ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月24日

リールメンテ・・・からの? 

最近チン毛のゴヘイさんがJH単体用にロッドとリールを買う・・・と言う事で、色々相談に乗りました。


まあ、事の発端は僕がゴヘイに「独身のうちに良い物買っとけ」って言うたことなんですけどね(^_^;)


ゴヘイの今のタックルはクロステージのT762にアルテグラC2000Sだったかな・・・


それから色々調べたり釣具屋で聞いたそうで、候補を上げてきましたが・・・


「オリムピックのコルトの・・・」とか言うてきたので、オリムには詳しくないので調べてみたら・・・


5万円・・・って・・・


ちょ、ちょちょ・・・(ーー;)


ちょっとまだ早いだろ・・・ゴヘイです(-。-)y-゜゜゜



ゴヘイじゃねーわ・・・おついです(;一_一)



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ブログ村アジングランキングに参加しています。

上のブログ村バナーをクリックしていただくと、このブログにポイントが加算されます。

よろしければ一日一回クリックお願いします。


今年もあと少し、よろしくお付き合いお願いいたします!(^^)!




僕的にはリールは初心者でも良い物買って良いと思います。

でも、ロッドってのは特性があってそれを理解できてから高級機種にいった方がいいものだと思ってますし、リールはOHできてもロッドはいずれはブランクスの腰が抜けて色んな所に素人目では分からないガタがきて感度も落ちますし、何より扱いによっては折れる・・・


高級なロッドほど感度を上げる為、カーボンが割れやすくなってるのでね


リールは機械物なんで、歯車が馴染んで良くなってくる事はあっても、ロッドってのは最初が一番良い状態・・・



スキルに合わせてステップアップしていった方がいいかと・・・


その説明をゴヘイにしたらゴヘイも安心してました(^_^;)


ゴヘイの性格から5万のロッドが折れたら釣りやめちゃうんじゃないかと思いますんで(笑)
おまえが良い物買えって言うたんやろ・・・(ーー゛)






・・・あれ?タイトルとあんま関係ない?



はい、すいません、今日はロッドの話じゃなくてリールの話。




今日は リールの分解 なんかを書きますが、組めなくなったらいけないので リールの仕組みが分からない方、樹脂相手だったりするので ネジの締め圧 が分からない方はやらない方がいいと思います。


あくまでも 自己責任 ですので、よろしくお願いします。







前からですが、ちょっと 12レアニウムC2000S の巻心地が気になってまして、これでも 機械屋の端くれ・・・


レアニウムも購入して一年半が経つのでちょっとOHしてみるか・・・と、重い腰を上げました。


まずは工具・・・





0.89mmのレンチが無かったので、この際ということで精密のセットを購入
0.9mmのテーパーレンチ入ってました。


このセット一つとメガネ(老眼鏡じゃないよ)あればとりあえずOKかと・・・



それを購入して、その日は忘年会へ・・・


深夜一時に帰宅し、少し時間があったので深夜一時半頃 ほろ酔い ながらOH開始


まあ、酒の勢い も借りて、たいした部品があるわけでもないので、イケイケどんどんでバラして・・・



バラした部品は順番に並べましょう・・・


メインギア部を開けてみるとやはり古いグリスの山が・・・


注し過ぎやね・・・(笑)


これを拭き取り、主要部に直接グリスとオイルを適量やって今回のメインであるメインシャフトのベアリングの洗浄とオイル注入をして・・・






あとは組むだけだな・・・という所で、ふと思いだした事が・・・




意外と簡単だったし・・・


まだ眠たくもない・・・


ふっふっふ・・・



あれ、やっちゃうか?(-。-)y-゜゜゜



と、そこから酔っ払いはさらにゴソゴソと作業開始・・・



この時、深夜2時・・・


夜中にゴソゴソと作業を続けたのでした(ーー゛)



おしまい





という訳にはいきませんので、また明日ね(*^^)v



シャローさんすいません。アイデアパクる僕を許してください(^_^;)








  

Posted by おつい at 12:00Comments(14)釣り道具