スナップの結び方

おつい

2013年07月06日 12:00

やっとの事、週末が近づいてきました。


え?もう週末じゃん・・・って?



このブログを打ち込んでる今は木曜日・・・


毎度恒例の週末の打ち貯めしております。


という事は・・・



今週は釣りに行く気満々!!おついです(-。-)y-゜゜゜



まだ、釣りの予定は決まっておりませんが・・・




はい、ではちょっと止まってた連想ゲーム・・・

続いてたのね・・・(;一_一)



つのりさんからお薦めは?と、聞かれてたのですが、僕はアクティブのアジスナップSS



なんでか?って?



このブログをよく見られてる方なら、この左手の親指の上を見られたらお分かりだと思いますが・・・



ばりゅうぱっくがあるから・・・


あと、僕的には交換がしやすいから。


で、そのスナップを結ぶ時なんですけど・・・


僕流のやり方




まず、スナップを通して輪っかを作ります。





その輪っかのスナップ側に人差し指を入れて5回ほどグリグリ回し撚りを作ります。





人差し指側にできた輪っかに親指も入れて・・・


あーん♡・・・じゃなくて・・・







人差し指と親指でリーダーの先端側のラインをつまみ・・・





人差し指と親指でつまんだリーダー先端を抜きます。





スナップとリーダー先端を右手でつまみ・・・





本線側のラインを引っ張ると完成!



これね、慣れたら5秒~10秒くらいで結べます(^.^)


これが、ジグヘッドを直結するとなると、このやり方ではフックが指に刺さったり、フック部分とラインが絡まったりするので、できません(ーー;)


ラインブレイクって心折れますよね?


でも、リグ組む時間が早ければ早いほど立ち直りも早くなります。


これもスナップ使用派の理由のひとつかな?



なんでこのやり方になったかというと、何年か前に冬場のナイト釣行で暗闇の中、指先の感覚もなく震える中でのリグ交換は穴にラインを通すことに失敗することが多くイライラしてました。


そんなイライラを解消するにはどうしたら・・・と考えてここにたどり着きました。


ラインの結び方とかの本見たら乗ってるのかもしれませんけどね・・・





興味ある方はやってみてください。






あれ?両手写ってるけど、どうやって写真撮ったの?



心優しき神・・・なわけなく、娘 七海が撮影協力してくれました。


ぶつぶつ文句言いながら・・・(;一_一)



そんな娘の為に是非ともポチッと押して行ってくださいね(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事