ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月25日

山陰釣行 反省・・・

今週はね・・・土曜・日曜でクレーンの撤去工事がある為、仕事です・・・


なので・・・どこでどう釣りに行こうか悩んでます!!



釣りには行くつもり・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



まあ、たぶん近場だな・・・


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


昨日は久しぶりにみなさんからコメントいただけました。
やはりコメントいただけるとホッとします。

コメントできなくてもポチッと押していただければ幸せます(笑)



はい、二週間で3回行った山陰釣行なんですが、少し反省点が・・・



アジが釣れなかったのは別にいいと・・・


エソばかり釣れたのはまあ、面白いからこれも良し・・・


ツインパワーの感想はアジが釣れてから・・・




反省点はなにか?っていうとこれ





ジグヘッドのロスト数(涙)


1g・1.3gだけでも10個はロストしてます(ーー;)



今年は春から夏にかけて上関方面ばかり釣りに行ってたんですが、あまりジグヘッドのロストはありませんでした。


僕的に見た瀬戸内と山陰の違いなんですけど・・・


瀬戸内は干満の差が大きく潮位差がある為、堤防が高い所が多いです。

でも基本的に堤防の敷石は少なく根掛かりするとしたら堤防足元の敷石あたりか、ウィードが主かと・・・



これに対して山陰は干満の潮位差はないんですが、日本海・・・

冬に行けば分かりますが波が荒れる事が多いのでデカい堤防があったりします。

普通の堤防は波をかぶる事も・・・


そんな日本海なんで堤防の敷石が結構沖まであったり、地形的に海底の岩場が多いと・・・


少し上関や地元の漁港で楽な釣りし過ぎたんでしょうね・・・



メッチャ根掛かりするの(T_T)/~~~


あそこに岩場があって・・・この岩場をゆっくり通して~・・・ ガッツ!!



この辺りで少し落として・・・ガッツ!!ってな感じ(;一_一)



ここにある・・・って分かってる同じ岩場に2~3度掛けたりも・・・



表層は極豆とカマスばかり・・・って感じなんで・・・

イメージはね、その岩場や敷石の辺りで舐めるようにボトムを通したいんですけど、ガッツリいっちゃうんです(ーー;)


もう少し上手にかわしてたような気がしたんですがね(;一_一)


アジが浮いてる時期ならいいんですけどね・・・




あとまあ、カマスやエソ釣ってラインチェック怠ってるのもダメですね。




ジグヘッド消耗品ですけど、大事にかつ攻めながら釣りできるようにしないと・・・



「お金がいくらあっても足りません(p_-)」



この辺もうちょっと勉強せねばですね。








ジグヘッドのロストなんて海に金撒いてゴミを増やしてるようなもんですからね・・・



この辺課題にまた頑張ります。



あれ・・・今日、真面目過ぎ?(-_-)



うーん・・・今日は眠たいのでここまで。



続きは・・・今の所ありません(笑)






  

Posted by おつい at 12:00Comments(4)とりあえず釣り