんですね。


8時半過ぎ頃から続々と人が増えていき・・・





気がつくと40人以上の大勢の方が集まってました(^。^)




ここで皆さん挨拶をしたんですが、大勢の方から「漁港を綺麗にしたい」「釣り人として現状をなんとかしたい」「未来に綺麗な海を残したい」という意志をお聞きしました。


中にはね、島根から一人単独で来られ「こういう活動に参加して島根でも活かしたい」と言われる強者さんも居られました。




挨拶を終えた後、島の右側グループと左側グループ、そして会場周辺清掃の3グループに分かれ清掃活動開始












写真のゆーさんは「この拾ったワームで尺アジ釣ります(ー_ー)!!」って言うてました(笑)





僕ね、普段周防大島で釣りしてるから、 「そんなにゴミは無いだろう」って思ってたんですね。


右側グループの担当で回ったんですが、普段目にしない漁港の奥や、海と反対側になる道路側の草村なんかに結構なゴミがありました。


右側グループだけで10人以上居たんでね、 「どんどん拾って行けば5~6か所くらいは漁港回れるやろう・・・」くらいに思ってたんですが、結局2か所の漁港をきっちりゴミを拾って回っただけで、予定してた時間になり準備してたゴミ袋も足りなくなるくらいのゴミが集まりました。


最初は面識なかった人達の集まりですが、共同作業をする!という事で、次第に会話も増え笑い声も聞こえながらどんどんゴミを拾っていき、分別も慣れて・・・





終わって集積場所に集合した時にはこれだけの量のゴミが・・・



全然想像以上でした(;一_一)
参加者のほとんどの方が想像以上と言われてましたね(^_^;)





片付けまで終わり、一段落したところで集合写真





真ん中にどこの小学校にでもクラスに一人居る悪ふざけしてる人がいますね(笑)


そして・・・






その悪ふざけを見つめるハゲが一人(ー_ー)!!







乱入(笑)
アンタも悪ふざけしたかったんやね(-。-)y-゜゜゜




なぜか心地よく楽しかった・・・帰りの車中は社長と二人とても清々しい気分でした(^。^)y-.。o○



参加して良かった・・・これからも続けたい・・・と思える清掃活動初参加でした。







参加された皆様、お世話になりました。

最後に主催の海猿さんと企画部で話しましたが、不手際や もっとこうしたい・・・という事もいろいろありましたが、これからもっと良い活動にしていきたいと思います。


第二回も企画しますので、よろしくお願いいたします。




あとね、清掃活動で実際にゴミを拾ってみて感じた事があります。


この辺、アジングと同じように・・・深く推察していきたいと思います(-。-)y-゜゜゜



そんな記事はまた後日(゜-゜)





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




最後に「ポチッ」とよろしくお願いいたします<(_ _)>



瀬戸内海と釣り場を守る 友の会 のFeacebookグループ作成しました。


交流を深めたくともブログはされてない・・・という方もいらっしゃるかと思いますので、Facebookで検索してみてください(^。^)y-.。o○