2013年06月24日
捻くれ者のリールメンテ たぶんさいご
昨日は軟式野球の中国五県大会の代表決定戦でした。
さすがに参加51チームのベスト4
5回まで1-1の接戦という緊張感ある試合展開で3-1で・・・
負けました(*^^)v
負けてもスッキリ おついです(^O^)
それだけ緊張感ある良い試合でした。
運で勝ち上がったのではない事が確信できましたのでね(^.^)
昨日振ってたグリスUPのポイントです。
ハンドルノブですがネジ式のカバーを外すとベアリングがありますよね。
ビスを取り外してノブを外して内側のベアリングにグリスをシュッ!
で、ノブを取り付けて外側のベアリングにグリスをシュッ!

ここまでは普通ですが、ここから写真のようにグリスがモッコリなると思います。

これをね、ノブが飛ばないよう軽くビスを締めてモッコリグリスが上に乗った、この向きのままノブを指で弾きクルクルクル~っと回します。
何回かやって、ネジカバーを外すと・・・

モッコリグリスはどこ行った?
回転させる事で必要分だけグリスがベアリングに馴染み込みます。
で、遠心力で右隅に寄せられたグリスの塊ですが、これはベアリングには入りきらなかった余分なグリスとなるので拭き取ります。
前に書いたようにグリスってのは古くなると硬化してきます。
可動部分にあるグリスはハンドル回した時の摩擦熱なんかで、使用すれば柔らかくなりますが、はみ出てるグリスはそのまま硬化するかグリス成分が分解されてくるだけで悪影響ですので余分は拭き取ります
だってね、リールを使用する時にはノブのベアリングは縦方向になるんだからグリスたっぷり吹いてもベアリング内には入り込みませんよね?
だから一度ベアリングが横向きの状態で回してグリスをベアリング内に馴染み込ませとくと・・・
ただグリス吹いただけじゃベアリング内にグリスが馴染んでるかは怪しいもんだと・・・
以上、これが捻くれ者のリールメンテでした。
先週の金曜日に一応釣りに行ってますので、そちらもあるのでメンテ記事はこれにて終了します。
昨日から神さんが金曜まで広島に出張中です(^。^)
6日間文句言われる事無くゆーっくり自分のペースで生活していきます(*^^)v
うふ♡
さすがに参加51チームのベスト4
5回まで1-1の接戦という緊張感ある試合展開で3-1で・・・
負けました(*^^)v
負けてもスッキリ おついです(^O^)
それだけ緊張感ある良い試合でした。
運で勝ち上がったのではない事が確信できましたのでね(^.^)
昨日振ってたグリスUPのポイントです。
ハンドルノブですがネジ式のカバーを外すとベアリングがありますよね。
ビスを取り外してノブを外して内側のベアリングにグリスをシュッ!
で、ノブを取り付けて外側のベアリングにグリスをシュッ!

ここまでは普通ですが、ここから写真のようにグリスがモッコリなると思います。

これをね、ノブが飛ばないよう軽くビスを締めてモッコリグリスが上に乗った、この向きのままノブを指で弾きクルクルクル~っと回します。
何回かやって、ネジカバーを外すと・・・

モッコリグリスはどこ行った?
回転させる事で必要分だけグリスがベアリングに馴染み込みます。
で、遠心力で右隅に寄せられたグリスの塊ですが、これはベアリングには入りきらなかった余分なグリスとなるので拭き取ります。
前に書いたようにグリスってのは古くなると硬化してきます。
可動部分にあるグリスはハンドル回した時の摩擦熱なんかで、使用すれば柔らかくなりますが、はみ出てるグリスはそのまま硬化するかグリス成分が分解されてくるだけで悪影響ですので余分は拭き取ります
だってね、リールを使用する時にはノブのベアリングは縦方向になるんだからグリスたっぷり吹いてもベアリング内には入り込みませんよね?
だから一度ベアリングが横向きの状態で回してグリスをベアリング内に馴染み込ませとくと・・・
ただグリス吹いただけじゃベアリング内にグリスが馴染んでるかは怪しいもんだと・・・
以上、これが捻くれ者のリールメンテでした。
先週の金曜日に一応釣りに行ってますので、そちらもあるのでメンテ記事はこれにて終了します。
昨日から神さんが金曜まで広島に出張中です(^。^)
6日間文句言われる事無くゆーっくり自分のペースで生活していきます(*^^)v
うふ♡
Posted by おつい at
12:00
│Comments(12)