2014年01月31日
将軍様!我も参戦いたしますぞ・・・
昨日 「大金が手に入ったらどうしますか?」 という事を書きましたが、もう一つやりたい事がありまして・・・
最愛なる我が家の神3に・・・
いつもの感謝の意味を込めて・・・
100万円の札束で頬をペシペシ!っとやってみたい(ー_ー)!!
もちろん寝てる間に・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
上のブログ村バナーをポチっと、やってから読んでいただけると幸せます。
365回/365日(平均7回/週)という年中無休のパーフェクト更新記録を持つ釣りブログ界の衣笠祥雄こと 大分のひぐらしさん
ちなみに僕が今 333回/366日(平均6.4回/週) なぜ366日かは不明・・・
たぶん昨日の記事の感じから今日は100均の強力マグネットのお話だと推測されます(ー_ー)!!
なので、僕も今日は便乗して100均のマグネットのお話を・・・

ひぐらしさんの記事と合わせて読んでいただければと・・・
上にリンクも貼ってますが、 「ひぐらし」を観た事ない方は こちらのブログ村バナーからも検索できますので、よろしく・・・

にほんブログ村
まあ、前にプラノ カスタムスタンドミニの収納でも書きましたが、僕もひぐらしさんのブログで見て、このマグネット買いました。
結構いろいろ使い道はあると思います。
とりあえず僕が今使ってるのは、プラノに入れてるケースの札を固定するのと、あと上の写真の右のJHケース・・・
ここの蓋の内側に貼ってます。

力が掛かるわけではないので、両面テープで貼ってます。
接着はポリプロピレン用の接着剤があるそうですので、そちらの方が確実です
このマグネットにどうするかと言うと・・・

その日使うであろう分のスナップをくっけてます。
スナップの収納って結構厄介で、僕はクリップを曲げて作った物なんかを使ってますが、それでもこの時期の指先が冷え切った時には絡まったりで取り出しが・・・
使うであろう分だけここに貼りつけておけば、ロストからの復旧にほんの少しですが、ストレス軽減できるかと思います。
リグ組む時のストレスが嫌いな僕的には これナイス!な使い方だと思います。
さて、ここで疑問が二つ・・・
一つは アジって磁力に対しての反応はどうなの?
スナップも鉄ですからね、強力な磁石に付けてると磁力を帯びます。
自然の中で生きる生物ですから人間とは違う感性が発達してると思うので、磁力に対してはどうなんでしょうかね?
一応こうやって使いだしてからも釣れてるのは釣れてる・・・
先週ホゲてたやん!とか言わないでね(-_-メ)
それと、もう一つ・・・
ひぐらしさん今日マグネットの記事書いてる?(;一_一)
ここまで、話を振っちゃったからね・・・
今日に限って アジング行ってきました♪ 的な記事書いてたりしないか心配です(笑)
最愛なる我が家の神3に・・・
いつもの感謝の意味を込めて・・・
100万円の札束で頬をペシペシ!っとやってみたい(ー_ー)!!
もちろん寝てる間に・・・おついです(-。-)y-゜゜゜
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v

にほんブログ村
上のブログ村バナーをポチっと、やってから読んでいただけると幸せます。
365回/365日(平均7回/週)という年中無休のパーフェクト更新記録を持つ釣りブログ界の衣笠祥雄こと 大分のひぐらしさん
ちなみに僕が今 333回/366日(平均6.4回/週) なぜ366日かは不明・・・
たぶん昨日の記事の感じから今日は100均の強力マグネットのお話だと推測されます(ー_ー)!!
なので、僕も今日は便乗して100均のマグネットのお話を・・・

ひぐらしさんの記事と合わせて読んでいただければと・・・
上にリンクも貼ってますが、 「ひぐらし」を観た事ない方は こちらのブログ村バナーからも検索できますので、よろしく・・・

にほんブログ村
まあ、前にプラノ カスタムスタンドミニの収納でも書きましたが、僕もひぐらしさんのブログで見て、このマグネット買いました。
結構いろいろ使い道はあると思います。
とりあえず僕が今使ってるのは、プラノに入れてるケースの札を固定するのと、あと上の写真の右のJHケース・・・
ここの蓋の内側に貼ってます。

力が掛かるわけではないので、両面テープで貼ってます。
接着はポリプロピレン用の接着剤があるそうですので、そちらの方が確実です
このマグネットにどうするかと言うと・・・

その日使うであろう分のスナップをくっけてます。
スナップの収納って結構厄介で、僕はクリップを曲げて作った物なんかを使ってますが、それでもこの時期の指先が冷え切った時には絡まったりで取り出しが・・・
使うであろう分だけここに貼りつけておけば、ロストからの復旧にほんの少しですが、ストレス軽減できるかと思います。
リグ組む時のストレスが嫌いな僕的には これナイス!な使い方だと思います。
さて、ここで疑問が二つ・・・
一つは アジって磁力に対しての反応はどうなの?
スナップも鉄ですからね、強力な磁石に付けてると磁力を帯びます。
自然の中で生きる生物ですから人間とは違う感性が発達してると思うので、磁力に対してはどうなんでしょうかね?
一応こうやって使いだしてからも釣れてるのは釣れてる・・・
先週ホゲてたやん!とか言わないでね(-_-メ)
それと、もう一つ・・・
ひぐらしさん今日マグネットの記事書いてる?(;一_一)
ここまで、話を振っちゃったからね・・・
今日に限って アジング行ってきました♪ 的な記事書いてたりしないか心配です(笑)
この記事へのコメント
初めてコメント致します&いつも楽しく拝見させて頂いています(^.^)
強力マグネット良いですね~使い道沢山ありそうです☆
自分が住んでいる地域の100均は3店舗行って、全滅でした。:゚(;´∩`;)゚:。
強力マグネット良いですね~使い道沢山ありそうです☆
自分が住んでいる地域の100均は3店舗行って、全滅でした。:゚(;´∩`;)゚:。
Posted by ヘック
at 2014年02月03日 08:10

カツさん
磁力でアジが寄ってきてくれたら嬉しいんですけどね(* ̄∇ ̄)
散らない事を祈ります(笑)
磁力でアジが寄ってきてくれたら嬉しいんですけどね(* ̄∇ ̄)
散らない事を祈ります(笑)
Posted by おつい
at 2014年02月01日 07:59

最後の磁力がアジに与える影響・・・・・
う~ん、なにやら面白そうですね。
色々と検証してみてください。
磁石でジグヘッドならぬ磁石ヘッドを作るとか。
シャンクの部分を磁化させてみるとか。
う~ん、なにやら面白そうですね。
色々と検証してみてください。
磁石でジグヘッドならぬ磁石ヘッドを作るとか。
シャンクの部分を磁化させてみるとか。
Posted by カツ at 2014年01月31日 23:07
あっ…第二婦人さま…(-_-;)
そりゃもちろん忘れてませんぜ(;゜∀゜)
えーっと…札束でペチペチしていいかな?(;・∀・)
そりゃもちろん忘れてませんぜ(;゜∀゜)
えーっと…札束でペチペチしていいかな?(;・∀・)
Posted by おつい
at 2014年01月31日 20:09

いやいや…
我が家を建てる約束は?σ(・д・мё))
我が家を建てる約束は?σ(・д・мё))
Posted by 第二夫人 at 2014年01月31日 20:00
神よ…
お仕事ご苦労様です( ノД`)
あれ?もう帰ってこられるのですか?(゜゜;)
お仕事ご苦労様です( ノД`)
あれ?もう帰ってこられるのですか?(゜゜;)
Posted by おつい
at 2014年01月31日 18:58

うるう年なんやろ。
そんなことよりチャレンジャーやね((o( ̄ー ̄)o))
そんなことよりチャレンジャーやね((o( ̄ー ̄)o))
Posted by 神3 at 2014年01月31日 18:46
ひぐらしさん
いや、朝見たら『あれ?更新されてる』と思って時間見てみたら…(笑)
マグネット両面で貼って反対側から別のマグネットで両面を圧着してたら、スナップ程度じゃ剥がれません(^-^)
ちっ!マグネットの事書くだろうと、深読みし過ぎた(。>д<)
いや、朝見たら『あれ?更新されてる』と思って時間見てみたら…(笑)
マグネット両面で貼って反対側から別のマグネットで両面を圧着してたら、スナップ程度じゃ剥がれません(^-^)
ちっ!マグネットの事書くだろうと、深読みし過ぎた(。>д<)
Posted by おつい
at 2014年01月31日 12:30

お疲れです!!
『ペシペシ!』やってるお写真を送って下さい。
恐らくその後 大魔神が怒り逆鱗に触れて..........(爆)
そんなことより 今日はかたじけのう御座った!!m(__)m
さて 先日お邪魔した時に頭頂カメラ もとい盗聴カメラ仕込んでみていたら
マグネットの記事を書かれていたので回避したでござる(大笑)
それとこれ いただきです!!(笑)
あと 両面は急激な進歩を遂げてますので選んで使えば接着剤より良いかもです!!
『ペシペシ!』やってるお写真を送って下さい。
恐らくその後 大魔神が怒り逆鱗に触れて..........(爆)
そんなことより 今日はかたじけのう御座った!!m(__)m
さて 先日お邪魔した時に頭頂カメラ もとい盗聴カメラ仕込んでみていたら
マグネットの記事を書かれていたので回避したでござる(大笑)
それとこれ いただきです!!(笑)
あと 両面は急激な進歩を遂げてますので選んで使えば接着剤より良いかもです!!
Posted by ひぐらし
at 2014年01月31日 12:09
