ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月30日

11ツインパワー1000PGS 改造締め

今年もあと二日・・・


宣言した通りに、このツインパワーの改造記事で年末押し通してきてしまいました。


そしてブログ村の注目の記事でも・・・




ワンツー並んだ!!



一位二位じゃなくてもいいんですが、見てください。この・・・


11ツインパワー1000PGS改 と バランス って言葉が綺麗に並んでる・・・


こんな些細な事が幸せ・・・おついです(-。-)y-゜゜゜



今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ブログ村アジングランキングに参加しています。



今年もあと少し、よろしくお付き合いお願いいたします!(^^)!



さて、本来なら29日に、つのりさんと zusyan常務、みそっちという僕以外は面識の無いメンバーでの山陰釣り納め釣行に行ってるので、その記事が上がる所ですが、おついさん個人的諸事情にてツインパの記事を・・・(^_^;)



このローター交換をした事でのメリット・デメリットのまとめですね。


12レアニウムC2000S




メリット  シャリシャリ感があった巻き心地がシルキーになった。


デメリット  リールの持ち重りがする ・ 見た目がちょっと・・・ 



11ツインパワー1000PGS 




メリット   ツインパの持ち重り感が消えた ・ 見た目がカッコよくなった


デメリット


そういや、ここまでデメリットは書いてないですね・・・(;一_一)


当然ながら少しデメリットはあります。


一つはね、コスト


今回はマグナムライトローターをレアニウムから移植しましたが、それじゃレアニウム一台潰す形になります。

パーツ表で調べてみましたが、マグナムライトローター 一式で一万円近く掛かります。


一番安く済ませるにはガチャガチャのポンコツでも良いので、中古のアルテグラを安く買うことかな?


ラインローラーにベアリングが入ってるか?は分かりませんけど・・・



もう一つは、これ・・・




クルックルになり過ぎた気が・・・(;一_一)


元々このリールはパワーギア(ローギア)なんで、巻きは軽いです。


そこに始動トルクが少なくなってるんでね・・・



巻き心地無し・・・(ーー;)



まあ、基本フォールの釣りなんでアクション中はラインスラッグ取る程度で今まででもハンドル弾く程度でしたんで慣れたら逆にいいかな?と・・・いや・・・



意地でも慣らします (ー_ー)!!



この巻き心地はメリットになるか、デメリットになるかは今後次第ですね。



ということで、デメリットも乗せた上で、このツインパワーとレアニウムの改造記事を締めたいと思います。



何度も言いますが、リールの改造はメーカー保障や修理ができなくなりますので、自己責任でお願いしますね(^_^;)




さて、では 山陰釣行釣り納め に旅立ってきます。



おついさん個人的諸事情 って・・・



書き貯めだったのね・・・(;一_一)
  

Posted by おつい at 12:00Comments(21)釣り道具