2013年09月10日
ヤマガブランクス ブルーカレント 610Ti JHスペシャル
本日(月曜ね)本当はソフトボールのナイターがあったんですが、息子が熱をだしており欠席しました。
そんで久しぶりに娘と風呂に入ったんですが、風呂で娘と「あっち向いてホイ!」して負けたらデコピンをしました。
対戦成績15勝1敗・・・
大人のズル・・・いや、強さをなめんなよ!おついです(-。-)y-゜゜゜
けっしてワンテンポ遅らせてなんておりませんので・・・

にほんブログ村
↑ お金を貸してください!とは言いません、ポチッと押して行ってください(笑)
うん、ここにバナーあると釣りの話に入りやすいですね(=^・^=)
で、何書くんだっけ・・・
・・・
・・・
おお!思い出した!
今使ってるロッド

ヤマガブランクス ブルーカレント 610Ti JHスペシャル
なんですけど、購入して6か月経ちましたので、自分なりの半年使用した感想を・・・
いろんなロッドを沢山使ってきた訳ではないので皆さんのような、きっちりした言葉は出てきませんので思い的な感想です。
このブログでも書いたんですが、 「このロッドに合わせて自分のスキルを上げていきたい・・・」と・・・
んで、半年経ってね・・・思う事は・・・
まだ分からん<`ヘ´>
すいません(笑)
ただ、チューブラーにエステルライン使用ですので、いろんなアタリの出方が明確に分かります。
そのアタリの出方に対しての合わせ方が色々変わってきます。
アタリの出方に対する「合わせ方のパターン」さえ掴めばよく一緒に行く珍友(某AGSガイドロッド使用)なんかと釣果を比べても今の所、悪くないと・・・
これはアタリを合わせた瞬間に上顎に決まったかもロッドから伝わる感覚で分かります。
言葉じゃ説明できませんが(ーー;)
なので、合わせが弱かったとか間が悪かったら合わせ方をその場で調整していくと、掛けて行けるようになってきます。
それでもダメな時は昨日書いたようにジグヘッドのウェイト変えたりしていくんですがね。
でもね、このロッド一応リグウェイト0.4g~適合なんですがチューブラー故に0.8g以下になるとキャストはいいんですが操作性は悪いです。
潮に乗せて流すような釣り方ならいいんですが・・・
珍友はリグウェイトを幅広く使い1g以下じゃないとアタリが出ない・・・と、言う事がありますが、その横で僕はだいたい1g・1.3gメインで同じくらい釣れてます。
このロッド使いだしてから1g以下の軽量リグでしかアタリが出ない・・・という場面にあまり直面してないのですが、もしかしたらここにもロッドの秘密があるのかも・・・(おまえら下手なんだろ!って言わないで(ーー;))
もう少しこのロッドに色々勉強させてもらおうかと・・・
とりあえず、とにかくアジ釣りたい!って人や、釣ってなんぼの人、アジング初心者にはあまりお勧めはしないかな(笑)
でも掛けていくには楽しいロッドだと思います!
あくまで個人的な感想ですのでその辺ご理解を・・・
フロロを巻いたらまた面白いかと思いますが、なかなかライン変える勇気が・・・
あっ!また釣りブログみたいなこと書いちゃってる(;一_一)
ごめんなさい(笑)
んでもって、また明日(^_^;)
そんで久しぶりに娘と風呂に入ったんですが、風呂で娘と「あっち向いてホイ!」して負けたらデコピンをしました。
対戦成績15勝1敗・・・
大人のズル・・・いや、強さをなめんなよ!おついです(-。-)y-゜゜゜
けっしてワンテンポ遅らせてなんておりませんので・・・

にほんブログ村
↑ お金を貸してください!とは言いません、ポチッと押して行ってください(笑)
うん、ここにバナーあると釣りの話に入りやすいですね(=^・^=)
で、何書くんだっけ・・・
・・・
・・・
おお!思い出した!
今使ってるロッド

ヤマガブランクス ブルーカレント 610Ti JHスペシャル
なんですけど、購入して6か月経ちましたので、自分なりの半年使用した感想を・・・
いろんなロッドを沢山使ってきた訳ではないので皆さんのような、きっちりした言葉は出てきませんので思い的な感想です。
このブログでも書いたんですが、 「このロッドに合わせて自分のスキルを上げていきたい・・・」と・・・
んで、半年経ってね・・・思う事は・・・
まだ分からん<`ヘ´>
すいません(笑)
ただ、チューブラーにエステルライン使用ですので、いろんなアタリの出方が明確に分かります。
そのアタリの出方に対しての合わせ方が色々変わってきます。
アタリの出方に対する「合わせ方のパターン」さえ掴めばよく一緒に行く珍友(某AGSガイドロッド使用)なんかと釣果を比べても今の所、悪くないと・・・
これはアタリを合わせた瞬間に上顎に決まったかもロッドから伝わる感覚で分かります。
言葉じゃ説明できませんが(ーー;)
なので、合わせが弱かったとか間が悪かったら合わせ方をその場で調整していくと、掛けて行けるようになってきます。
それでもダメな時は昨日書いたようにジグヘッドのウェイト変えたりしていくんですがね。
でもね、このロッド一応リグウェイト0.4g~適合なんですがチューブラー故に0.8g以下になるとキャストはいいんですが操作性は悪いです。
潮に乗せて流すような釣り方ならいいんですが・・・
珍友はリグウェイトを幅広く使い1g以下じゃないとアタリが出ない・・・と、言う事がありますが、その横で僕はだいたい1g・1.3gメインで同じくらい釣れてます。
このロッド使いだしてから1g以下の軽量リグでしかアタリが出ない・・・という場面にあまり直面してないのですが、もしかしたらここにもロッドの秘密があるのかも・・・(おまえら下手なんだろ!って言わないで(ーー;))
もう少しこのロッドに色々勉強させてもらおうかと・・・
とりあえず、とにかくアジ釣りたい!って人や、釣ってなんぼの人、アジング初心者にはあまりお勧めはしないかな(笑)
でも掛けていくには楽しいロッドだと思います!
あくまで個人的な感想ですのでその辺ご理解を・・・
フロロを巻いたらまた面白いかと思いますが、なかなかライン変える勇気が・・・
あっ!また釣りブログみたいなこと書いちゃってる(;一_一)
ごめんなさい(笑)
んでもって、また明日(^_^;)