2013年07月06日
スナップの結び方
やっとの事、週末が近づいてきました。
え?もう週末じゃん・・・って?
このブログを打ち込んでる今は木曜日・・・
毎度恒例の週末の打ち貯めしております。
という事は・・・
今週は釣りに行く気満々!!おついです(-。-)y-゜゜゜
まだ、釣りの予定は決まっておりませんが・・・
はい、ではちょっと止まってた連想ゲーム・・・
続いてたのね・・・(;一_一)
つのりさんからお薦めは?と、聞かれてたのですが、僕はアクティブのアジスナップSS

なんでか?って?
このブログをよく見られてる方なら、この左手の親指の上を見られたらお分かりだと思いますが・・・
ばりゅうぱっくがあるから・・・
あと、僕的には交換がしやすいから。
で、そのスナップを結ぶ時なんですけど・・・
僕流のやり方

まず、スナップを通して輪っかを作ります。

その輪っかのスナップ側に人差し指を入れて5回ほどグリグリ回し撚りを作ります。

人差し指側にできた輪っかに親指も入れて・・・
あーん♡・・・じゃなくて・・・

人差し指と親指でリーダーの先端側のラインをつまみ・・・

人差し指と親指でつまんだリーダー先端を抜きます。

スナップとリーダー先端を右手でつまみ・・・

本線側のラインを引っ張ると完成!
これね、慣れたら5秒~10秒くらいで結べます(^.^)
これが、ジグヘッドを直結するとなると、このやり方ではフックが指に刺さったり、フック部分とラインが絡まったりするので、できません(ーー;)
ラインブレイクって心折れますよね?
でも、リグ組む時間が早ければ早いほど立ち直りも早くなります。
これもスナップ使用派の理由のひとつかな?
なんでこのやり方になったかというと、何年か前に冬場のナイト釣行で暗闇の中、指先の感覚もなく震える中でのリグ交換は穴にラインを通すことに失敗することが多くイライラしてました。
そんなイライラを解消するにはどうしたら・・・と考えてここにたどり着きました。
ラインの結び方とかの本見たら乗ってるのかもしれませんけどね・・・
興味ある方はやってみてください。
あれ?両手写ってるけど、どうやって写真撮ったの?
心優しき神・・・なわけなく、娘 七海が撮影協力してくれました。
ぶつぶつ文句言いながら・・・(;一_一)
そんな娘の為に是非ともポチッと押して行ってくださいね(笑)
え?もう週末じゃん・・・って?
このブログを打ち込んでる今は木曜日・・・
毎度恒例の週末の打ち貯めしております。
という事は・・・
今週は釣りに行く気満々!!おついです(-。-)y-゜゜゜
まだ、釣りの予定は決まっておりませんが・・・
はい、ではちょっと止まってた連想ゲーム・・・
続いてたのね・・・(;一_一)
つのりさんからお薦めは?と、聞かれてたのですが、僕はアクティブのアジスナップSS

なんでか?って?
このブログをよく見られてる方なら、この左手の親指の上を見られたらお分かりだと思いますが・・・
ばりゅうぱっくがあるから・・・
あと、僕的には交換がしやすいから。
で、そのスナップを結ぶ時なんですけど・・・
僕流のやり方

まず、スナップを通して輪っかを作ります。

その輪っかのスナップ側に人差し指を入れて5回ほどグリグリ回し撚りを作ります。

人差し指側にできた輪っかに親指も入れて・・・
あーん♡・・・じゃなくて・・・

人差し指と親指でリーダーの先端側のラインをつまみ・・・

人差し指と親指でつまんだリーダー先端を抜きます。

スナップとリーダー先端を右手でつまみ・・・

本線側のラインを引っ張ると完成!
これね、慣れたら5秒~10秒くらいで結べます(^.^)
これが、ジグヘッドを直結するとなると、このやり方ではフックが指に刺さったり、フック部分とラインが絡まったりするので、できません(ーー;)
ラインブレイクって心折れますよね?
でも、リグ組む時間が早ければ早いほど立ち直りも早くなります。
これもスナップ使用派の理由のひとつかな?
なんでこのやり方になったかというと、何年か前に冬場のナイト釣行で暗闇の中、指先の感覚もなく震える中でのリグ交換は穴にラインを通すことに失敗することが多くイライラしてました。
そんなイライラを解消するにはどうしたら・・・と考えてここにたどり着きました。
ラインの結び方とかの本見たら乗ってるのかもしれませんけどね・・・
興味ある方はやってみてください。
あれ?両手写ってるけど、どうやって写真撮ったの?
心優しき神・・・なわけなく、娘 七海が撮影協力してくれました。
ぶつぶつ文句言いながら・・・(;一_一)
そんな娘の為に是非ともポチッと押して行ってくださいね(笑)
Posted by おつい at 12:00│Comments(16)
│とりあえず釣り
この記事へのコメント
らじ男さん
アジングなら十分ですよね(^-^)
だって、僕小物ばかりしか釣ってませんし(´д`|||)
らじ男さんみたくいろんな釣りするならやはりキチンと結んだ方が良いですね(^.^)
アジングなら十分ですよね(^-^)
だって、僕小物ばかりしか釣ってませんし(´д`|||)
らじ男さんみたくいろんな釣りするならやはりキチンと結んだ方が良いですね(^.^)
Posted by おつい
at 2013年07月07日 20:47

通りすがりのお節介さん
ここに来る人は週末は釣りに忙しい方達ばかりですからね(^-^)
で、どうでした?(´▽`;)ゞ
ここに来る人は週末は釣りに忙しい方達ばかりですからね(^-^)
で、どうでした?(´▽`;)ゞ
Posted by おつい
at 2013年07月07日 20:42

こんにちは
私も以前はこの結び方をしていましたが、ナイロンリーダーなどで
太くて滑るラインだと負荷が掛かったときに解けるので現在は
クリンチノットです。
でもアジング、ギガ、メガアジ以外なら問題ないでしょうね。
風があっても、照明が暗くても出来るので便利ですよね!
私も以前はこの結び方をしていましたが、ナイロンリーダーなどで
太くて滑るラインだと負荷が掛かったときに解けるので現在は
クリンチノットです。
でもアジング、ギガ、メガアジ以外なら問題ないでしょうね。
風があっても、照明が暗くても出来るので便利ですよね!
Posted by らじ男 at 2013年07月07日 16:47
スミマセン
釣りに行ってたんですが、スマホの電波が殆ど届かず遅くなりました
ガラス、ご愁傷様です。
釣りに行ってたんですが、スマホの電波が殆ど届かず遅くなりました
ガラス、ご愁傷様です。
Posted by 通りすがりお節介 at 2013年07月07日 15:17
通りすがりのお節介さん
スイマセン、釣りに行ってたんですが、スマポの画面が割れて遅くなりました(ーー;)
スイマセン、釣りに行ってたんですが、スマポの画面が割れて遅くなりました(ーー;)
Posted by おつい at 2013年07月07日 05:19
へなちょこさん
そんなに焦っちゃだめ♡
ラインをキュッ!キュッと締め付けるとあそこが硬くなるんですよ・・・
まだ説明足りません?(笑)
そんなに焦っちゃだめ♡
ラインをキュッ!キュッと締め付けるとあそこが硬くなるんですよ・・・
まだ説明足りません?(笑)
Posted by おつい at 2013年07月07日 05:18
上の方の回答まだかなぁ〜(爆笑)
Posted by 通りすがりのお節介 at 2013年07月06日 20:35
えっ えっ?
どこを濡らすんですか?
でなにをキュッ!キュッと締めつけてもらうと
どうなんですか?
ストリップの結び方は十分わかりました(参考になりましたm( )m)ので
上の質問を
どこを濡らすんですか?
でなにをキュッ!キュッと締めつけてもらうと
どうなんですか?
ストリップの結び方は十分わかりました(参考になりましたm( )m)ので
上の質問を
Posted by へなちょこ at 2013年07月06日 17:18
つのりさん
宇部と山口のポイントには置いてますけど、徳山はないですかね?
リーダーは濡らしますけど、この場合は僕は濡らしません!
キュッ!キュッと締めつけて…
って、何言わすんですか(゚Д゚;)
宇部と山口のポイントには置いてますけど、徳山はないですかね?
リーダーは濡らしますけど、この場合は僕は濡らしません!
キュッ!キュッと締めつけて…
って、何言わすんですか(゚Д゚;)
Posted by おつい at 2013年07月06日 13:34
お疲れ様です、僕のこと呼びました?笑
アジスナップですねぇ。徳山周辺で見た覚えがありませんぜ\(^o^)/
見つけたら即買いなんですが。
穴に入れて締める時、濡らすとイイらしいですね!ニヤリ
アジスナップですねぇ。徳山周辺で見た覚えがありませんぜ\(^o^)/
見つけたら即買いなんですが。
穴に入れて締める時、濡らすとイイらしいですね!ニヤリ
Posted by つのり at 2013年07月06日 13:25
とらせんべいさん
おつかれさまです♪
これ、直結の場合はフックが絡まったりするんで、やりにくいんですよ( ̄。 ̄;)
あくまでスナップだから出来るやり方なんで…
でも慣れたらうまくいくかも(^-^)
昨日のはそういう事ですか(^.^;
山口県人の僕には確認しようがないのでドキドキしてましたよ(^-^;
おつかれさまです♪
これ、直結の場合はフックが絡まったりするんで、やりにくいんですよ( ̄。 ̄;)
あくまでスナップだから出来るやり方なんで…
でも慣れたらうまくいくかも(^-^)
昨日のはそういう事ですか(^.^;
山口県人の僕には確認しようがないのでドキドキしてましたよ(^-^;
Posted by おつい at 2013年07月06日 12:51
かまちゃんさん
パロマーじゃないですよ。
クリンチノットの簡易版です(^.^;
それを早くやる方法です。
クリンチノットって先端を返してもう一度ラインを殺しますが、僕はそのまま引っ張って終わり(^。^;)
バスでもアジングでも解けた事はありません。
パロマーじゃないですよ。
クリンチノットの簡易版です(^.^;
それを早くやる方法です。
クリンチノットって先端を返してもう一度ラインを殺しますが、僕はそのまま引っ張って終わり(^。^;)
バスでもアジングでも解けた事はありません。
Posted by おつい at 2013年07月06日 12:48
こんにちは~♪
……アジもカラスも写って無い……(笑)
解り易くて速そうな結び方ですね(^_^)b
フックに気を付けてやってみようかな?
昨日の記事の件、ブログ村のランキング画面が使われていて
それに何人かのお名前が載ってたんですわ~ヾ(^v^)k
……アジもカラスも写って無い……(笑)
解り易くて速そうな結び方ですね(^_^)b
フックに気を付けてやってみようかな?
昨日の記事の件、ブログ村のランキング画面が使われていて
それに何人かのお名前が載ってたんですわ~ヾ(^v^)k
Posted by とらせんべい at 2013年07月06日 12:38
パロマーノットとか言う奴でしたっけ?
僕は一時期やってましたが
サビキ時代からの
ユニノットでやってます
そんなに大物釣らないんで結束強度的に十分です♪
せっかくならひぐモンさんを写して欲しかったです(笑)
僕は一時期やってましたが
サビキ時代からの
ユニノットでやってます
そんなに大物釣らないんで結束強度的に十分です♪
せっかくならひぐモンさんを写して欲しかったです(笑)
Posted by かまちゃん at 2013年07月06日 12:30
ひぐらしさん
おつかれです♪
写真用に3号のピンクのやらしいライン使いましたので、分かりやすいように白い紙を…
実はこの紙、近くにあった野球の組合せ表ですが(笑)
ほとんどを指先の感覚で作業しますので老眼の方にはオススメかもしれませんよ(^.^;
おつかれです♪
写真用に3号のピンクのやらしいライン使いましたので、分かりやすいように白い紙を…
実はこの紙、近くにあった野球の組合せ表ですが(笑)
ほとんどを指先の感覚で作業しますので老眼の方にはオススメかもしれませんよ(^.^;
Posted by おつい at 2013年07月06日 12:23
こんにちは!!
ほっほ~でございます。
このやりかたなら暗記出来ます。
確かに真冬のかじかむ時期は結ぶの辛いですからね~!!
下に紙をしいて娘さんに撮影してもらって分かりやすい手順書が
出来上がりましたね。
てっきり最後に手の下からからすがでてくるかと!!(爆)
ほっほ~でございます。
このやりかたなら暗記出来ます。
確かに真冬のかじかむ時期は結ぶの辛いですからね~!!
下に紙をしいて娘さんに撮影してもらって分かりやすい手順書が
出来上がりましたね。
てっきり最後に手の下からからすがでてくるかと!!(爆)
Posted by ひぐらし
at 2013年07月06日 12:13
