2013年11月20日
珍遊記・・・トリプルエイトノット
満月は魚の活性が上がり釣れる・・・
子供の頃から信じてきましたが、僕はもう大人
そんな都市伝説は信じません!!
潮の動きは大きいまま月が消えれば良いのに・・・
そんな事を珍友と話しながら釣りしてました。
だれか、かめはめ波で月を消してくれ!!と、毎回思います・・・
オッス!オラ おつい(-。-)y-゜゜゜
パフパフは好きですが、かめはめ波は打てません・・・

にほんブログ村
ランキング参加してます。
上のブログ村バナーをクリックしていただけると ブログ村アジングブログランキング が見れます。
お暇でしたらそちらのペンギン村の方もご覧になって行ってください(^。^)
はい、先日の釣行時の話ですが、こんな釣れない釣行に付き合ってくれた みとっち・・・
根掛かりでラインブレイクした後、リーダー結んでキャストしましたが、直後に連発で根掛かりしてました。
(そんな僕も結構やらかしてます。)
リーダー組むのに結構時間掛かってましたので、 「何結びしてる?」と聞くとトリプルエイトノットだそうで・・・
スナップを結ぶ時は前にスナップの結び方で、僕が書いた簡易クリンチをやってるそうで「あれ、早くていいよね~」と、言うてくれたので、ちょっと調子に乗ってリーダーの組み方も見せてあげました。
そしたら「まじで?超早いやん!!」と、感動してくれたんで、書いてみようかと・・・
たぶん普通のやり方だと思うんですがね・・・
それ、普通やん!!って方はスルー願います。
両手がふさがるので、すでにベットに入っていた娘を呼び出し撮影開始(笑)
メインラインとリーダーの端(メインライン側)を持ちラインを重ねます。

ピンクのラインがメインライン(ピンキーじゃないよ)透明がリーダーです。
そこに「少し大きめ」の輪っかを作り、人差し指を あ~ん♡ と、突っ込みます。

シモネタか!!って突っ込みは要りません(笑)
その突っ込んだ人差し指をグリグリと、やらしく3回捻ります。

その人差し指の入ってる穴・・・いや、輪っかに 「二本は無理!!」と、言われるかもしれませんが、親指も入れます(笑)

ここがポイントでスナップの時と同様、人差し指と親指でリーダー側となる方のメインラインとリーダーをつまんで・・・

あれ?シモネタは・・・
メインラインとリーダーを引き抜きます。

シモネ・・・?
そのまま両端のライン二本ずつを均等に引っ張り、締めこんでいって・・・

↑ これくらいの所でちょっとツバつけて濡らしておきましょう・・・
あっ!シモネ・・・?
そのままキュッキュッと締めこんでいったら出来上がり

あれ・・・シモが中途半端じゃね・・・?(ーー゛)
これでラインを切ったら出来上がり!
これ、調子良ければライン切るまで30秒も掛かりません。
メリットとしては指先の感覚でできるので、夜でも簡単にできる事。
デメリットはカットする余分ラインが、ちょっと多い事かな。
8の字ノッターでしたっけ?あれ欲しいな・・・とも思いますが、とりあえずこんな感じで組んでます。
大きな声では言えませんが、パーフェクトボウズだった みとっちに何か収穫を持って帰って貰いたいと教えときました。
リグ組む時間は早い方がいいですからね(^。^)
ちなみに極度に目が悪くラインを結ぶのが苦手な珍友たっちょん・・・
昔はちゃんとリーダー組んでましたがね・・・
最近は「アジにそんな手間は掛けられん!」と、言うてます。
最近は20cm前後のアジであればアジングマスター直結・・・しかも固結び二回だそうです・・・
そんな彼には教えません(笑)
途中、僕の中の真面目な天使と、エロ悪魔が葛藤してますが、お気になさらず(^_^;)
子供の頃から信じてきましたが、僕はもう大人
そんな都市伝説は信じません!!
潮の動きは大きいまま月が消えれば良いのに・・・
そんな事を珍友と話しながら釣りしてました。
だれか、かめはめ波で月を消してくれ!!と、毎回思います・・・
オッス!オラ おつい(-。-)y-゜゜゜
パフパフは好きですが、かめはめ波は打てません・・・

にほんブログ村
ランキング参加してます。
上のブログ村バナーをクリックしていただけると ブログ村アジングブログランキング が見れます。
お暇でしたらそちらのペンギン村の方もご覧になって行ってください(^。^)
はい、先日の釣行時の話ですが、こんな釣れない釣行に付き合ってくれた みとっち・・・
根掛かりでラインブレイクした後、リーダー結んでキャストしましたが、直後に連発で根掛かりしてました。
(そんな僕も結構やらかしてます。)
リーダー組むのに結構時間掛かってましたので、 「何結びしてる?」と聞くとトリプルエイトノットだそうで・・・
スナップを結ぶ時は前にスナップの結び方で、僕が書いた簡易クリンチをやってるそうで「あれ、早くていいよね~」と、言うてくれたので、ちょっと調子に乗ってリーダーの組み方も見せてあげました。
そしたら「まじで?超早いやん!!」と、感動してくれたんで、書いてみようかと・・・
たぶん普通のやり方だと思うんですがね・・・
それ、普通やん!!って方はスルー願います。
両手がふさがるので、すでにベットに入っていた娘を呼び出し撮影開始(笑)
メインラインとリーダーの端(メインライン側)を持ちラインを重ねます。

ピンクのラインがメインライン(ピンキーじゃないよ)透明がリーダーです。
そこに「少し大きめ」の輪っかを作り、人差し指を あ~ん♡ と、突っ込みます。

シモネタか!!って突っ込みは要りません(笑)
その突っ込んだ人差し指をグリグリと、やらしく3回捻ります。

その人差し指の入ってる穴・・・いや、輪っかに 「二本は無理!!」と、言われるかもしれませんが、親指も入れます(笑)

ここがポイントでスナップの時と同様、人差し指と親指でリーダー側となる方のメインラインとリーダーをつまんで・・・

あれ?シモネタは・・・
メインラインとリーダーを引き抜きます。

シモネ・・・?
そのまま両端のライン二本ずつを均等に引っ張り、締めこんでいって・・・

↑ これくらいの所でちょっとツバつけて濡らしておきましょう・・・
あっ!シモネ・・・?
そのままキュッキュッと締めこんでいったら出来上がり

あれ・・・シモが中途半端じゃね・・・?(ーー゛)
これでラインを切ったら出来上がり!
これ、調子良ければライン切るまで30秒も掛かりません。
メリットとしては指先の感覚でできるので、夜でも簡単にできる事。
デメリットはカットする余分ラインが、ちょっと多い事かな。
8の字ノッターでしたっけ?あれ欲しいな・・・とも思いますが、とりあえずこんな感じで組んでます。
大きな声では言えませんが、パーフェクトボウズだった みとっちに何か収穫を持って帰って貰いたいと教えときました。
リグ組む時間は早い方がいいですからね(^。^)
ちなみに極度に目が悪くラインを結ぶのが苦手な珍友たっちょん・・・
昔はちゃんとリーダー組んでましたがね・・・
最近は「アジにそんな手間は掛けられん!」と、言うてます。
最近は20cm前後のアジであればアジングマスター直結・・・しかも固結び二回だそうです・・・
そんな彼には教えません(笑)
途中、僕の中の真面目な天使と、エロ悪魔が葛藤してますが、お気になさらず(^_^;)
Posted by おつい at 12:00│Comments(12)
│釣り道具
この記事へのコメント
カツさん
こんばんは♪
何年か前にお髭の社長さんがティクトにいた時のAzing laboでやってたので、録画してその映像何回も見て覚えたので、たぶんピンキーの箱に書いてある方法と同じです(^-^)
へなちょこさんは中指も使われるそうなので、『三本は駄目っ!』ってなっちゃうでしょうね(笑)
こんばんは♪
何年か前にお髭の社長さんがティクトにいた時のAzing laboでやってたので、録画してその映像何回も見て覚えたので、たぶんピンキーの箱に書いてある方法と同じです(^-^)
へなちょこさんは中指も使われるそうなので、『三本は駄目っ!』ってなっちゃうでしょうね(笑)
Posted by おつい
at 2013年11月21日 00:17

こんばんは。
これってピンキーの箱に書いてある方法ですよね。
私もこれを憶えてからは、ちゃ~んとリーダー結ぶようになりました。
しかし、おついさんと同じで無駄切りするラインが長めになりますよね~。
それをけちると「二本は無理なのっ!」ってなっちゃいます。
これってピンキーの箱に書いてある方法ですよね。
私もこれを憶えてからは、ちゃ~んとリーダー結ぶようになりました。
しかし、おついさんと同じで無駄切りするラインが長めになりますよね~。
それをけちると「二本は無理なのっ!」ってなっちゃいます。
Posted by カツ at 2013年11月20日 23:50
シャローさん
こんばんは♪
ノッター気になってますが、なかなか購入にはいたらず…
今度見せてください(^-^)
真冬の山陰は今から想像しただけで涙がでます(^o^;)
冬になるとタックルより防寒具にお金を注ぎ込む事の方が多いような…(笑)
こんばんは♪
ノッター気になってますが、なかなか購入にはいたらず…
今度見せてください(^-^)
真冬の山陰は今から想像しただけで涙がでます(^o^;)
冬になるとタックルより防寒具にお金を注ぎ込む事の方が多いような…(笑)
Posted by おつい
at 2013年11月20日 22:32

こんばんわ~
私はノッター持ちです。
極寒、強風の山陰だと指の感覚も奪われちゃって・・・。
ノッター使っても最後の〆は指の感覚要るんですけどね。 :笑
・・・最近はノッター使っても良く見えない・・・
老眼購入が最善なのか? :爆
私はノッター持ちです。
極寒、強風の山陰だと指の感覚も奪われちゃって・・・。
ノッター使っても最後の〆は指の感覚要るんですけどね。 :笑
・・・最近はノッター使っても良く見えない・・・
老眼購入が最善なのか? :爆
Posted by シャロー好き at 2013年11月20日 21:43
親指トムさん
これならリーダー組めると思います!
あれだけリーダーの事言うたんで、もっと早くトムさんに教えてあげたかったんですが…(^o^;)
ちなみに当ブログは営利事業ではございません!
ボランティア事業ですのでお礼は現金以外は一切受けとりません(笑)
これならリーダー組めると思います!
あれだけリーダーの事言うたんで、もっと早くトムさんに教えてあげたかったんですが…(^o^;)
ちなみに当ブログは営利事業ではございません!
ボランティア事業ですのでお礼は現金以外は一切受けとりません(笑)
Posted by おつい
at 2013年11月20日 21:14

おついさん有難うございますm(__)m
親指より中指が…(汗)
チャレンジして見ます!
お礼に明日…何でも御座いません!
親指より中指が…(汗)
チャレンジして見ます!
お礼に明日…何でも御座いません!
Posted by 親指トム ふるっ at 2013年11月20日 20:38
つのりさん
電車結びって結構時間掛かりますよね(^-^;
僕、あちらの方が苦手です(笑)
ライトゲームならPEでも綺麗に結べたら少々切れませんよ(^-^)
ただPEだと摩擦度が違うので結び目に輪っかが出来たりしますので、締め込む前に輪っかを修正してやると綺麗に結べます(^.^)
電車結びって結構時間掛かりますよね(^-^;
僕、あちらの方が苦手です(笑)
ライトゲームならPEでも綺麗に結べたら少々切れませんよ(^-^)
ただPEだと摩擦度が違うので結び目に輪っかが出来たりしますので、締め込む前に輪っかを修正してやると綺麗に結べます(^.^)
Posted by おつい
at 2013年11月20日 17:59

パンツのゴムの紳士さん
ども!
これ、慣れたら指先の感覚で出来るので、パンツのゴムさんでも出来るんじゃないかなぁ…と、UPしたのですが…(^-^;
親指入れてラインを摘まむので、目より指先の感覚です。
指先の貴公子へなちょこさんなら…(笑)
騙されたと思って要らないラインとかでやってみてください(^o^;)
ども!
これ、慣れたら指先の感覚で出来るので、パンツのゴムさんでも出来るんじゃないかなぁ…と、UPしたのですが…(^-^;
親指入れてラインを摘まむので、目より指先の感覚です。
指先の貴公子へなちょこさんなら…(笑)
騙されたと思って要らないラインとかでやってみてください(^o^;)
Posted by おつい
at 2013年11月20日 17:53

ひぐらしさん
さすが質素倹約の将軍様!
ノッター持ってるんですね(^-^)
フォーセップでやる方法もやってみたんですが、指先を使う事は左利きみたいでハサミ系の扱いが苦手なんで、ロスはでるけど僕的にはこちらの方が早いし、確実な気がします(^o^;
さすが質素倹約の将軍様!
ノッター持ってるんですね(^-^)
フォーセップでやる方法もやってみたんですが、指先を使う事は左利きみたいでハサミ系の扱いが苦手なんで、ロスはでるけど僕的にはこちらの方が早いし、確実な気がします(^o^;
Posted by おつい
at 2013年11月20日 17:45

お疲れです!
この結び方なら電車結びしかできない僕でもできそうです!
しかも超早そう!
パク・・・・じゃなくて参考にさせていただきます!笑
この結び方なら電車結びしかできない僕でもできそうです!
しかも超早そう!
パク・・・・じゃなくて参考にさせていただきます!笑
Posted by つのり at 2013年11月20日 16:32
ども
画像見てるだけで
透明ラインが既に見えません(爆笑)
デカアジシーズンになったら
ラインを太くします!
あっ!今度はアイに通らなかったりして(汗)
画像見てるだけで
透明ラインが既に見えません(爆笑)
デカアジシーズンになったら
ラインを太くします!
あっ!今度はアイに通らなかったりして(汗)
Posted by パンツのゴムなら通せるおっさん at 2013年11月20日 13:41
お疲れです!!
8の字ノッターもってるおっさんです(笑)
極力短いカット量で倹約できることを考えてその節約分で先行投資
しました(汗)
でも流石に暗闇ではこちらの方が良いですね!!
一度ライトを忘れた時には8の字は結べましたがクリップ付けるのに
10分かかったりしました(爆)
8の字ノッターもってるおっさんです(笑)
極力短いカット量で倹約できることを考えてその節約分で先行投資
しました(汗)
でも流石に暗闇ではこちらの方が良いですね!!
一度ライトを忘れた時には8の字は結べましたがクリップ付けるのに
10分かかったりしました(爆)
Posted by ひぐらし
at 2013年11月20日 12:54
