2014年10月31日
大きい島・・・4月~10月のアジ!
先日の釣行での移動中・・・
run&gunさんに「僕、あんま釣り場でブログやってますか?とか聞かれた事ないんですよね・・・」という話をしたんですが・・・
そしたらrun&gunさんは・・・「ああ・・・ブログとイメージが違いますからね・・・」と。
どんなイメージなんだろ・・・と聞いてみると・・・
run&gunさん「おついさんはもっと可愛い感じの人かと思ってましたから」って・・・
そうか、そういう事か・・・
僕を見た事ない皆さん、僕は可愛い感じじゃありません!
実物はダンディな男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
この事に対する批判的コメントは受け付けません(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ソフトバンクホークス!優勝おめでとう(*^^)v
はい、釣りの話・・・
今年は4月くらいから大きい島に通ってきました。
山口県の山陰長門油谷方面・上関方面と、大分・愛媛・北九州の極一部をアジングしてきての、他地域と比べての大きい島の感想みたいな物を・・・
このブログがね、アジングに傾き更新頻度も上がったのは、二年前の誕生日に山陰で尺アジ二本釣った所からなんですよね。
それまでは、はっきり言うてアジをなめてました。
元々ブラックバスからルアー始めてるんでね、ブラックバスの面影を尺メバルに求めてメバリングしてました。
でも、尺サイズのアジのトルクのある引きに「これだけ強い引きしてくれるなら、アジでも自分の中で満足できるルアーフィッシングとして成立する!」と、思ったんですね。
そこから尺アジ求めて釣り場に通いましたが、その冬は釣れませんでした。
そこでまず思ったのは、 「これは上達するには数を釣る事だな・・・」 という事。
それからは一年間、釣れる方面へと足を運びました。
そしてこれは期待してなかったんですが、今年3月にひぐらしさんやへなちょこさんに会いに行くだけのつもりだった大分で33cm~37cmの尺アジを6本獲り。
その後、上関で一晩で100匹以上の数釣り。
春先に今年のアジングの目標としてた尺アジと100匹超えという目標達成しちゃったんですね。
でも、その100匹釣った時に、一緒したタクさんに言われた「瀬戸内の尺アジは難しいよ。」という言葉。
そこからの目標は、この瀬戸内の尺アジを釣ってみたい・体感してみたいと・・・
そこで通うようになったのが、この大きい島なんですね。
ハッキリ言うて、この島・・・
アジング難しいです(ー_ー)!!
アジが居るかどうかだけでなく、時合いや潮位を考慮したポイント選定を外すと、かなりの確率でホゲます。
水深が無い釣り場が多く、瀬戸内特有の干満の差もあり、干潮では釣りにならない事が多いから・・・
それでも水深1mも無い所にアジが居たりするんです。
リグを通すにもレンジが難しいし・・・
なのでね、潮位があるうちに、どれだけ釣るか?と、干潮でも釣れるポイントを押さえておく必要があるんですね。
アタリの出方という点でも山陰のマズメように荒食いでひったくるようなアタリも少なく、上関のセグロように心地よいアタリを出してくれるわけでもなく、デカいアジほど完全な居食いが多く、ラインテンションの取り方一つで釣果が変わる・・・
そこに僕のような風男には風向きも影響してくるんだけどね・・・( 一一)
なだらかな砂地で沖に投げればデカいアジが・・・という訳でもないですし・・・
でも、釣れるポイント・時期・状況に当たり、釣り手次第で、ちゃんとアジは釣れるんですね。
そんな 難しい と、感じる大きい島に何故ハマったか・・・というと、尺アジの釣れる可能性が高いだけでなく、 ゲーム性が高い から。
面白いんですよ・・・ポイント選択や釣れる為の工夫する事が・・・
ネットの釣果情報に出てるポイントには行かない主義なんでね、余計でも難しく感じたのかもしれませんが・・・
とりあえず、4月からここまでの中で獲れた尺アジは・・・

7月の、この一本のみ・・・
これは投げたら釣れた・・・ではなく、テトラの足元の敷石の際のギリギリの所を通して出た尺アジ・・・
「瀬戸内の尺アジは難しいよ」という、あの言葉・・・ほんと実感しました。
メディアには山口県東部は「アジングの聖地」なんて言われてますが、山陰や大分に比べたら尺アジ一本獲るのに、なんと苦労したことか・・・
だいぶ邪道Nさんに助けて貰いましたが・・・
これからのシーズンは良くなるんでしょうがね(^_^;)
良くならなきゃ困るでよ(ー_ー)!!
アジを釣りたいだけなら、この島はお薦めしません。
でもアジングを上達したい・ゲーム性を楽しみたいなら、この島はとても面白い島だと思います。
とりあえず僕の、この島に対する印象はそんな感じですかね。
という事で、一旦〆ますが、これからのアジングハイシーズン・・・
尺アジ爆釣目標に頑張ります(ー_ー)!!
そろそろ簡単なアジングしたいでよ(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
run&gunさんに「僕、あんま釣り場でブログやってますか?とか聞かれた事ないんですよね・・・」という話をしたんですが・・・
そしたらrun&gunさんは・・・「ああ・・・ブログとイメージが違いますからね・・・」と。
どんなイメージなんだろ・・・と聞いてみると・・・
run&gunさん「おついさんはもっと可愛い感じの人かと思ってましたから」って・・・
そうか、そういう事か・・・
僕を見た事ない皆さん、僕は可愛い感じじゃありません!
実物はダンディな男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
この事に対する批判的コメントは受け付けません(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ソフトバンクホークス!優勝おめでとう(*^^)v
はい、釣りの話・・・
今年は4月くらいから大きい島に通ってきました。
山口県の山陰長門油谷方面・上関方面と、大分・愛媛・北九州の極一部をアジングしてきての、他地域と比べての大きい島の感想みたいな物を・・・
このブログがね、アジングに傾き更新頻度も上がったのは、二年前の誕生日に山陰で尺アジ二本釣った所からなんですよね。
それまでは、はっきり言うてアジをなめてました。
元々ブラックバスからルアー始めてるんでね、ブラックバスの面影を尺メバルに求めてメバリングしてました。
でも、尺サイズのアジのトルクのある引きに「これだけ強い引きしてくれるなら、アジでも自分の中で満足できるルアーフィッシングとして成立する!」と、思ったんですね。
そこから尺アジ求めて釣り場に通いましたが、その冬は釣れませんでした。
そこでまず思ったのは、 「これは上達するには数を釣る事だな・・・」 という事。
それからは一年間、釣れる方面へと足を運びました。
そしてこれは期待してなかったんですが、今年3月にひぐらしさんやへなちょこさんに会いに行くだけのつもりだった大分で33cm~37cmの尺アジを6本獲り。
その後、上関で一晩で100匹以上の数釣り。
春先に今年のアジングの目標としてた尺アジと100匹超えという目標達成しちゃったんですね。
でも、その100匹釣った時に、一緒したタクさんに言われた「瀬戸内の尺アジは難しいよ。」という言葉。
そこからの目標は、この瀬戸内の尺アジを釣ってみたい・体感してみたいと・・・
そこで通うようになったのが、この大きい島なんですね。
ハッキリ言うて、この島・・・
アジング難しいです(ー_ー)!!
アジが居るかどうかだけでなく、時合いや潮位を考慮したポイント選定を外すと、かなりの確率でホゲます。
水深が無い釣り場が多く、瀬戸内特有の干満の差もあり、干潮では釣りにならない事が多いから・・・
それでも水深1mも無い所にアジが居たりするんです。
リグを通すにもレンジが難しいし・・・
なのでね、潮位があるうちに、どれだけ釣るか?と、干潮でも釣れるポイントを押さえておく必要があるんですね。
アタリの出方という点でも山陰のマズメように荒食いでひったくるようなアタリも少なく、上関のセグロように心地よいアタリを出してくれるわけでもなく、デカいアジほど完全な居食いが多く、ラインテンションの取り方一つで釣果が変わる・・・
そこに僕のような風男には風向きも影響してくるんだけどね・・・( 一一)
なだらかな砂地で沖に投げればデカいアジが・・・という訳でもないですし・・・
でも、釣れるポイント・時期・状況に当たり、釣り手次第で、ちゃんとアジは釣れるんですね。
そんな 難しい と、感じる大きい島に何故ハマったか・・・というと、尺アジの釣れる可能性が高いだけでなく、 ゲーム性が高い から。
面白いんですよ・・・ポイント選択や釣れる為の工夫する事が・・・
ネットの釣果情報に出てるポイントには行かない主義なんでね、余計でも難しく感じたのかもしれませんが・・・
とりあえず、4月からここまでの中で獲れた尺アジは・・・

7月の、この一本のみ・・・
これは投げたら釣れた・・・ではなく、テトラの足元の敷石の際のギリギリの所を通して出た尺アジ・・・
「瀬戸内の尺アジは難しいよ」という、あの言葉・・・ほんと実感しました。
メディアには山口県東部は「アジングの聖地」なんて言われてますが、山陰や大分に比べたら尺アジ一本獲るのに、なんと苦労したことか・・・
だいぶ邪道Nさんに助けて貰いましたが・・・
これからのシーズンは良くなるんでしょうがね(^_^;)
良くならなきゃ困るでよ(ー_ー)!!
アジを釣りたいだけなら、この島はお薦めしません。
でもアジングを上達したい・ゲーム性を楽しみたいなら、この島はとても面白い島だと思います。
とりあえず僕の、この島に対する印象はそんな感じですかね。
という事で、一旦〆ますが、これからのアジングハイシーズン・・・
尺アジ爆釣目標に頑張ります(ー_ー)!!
そろそろ簡単なアジングしたいでよ(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年10月30日
run&gunツアー・・・さよならツインパ君・・・
拝啓・・・おつい殿
おぬしのような薄情な主はもう愛想つきたわ!
さらばじゃ(ー_ー)!!
バーカ(笑)

11ツインパ首なしPGS
ツインパ君よ・・・
バカって言うなや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
バカにバカ言う奴がバカじゃ( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、どういう事か?というと・・・
この釣行前に、run&gunさんより「もしよければ、ツインパ譲ってもらえませんか?」との相談を受けたんですよ。
マグナムライトローター仕様に改造されてるんですが、そのままで良いと・・・
スプールはあるので無し(首なし)で良いと・・・
なので・・・
良い主の元へ行けるように・・・という親心で涙を飲んで譲ることにしました。
金欠で即決したのは内緒(笑)
という事でツインパ君・・・
run&gunさんの元で、しっかり働きたまえ(ー_ー)!!
おついさんの手元よりデカい魚釣らせてくれると思うよ・・・( 一一)
そのお金をどうするか・・・内緒です(゜-゜)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
おぬしのような薄情な主はもう愛想つきたわ!
さらばじゃ(ー_ー)!!
バーカ(笑)

11ツインパ首なしPGS
ツインパ君よ・・・
バカって言うなや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
バカにバカ言う奴がバカじゃ( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、どういう事か?というと・・・
この釣行前に、run&gunさんより「もしよければ、ツインパ譲ってもらえませんか?」との相談を受けたんですよ。
マグナムライトローター仕様に改造されてるんですが、そのままで良いと・・・
スプールはあるので無し(首なし)で良いと・・・
なので・・・
良い主の元へ行けるように・・・という親心で涙を飲んで譲ることにしました。
金欠で即決したのは内緒(笑)
という事でツインパ君・・・
run&gunさんの元で、しっかり働きたまえ(ー_ー)!!
おついさんの手元よりデカい魚釣らせてくれると思うよ・・・( 一一)
そのお金をどうするか・・・内緒です(゜-゜)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年10月29日
run&gunツアー・・・リハビリ
先日の釣行は北九州の兄 run&gunさんと宇部で合流し、run&gunさんの車に乗せて行って貰いました。
二人とも釣りバカなんで、会話が途切れる事もなく沢山の話をさせていただきました(^。^)
その中でね・・・
run&gunさんが18歳で4級船舶を取得した・・・という話からバスボートの話になり 「JB にも参加した・・・」strong>と言われてました・・・
JBって・・・
トーナメンター?
という事は元バスプロ?
さすが僕の兄と呼ばれる男・・・
実は僕も若い頃・・・
プロを目指した時期があったんでね・・・
パチプロになりたかった男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
そして三日で廃業・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、20代前半の頃は周りにパチプロが何人もいたんですよ・・・
おれも(ー_ー)!!なんて思っても僕は持ってない男なんで・・・(笑)
今ではみんなまともな仕事してますけどね(^_^;)
はい、釣りの話・・・
この数か月、風の無い日に釣行した記憶がない僕なんですが、この日は凪男のrun&gunさんにあやかってみようと・・・
そして・・・
見事に無風での釣りを楽しんで来ました(*^^)v
そこでね、無風での釣りが出来た事で、ブルカレ65TZのアタリを獲る為のロッド角度や、あんな事やこんな事が・・・
やっと分かりました(ToT)/~~~
ま、それは置いておいて釣果報告・・・
今回はね、「パパ!塩ユッケ食べたいから沢山釣ってきてね!」と毎回言うてくれる我が家で唯一優しい娘の為に、持ち帰り基準を少し下げました。
先週、娘の口には届かなかったみたいで・・・(;一_一)
最初のポイントでは17cmくらいの豆2匹・・・
二ヵ所目の邪道Nさん・百式さんと合流してその後 ブログ村の住民でもある「鯵sanに会いたくて・・・」のおととさんとも合流したポイントで23~27cmを11匹追加
三カ所目で20cmちょいのアジ一匹とこれまた17cmの豆アジ追加・・・
最後のポイントはダメ元で朝までやって・・・ボ・・・
で、

アジ12匹と豆アジ3匹の15匹お持ち帰りでした(-。-)y-゜゜゜
流石に15cm以下はリリース
久しぶりにちゃんとしたツ抜け(T_T)
それよりもね、サイズを狙って少しみんなから離れた所に小移動して二ヵ所で27cmを二本捕れたのが嬉しい・・・(^。^)
薄明りが作り出すシェードが複雑になったポイントと、確かここに瀬のワンドがあったはず・・・と打ったポイント
そしてなにより・・・
久しぶりに強い引きを味わえた気がします(*^^)v
シャローだし、結構肉厚なアジだからかな?
という事で・・・
少しリハビリ完了(-。-)y-゜゜゜
もう少し釣れる時合いが長ければいいんだけどね・・・(^_^;)
とりあえず今日はここまで(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
昨日の分の運子も出たのか・・・
二人とも釣りバカなんで、会話が途切れる事もなく沢山の話をさせていただきました(^。^)
その中でね・・・
run&gunさんが18歳で4級船舶を取得した・・・という話からバスボートの話になり 「JB にも参加した・・・」strong>と言われてました・・・
JBって・・・
トーナメンター?
という事は元バスプロ?
さすが僕の兄と呼ばれる男・・・
実は僕も若い頃・・・
プロを目指した時期があったんでね・・・
パチプロになりたかった男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
そして三日で廃業・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、20代前半の頃は周りにパチプロが何人もいたんですよ・・・
おれも(ー_ー)!!なんて思っても僕は持ってない男なんで・・・(笑)
今ではみんなまともな仕事してますけどね(^_^;)
はい、釣りの話・・・
この数か月、風の無い日に釣行した記憶がない僕なんですが、この日は凪男のrun&gunさんにあやかってみようと・・・
そして・・・
見事に無風での釣りを楽しんで来ました(*^^)v
そこでね、無風での釣りが出来た事で、ブルカレ65TZのアタリを獲る為のロッド角度や、あんな事やこんな事が・・・
やっと分かりました(ToT)/~~~
ま、それは置いておいて釣果報告・・・
今回はね、「パパ!塩ユッケ食べたいから沢山釣ってきてね!」と毎回言うてくれる我が家で唯一優しい娘の為に、持ち帰り基準を少し下げました。
先週、娘の口には届かなかったみたいで・・・(;一_一)
最初のポイントでは17cmくらいの豆2匹・・・
二ヵ所目の邪道Nさん・百式さんと合流してその後 ブログ村の住民でもある「鯵sanに会いたくて・・・」のおととさんとも合流したポイントで23~27cmを11匹追加
三カ所目で20cmちょいのアジ一匹とこれまた17cmの豆アジ追加・・・
最後のポイントはダメ元で朝までやって・・・ボ・・・
で、

アジ12匹と豆アジ3匹の15匹お持ち帰りでした(-。-)y-゜゜゜
流石に15cm以下はリリース
久しぶりにちゃんとしたツ抜け(T_T)
それよりもね、サイズを狙って少しみんなから離れた所に小移動して二ヵ所で27cmを二本捕れたのが嬉しい・・・(^。^)
薄明りが作り出すシェードが複雑になったポイントと、確かここに瀬のワンドがあったはず・・・と打ったポイント
そしてなにより・・・
久しぶりに強い引きを味わえた気がします(*^^)v
シャローだし、結構肉厚なアジだからかな?
という事で・・・
少しリハビリ完了(-。-)y-゜゜゜
もう少し釣れる時合いが長ければいいんだけどね・・・(^_^;)
とりあえず今日はここまで(-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
昨日の分の運子も出たのか・・・
2014年10月28日
run&gunツアー・・・in大きい島
先週末はね、釣りに行けなかったんですよ・・・
もうね、病気みたいなもんで、週末釣りに行けないと精神状態が悪くて・・・(笑)
だから・・・
今週は頭に行ってきました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
日曜の晩から・・・ね(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、月曜は所用もあり有給休暇を取得しました。
そんで日曜の晩から行ってきたんですよ・・・
このラーメン食ってる・・・
北九州の兄貴・・・

run&gunさんと!
ご当地ラーメン食いたいと言うので帰りに宇部のラーメン食ってきました(笑)
run&gunさん、先週も山口に来られてたんですが、週に二回でリベンジに来ちゃったみたい(笑)
そんなrun&gunツアーの内容は・・・
明日から(*^^)v
おついも大きい島リベンジできたのか・・・(;一_一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.5kg
釣りじゃカロリーは消費しないのかな・・・(;一_一)
もうね、病気みたいなもんで、週末釣りに行けないと精神状態が悪くて・・・(笑)
だから・・・
今週は頭に行ってきました・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
日曜の晩から・・・ね(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、月曜は所用もあり有給休暇を取得しました。
そんで日曜の晩から行ってきたんですよ・・・
このラーメン食ってる・・・
北九州の兄貴・・・

run&gunさんと!
ご当地ラーメン食いたいと言うので帰りに宇部のラーメン食ってきました(笑)
run&gunさん、先週も山口に来られてたんですが、週に二回でリベンジに来ちゃったみたい(笑)
そんなrun&gunツアーの内容は・・・
明日から(*^^)v
おついも大きい島リベンジできたのか・・・(;一_一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.5kg
釣りじゃカロリーは消費しないのかな・・・(;一_一)
2014年10月27日
リリースとアングラーの質
先週末は釣りに行けなかったのでね・・・
あまりにも悶々として・・・
金曜の野球の練習後・・・
ユニフォーム姿のまま地元の漁港に行った男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
30分くらいやって豆アジ一匹とメバル一匹釣って帰りました(^_^;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、基本リリースする魚は写真撮らないんで写真はなし!
というか、リリースする魚はフィッシュグリップなんかで挟んでも鱗や魚体表面に傷が入ります。
そこから菌が入りその魚は高確率で死んでしまうそうですので、リリースする魚はフィッシュグリップでは挟まない。
見た目はこちらの方が残酷に見えますが、JHを摘まんでピッピッっとやって海に落としてやる・・・
飲まれたアジは下顎摘まんでフォーセップで針を外してリリース
魚の匂いが手に付くのがあまり好きではないけど、これだけは気にしてます。
これ、僕のリリースの拘り
メバルやブラックバスなんかと口の構造・捕食の仕方が違うんでね、どの道口に針を掛けられた豆アジは吸い込みで捕食する口を壊され生存率は下がる・・・
他の釣りと違ってキャッチ&リリースの精神・・・と言うのが、まだ確立されてないのがアジングだと思うんですね。
トラウトフィッシングなんかは代表的で、リリースのマナーには厳しいですよね。
釣り番組なんかでも渓流なんかは魚を素手で握らず水中で魚体に触れるシーンを良く見るかと・・・
GTなんかは釣り上げたGTの口からホースで海水を通し酸欠にならないようエラ呼吸させる・・・
いろいろ問題のあるブラックバスでさえ、トーナメントなんかでは死魚は減点というルールもある。
アジングは・・・
アジングの有名な方々がね、フィッシュグリップで挟んでブログや雑誌に写ってるから、みんなそうするんだろうけど、キャッチ&イートで持ち帰るんであれば全然良いと思う。
でも、リリースするんであればフィッシュグリップでは掴まない。
フィッシュグリップで挟んだ魚はそこから菌が入って、ほぼ死んじゃうよ・・・ってこと。
過去の僕の持ち帰ったアジの写真ですが・・・

胸鰭の横に縦に筋が入ってるのが見えると思いますが、これガーグリップの痕です。
これはキャッチ&リリースするなら知っておいて、その上でどうするかは個人の自由・・・
しょせん釣り自体、人間のエゴの趣味で、僕もそれでも釣りが好きなエゴイストですからね ^_^;
判断は全て個々の基準だと思います、ただ知っておいた方が良い話。
キャッチ&リリースとキャッチ&イートが混在する釣りだし、エサ釣りからアジングやりだした方も多いと思いますので、なかなか認識されずらいだろうけど、他のルアーフィッシングにはそういうリリースの暗黙のルールがあったりするし、トップアングラーはそういうリリースのマナーをメディアでも推進されてます。
アジングが、ただのブームで終わらない為に・・・
ブームでトラブルが多発して、どこの池にもフェンスが張られて痛い目見たブラックバスフィッシングの二の舞にならない為に・・・
「たかがアジじゃん!アジは減らないでしょ?」と、言われそうですが、アジの絶対数がどうこう・・・って話じゃなくて、アングラーの質の話。
今のメディア・メーカーは、この新しくお金が産まれるアジングという手軽な釣りのブームに対して、釣果と販売重視で動いてる。
どの業界でもそうだろうけど、ブームと言うのは 金が動く時には後先考えず、金を動かすのが世の常・・・
僕達アングラー側がメーカーに左右されず、正常な判断していかないとブラックバスブームのように釣り場は消えていくでしょうね。
このアングラーの質ってのは、リリースに対する考え方が一番大きいのかな?と・・・。
今でも頭に残ってる、以前やってたトップウォーターフィッシングの重鎮の方の言葉・・・
「デカいの釣りたきゃ徳を積め!」
この言葉の解釈なんかは書きませんが、この言葉は僕の中で大事な言葉として刻まれてます。
まだまだそこには辿り着けないから、こうやって自分への戒めに記事に書くんですけどね(笑)
そんな事をね・・・

マンガ倉庫で中古のトッププラグ見ながら考えてました(-。-)y-゜゜゜
左下のスイカカラー・・・なかなかイイね( 一一)
昔はブラックバスも身近の野池で手軽にできたんですけどね・・・
僕の住む周りでは今では、ほとんどフェンスが張られて釣り禁止になってます・・・
アジングは、そうならないように・・・ね(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
あまりにも悶々として・・・
金曜の野球の練習後・・・
ユニフォーム姿のまま地元の漁港に行った男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
30分くらいやって豆アジ一匹とメバル一匹釣って帰りました(^_^;)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、基本リリースする魚は写真撮らないんで写真はなし!
というか、リリースする魚はフィッシュグリップなんかで挟んでも鱗や魚体表面に傷が入ります。
そこから菌が入りその魚は高確率で死んでしまうそうですので、リリースする魚はフィッシュグリップでは挟まない。
見た目はこちらの方が残酷に見えますが、JHを摘まんでピッピッっとやって海に落としてやる・・・
飲まれたアジは下顎摘まんでフォーセップで針を外してリリース
魚の匂いが手に付くのがあまり好きではないけど、これだけは気にしてます。
これ、僕のリリースの拘り
メバルやブラックバスなんかと口の構造・捕食の仕方が違うんでね、どの道口に針を掛けられた豆アジは吸い込みで捕食する口を壊され生存率は下がる・・・
他の釣りと違ってキャッチ&リリースの精神・・・と言うのが、まだ確立されてないのがアジングだと思うんですね。
トラウトフィッシングなんかは代表的で、リリースのマナーには厳しいですよね。
釣り番組なんかでも渓流なんかは魚を素手で握らず水中で魚体に触れるシーンを良く見るかと・・・
GTなんかは釣り上げたGTの口からホースで海水を通し酸欠にならないようエラ呼吸させる・・・
いろいろ問題のあるブラックバスでさえ、トーナメントなんかでは死魚は減点というルールもある。
アジングは・・・
アジングの有名な方々がね、フィッシュグリップで挟んでブログや雑誌に写ってるから、みんなそうするんだろうけど、キャッチ&イートで持ち帰るんであれば全然良いと思う。
でも、リリースするんであればフィッシュグリップでは掴まない。
フィッシュグリップで挟んだ魚はそこから菌が入って、ほぼ死んじゃうよ・・・ってこと。
過去の僕の持ち帰ったアジの写真ですが・・・

胸鰭の横に縦に筋が入ってるのが見えると思いますが、これガーグリップの痕です。
これはキャッチ&リリースするなら知っておいて、その上でどうするかは個人の自由・・・
しょせん釣り自体、人間のエゴの趣味で、僕もそれでも釣りが好きなエゴイストですからね ^_^;
判断は全て個々の基準だと思います、ただ知っておいた方が良い話。
キャッチ&リリースとキャッチ&イートが混在する釣りだし、エサ釣りからアジングやりだした方も多いと思いますので、なかなか認識されずらいだろうけど、他のルアーフィッシングにはそういうリリースの暗黙のルールがあったりするし、トップアングラーはそういうリリースのマナーをメディアでも推進されてます。
アジングが、ただのブームで終わらない為に・・・
ブームでトラブルが多発して、どこの池にもフェンスが張られて痛い目見たブラックバスフィッシングの二の舞にならない為に・・・
「たかがアジじゃん!アジは減らないでしょ?」と、言われそうですが、アジの絶対数がどうこう・・・って話じゃなくて、アングラーの質の話。
今のメディア・メーカーは、この新しくお金が産まれるアジングという手軽な釣りのブームに対して、釣果と販売重視で動いてる。
どの業界でもそうだろうけど、ブームと言うのは 金が動く時には後先考えず、金を動かすのが世の常・・・
僕達アングラー側がメーカーに左右されず、正常な判断していかないとブラックバスブームのように釣り場は消えていくでしょうね。
このアングラーの質ってのは、リリースに対する考え方が一番大きいのかな?と・・・。
今でも頭に残ってる、以前やってたトップウォーターフィッシングの重鎮の方の言葉・・・
「デカいの釣りたきゃ徳を積め!」
この言葉の解釈なんかは書きませんが、この言葉は僕の中で大事な言葉として刻まれてます。
まだまだそこには辿り着けないから、こうやって自分への戒めに記事に書くんですけどね(笑)
そんな事をね・・・

マンガ倉庫で中古のトッププラグ見ながら考えてました(-。-)y-゜゜゜
左下のスイカカラー・・・なかなかイイね( 一一)
昔はブラックバスも身近の野池で手軽にできたんですけどね・・・
僕の住む周りでは今では、ほとんどフェンスが張られて釣り禁止になってます・・・
アジングは、そうならないように・・・ね(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年10月26日
ハイパーVソール・・・屋根プロ
土曜日はね、夜子供達が子供会のイベントで居なかったので、神3と二人で外食してきました。

また焼き肉(ー_ー)!!
神3はビール・・・おついはウーロン茶・・・
ダイエットは・・・
完全に気が緩んでる男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話・・・
実は結構前に買ったんですが、記事にされなかった物がありまして・・・
この焼き肉中に神3から指摘されたのでちょっとご紹介

靴です(ー_ー)!!
この靴、裏は・・・

山陰の忍び足の達人メタさんお薦め・・・ハイパーVソール
メタさんのブログ見てハイパーVソールが欲しくなったんで、これにしたんですが、決め手は足首まで保護されてるミドルカットとマジックテープ
履いた感じはとても良いです。
濡れたテトラはダメですが、乾いたテトラなんかではグリップ力が抜群です。
一度、この靴の命を救われました。
ただね・・・
クッションが少ないので長時間立ちっぱなしは足の裏が疲れます。
これ考えたら普通のスニーカータイプが良かったのかな?
まあ、そこは底敷きでも入れてなんとかします・・・
それにしても、この靴のデザイン・・・
何かに似てる・・・

コイツだ・・・(;一_一)
何故かイマイチお気に入りの靴になりきれない感じがしてたのはこのデザインのせいかな?(笑)
安全は足元から・・・
お洒落も足元から・・・
難しいね(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.8kg
明日から・・・明日からダイエット再開します(;一_一)

また焼き肉(ー_ー)!!
神3はビール・・・おついはウーロン茶・・・
ダイエットは・・・
完全に気が緩んでる男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話・・・
実は結構前に買ったんですが、記事にされなかった物がありまして・・・
この焼き肉中に神3から指摘されたのでちょっとご紹介

靴です(ー_ー)!!
この靴、裏は・・・

山陰の忍び足の達人メタさんお薦め・・・ハイパーVソール
メタさんのブログ見てハイパーVソールが欲しくなったんで、これにしたんですが、決め手は足首まで保護されてるミドルカットとマジックテープ
履いた感じはとても良いです。
濡れたテトラはダメですが、乾いたテトラなんかではグリップ力が抜群です。
一度、この靴の命を救われました。
ただね・・・
クッションが少ないので長時間立ちっぱなしは足の裏が疲れます。
これ考えたら普通のスニーカータイプが良かったのかな?
まあ、そこは底敷きでも入れてなんとかします・・・
それにしても、この靴のデザイン・・・
何かに似てる・・・

コイツだ・・・(;一_一)
何故かイマイチお気に入りの靴になりきれない感じがしてたのはこのデザインのせいかな?(笑)
安全は足元から・・・
お洒落も足元から・・・
難しいね(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.8kg
明日から・・・明日からダイエット再開します(;一_一)
2014年10月25日
もんもんと・・・
行ってきました!健康診断
今年になって、一時は82kgまで上がった体重は77.5kgでした。
ここ数年、毎年増えてた体重も、昨年が確か78kgだったので少し減少傾向
血圧も上が123の下が84だったかな?少し下がりました。
これでまあ、昨年よりは悪くないんじゃないかな・・・と、少し安心しました。
という事で・・・
健康診断の帰りにヤケ食いした男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日だけ・・・今日だけだから(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話・・・に行きたいんですけどね・・・
今週はね・・・
釣りに行けないんです(ー_ー)!!
なので・・・
今日は釣りの話も無し(-。-)y-゜゜゜
今週はみんな釣れなければ良いのに・・・

家でJHでも作ります( 一一)
しょうもない記事でスンマセン<(_ _)>

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5Kg
ダイエットはここからだね(-。-)y-゜゜゜
今年になって、一時は82kgまで上がった体重は77.5kgでした。
ここ数年、毎年増えてた体重も、昨年が確か78kgだったので少し減少傾向
血圧も上が123の下が84だったかな?少し下がりました。
これでまあ、昨年よりは悪くないんじゃないかな・・・と、少し安心しました。
という事で・・・
健康診断の帰りにヤケ食いした男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日だけ・・・今日だけだから(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話・・・に行きたいんですけどね・・・
今週はね・・・
釣りに行けないんです(ー_ー)!!
なので・・・
今日は釣りの話も無し(-。-)y-゜゜゜
今週はみんな釣れなければ良いのに・・・

家でJHでも作ります( 一一)
しょうもない記事でスンマセン<(_ _)>

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5Kg
ダイエットはここからだね(-。-)y-゜゜゜
2014年10月24日
今日はサクッと・・・
うーん・・・
今年もドラフトに指名されませんでした(ー_ー)!!
夢見る36歳・・・
ん?36歳だっけ?
ま、いいや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
プロ野球選手ならもう引退する歳ですね・・・
僕もいつまで野球できるやら・・・
ま、野球辞めたら・・・
釣り三昧しますけどね(ー_ー)!!
はい、今日はちょっと簡単に・・・
先日フロートの事を書いたら、とある方から質問を受けました。
その方もアルカジックのぶっ飛びロッカーを持たれてるそうで・・・
僕もそんなに詳しく説明できないな・・・と、思ってましたら 福岡のフロートの達人さんから丁寧なイラスト付きの説明書が届きました。

将軍様!これで良いそうです(*^^)v
あっそうそう、このイラストの作者の フロートの達人さん とはですね・・・
福岡の浮かれる天才(笑)
いつもイラストありがとうございます(^。^)
あれ?釣りの話は・・・って・・・
今、釣りもダイエットもスランプに陥ってるので今日は無し(-。-)y-゜゜゜
今週は釣りに行けそうもないので・・・
いろいろ引っ張ります(ー_ー)!!

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.9kg
こちらもスランプ(ーー;)
今年もドラフトに指名されませんでした(ー_ー)!!
夢見る36歳・・・
ん?36歳だっけ?
ま、いいや・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
プロ野球選手ならもう引退する歳ですね・・・
僕もいつまで野球できるやら・・・
ま、野球辞めたら・・・
釣り三昧しますけどね(ー_ー)!!
はい、今日はちょっと簡単に・・・
先日フロートの事を書いたら、とある方から質問を受けました。
その方もアルカジックのぶっ飛びロッカーを持たれてるそうで・・・
僕もそんなに詳しく説明できないな・・・と、思ってましたら 福岡のフロートの達人さんから丁寧なイラスト付きの説明書が届きました。

将軍様!これで良いそうです(*^^)v
あっそうそう、このイラストの作者の フロートの達人さん とはですね・・・
福岡の浮かれる天才(笑)
いつもイラストありがとうございます(^。^)
あれ?釣りの話は・・・って・・・
今、釣りもダイエットもスランプに陥ってるので今日は無し(-。-)y-゜゜゜
今週は釣りに行けそうもないので・・・
いろいろ引っ張ります(ー_ー)!!

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.9kg
こちらもスランプ(ーー;)
2014年10月23日
新robot-arm企画・・・工場見学
明日金曜は健康診断・・・
つうか・・・
おついおまえ・・・
全然痩せてないわーや(ー_ー)!!
宇部弁ですんません・・・
今日はお昼休みのコーヒー抜きね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
前日は一日中、水だな( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、かるーく先日の釣行時の話・・・
先日の釣行はいつもより少し早く出発したんですね。
でもちょっと早く出発して余裕があったのでrobo社長が「ちょっと工場見学でもしていきますかね・・・」と・・・
向かったのは・・・

SUNLINE
そう、釣り糸で有名な サンライン です。
山口県のメーカーなんですね。
僕は昔、自販機の修理で行った事あったんですが、robo社長は山口県のアングラーとして、一度会社を見ておきたかったそうです。
僕的にもユニクロよりも誇らしい山口県の企業ですからね(^.^)
そんなSUNLINE本社・・・
土曜日なんで誰一人居ませんでしたけどね( 一一)
ほんと言うたら、この山口県の企業であるSUNLINEのラインを使ってアジングしたいな・・・って思いはあるんですが、なかなかアジング用・・・という所には出てきてないですね(^_^;)
PEとフロロはあるけど・・・
それでも山口県を愛する男・・・おつい・・・
ほんの少しだけでも山口県企業応援に貢献したいと・・・

リーダーは・・・
サンラインベーシックFCの300m巻き使ってます(ー_ー)!!
つうか、このラインをリーダーに使うと・・・
300m巻きなんで全然無くなりませんけど(笑)
全く貢献できてないよね(;一_一)
高いリーダー買うのがもったいない・・・と言う方は、これ一度買うと週末アングラーなら、どんなに根掛かりしても1年以上は無くならない と思いますので、是非どうぞ(^_^;)
SUNLINEさん・・・いや、山口県の皆様・・・
この程度の山口県アピールしかできない男ですいません<(_ _)>
エステル出たら買いますので、これくらいで・・・

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.6kg
体重量ってから小便したら0.2kg減ったぞよ( 一一)
つうか・・・
おついおまえ・・・
全然痩せてないわーや(ー_ー)!!
宇部弁ですんません・・・
今日はお昼休みのコーヒー抜きね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
前日は一日中、水だな( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、かるーく先日の釣行時の話・・・
先日の釣行はいつもより少し早く出発したんですね。
でもちょっと早く出発して余裕があったのでrobo社長が「ちょっと工場見学でもしていきますかね・・・」と・・・
向かったのは・・・

SUNLINE
そう、釣り糸で有名な サンライン です。
山口県のメーカーなんですね。
僕は昔、自販機の修理で行った事あったんですが、robo社長は山口県のアングラーとして、一度会社を見ておきたかったそうです。
僕的にもユニクロよりも誇らしい山口県の企業ですからね(^.^)
そんなSUNLINE本社・・・
土曜日なんで誰一人居ませんでしたけどね( 一一)
ほんと言うたら、この山口県の企業であるSUNLINEのラインを使ってアジングしたいな・・・って思いはあるんですが、なかなかアジング用・・・という所には出てきてないですね(^_^;)
PEとフロロはあるけど・・・
それでも山口県を愛する男・・・おつい・・・
ほんの少しだけでも山口県企業応援に貢献したいと・・・

リーダーは・・・
サンラインベーシックFCの300m巻き使ってます(ー_ー)!!
つうか、このラインをリーダーに使うと・・・
300m巻きなんで全然無くなりませんけど(笑)
全く貢献できてないよね(;一_一)
高いリーダー買うのがもったいない・・・と言う方は、これ一度買うと週末アングラーなら、どんなに根掛かりしても1年以上は無くならない と思いますので、是非どうぞ(^_^;)
SUNLINEさん・・・いや、山口県の皆様・・・
この程度の山口県アピールしかできない男ですいません<(_ _)>
エステル出たら買いますので、これくらいで・・・

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.6kg
体重量ってから小便したら0.2kg減ったぞよ( 一一)
2014年10月22日
新robot-arm企画・・・敵討ち
この最近ね、ロッド・リール・ライン等いろいろと買っちゃったのでね・・・
今月は・・・
節約月間といたします(ー_ー)!!
返済月間ともいう・・・
なので・・・
ぼぼ、ぼくは・・・おお、おにぎりが・・・すす、すきなんだな・・・と・・・
おにぎり握って釣行出掛けるつもり・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
傘とリュックは持っていきませんけど(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
今月は必要な物以外は買いません!
コンビニで何か買う時はこっそり神3の財布持って行きます!
パチンコは一回負けたら終わり・・・
です(ー_ー)!!
全然ダメじゃない?(ーー;)
はい、釣りの話に・・・(^_^;)
。
先々週にわざわざ来てくれた愛媛のPEARLさん・・・
PEARLさんといえば、自作キャロ!
そんなPEARLさんにいただいた、この・・・

PEARLさんお手製の10g自作フロート

このフロート、ちゃんと鋼線?でウェイトが入れてあり上下の向きまで考えられてます。
パイプの口も丁寧に仕上げられてる・・・
これ事前にPEARLさんに「フロートが必要かもですよ!」と伝えたら僕にもお裾分けしてくださいました。
が、PEARLさんが来られた日は、フロートで釣りになるような天気じゃなかったのでね。
普段は頑なにJH単体の僕ですが・・・
PEARLさんの敵討ちを!と、ブルカレ76Tiを持ち出しフロート使用しました。
が、まあフロートはメバルと豆アジくらいしか釣った(釣れただけよ・・・)事ないんでね、干潮のJH単体じゃどうにもなりそうにない時間に練習がてら使用したんですが・・・
そこでキッチリ フロートで一匹キャッチしました(ー_ー)!!
獲ったのは・・・

このフロート・・・です
ちょっと10gじゃあれかな?・・・って思って3.5gの既製品のフロートに変えたタイミングで、釣れちゃった(;一_一)
それ以降は釣れてないのでほぼたまたまです(ーー;)
ということでPEARLさん・・・
ごめんなさい<(_ _)>
山陰の某所で使ってみたいと思ってますので、釣れたら必ず釣果報告いたしますので・・・

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.6kg
2014年10月21日
新robot-arm企画・・・ツ抜け?(笑)
先日書いた通り、神との聖戦(犬も食わない夫婦喧嘩ね)に終止符を打ったんですが・・・
一週間ぶりに仲直りし、ランチも食べに行き神のご機嫌が戻り、釣行許可もすんなり出たんですね。
風も先週・先々週の台風の影響の時ほどではないはず・・・
これは今日は・・・と、期待してたんですが、出発前に「七海が潮ユッケ食いたがってるし、今日は風がないやろうから釣るよ!」と僕が言うと、神3が一言・・・
神3 「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」 って・・・
何の根拠があんだよ・・・(-_-)
名ばかりの神のくせに・・・
なんでもありまてん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、この日はね、昨日書いたように「山陰にシフトする前に大きい島での釣果が欲しいよね・・・」と、robo社長と言うてました。
そんでね、僕は「せめて ツ抜け を目標に・・・」という、ささやかな目標を立てました。
ツ抜けってのは・・・10匹ね。
ちょっと早めに出発したんですけどね・・・
「もう今日はここで心中でしょ!」と、決めてた一ヶ所目に選んでたポイントには先行者あり・・・
次のポイントは空いてたんで常夜灯が点くまで気長に釣り開始・・・
それからrobo社長がポツポツと釣り上げ、5匹ほど釣り上げた頃・・・
その時、僕は・・・
まだ0匹 ( 一一)
その間・・・ バラシが6回(ー_ー)!!
そのほとんどが、すっぽ抜けでもなく口に掛かった後・・・しかも抜きあげまでいかずに・・・なんですよ(ーー;)
掛りが薄いヤツだけじゃなく、 「よし!これは掛けたぞ!」 ってヤツも・・・
そしてやっとの1匹を釣り上げ、このポイントでは2匹・・・
その間のバラシが8回以上・・・(;一_一)
どちらかと言うと掛けたら獲る!ということには自信があったんですが・・・
そしてここは満潮前後のポイントなのでアタリが遠のき移動した次のポイントでも、一つバラシ・・・その後、目視でアジの群れ見つけてそこにキャストしたら速攻で掛かったんですが、バラシ・・・それも二連発で(T_T)
ということで・・・
見事にバラシの「ツ抜け」達成 (ToT)/~~~
おつりがくるね(笑)
こんなの初めて・・・(T_T)
原因はいろいろ考えてみましたが・・・
針先の確認問題なし・・・
フックサイズの変更もやってみた・・・
ラインの伸度とロッド?いや、これまで豆でも釣れてるし・・・
風の影響?リグ操作が早すぎ?フッキングのタイミング?・・・
いろいろやってみましたが・・・全然分からんのです(ーー゛)
そして最後に思い当たったのは・・・
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
↑ もしかして原因 これ?(;一_一)
それは冗談としても、今もなんであんなにバラしたのか反省として原因を考えてます。
これが新しい神の祟りではない事を祈りながら・・・(笑)
こんなもんが神3の祟りだとしたら、とんでもないぞ・・・(T_T)
とにかく区切りとしたかった所が、釣果以上に納得がいかない釣行となってしまいました(ーー゛)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
そうそう、もう一人「納得イカんぞよ!」と言われてる方が居るようで密告いただきました・・・

(笑)
本日の体重・・・78.5kg
健康診断まであと4日・・・
一週間ぶりに仲直りし、ランチも食べに行き神のご機嫌が戻り、釣行許可もすんなり出たんですね。
風も先週・先々週の台風の影響の時ほどではないはず・・・
これは今日は・・・と、期待してたんですが、出発前に「七海が潮ユッケ食いたがってるし、今日は風がないやろうから釣るよ!」と僕が言うと、神3が一言・・・
神3 「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」 って・・・
何の根拠があんだよ・・・(-_-)
名ばかりの神のくせに・・・
なんでもありまてん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、この日はね、昨日書いたように「山陰にシフトする前に大きい島での釣果が欲しいよね・・・」と、robo社長と言うてました。
そんでね、僕は「せめて ツ抜け を目標に・・・」という、ささやかな目標を立てました。
ツ抜けってのは・・・10匹ね。
ちょっと早めに出発したんですけどね・・・
「もう今日はここで心中でしょ!」と、決めてた一ヶ所目に選んでたポイントには先行者あり・・・
次のポイントは空いてたんで常夜灯が点くまで気長に釣り開始・・・
それからrobo社長がポツポツと釣り上げ、5匹ほど釣り上げた頃・・・
その時、僕は・・・
まだ0匹 ( 一一)
その間・・・ バラシが6回(ー_ー)!!
そのほとんどが、すっぽ抜けでもなく口に掛かった後・・・しかも抜きあげまでいかずに・・・なんですよ(ーー;)
掛りが薄いヤツだけじゃなく、 「よし!これは掛けたぞ!」 ってヤツも・・・
そしてやっとの1匹を釣り上げ、このポイントでは2匹・・・
その間のバラシが8回以上・・・(;一_一)
どちらかと言うと掛けたら獲る!ということには自信があったんですが・・・
そしてここは満潮前後のポイントなのでアタリが遠のき移動した次のポイントでも、一つバラシ・・・その後、目視でアジの群れ見つけてそこにキャストしたら速攻で掛かったんですが、バラシ・・・それも二連発で(T_T)
ということで・・・
見事にバラシの「ツ抜け」達成 (ToT)/~~~
おつりがくるね(笑)
こんなの初めて・・・(T_T)
原因はいろいろ考えてみましたが・・・
針先の確認問題なし・・・
フックサイズの変更もやってみた・・・
ラインの伸度とロッド?いや、これまで豆でも釣れてるし・・・
風の影響?リグ操作が早すぎ?フッキングのタイミング?・・・
いろいろやってみましたが・・・全然分からんのです(ーー゛)
そして最後に思い当たったのは・・・
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
「あまい!そんなに簡単に釣れると思うなよ(ー_ー)!!」
↑ もしかして原因 これ?(;一_一)
それは冗談としても、今もなんであんなにバラしたのか反省として原因を考えてます。
これが新しい神の祟りではない事を祈りながら・・・(笑)
こんなもんが神3の祟りだとしたら、とんでもないぞ・・・(T_T)
とにかく区切りとしたかった所が、釣果以上に納得がいかない釣行となってしまいました(ーー゛)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
そうそう、もう一人「納得イカんぞよ!」と言われてる方が居るようで密告いただきました・・・

(笑)
本日の体重・・・78.5kg
健康診断まであと4日・・・
2014年10月20日
新robot-arm企画・・・山陰アジにシフトする前に・・・
昨日の宣言通り、土曜にrobo社長と釣行行ってきました(*^^)v
そんでもって翌日は朝から年に二回の自治会のソフトボール大会でした。
社長、僕の都合で釣れそうなマズメタイムに釣り出来ずすんまそんですた<(_ _)>
これ、スローピッチというルールのソフトボール大会なんですが、夏には自治会対抗で市の予選・そして市の大会があるんですね。
昔は10年連続地区優勝してた自治会なんで、50後半~70歳前のオイサン達が牛耳ってたんですが、 「若い奴は外野!」と言われ僕は外野ばかりでした。
去年まで36歳で最年少って・・・( 一一)
今回監督が交代し僕は・・・副キャプテンに!
そして・・・
やっと外野から卒業してピッチャーやらせて貰えました(*^^)v
実は僕、昨年まで市内のスローピッチリーグ(自治会じゃなくガチの方)で防御率2点台の好投手だったりする・・・
下積み長かったぜよ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
それでもまだ年齢は下から二番目・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、詳細は後日にしますが、今日は今回の釣行の流れだけ・・・
この日はrobo社長から午前中に連絡があり、大きい島へ行ってきました。
ほんとはね、そろそろ山陰に・・・と思ってるんですよ。
ホームグラウンドを持たないホームレスアングラーなんでね(^_^;)
近いし(笑)
そしてrobo社長の周りの人達も山陰で釣果を上げてる情報も貰ってるんですね。
でも、今回はあえてまだ良い話を聞かない大きい島へ二人暗黙の了解のように意見一致し向かいました。
この数か月、通い妻の如く通いましたがね・・・
最近は期待するほどの結果は出てません。
交通費まで考えた計算すると、アジ一匹・・・(;一_一)
「釣れる所に行って釣果を上げるのが釣りの基本」 なんでしょうが、僕は釣ってなんぼ・・・って主義じゃなく、トップウォーターフィッシング上がりの「そこで如何に釣る事を楽しむか・・・」を楽しみたいゲーム性重視アングラー
エリア内のポイントやタイミングでのランガンもゲーム性に含む・・・ね
でも、このままじゃ、 釣れないから山陰に逃げた・・・ みたいな感じが嫌で・・・
社長も同じ気持ちだったんでしょうね。
「大きい島のアジやっつけんと、山陰アジにシフトできんよね!」と・・・
ということで、優秀の美を飾るべく大きい島に行って・・・

華々しく大きい島のアジにやっつけられて帰ってきました(ToT)/~~~
10時間頑張って5匹って(笑)
ということで・・・
山陰アジにシフトします(ー_ー)!!
全然逃げてるじゃん(笑)
つうか、気が向くままに、またあちこち行こうと・・・(^。^)
そして この釣行で、ちょっと恐ろしい神の祟りもありましたので、そちらはまた明日にでも(=_=)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.1kg
だめだ・・・ソフトの打ち上げ食い過ぎた(;一_一)
そんでもって翌日は朝から年に二回の自治会のソフトボール大会でした。
社長、僕の都合で釣れそうなマズメタイムに釣り出来ずすんまそんですた<(_ _)>
これ、スローピッチというルールのソフトボール大会なんですが、夏には自治会対抗で市の予選・そして市の大会があるんですね。
昔は10年連続地区優勝してた自治会なんで、50後半~70歳前のオイサン達が牛耳ってたんですが、 「若い奴は外野!」と言われ僕は外野ばかりでした。
去年まで36歳で最年少って・・・( 一一)
今回監督が交代し僕は・・・副キャプテンに!
そして・・・
やっと外野から卒業してピッチャーやらせて貰えました(*^^)v
実は僕、昨年まで市内のスローピッチリーグ(自治会じゃなくガチの方)で防御率2点台の好投手だったりする・・・
下積み長かったぜよ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
それでもまだ年齢は下から二番目・・・(笑)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、詳細は後日にしますが、今日は今回の釣行の流れだけ・・・
この日はrobo社長から午前中に連絡があり、大きい島へ行ってきました。
ほんとはね、そろそろ山陰に・・・と思ってるんですよ。
ホームグラウンドを持たないホームレスアングラーなんでね(^_^;)
近いし(笑)
そしてrobo社長の周りの人達も山陰で釣果を上げてる情報も貰ってるんですね。
でも、今回はあえてまだ良い話を聞かない大きい島へ二人暗黙の了解のように意見一致し向かいました。
この数か月、通い妻の如く通いましたがね・・・
最近は期待するほどの結果は出てません。
交通費まで考えた計算すると、アジ一匹・・・(;一_一)
「釣れる所に行って釣果を上げるのが釣りの基本」 なんでしょうが、僕は釣ってなんぼ・・・って主義じゃなく、トップウォーターフィッシング上がりの「そこで如何に釣る事を楽しむか・・・」を楽しみたいゲーム性重視アングラー
エリア内のポイントやタイミングでのランガンもゲーム性に含む・・・ね
でも、このままじゃ、 釣れないから山陰に逃げた・・・ みたいな感じが嫌で・・・
社長も同じ気持ちだったんでしょうね。
「大きい島のアジやっつけんと、山陰アジにシフトできんよね!」と・・・
ということで、優秀の美を飾るべく大きい島に行って・・・

華々しく大きい島のアジにやっつけられて帰ってきました(ToT)/~~~
10時間頑張って5匹って(笑)
ということで・・・
山陰アジにシフトします(ー_ー)!!
全然逃げてるじゃん(笑)
つうか、気が向くままに、またあちこち行こうと・・・(^。^)
そして この釣行で、ちょっと恐ろしい神の祟りもありましたので、そちらはまた明日にでも(=_=)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.1kg
だめだ・・・ソフトの打ち上げ食い過ぎた(;一_一)
2014年10月19日
怒った神を解きほぐす・・・オレ、ワルクナイ・・・
実は神3と日曜から喧嘩してまして・・・
昨日のブログのコメントで神との和解が報じられたんですが・・・
おまえ!それ釣りと関係ないだろ( 一一)
と、言われそうですが・・・
極、一部の方に関係あるので一応報告を・・・
言うておくけど・・・
俺は悪くないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、喧嘩の原因なんですけど・・・
先週の日曜にお昼にラーメン食べに行ったんですよ。
この日僕は、どうも機嫌が優れなかったんですが、そこにもってこのラーメンがいつもより少し美味しくなかったんです。
そんで、イライラしながらラーメン食い終わり、スマポで とあるブログ を覗いたんですが・・・
そのブログ観て、ちょっと顔が緩んでたんでしょうね・・・
神3に「何ニヤニヤしよん?顔がにやけちょーやん(-_-)」と、言われ・・・
機嫌が悪いのにクスッと笑ってしまった自分を見透かされた感がイラッとしてしまいまして、神にキレてしまいました。
まあ、キレた自分が悪いのもあるんですが・・・
一番悪いのは、あんな機嫌の悪い時に「クスッ」っと僕を笑わした、あの・・・ ひぐらし ってブログです(笑)
ひぐらしさん!後でこっそり謝りますので、ここはひぐらしさんのせいと言う事で穏便に(笑)
一応土曜に神3に「ゴメン・・・」と仲直りし・・・

お昼に二人で仲直りランチに行ってきました(^。^)
やーきにっく♪
という事で万事解決!
ま、なぜにこの土曜に仲直りしたかって・・・
それは・・・
robo社長に釣りに誘われたから(笑)
しかも・・・
「今日、風ないよね・・・」って言われちゃあ・・・
行くしかないよね(ー_ー)!!
では、心置きなく・・・
釣りに行ってきます(*^^)v

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・無し!
すんません、今から釣りに行くので(笑)
昨日のブログのコメントで神との和解が報じられたんですが・・・
おまえ!それ釣りと関係ないだろ( 一一)
と、言われそうですが・・・
極、一部の方に関係あるので一応報告を・・・
言うておくけど・・・
俺は悪くないからね・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、喧嘩の原因なんですけど・・・
先週の日曜にお昼にラーメン食べに行ったんですよ。
この日僕は、どうも機嫌が優れなかったんですが、そこにもってこのラーメンがいつもより少し美味しくなかったんです。
そんで、イライラしながらラーメン食い終わり、スマポで とあるブログ を覗いたんですが・・・
そのブログ観て、ちょっと顔が緩んでたんでしょうね・・・
神3に「何ニヤニヤしよん?顔がにやけちょーやん(-_-)」と、言われ・・・
機嫌が悪いのにクスッと笑ってしまった自分を見透かされた感がイラッとしてしまいまして、神にキレてしまいました。
まあ、キレた自分が悪いのもあるんですが・・・
一番悪いのは、あんな機嫌の悪い時に「クスッ」っと僕を笑わした、あの・・・ ひぐらし ってブログです(笑)
ひぐらしさん!後でこっそり謝りますので、ここはひぐらしさんのせいと言う事で穏便に(笑)
一応土曜に神3に「ゴメン・・・」と仲直りし・・・

お昼に二人で仲直りランチに行ってきました(^。^)
やーきにっく♪
という事で万事解決!
ま、なぜにこの土曜に仲直りしたかって・・・
それは・・・
robo社長に釣りに誘われたから(笑)
しかも・・・
「今日、風ないよね・・・」って言われちゃあ・・・
行くしかないよね(ー_ー)!!
では、心置きなく・・・
釣りに行ってきます(*^^)v

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・無し!
すんません、今から釣りに行くので(笑)
2014年10月18日
眠ったネタと叩き起こす・・・ツインパからの嘆願書
なんかツインパ君昨日まだ続きがあったようで・・・
嘆願書
おつい殿・・・
やっぱり拙者納得がいきませぬ。
ブルカレ65Ti殿とブルカレ65TZめはそんなに違いがござらぬまい・・・
何故にわざわざ神に頼み込んでまでカーディフなんぞを・・・
あ奴はエリアトラウト用・・・しかも我が先代のツインパベースのカーデイフ殿ならまだしも、12カーディフ・・・奴はランクの下のレアニウムベースでございますぞ。
性能面では全然拙者には・・・あっ!あれ?・・・
うーん・・・ゴメンツインパ君・・・
めんどくさくなっちゃった・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、中途半端なツインパ君の言い訳は置いておいて・・・(笑)
こんななっちゃったツインパ君ね。

この後、レアニウム君にダブルハンドルも奪われました(ー_ー)!!
そんなツインパ君の頭に取り付けられたカーディフの頭(スプール)・・・
ラインが巻かれてます。
一応アジングマスターが巻かれてるんですが、これはね、どうしても風が強くて釣りしにくい時や、ちょっと短時間、地元の漁港へ・・・みたいな141シンカーアジングを使うには勿体ない時に・・・
スプールだけ取り外してカーディフに取り付けます(-。-)y-゜゜゜
その時は純正カーディフになるのね(^_^;)
141シンカーアジングのようなラインであれば1000番スプールが良いんですが、モノフィラ系のラインだと、やはり少しスプール径が欲しい・・・
このカーディフ君、C2000SSなんでね。
スプール径としては最適(*^^)v
使い分けとしては、風が強く水深の無い所ではエステル・・・逆に風があっても水深あればシンカーアジング使うしね。
どうでも風が・・・って時には単線のエステルの方が有利ですからね。
と言う事でツインパ君の出番は・・・
当分ありません(-。-)y-゜゜゜
暴君により悲劇の男になりつつあるツインパ君・・・少し休憩しておいてください(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5kg
さて、週末だ・・・(ーー;)
嘆願書
おつい殿・・・
やっぱり拙者納得がいきませぬ。
ブルカレ65Ti殿とブルカレ65TZめはそんなに違いがござらぬまい・・・
何故にわざわざ神に頼み込んでまでカーディフなんぞを・・・
あ奴はエリアトラウト用・・・しかも我が先代のツインパベースのカーデイフ殿ならまだしも、12カーディフ・・・奴はランクの下のレアニウムベースでございますぞ。
性能面では全然拙者には・・・あっ!あれ?・・・
うーん・・・ゴメンツインパ君・・・
めんどくさくなっちゃった・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、中途半端なツインパ君の言い訳は置いておいて・・・(笑)
こんななっちゃったツインパ君ね。

この後、レアニウム君にダブルハンドルも奪われました(ー_ー)!!
そんなツインパ君の頭に取り付けられたカーディフの頭(スプール)・・・
ラインが巻かれてます。
一応アジングマスターが巻かれてるんですが、これはね、どうしても風が強くて釣りしにくい時や、ちょっと短時間、地元の漁港へ・・・みたいな141シンカーアジングを使うには勿体ない時に・・・
スプールだけ取り外してカーディフに取り付けます(-。-)y-゜゜゜
その時は純正カーディフになるのね(^_^;)
141シンカーアジングのようなラインであれば1000番スプールが良いんですが、モノフィラ系のラインだと、やはり少しスプール径が欲しい・・・
このカーディフ君、C2000SSなんでね。
スプール径としては最適(*^^)v
使い分けとしては、風が強く水深の無い所ではエステル・・・逆に風があっても水深あればシンカーアジング使うしね。
どうでも風が・・・って時には単線のエステルの方が有利ですからね。
と言う事でツインパ君の出番は・・・
当分ありません(-。-)y-゜゜゜
暴君により悲劇の男になりつつあるツインパ君・・・少し休憩しておいてください(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.5kg
さて、週末だ・・・(ーー;)
2014年10月17日
眠ったネタを呼び起こす・・・拝啓、おつい殿・・・
拝啓おつい殿・・・
何故に・・・
何故に拙者がこのような仕打ちを・・・
今年の初めより、ブルカレ65Ti殿と共に、今年の釣行を支えてきた功労者の、この拙者が・・・
御主人様の命により、レアニウムの首を奪い破竹の勢いでアジを掛けてきたでは御座らんか?
それをあんなブルカレ65TZなんぞという評判も実力も分からん新入りの輩の為に拙者まで・・・
納得がイカンで御座る!
御主人さま・・・いや、おついよ・・・
御説明を!
剛の男・・・11ツインパワー1000PGS改
ツインパ君よ・・・
君の言いたい事は分からぬでもない・・・
がっ!
だって重かったんだもん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ブルカレTZに合わせて購入したカーディフ君・・・

結局こんな感じで仕上がったんですが・・・
まあ、ツインパ君が怒るのも仕方ないですね・・・
ツインパの頭(スプールね)取っちゃったから(-。-)y-゜゜゜
そうしたらツインパ君はどうなったか・・・って言うと・・・

こうなりました・・・
つうか・・・
アンタダレよ?(ーー;)
そりゃツインパ怒るよね(笑)
レアニウムとツインパを純正に戻しても良かったんですが、レアニウムにツインパのローター付けた方が意外に巻き感がよくて、ブルカレ76Tiにちょうどいい感じなんですよ。
なんでね、こんな感じで在籍中です。
ただ、全然使わないリールに成り下がったわけじゃございません。
彼には彼の持ち味があるので、いずれ出番が来るでしょう。
・・・いずれね( 一一)
と言う事で、ちょっとリールネタ続きます(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
ちょっと増えた・・・
だって今日・・・晩飯カツ丼だったんだもん(;一_一)
何故に・・・
何故に拙者がこのような仕打ちを・・・
今年の初めより、ブルカレ65Ti殿と共に、今年の釣行を支えてきた功労者の、この拙者が・・・
御主人様の命により、レアニウムの首を奪い破竹の勢いでアジを掛けてきたでは御座らんか?
それをあんなブルカレ65TZなんぞという評判も実力も分からん新入りの輩の為に拙者まで・・・
納得がイカンで御座る!
御主人さま・・・いや、おついよ・・・
御説明を!
剛の男・・・11ツインパワー1000PGS改
ツインパ君よ・・・
君の言いたい事は分からぬでもない・・・
がっ!
だって重かったんだもん・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、ブルカレTZに合わせて購入したカーディフ君・・・

結局こんな感じで仕上がったんですが・・・
まあ、ツインパ君が怒るのも仕方ないですね・・・
ツインパの頭(スプールね)取っちゃったから(-。-)y-゜゜゜
そうしたらツインパ君はどうなったか・・・って言うと・・・

こうなりました・・・
つうか・・・
アンタダレよ?(ーー;)
そりゃツインパ怒るよね(笑)
レアニウムとツインパを純正に戻しても良かったんですが、レアニウムにツインパのローター付けた方が意外に巻き感がよくて、ブルカレ76Tiにちょうどいい感じなんですよ。
なんでね、こんな感じで在籍中です。
ただ、全然使わないリールに成り下がったわけじゃございません。
彼には彼の持ち味があるので、いずれ出番が来るでしょう。
・・・いずれね( 一一)
と言う事で、ちょっとリールネタ続きます(^_^;)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
ちょっと増えた・・・
だって今日・・・晩飯カツ丼だったんだもん(;一_一)
2014年10月16日
眠ったネタを掘り起こしてみる・・・珍器ネット
うーん・・・
最近あんまし釣れてないからか・・・
記事が行き詰ってきた(ー_ー)!!
と言う事で・・・
使われなかった写真からテキトーに・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、最近の記事がちょっと真面目くさくなってるので、ちょいと息抜きです!
昨日のは真面目?( 一一)
最近テトラに行くのに半分くらいの確率で忘れてる・・・
ランディングネット!
これ、robo社長も珍友たっちょんも使用してます。
社長は僕と同じ安い渓流用のネットなんですが、ここで一人変わったヤツが居まして・・・
変わったヤツと言えば・・・
珍友たっちょん
珍友「いやぁ~やっぱテトラはネット必要だよね」と言いながら手にしてたネットは・・・

それ・・・
ドライバーのグリップだよね(;一_一)
30cmのタモ枠にドライバーのグリップが取り付けられてるみたいなんですが・・・
どうやって付けたんだろ・・・( 一一)
と、気にはなったけど・・・
たぶん真似しないので聞きませんでした(-。-)y-゜゜゜
珍友の独創力溢れる次回作にも期待します(笑)
う~ん・・・
すんません!どうでもいい話を書いた手抜き記事で(;一_一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.1kg
三日で2.4kg減・・・何したのか?って・・・
真面目に仕事しただけなんだが・・・(;一_一)
最近あんまし釣れてないからか・・・
記事が行き詰ってきた(ー_ー)!!
と言う事で・・・
使われなかった写真からテキトーに・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
いや、最近の記事がちょっと真面目くさくなってるので、ちょいと息抜きです!
昨日のは真面目?( 一一)
最近テトラに行くのに半分くらいの確率で忘れてる・・・
ランディングネット!
これ、robo社長も珍友たっちょんも使用してます。
社長は僕と同じ安い渓流用のネットなんですが、ここで一人変わったヤツが居まして・・・
変わったヤツと言えば・・・
珍友たっちょん
珍友「いやぁ~やっぱテトラはネット必要だよね」と言いながら手にしてたネットは・・・

それ・・・
ドライバーのグリップだよね(;一_一)
30cmのタモ枠にドライバーのグリップが取り付けられてるみたいなんですが・・・
どうやって付けたんだろ・・・( 一一)
と、気にはなったけど・・・
たぶん真似しないので聞きませんでした(-。-)y-゜゜゜
珍友の独創力溢れる次回作にも期待します(笑)
う~ん・・・
すんません!どうでもいい話を書いた手抜き記事で(;一_一)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・77.1kg
三日で2.4kg減・・・何したのか?って・・・
真面目に仕事しただけなんだが・・・(;一_一)
2014年10月15日
141シンカーアジング・・・比重と潮馴染み
三連休明けで仕事に出勤したんですがね。
この三連休はほぼ便通がなくて・・・
すんません、お昼時に・・・
でも、やはり会社に行くと定刻に便通が・・・
だいたい朝と昼に二回行きます(笑)
そこでね、気がつきました。
もしかして・・・この週末の体重増加は運子さんが・・・
その検証結果は記事の最後に・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話です。
先日から使用している141シンカーアジングね。
なんでこのラインに期待してるかと言うと、高いから・・・じゃなくて1.41という比重があるから。
昨今のルアーフィッシング・・・というか、いろんな釣りでPEラインってのが幅広く使われてますよね。
身近で言うと、ショア・オフショアのジギング・エギング・シーバス・・・
でも、アジングではキャロやスプリット・メタルジグ等での使用程度・・・
使われてる方も居るでしょうが、軽量JH単体の釣りにはあまり使われないかと。
それはね、材質のダイニーマの比重が0.98と水より軽いから。
水に沈むように 比重1 を越えるPEもあるでしょうが、それでも比重が軽く潮に馴染みにくい・・・
「潮馴染み」ってのをこの141シンカーアジングの記事に毎回書いてるんだけど、その説明をしたいと思います。
「そんなの知ってるよ!」という方も沢山おられるかと思いますが、分かっててもそれを説明できる事が勉強・・・そしてブログの意義・・・そう思ってます。
子供染みた説明ですが、興味があればお付き合いを・・・
言葉だけで説明するのは難しいので、ちょっとここは久しぶりに おちゅい画伯の精巧な図解 で説明していきたいと思います(笑)
まずはこちら・・・

釣り人とJH(リグ)の位置関係ですね。
堤防に人・・・海の中にJH・・・という状態
これを繋ぐのがラインなんですが・・・
理想的なラインはこんな感じ

ロッドからJHまでが直線になる事ですね。
が、そこに比重の軽いPEラインを使用したとします。

そうするとね、比重が軽い=ラインに浮力が発生し、赤色の線のように膨らんだ感じになると・・・
浮力だけならまだしも、潮圧にも負けちゃうのね。
ここでPEをメインに使うようなジギングやエギングなんかだと、ロッドをしゃくれば ジグ・エギの重さ で、ある程度のラインの直線度が出ると思いますが、軽量JH単体であればロッドを煽っても、JHは動いたとしてもラインはこの浮力や潮圧に負けたまま・・・
そう、 「引っ張る対象物のJHが軽い為、この赤いラインのままJHが引かれるだけ」 で、ラインの直線度は出にくいんです。
PEは伸びが無い為、アタリは出やすい・・・はずなんですけど、軽量JH単体のアジングでは、この直線度が出ない為、アタリもスポイルしてしまう・・・
アタリを感じれてもラインの直線度が出ない ・ もしくは水中でのラインスラッグを取るだけになりやすく アタリを掛けにくいと・・・
これがアジングでの「PEはアタリを弾く」原因かな?
そうすると釣り人は「PE釣りにくい・・・」と、このように頭の上に「?」がでちゃうんですね・・・

これが比重のあるラインだと最初の直線度のある理想のラインと言うのが出やすい・・・
このラインの直線度が出る事でアタリを感じて掛ける・・・と言うのがスムーズに行える・・・
これが、ここに書いてきた「潮馴染み」ってヤツです。
その潮馴染みがエステル同等・・・そして、伸度が少ないラインが141シンカーアジングなんですね。
僕的感覚では、だいたい2g越えたJH辺りから・・・あと潮圧や水深でリグが噛めば、PEでもアタリを獲れる程度の直線度が出るような気はします。
もちろん、このPEの浮力を利用して釣られるような方もおられるんでしょうが・・・
昔やってたトップのバスフィッシングなんかは浮力あるルアーと同じ線で操作する為に、PEの浮力を利用しての釣りしてましたがね・・・リグを沈める釣りとなると・・・(^_^;)
と言うのが比重と潮馴染みの話・・・
けっして・・・
最後の絵の頭の上の「?」マークが書きたかっただけじゃありませんから (-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
運子出たら1.5kgも減った・・・(;一_一)
なかなか店頭に置いてない 141シンカーアジング は、こちらから購入できますよ(*^^)v
この三連休はほぼ便通がなくて・・・
すんません、お昼時に・・・
でも、やはり会社に行くと定刻に便通が・・・
だいたい朝と昼に二回行きます(笑)
そこでね、気がつきました。
もしかして・・・この週末の体重増加は運子さんが・・・
その検証結果は記事の最後に・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
はい、釣りの話です。
先日から使用している141シンカーアジングね。
なんでこのラインに期待してるかと言うと、高いから・・・じゃなくて1.41という比重があるから。
昨今のルアーフィッシング・・・というか、いろんな釣りでPEラインってのが幅広く使われてますよね。
身近で言うと、ショア・オフショアのジギング・エギング・シーバス・・・
でも、アジングではキャロやスプリット・メタルジグ等での使用程度・・・
使われてる方も居るでしょうが、軽量JH単体の釣りにはあまり使われないかと。
それはね、材質のダイニーマの比重が0.98と水より軽いから。
水に沈むように 比重1 を越えるPEもあるでしょうが、それでも比重が軽く潮に馴染みにくい・・・
「潮馴染み」ってのをこの141シンカーアジングの記事に毎回書いてるんだけど、その説明をしたいと思います。
「そんなの知ってるよ!」という方も沢山おられるかと思いますが、分かっててもそれを説明できる事が勉強・・・そしてブログの意義・・・そう思ってます。
子供染みた説明ですが、興味があればお付き合いを・・・
言葉だけで説明するのは難しいので、ちょっとここは久しぶりに おちゅい画伯の精巧な図解 で説明していきたいと思います(笑)
まずはこちら・・・

釣り人とJH(リグ)の位置関係ですね。
堤防に人・・・海の中にJH・・・という状態
これを繋ぐのがラインなんですが・・・
理想的なラインはこんな感じ

ロッドからJHまでが直線になる事ですね。
が、そこに比重の軽いPEラインを使用したとします。

そうするとね、比重が軽い=ラインに浮力が発生し、赤色の線のように膨らんだ感じになると・・・
浮力だけならまだしも、潮圧にも負けちゃうのね。
ここでPEをメインに使うようなジギングやエギングなんかだと、ロッドをしゃくれば ジグ・エギの重さ で、ある程度のラインの直線度が出ると思いますが、軽量JH単体であればロッドを煽っても、JHは動いたとしてもラインはこの浮力や潮圧に負けたまま・・・
そう、 「引っ張る対象物のJHが軽い為、この赤いラインのままJHが引かれるだけ」 で、ラインの直線度は出にくいんです。
PEは伸びが無い為、アタリは出やすい・・・はずなんですけど、軽量JH単体のアジングでは、この直線度が出ない為、アタリもスポイルしてしまう・・・
アタリを感じれてもラインの直線度が出ない ・ もしくは水中でのラインスラッグを取るだけになりやすく アタリを掛けにくいと・・・
これがアジングでの「PEはアタリを弾く」原因かな?
そうすると釣り人は「PE釣りにくい・・・」と、このように頭の上に「?」がでちゃうんですね・・・

これが比重のあるラインだと最初の直線度のある理想のラインと言うのが出やすい・・・
このラインの直線度が出る事でアタリを感じて掛ける・・・と言うのがスムーズに行える・・・
これが、ここに書いてきた「潮馴染み」ってヤツです。
その潮馴染みがエステル同等・・・そして、伸度が少ないラインが141シンカーアジングなんですね。
僕的感覚では、だいたい2g越えたJH辺りから・・・あと潮圧や水深でリグが噛めば、PEでもアタリを獲れる程度の直線度が出るような気はします。
もちろん、このPEの浮力を利用して釣られるような方もおられるんでしょうが・・・
昔やってたトップのバスフィッシングなんかは浮力あるルアーと同じ線で操作する為に、PEの浮力を利用しての釣りしてましたがね・・・リグを沈める釣りとなると・・・(^_^;)
と言うのが比重と潮馴染みの話・・・
けっして・・・
最後の絵の頭の上の「?」マークが書きたかっただけじゃありませんから (-。-)y-゜゜゜

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.0kg
運子出たら1.5kgも減った・・・(;一_一)
![]() 【釣り糸・フジノ・Fujino・Zxion・アジング】141シンカーアジング150m巻 |
なかなか店頭に置いてない 141シンカーアジング は、こちらから購入できますよ(*^^)v
2014年10月14日
robot-arm企画・・・沈没船補修
心配された台風は何事もなく山口県の僕の周りを通り過ぎてくれました。
僕の働く工場は海沿いにある築50年近くの、しかも400m×200mくらいのデカい建物なんでね、台風直撃しちゃうと屋根のスレートなんかが飛んでいっちゃうんです。
そうなると、僕達天井クレーンの運転士は、屋根の補修工事に忙しくなるんでね・・・
釣りに行けなくなっちゃうの(ー_ー)!!
何事もなくて安心した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、それは冗談として台風・・・被害大丈夫でしたでしょうか?
もし被害にあわれた方、おちゃらけた記事のこんなブログですいません<(_ _)>
はい、いつものふざけた・・・じゃなくて、釣りの話。
というより釣行後・・・の話なんですが ^_^;
浸水止まらず完全に浸水し沈没した 戦艦 robot-arm・・・
そして姑息にもゴムボートで脱出した 護衛艦 おつい・・・
華々しく撃珍した 護衛艦 珍友・・・
命からがらの帰還の車中、帰りは傷を舐めあいながら・・・
時に傷口に塩を擦りこみながら帰宅の途につきました(笑)
そしてね、沈没した社長が・・・boro社長「よし、吉野家でも行って帰るかね!」と・・・
おい!boroになってるぞ・・・(ーー;)
これね、珍しい事なんです。
以前、コメントだったかLINEだったかで社長が「オレ、牛丼屋の牛丼あまり好きじゃないから一回しか食った事ない( 一一)」って言われてたんでね・・・
牛丼は別腹の僕と珍友は問題無く賛成し佐波川SAで吉野家に行きました。
社長は最初、鳥天丼頼んだそうですが、前に女子ソフト部の高校生集団が並んでおり、鳥天丼は時間が掛かると言われたそうで・・・
仕方なく・・・

牛丼食ってました(^。^)
そして、今まで牛丼は食わなかった社長ですが・・・
robo「これはありやね!意外とイケるやん♪」と、ご満悦されてました。
あっ!roboに戻った(笑)
撃沈した帰りに心温まる吉野家の牛丼・・・
吉牛別腹の僕には、これ大事(笑)
次回から撃沈したら、社長を吉牛に連れて行こうと思います ^_^;
でも、やっぱり・・・

きっちりネギは除けてましたけどね(ー_ー)!!
愛すべき戦艦robot-arm・・・牛丼食えるようになった事だし、復活に期待します(*^^)v
うん・・・
どこに釣りの話が?( 一一)とか言わないでね(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.5kg
三連休・・・あかん(;一_一)
僕の働く工場は海沿いにある築50年近くの、しかも400m×200mくらいのデカい建物なんでね、台風直撃しちゃうと屋根のスレートなんかが飛んでいっちゃうんです。
そうなると、僕達天井クレーンの運転士は、屋根の補修工事に忙しくなるんでね・・・
釣りに行けなくなっちゃうの(ー_ー)!!
何事もなくて安心した男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
ま、それは冗談として台風・・・被害大丈夫でしたでしょうか?
もし被害にあわれた方、おちゃらけた記事のこんなブログですいません<(_ _)>
はい、いつものふざけた・・・じゃなくて、釣りの話。
というより釣行後・・・の話なんですが ^_^;
浸水止まらず完全に浸水し沈没した 戦艦 robot-arm・・・
そして姑息にもゴムボートで脱出した 護衛艦 おつい・・・
華々しく撃珍した 護衛艦 珍友・・・
命からがらの帰還の車中、帰りは傷を舐めあいながら・・・
時に傷口に塩を擦りこみながら帰宅の途につきました(笑)
そしてね、沈没した社長が・・・boro社長「よし、吉野家でも行って帰るかね!」と・・・
おい!boroになってるぞ・・・(ーー;)
これね、珍しい事なんです。
以前、コメントだったかLINEだったかで社長が「オレ、牛丼屋の牛丼あまり好きじゃないから一回しか食った事ない( 一一)」って言われてたんでね・・・
牛丼は別腹の僕と珍友は問題無く賛成し佐波川SAで吉野家に行きました。
社長は最初、鳥天丼頼んだそうですが、前に女子ソフト部の高校生集団が並んでおり、鳥天丼は時間が掛かると言われたそうで・・・
仕方なく・・・

牛丼食ってました(^。^)
そして、今まで牛丼は食わなかった社長ですが・・・
robo「これはありやね!意外とイケるやん♪」と、ご満悦されてました。
あっ!roboに戻った(笑)
撃沈した帰りに心温まる吉野家の牛丼・・・
吉牛別腹の僕には、これ大事(笑)
次回から撃沈したら、社長を吉牛に連れて行こうと思います ^_^;
でも、やっぱり・・・

きっちりネギは除けてましたけどね(ー_ー)!!
愛すべき戦艦robot-arm・・・牛丼食えるようになった事だし、復活に期待します(*^^)v
うん・・・
どこに釣りの話が?( 一一)とか言わないでね(笑)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.5kg
三連休・・・あかん(;一_一)
2014年10月13日
robot-arm企画・・・各護衛艦 沈没
今回の釣行、実は珍友のニューロッドの竿卸しでした。
珍友からはね、 「俺がこのロッド買った事は書くなよ!」 と言われたんですがね・・・
書いちゃった(゜-゜)
だってブルカレ72TZだったんだもん。
で、robo社長に「今週、たっちょんも行くそうです!」と、言うと・・・
社長「おお!ブルカレ カルテットやね(^。^)」と・・・
がっ!
珍友に「社長も行くよ!」と伝えると・・・
珍友「ブルカレ三兄弟やん!」って・・・
・・・( 一一)
三兄弟は古いだろ・・・おついです( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
とりあえず珍友に「社長はカルテットって言うてたけどね・・・」と、伝えると・・・
「まじか・・・おれ三兄弟とか言うてしもうたやん・・・カッコ悪っ(;一_一)」と反省してました(笑)
はい、今回の釣行にはとても大事な任務がありました。
robo社長のブログご覧の方はご承知の通り、社長のアジングに対するモチベーションである沈没寸前の戦艦robot-armの救出作業です。
社長に爆釣して浸水を止め再びモチベーションを浮上させてもらうべく、護衛艦シャロー、護衛艦珍友、護衛艦おついでの釣行です。
そして、昨日も書きましたが全艦・・・沈没(笑)
その沈没模様の報告に・・・
まずは前日から乗り込み、潜入捜査を行ってくれてた山陰の雄・・・護衛艦 シャロー
さすが、山陰の雄です。
冬の山陰の北風に鍛えられた、その強靭な精神力と技術でキャスト攻撃を繰り広げ、今回一番アジを掛けられてました・・・
がっ!
自称「持ってない男」の護衛艦シャロー・・・
その全てが豆アジ・・・という結果に終わり・・・撃沈(笑)
次に、持ち前の 落ち着きのなさ・・・ ではなく、機動力で敵機(アジ)の居場所を見つける能力に優れた護衛艦 珍友
・・・
新兵器ブルカレ72TZに苦戦し、豆アジ一匹のみと・・・華々しく撃珍
(笑)
ただ、この男・・・苦戦しながらもブルカレ一本で通してやりきったのは凄いね ^_^;
そして、沈没寸前の本艦 robot-arm・・・
一ヶ所目・二カ所目のポイントで心折れた感が顔に出てましたが・・・
三カ所目・・・ちょっと様子見ましょう・・・とシャローさん珍友と三人で堤防に行ってみて「アジは居るだろうけど、風向きが悪いからどうする?先端はこの風じゃダメやからこの根本くらいなら・・・」と、話してたら車からタックル一式持って一人堤防先端に歩いて行く戦艦robot-arm・・・
久々に見ました・・・
他人任せではなく、「ここで心中するよ!付いてこい!」という男の背中・・・
この方、こういう本気の姿を見せた時にはやってくれます・・・
この戦場で見事・・・

戦艦robot-arm 敵機一機撃墜(*^^)v
が、後が続かず、その後浸水止まらず 沈没(笑)
そして護衛艦おつい・・・
実は一番最初に、前々から珍友が気になるという所で「じゃ、オレちょっと打ってみるわ!」と試しに打ったポイントで三投目に敵機一機撃墜・・・
その後、みんなが準備できた所で強烈な横風が・・・(ーー;)
三カ所目のポイントにて戦艦robot-armが一機撃墜した横に入り、棚ボタの一機撃墜し・・・

撃沈しながらも、救助ボートで一人脱出した感じ(笑)
姑息な男だね(笑)
という事で・・・
護衛どころか全艦沈没いたしました(-。-)y-゜゜゜
が、社長もアジング戦艦robot-armは沈没したものの、他の魚種であれば五目達成されてました。
最後の一目はワカメだけど・・・(笑)
なので新艦robot-armで、次の出港してくれるはず・・・
だぶんね (ー_ー)!!
ちょうどこのブログ記事UPされる頃は各地で台風の影響が強い頃かと思われます。
皆さん一番安全な行動を。
命・平和があっての趣味の話ですのでね(^。^)
僕も気を付けます。

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.1kg
こちらもギリギリの攻防(笑)
珍友からはね、 「俺がこのロッド買った事は書くなよ!」 と言われたんですがね・・・
書いちゃった(゜-゜)
だってブルカレ72TZだったんだもん。
で、robo社長に「今週、たっちょんも行くそうです!」と、言うと・・・
社長「おお!ブルカレ カルテットやね(^。^)」と・・・
がっ!
珍友に「社長も行くよ!」と伝えると・・・
珍友「ブルカレ三兄弟やん!」って・・・
・・・( 一一)
三兄弟は古いだろ・・・おついです( 一一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
とりあえず珍友に「社長はカルテットって言うてたけどね・・・」と、伝えると・・・
「まじか・・・おれ三兄弟とか言うてしもうたやん・・・カッコ悪っ(;一_一)」と反省してました(笑)
はい、今回の釣行にはとても大事な任務がありました。
robo社長のブログご覧の方はご承知の通り、社長のアジングに対するモチベーションである沈没寸前の戦艦robot-armの救出作業です。
社長に爆釣して浸水を止め再びモチベーションを浮上させてもらうべく、護衛艦シャロー、護衛艦珍友、護衛艦おついでの釣行です。
そして、昨日も書きましたが全艦・・・沈没(笑)
その沈没模様の報告に・・・
まずは前日から乗り込み、潜入捜査を行ってくれてた山陰の雄・・・護衛艦 シャロー
さすが、山陰の雄です。
冬の山陰の北風に鍛えられた、その強靭な精神力と技術でキャスト攻撃を繰り広げ、今回一番アジを掛けられてました・・・
がっ!
自称「持ってない男」の護衛艦シャロー・・・
その全てが豆アジ・・・という結果に終わり・・・撃沈(笑)
次に、持ち前の 落ち着きのなさ・・・ ではなく、機動力で敵機(アジ)の居場所を見つける能力に優れた護衛艦 珍友
・・・
新兵器ブルカレ72TZに苦戦し、豆アジ一匹のみと・・・華々しく撃珍
(笑)
ただ、この男・・・苦戦しながらもブルカレ一本で通してやりきったのは凄いね ^_^;
そして、沈没寸前の本艦 robot-arm・・・
一ヶ所目・二カ所目のポイントで心折れた感が顔に出てましたが・・・
三カ所目・・・ちょっと様子見ましょう・・・とシャローさん珍友と三人で堤防に行ってみて「アジは居るだろうけど、風向きが悪いからどうする?先端はこの風じゃダメやからこの根本くらいなら・・・」と、話してたら車からタックル一式持って一人堤防先端に歩いて行く戦艦robot-arm・・・
久々に見ました・・・
他人任せではなく、「ここで心中するよ!付いてこい!」という男の背中・・・
この方、こういう本気の姿を見せた時にはやってくれます・・・
この戦場で見事・・・

戦艦robot-arm 敵機一機撃墜(*^^)v
が、後が続かず、その後浸水止まらず 沈没(笑)
そして護衛艦おつい・・・
実は一番最初に、前々から珍友が気になるという所で「じゃ、オレちょっと打ってみるわ!」と試しに打ったポイントで三投目に敵機一機撃墜・・・
その後、みんなが準備できた所で強烈な横風が・・・(ーー;)
三カ所目のポイントにて戦艦robot-armが一機撃墜した横に入り、棚ボタの一機撃墜し・・・

撃沈しながらも、救助ボートで一人脱出した感じ(笑)
姑息な男だね(笑)
という事で・・・
護衛どころか全艦沈没いたしました(-。-)y-゜゜゜
が、社長もアジング戦艦robot-armは沈没したものの、他の魚種であれば五目達成されてました。
最後の一目はワカメだけど・・・(笑)
なので新艦robot-armで、次の出港してくれるはず・・・
だぶんね (ー_ー)!!
ちょうどこのブログ記事UPされる頃は各地で台風の影響が強い頃かと思われます。
皆さん一番安全な行動を。
命・平和があっての趣味の話ですのでね(^。^)
僕も気を付けます。

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・79.1kg
こちらもギリギリの攻防(笑)
2014年10月12日
robot-arm企画・・・撃沈の艦隊
金曜に釣りに行ってきたんですが・・・
まったヒドイ風の中、朝までロッド振り回してきました。
そしたらね・・・
肩が痛いの・・・(;一_一)
そろそろ風に心居られそうな男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
昨日、ここに 最近風に煽られなかなか快適釣行とならない という事を書きましたが・・・
これある意味、 「神さま・・・風の無い条件の良い中で釣りさせてください!」 との願いを込めた書き込みだったんですね。
全く効果なし(ー_ー)!!
もう神頼みはしない事を固く誓いました( 一一)
はい、今回は 沈没寸前 robo社長 と 神に釣りに行かせて貰えない男 珍友たっちょん と 復活しきれてない山陰の雄 シャローさんと、僕の4人だったんですが・・・
とにかくね、 厳しいアジング という海の荒波に揉まれ沈没しそうなタイタニック級豪華客船 robot-arm号 を救おうと三人が救助に向かったんですが・・・
結果・・・
瀬戸内のハワイのヤシの葉も 青空はるか師匠ばりになびき・・・

海は大荒れ・・・

おまけに曇って出てこないかと思った満月の光も浴び・・・
全員 撃沈 喰らいました( 一一)
なので、今回は、誰がどれだけ釣れたかじゃなくて・・・
誰が一番被害がひどいかの記事になりそうです(-。-)y-゜゜゜
とりあえず今日は疲れちゃったので、また明日(T_T)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.8kg
一晩中釣りしたらどれくらいカロリー消費するんでしょうね・・・
まったヒドイ風の中、朝までロッド振り回してきました。
そしたらね・・・
肩が痛いの・・・(;一_一)
そろそろ風に心居られそうな男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
ひと手間掛かるかもしれませんが、上のブログ村バナーを ポチっ と、やってから読んでいただけると幸せます。
昨日、ここに 最近風に煽られなかなか快適釣行とならない という事を書きましたが・・・
これある意味、 「神さま・・・風の無い条件の良い中で釣りさせてください!」 との願いを込めた書き込みだったんですね。
全く効果なし(ー_ー)!!
もう神頼みはしない事を固く誓いました( 一一)
はい、今回は 沈没寸前 robo社長 と 神に釣りに行かせて貰えない男 珍友たっちょん と 復活しきれてない山陰の雄 シャローさんと、僕の4人だったんですが・・・
とにかくね、 厳しいアジング という海の荒波に揉まれ沈没しそうなタイタニック級豪華客船 robot-arm号 を救おうと三人が救助に向かったんですが・・・
結果・・・
瀬戸内のハワイのヤシの葉も 青空はるか師匠ばりになびき・・・

海は大荒れ・・・

おまけに曇って出てこないかと思った満月の光も浴び・・・
全員 撃沈 喰らいました( 一一)
なので、今回は、誰がどれだけ釣れたかじゃなくて・・・
誰が一番被害がひどいかの記事になりそうです(-。-)y-゜゜゜
とりあえず今日は疲れちゃったので、また明日(T_T)

にほんブログ村
最後にポチッとよろしくお願いいたします<(_ _)>
本日の体重・・・78.8kg
一晩中釣りしたらどれくらいカロリー消費するんでしょうね・・・