ツインパ スプール補修からの小傷補修

おつい

2014年08月02日 12:00

早いものでもう八月ですね。

八月はウチの娘ナナミと息子ナギ二人ともの誕生日月です。

思えば十年前・・・娘が産まれる時・・・ってのは去年も書いた気がするので省略!


普通は誕生日にプレゼントするんですが、今年は二人とも同じ物を誕生日プレゼントにしたので、八月になった・・・という事で、昨日8月1日に二人ともにプレゼントをあげました。

それは・・・





任天堂の3DS

今まで我が家ではおもちゃは買ってあげども、ゲーム機・・・特に個人でやるようなものは「必要ない!」と買ってあげませんでした。
これは夫婦ともの意見でして・・・


ただ先月息子が神3に「クラスでDS持ってないの俺だけなんよね・・・」と、漏らしたそうで・・・


さすがに、それはちょっと考えないと・・・と、子供達との決め事を作り購入に至りました。


今日は父親っぽいでしょ?


でも・・・


子供の頃ファミスタばかりしてた男・・・おついです(-。-)y-゜゜゜




今日も訪問ありがとうございます(*^^)v



子供達も嬉しそうです(^_^;)



はい、そんな僕は大人になって神奈川に就職した時、独身寮で「ファミスタ強いヤツがいる・・・」と噂になり年上の知らない先輩までファミスタで勝負しに僕の部屋に来てました。


ま・・・完膚なきまでに叩きのめしてあげましたけどね(-。-)y-゜゜゜




あれ・・・なんか話がそれたね(;一_一)


あっ、釣りの話(笑)



はい、昨日出たコレですけど・・・




金属磨きクロス


リールの他のメッキ部分も磨いてみました。


スプールの小傷はね、写真で撮っても分かりにくいから取りませんでしたが、こちらなら分かりやすいかと・・・




これ磨く前・・・






そしてこれが磨いた後・・・




うん、ピッカピカ(*^^)v




この金属磨きクロスにはピカールと同じ成分が入ってるとかなんとか・・・って会社のマニアックアングラーで有機溶剤なんかの成分にも詳しいセーオさんに聞いたんで書こうと思ったら昨日ネタバラシした方がいたので割愛(笑)


あんまり深い傷には効きませんが、今回のようなカエリが出た程度のスプール傷やメッキ部分の小傷の補修には良さそうです。


あくまでも、僕の自己基準ですけどね(^_^;)




ここで注意点なんかもあります。


1 メッキ処理 と言うのは「ミクロン単位の薄い塗膜加工」のようなものですんで、研磨でもやり過ぎれば剥がれてきます。
   なので、軽く擦る程度で力を入れて擦り過ぎない事。

2 綺麗にしたいから・・・と、毎回釣行後なんかに磨くと上記理由と同じくメッキ処理が剥がれます。
   数か月に一度、または年に一度くらいにしておいた方がよいかと・・・

3 僕は研磨する前にシリコンスプレーで表面を磨いてから研磨してます。
   機械加工なんかでも研磨には たいてい 切削油 等を使用しますし、手仕上げの処理でも 油砥石や耐水ペーパーを使用しますよね。
   「潤滑油代わり」に表面を一度シリコンスプレーしておくことをお勧めします。

4 研磨剤が入ってますので、研磨後は目に見えない研磨粉が出てるかと思います、しっかり拭き取り できればエアブローしてください。

5 本当に大切に使いたいのであれば、傷をつけない事が一番
   神の怒りを買いリールが正座させられたりしない事をお勧めします。

5 素人のおついさんを信用しない事(笑)



以上を気をつけて興味ある方はやってみてください(笑)


やり過ぎなきゃ問題ないとは思いますが、あくまでも自己責任で(^_^;)
リールを手放す際の査定UPには良いんじゃないかと・・・




それでは、今週は釣りに行けないので、家でシコシコ釣り具いじります(^。^)


あなたにおススメの記事
関連記事