11 ツインパワー 1000PGS 改 軽量結果
昨日、中学生のくせに女にうつつを抜かす男かまちゃんからメールがきました。
クリスマスイブに彼女とデートして、ちゅうし・・・
いやいや・・・
そんな報告は要らないから(笑)
いうたら、俺だって中学時代はモテてたんだぞ
昔の記憶は自由自在・・・ おついです(-。-)y-゜゜゜
なに中学生と張り合ってんだろ・・・(;一_一)
今日も訪問ありがとうございます(*^^)v
にほんブログ村
ブログ村アジングランキングに参加しています。
上のバナーを
ポチッと押してやってくださいな
今年もあと少し、よろしくお付き合いお願いいたします!(^^)!
はい、順番で行けば本当は違うネタを先に持ってくる予定だったんですが、あまりに嬉しくて順番抜かして書き始めたこの・・・
11 ツインパワー 1000PGS マグナムライトローター仕様
何が嬉しいかと言うと、やはり馴染めなかったツインパが手に馴染むようになった事。
その辺は後々書くとして、まずは、重さね。
元々このツインパワーは
カタログ重量195g
そんで、元々の僕のツインパワーは
ZPI ソルティーバライト と、リールスタンドを付けて・・・
207g でした。
約12g重たくなってんのね。
ま、これダブルハンドルとリールスタンドを外しても持った感じはそんなに変わらないんですわ。
そんでね、昨日書いたけど、ツインパのローターが45g レアニウムのマグナムライトローターが30g
多少の誤差はあれどマグナムライトローターは約15g軽いんですよ。
なので、この ツインパマグナムライトローター仕様 を量りに乗せてみると・・・
194gになりました(*^^)v
恐らく量りの誤差でしょうが、13g~15gの軽量化に成功
やった~、15g軽くなったぞ~
ダブハン・スタンド付けて純正と一緒だぞ~
・・・って事じゃないんですよ。
この軽量化で何が一番感動したかというと、リールのフロント側が軽くなったという事。
たった15gなんだけど、フロントが軽くなったという事は・・・
僕がこのツインパに馴染めなかった
リールの持ち重り感が消えた という事です。
これはロッドを立てて軽量リグでアタリを取ることが多いアジングでは重要な事ですよね。
上手な方やマニアックな方々からしたら当然かもしれませんが、僕みたいな素人からしたら、ちょっとやってみた改造で効果が出たってのは、本当に嬉しいんです(^_^;)
過去にね、タックルバランスを一次元でなく二次元で・・・と、記事にしましたが、これもこの改造で自分の中で納得できました。
僕の勝手な解釈ですが、明日はこの辺の事を書いてみようかと思います。
変人扱いしないでくださいね(笑)
あっ、リールの分解改造は自己責任でお願いします(^_^;)
関連記事